三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 相模大野について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. ザ・パークハウス 相模大野について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-07-05 08:36:50
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 相模大野はどうですか?
駅にも近い場所にあって、便利な生活ができそう!
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県相模原市南区相模大野3丁目318番5(地番)
交通:小田急線「相模大野」駅(北口)より 徒歩3分
売主: 三菱地所レジデンス株式会社、大林新星和不動産株式会社、大栄不動産株式会社

総戸数:136戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上15階建
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-09-07 13:17:37

現在の物件
ザ・パークハウス 相模大野
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野3丁目318番5(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩3分 (北口より)
総戸数: 136戸

ザ・パークハウス 相模大野について

1501: 匿名さん 
[2018-10-27 10:08:40]
>それは幻覚です。
それを言うならば「幻想」でしょう?
「幻覚」じゃ1499さんが違法な薬でもやってるみたいじゃないですか(笑)

プラウドタワーにしろパークハウスにしろ、夢を見て買う人がいるのは間違いないでしょう。そういう人が、自由勝手に幻想するのは別に構わないと思いますけどね。
1502: 匿名さん 
[2018-10-27 13:07:00]
>>1501 匿名さん
幻覚の言葉の意味には違法とか薬という意味は含まれておらず。あなたは幻覚されているようですね。
1503: 匿名さん 
[2018-10-28 11:24:29]
>>1502あげ足とりさん
薬によっては幻視や幻聴などの幻覚症状がでる事があるらしいですよ。
自分では違法な薬をやった事はないので本当の所は知りませんけどね。
1504: 匿名さん 
[2018-10-28 15:37:49]
Amazing Place! この地に出会えた歓びを
1505: 通りがかりさん 
[2018-10-28 16:22:56]
>>1503 匿名さん

もうやめてぇ!
この話題を引っ張れば引っ張るほど、1499のメンタルは削られていくのよ!笑
1506: 1503 
[2018-10-28 21:56:13]
>>1505
メンタル削られて胃がキリキリしてるのは、プラウドタワーに敵意むき出しのあなた達も同じでしょうよ!
私からすれば、どっちもどっちですけれどね(笑
1507: 匿名さん 
[2018-10-29 08:27:31]
ハロウィンとかもボーノ中心になって来ましたね。
コリドー通りが静かになれば、ここは住みやすくなるか。
1508: 匿名さん 
[2018-11-01 12:36:21]
>>1506
不快そうな書き込みは上げて見えなくしておきましょうかね。
1509: 匿名さん 
[2018-11-01 12:37:08]
同上
1510: 匿名さん 
[2018-11-01 12:37:46]
もう一つ、失礼、同上
1511: 匿名さん 
[2018-11-01 22:57:20]
1508、1509、1510はプラウドタワー憎しの営業さんかな?
でも、構わないのが一番の良策だと思いますよ。
1512: 匿名さん 
[2018-11-02 07:10:56]
小田急線の複々線化により、相模大野の朝の始発が無くなってしまいましたね(あっても1本程度の雀の涙ほど)あまり知られてないですが、相模大野はターミナル駅とは呼べない駅になってしまいましたね。
伊勢丹も無くなるし衰えが見えます。
1513: 通りがかりさん 
[2018-11-02 07:22:19]
>>1506さん
ここの営業(住民?)がプラウドタワーに敵意むき出しにしているのには同意します。
ただ、プラウドタワー側からしたらライバル視どころか、見向きもされていないと思いますが。。
それくらいプラウドタワーには強みがあって相模大野のシンボルだと思います。強みであった相模原伊勢丹が無くなってしまうのは大きな痛手です。
通りがかりの地元民でした。
1514: 匿名さん 
[2018-11-02 09:02:27]
明らかに町田の開発が進んでこちらは停滞&衰退してますね…。いつか再開発が入ることを祈りましょう。
1515: 匿名さん 
[2018-11-02 09:03:59]
>>1512
元々、相模大野駅では始発など誰も期待していません。
ボーノが出来た時点で、ステーションスクエアからボーノが中心となっています。
1516: 坪単価比較中さん 
[2018-11-02 09:05:39]
amazing placeってプラウドタワーの事ですよね?
1517: 匿名さん 
[2018-11-02 09:06:07]
>>1514
地形を見ればわかる通り、町田はここより低地で、境川のあたりが地震の時アブナイ
1518: 匿名さん 
[2018-11-02 09:07:31]
>>1516
今のところ、地価が高いのはコリドー通り
1519: 通りがかりさん 
[2018-11-02 09:39:03]
中央林間も発展中
1520: 匿名さん 
[2018-11-02 09:41:55]
>>1517 匿名さん
だとしてもお金の流れは完全に町田。
1521: 通りがかりさん 
[2018-11-02 10:02:41]
地震へのリスク管理もお忘れなく
1522: 匿名さん 
[2018-11-02 21:31:22]
次々と改ざんが明らかにされる中、
耐震マンションは大丈夫なのでしょうか。
何を信じて良いのか分からなくなりますね。
1523: 職人さん 
[2018-11-03 08:56:19]
>>1522 匿名さん
納期の短縮にコストの削減に人手不足ですからね。
部材メーカや下請けのことまで掌握は難しいでしょうね。
1524: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-03 17:16:42]
ここの掲示板では日本語が不自由な方が散見されますね。全て同じ人でしょうか?

