三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 相模大野について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. ザ・パークハウス 相模大野について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-07-05 08:36:50
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 相模大野はどうですか?
駅にも近い場所にあって、便利な生活ができそう!
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県相模原市南区相模大野3丁目318番5(地番)
交通:小田急線「相模大野」駅(北口)より 徒歩3分
売主: 三菱地所レジデンス株式会社、大林新星和不動産株式会社、大栄不動産株式会社

総戸数:136戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上15階建
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-09-07 13:17:37

現在の物件
ザ・パークハウス 相模大野
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野3丁目318番5(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩3分 (北口より)
総戸数: 136戸

ザ・パークハウス 相模大野について

61: 匿名さん 
[2017-10-12 01:42:27]
長谷工施工で上質って笑える。他デベだけど、パンフレットに高級なんて書いてあって噴飯ものだった。
62: 匿名さん 
[2017-10-12 01:44:25]
長谷工の設計って細かいところが雑。バルコニーで金具の角がむき出しなんてのがあった。ここもモデルルームできたら隅々まで要チェック。
63: マンション検討中さん 
[2017-10-12 20:58:26]
>>62
モデルルームでは、そんな事まで解らないのでは?
64: 匿名さん 
[2017-10-14 03:31:59]
某物件ではモデルルームがそんなつくりだった。トイレも配管むき出し。
65: マンション検討中さん 
[2017-10-15 20:28:07]
興味はあったのですが、ここは定住する物件ではないようですね。
ほとんど部屋にはいないDINKSとか、子供がごく小さい家庭とか、
どこかの病院の先生のセカンドハウスとか?
せいぜい10年程度で居住者が入れ替わる、便利さが売りの物件?
66: 匿名さん 
[2017-10-15 21:07:40]
>>65 マンション検討中さん
バルコニー側に24時間営業の居酒屋があるような場所ですからね。呑兵衛には理想的な立地ですが。
67: マンション検討中さん 
[2017-10-16 20:15:44]
ビジネスホテルならとても良い立地
68: 匿名さん 
[2017-10-16 21:51:03]
交通量激しい行幸道路脇かつ、エントランス出たら目の前に居酒屋で酔っ払いがフラフラ‥‥普通の神経してたらあんな騒がしい所に一生住めるとは思えない。
69: マンション掲示板さん 
[2017-10-18 07:50:37]
ファミリーで済むところではない。
老後に済むなら可のビジネスホテル。
70: マンション検討中さん 
[2017-10-18 20:24:33]
>>69さん
老後に住むなら可って、