掌握って…
1525: マンション掲示板さん 
[2018-11-03 19:17:26]
日本語が不自由な程度の人ばかりが検討するような物件という事ですね。不安です。見送ろうと思います。
1526: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-03 19:36:27]
>>1525 マンション掲示板さん

さようなら。
1527: マンション掲示板さん 
[2018-11-03 19:54:29]
なんだか相模原伊勢丹の閉店が決まってから、掲示板が荒れていますね。閉店しても価格は下がらないから荒れても仕方ないですね。
1528: 匿名さん 
[2018-11-04 08:02:11]
>>1527
>閉店しても価格は下がらないから
既に契約済のお客様の手前、閉店が決まったからと言ってすぐに値下げは出来ないでしょう。しかし、セールスポイントが1つ減ったのは確かです。売れ行きが悪くなればオプションをサービスするなど、徐々に実質的な値下げをする事はあり得るのではないでしょうか?
1529: 匿名さん 
[2018-11-04 09:42:39]
もう8割方売れているので、焦って売ることもないでしょうね。
1530: 匿名さん 
[2018-11-04 11:42:17]
>>1527

プラウドタワー推しの方とか買う気のない人とかが混ざるのでしょうがないですね

>>1529

一般的にマンションで残りの物件とか売り切るときはどうするんでしょうかね
1531: 通りがかりさん 
[2018-11-04 21:49:24]
みんな決めてはなんですか?
1532: 匿名さん 
[2018-11-05 07:06:15]
>>1531 通りがかりさん
ホームページの真ん中あたりに、何組かの購入者がプラカードに書いて示していますよ。
1533: 匿名さん 
[2018-11-06 21:18:47]
>>1532
ご契約者様にききました
ザ・パークハウス相模大野を選んだ理由
というところをクリックですね。
1534: 匿名さん 
[2018-11-06 22:54:48]
町田、海老名みたいに華やかでガチャガチャしてなくていい人が住む所。
町田海老名より水害の心配がなく、もしローンが払えず手放すにしても徒歩3分は(マイナスになったとしても)売れるでしょう。



1535: マンション検討中さん 
[2018-11-07 00:21:55]
でも相模大野のシンボルの伊勢丹が閉店してしまっては、今後は不安しかないです。
1536: マンション検討中さん 
[2018-11-07 13:58:39]
町田海老名と比べる人いますが、伊勢丹なき相模大野は本厚木よりも劣ると思います。
1537: 匿名さん 
[2018-11-07 18:27:54]
売却に関しては駅近くなので心配無いと思われますが早期に手放したい方が相場を大きく崩します。既に完成物件で起こっている事ですからここは永住で考えましょう。
1538: 匿名さん 
[2018-11-07 20:36:05]
>>1536 マンション検討中さん
都心へのアクセス考えただけでも本厚木も海老名も論外でしょ。
まあ風俗好きなら本厚木のほうが良いかもね
1539: 匿名さん 
[2018-11-08 07:09:31]
買い物の利便性と駅近で、風俗も少なく文教地区が購入のポイント。

但し、この場所は商業地域の真ん中なので、日中の騒音が相当あることを覚悟しておくこと。車が駅に入る道路と、駅から出る道路に囲まれた場所。前はステーションスクエアのイベント会場の音。後ろは行幸道路。
1540: 匿名さん 
[2018-11-08 10:14:18]
町田海老名は遊びに行くところ。
相模大野は住むに適したところ。

遊びに行くところが急行で両隣駅にある、住環境に適した相模大野が大好きです。
1541: マンション検討中さん 
[2018-11-08 11:30:53]
相模大野より新百合ヶ丘の方が好きです
1542: 匿名さん 
[2018-11-08 13:47:58]
新百合ヶ丘も素敵。
ただ、電動アシスト自転車が必要な街だなーと思いました。坂道がちょっと多いですね。

1543: マンション検討中さん 
[2018-11-08 14:53:50]
>>1538 匿名さん

都心へのアクセスで言うと相模大野も論外でしょ。横浜へのアクセスも含めて考えたら海老名の方が圧倒的に上だし。風俗云々はわからんが、伊勢丹無くなると相模大野はどうしても本厚木よりも劣るイメージ。
1544: 匿名さん 
[2018-11-08 17:36:40]
>>1543 マンション検討中さん
新百合ヶ丘がいいのはわかるけど、海老名はやっぱりアクセス1ランク落ちるかな。
個々の駅だけなら厚木も栄えてるのわかるけど。住む場所としては比べるまでもなく
1545: マンション検討中さん 
[2018-11-08 19:29:43]
海老名〜新百合ケ丘まで、快速急行使っても24分かかるんですよ。。
海老名〜新宿間は50分。(相模大野で乗換えあり)
新百合ケ丘には敵いません。
ちなみに私は相模大野の地元民です。
1546: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-08 19:35:08]
>>1545 マンション検討中さん
相模大野贔屓になる気持ちは分からないでもないですが、衰退が加速している現状で他市を論評しても虚しくなりませんか。
完全にスレ違いです。
1547: 匿名さん 
[2018-11-08 21:23:48]
>>1546 検討板ユーザーさん
相模大野は衰退など全然していませんよ。駅周辺の開発は進んでいます。
伊勢丹閉店は、デパートが現代に合わなくなっただけのこと。
商業地の重心が、伊勢丹からボーノに移動しただけの事
1548: 匿名さん 
[2018-11-08 21:27:06]
伊勢丹閉店で、このマンションが色あせた感じはしますね。
1549: 匿名さん 
[2018-11-08 21:44:56]
伊勢丹のターゲットが定年以降の富裕層な感じで、ファミリー層でなかったのが残念でした。全年齢を呼び込める商業施設があれば最強ですが、、ほかの街にありますか??

相模大野は図書館、グリーンホールが近いので、文化芸能が身近に感じられ、色々行きたくなります。
1550: 周辺住民さん 
[2018-11-08 21:49:38]
図書館は町田の方が充実しているので、そちらを良く利用します。
1551: 匿名さん 
[2018-11-08 22:53:07]
この辺りの小田急沿いなんて急行が止まるかと新宿にどれだけ近いかだけが客観的な価値でしょ。あと主観的なイメージでのよしあし。良くも悪くも相模大野は他所から寄るようなとこではないし、伊勢丹はあればないよりは良いけどそもそもあったから何って感じ
1552: 通りがかりさん 
[2018-11-08 23:44:29]
入居日までに完売するペースで売れているのに、伊勢丹がなくなるから、どこの街が優れてるから、等の意見を延々と続ける事に何の意味がありますか?
そんな書き込みをする人はこのマンションは買わないという事だけは理解できます。そもそもここはザ・パークハウス相模大野の検討版ですけどね。
もう大勢に影響はないですよ。
1553: 匿名さん 
[2018-11-09 00:07:05]
あとどの位残っているんでしょう。。。

線路より垂直方向に離れているから、電車の音は気にならないかしら?
1554: 匿名さん 
[2018-11-09 21:07:58]
自分で現地に、平日、休日の朝、昼、晩と足を運んで、良く確認する事をお勧めします。
高い買い物ですから。
1555: 坪単価比較中さん 
[2018-11-10 23:28:19]
この辺坪310万するのね。東横線沿線と変わらんやんけ
1556: マンション比較中さん 
[2018-11-11 09:18:01]
>>1555 坪単価比較中さん
シティテラス町田と同じ位でしょうかね。
お金のある人は、それなりに高い物件でないと購入しませんからね。
1557: マンション検討中さん 
[2018-11-11 09:52:47]
>>1556 マンション比較中さん
高いから買うのでは無く、値段に見合う価値のある物件を買うだけでしょ。
ここに値段に見合う価値はありますか?
1558: 匿名さん 
[2018-11-11 11:13:50]
>>1557 マンション検討中さん
価値観というのは、主観的な所もありますよね。
その人が価値があると思って買ったのなら、
それで良いのでは?と思うのですが。
1559: 匿名さん 
[2018-11-12 08:15:03]
伊勢丹への想い入れだった人は、お気の毒さま。
1560: 匿名さん 
[2018-11-12 08:39:16]
>>1559 匿名さん
全然なかったので大丈夫です。
1561: 通りがかりさん 
[2018-11-12 13:51:19]
>>1559 匿名さん

「想い入れだった人」とはなんですか?
1562: 匿名さん 
[2018-11-12 17:04:11]
>>1561 通りがかりさん
おもいいれってHPで書いてた人のこととか?
1563: 通りがかりさん 
[2018-11-12 20:44:42]
公式HPを見ましたが、伊勢丹推しの内容ばかりなので、余計にお気の毒です。
1564: 通りがかりさん 
[2018-11-12 21:00:07]
こりゃ1000万円くらい値引かないと完売はないんじゃない?
1565: 匿名さん 
[2018-11-12 21:04:30]
商業地なので5年、10年、30年先には周辺環境がころころ変わるであろう。変化することを恐れては駅近は住めませんね
まあ、悪いほうだけでなくいいほうに化ける可能性もある
1566: 通りがかりさん 
[2018-11-13 00:25:26]
>>1564 通りがかりさん

それは伊勢丹の有る無しによって1000万も価値が増減すると?
思いつきで書き込むと恥をかきますよ。

1567: 匿名さん 
[2018-11-13 08:33:38]
>>1566 通りがかりさん
伊勢丹のあるないというより、街が衰退傾向なのが問題だろうね。

別に伊勢丹がなくても他のデパートやららぽーと等の人の集まる商業施設があったり出来る予定なら問題ないだろうけどね。
ここは売値が高いから1000万円下がる可能性は大いにある。
むしろ現状維持や上がる可能性は、ほぼない。

1568: 通りがかりさん 
[2018-11-13 09:03:46]
>>1566 通りがかりさん

あなたは相模大野に行ったか住んだことあります?

ボーノはいつでも閑散状態。ステスクも閑散としており店舗の移り変わりが激しい。コリドー通りはスタバ以外は客おらず。そこに伊勢丹が閉店となるとこんな街のマンションに今の価格で購入者出ると思いますか?
1000万下がるわけではなくそれくらい下げないと買い手はつかないんじゃないですかね。まぁ、残りの部屋を貴方が買うというなら別ですがね。
1569: 通りがかりさん 
[2018-11-13 13:20:56]
>>1568 通りがかりさん

その手があったかー!
1570: 通りがかりさん 
[2018-11-13 17:14:21]
>>1568 通りがかりさん

この近辺でマンションは買わない方が良いとのご忠告ですね。ありがとうございます。
1571: 通りがかりさん 
[2018-11-13 17:19:34]
>>1570 通りがかりさん

まぁ、私が住んでたのが8年くらい前までですが、5000万も6000万も出してまで買う街ではないと思いますが。伊勢丹無くなりますし、小田急の複々線化により相模大野発の電車が少なくなっているとしたらこの街に住むメリットは何かと聞きたくなります。

1572: 匿名さん 
[2018-11-13 18:46:29]
今は不動産がバブルっぽい感じではありますね。
落ちぶれ気味とはいえ相模大野の駅近の中古物件(例えばプラウドタワーとか)もかなり値上がりしているため、今は以前よりはお金を出さないと物件は買えないようにも見えます。
今買うのか不動産価格が下がるのを待つかは答えはでないでしょう(たぶんプラウドタワーも売り出された時は相模大野としては高いと感じた人は多数だと思います)。
1573: 匿名さん 
[2018-11-13 19:05:51]
永住するなら静かで良い環境だと思いますけど資産価値気にして購入する場所じゃない事は確かです。
1574: 匿名さん 
[2018-11-13 19:35:27]
ここについては、静かではないですよ?
1575: マンション検討中さん 
[2018-11-13 22:45:22]
>>1573匿名さん
当たり前のように嘘をつける神経を持っていて凄いと思います。
国道16号に向けて渋滞する道路を目の前にして静かとは、どう考えてもそうは思いません。
駅徒歩3分の利便性は評価します。それだけ。
1576: 匿名さん 
[2018-11-13 22:53:59]
>>1572
首都圏の不動産の値上がりは、減税や低金利などの政策のせいで、利便性が良くなったりして価値が上がったからではありませんね。五輪が終わるころには揺り戻しが来るかもしれませんよ。
1577: 匿名さん 
[2018-11-13 23:43:33]
>>1575 マンション検討中さん
急にどうしたんですか?発作?
相模大野の事ですよ?

1578: 通りがかりさん 
[2018-11-14 00:19:36]
>>1576 匿名さん

おっしゃる通りですが、五輪以降振り戻しとやらが本当に来るかも、減税や低金利が継続してるかもわからないですし。
結局自分が欲しいと思ったタイミングで、満点でなくても合格点の物件を買うのが正解と思いますがいかがでしょうか?
1579: マンション検討中さん 
[2018-11-14 00:51:00]
>>1577匿名さん
貴方にとっては、神奈川県道51号町田厚木線がとても静かな道路だと思っているようですが、幸せそうで何よりです。
1580: 匿名さん 
[2018-11-14 06:45:46]
町としては静かでしょ。
1581: マンション検討中さん 
[2018-11-14 16:45:20]
>>1580 匿名さん

1582: マンション検討中さん 
[2018-11-14 22:51:06]
>>1578 通りがかりさん
参考になる連打すな!
1583: 匿名さん 
[2018-11-14 23:26:13]
>>1579 マンション検討中さん
え!?私は道路じゃなくて相模大野の話してるんですけど大丈夫ですか?話理解してます?

もし理解して発言してるようなら、あなたにとって相模大野は神奈川県道51号町田厚木線という道路だと思っているようですが、相模大野は道路じゃありません♪
1584: 匿名さん 
[2018-11-15 07:13:57]
>>1583
話がかみ合っていないようなので、横やり失礼します。
このマンションは神奈川県道51号町田厚木線に面しています。1579さんはその事を指摘されているのだと推測されます。
また、駅近物件は閑静な住宅街ではなくて商業圏にあるので、本当に静かかどうか、一度現地を見に行かれた方が良いと思いますよ。
1585: 匿名さん 
[2018-11-15 07:24:09]
>>1583 匿名さん
なんかもう叩きたくて必死な人が混じってますよね。
1586: 匿名さん 
[2018-11-15 07:27:41]
>>1584 匿名さん
だから起点は町として相模大野は比較的静かだって話をしたのに急に道や住宅街の話をしだして、何いってるの?って状態でしょ。

上にあるように道の話なんてしてないし、駅徒歩3分が閑静な住宅街な駅に興味はない。
1587: 1576 
[2018-11-15 07:30:59]
>>1578
>結局自分が欲しいと思ったタイミングで、満点でなくても合格点の物件を買うのが正解と思いますがいかがでしょうか?
不利な情報も含めて全ての情報が正しく提供され、購入者がそれに納得して購入するのならば何もいう事はありません。

ちなみに、あなたもおっしゃるように将来の事は誰にもわかりません。ですから、値上がりしますよなどのように不確定な将来の物件価値について推測させるような営業を行う事を宅建業法は禁止しています。もしあなたが業者側の人間ならば注意して下さい。
1588: マンション検討中さん 
[2018-11-15 11:30:33]
>>1586匿名さん
相模大野駅周辺は比較的閑静かもしれませんが、マンション自体は喧騒な立地に面していますね。
1589: 匿名さん 
[2018-11-15 18:33:20]
消費税率アップに連動しての金利上昇は避けられない事から物件価格は徐々に下落し続け最終的に適正に戻れば良いのでは。
1590: 匿名さん 
[2018-11-15 23:07:23]
>>1589 匿名さん
金利上昇なら、インフレになり、マンション価格も上昇するのでは?
1591: 匿名さん 
[2018-11-15 23:09:20]
伊勢丹のあとに高島屋が、と小耳にはさんだのですが本当でしょうか?私的にはららぽーとのような商業施設もよいと思いますし、大学の一部が入るとか、伊勢丹のデパ地下やレストランはそのまま、というのもよいのではないか?と思っています。
1592: 1584 
[2018-11-15 23:18:24]
>>1586
>だから起点は町として相模大野は比較的静かだって話をしたのに
と言っておきながら一方で、
>駅徒歩3分が閑静な住宅街な駅に興味はない。
ですか?もう支離滅裂!笑うしかありません。

あなたが何処と比較して相模大野は比較的静かな街だと言うのかはっきり示さないからしっくりしないのです。比較対象は町田ですか?海老名ですか?それならば相模大野の方が静かでしょうね。
けれども、相模大野駅徒歩3分圏よりも静かな街はいくらでもあります。絶対的な基準でもって万人が静かだと言うでしょうか?はなはだ疑問です。
1594: 匿名さん 
[2018-11-16 01:29:24]
>>1592 1584さん

全然支離滅裂でもないし、理解力が…

何をそんなに必死なのかわからないですが、比較的と言う話なのに急に絶対的とか、まさに支離滅裂で、そのような閑静な住宅街な駅は、興味ないと言ってるのでは?

>比較対象は町田ですか?海老名ですか?それならば相模大野の方が静かでしょうね。
わかってんじゃん。 これまでの話の流れでそことの比較ってこと普通わかりますよね。
1596: 1584 
[2018-11-16 07:00:34]
>>1594
>わかってんじゃん。 これまでの話の流れでそことの比較ってこと普通わかりますよね。
途中から割って入ったのでわかりませんでした。町田、海老名は推測です。
参考にさせて頂きますので、町田、海老名との比較でと書かれたのはどの投稿か教えてください。

町田、海老名の駅周辺よりも相模大野の駅周辺は静かに感じるという主張を否定はできません。しかし、毎回それをきちんと書かないと、閑静な住宅街のような絶対的な静かさを主張されているともとれます。今後は誤解と無用な言い争いを避ける為にも、「町田、海老名と比較して、、、」と書いて頂ければ良いと思います。
他の人が、あなたほど理解力があるとは限りませんのでよろしくお願いします。
1598: 匿名さん 
[2018-11-16 07:48:30]
>>1596 1584さん

前述までの議論の文脈見てればわかるでしょ。
人のコメントに注文つける前に理解する努力をしたらどうでしょう。
あなたも今後は冒頭に 私は理解力ないですが、と最初にいれてみては?
1599: 匿名さん 
[2018-11-16 08:02:20]
文章力とか、理解力とかは置いといて
このマンションに関しての有意義な情報交換がしたいです。

伊勢丹の土地は私有地ではなく、相模原市のものと聞いたことがあります。
これが本当にだとすると、伊勢丹跡地が何になるかは相模原市が相模大野をどうしていきたいかという考え次第なのでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる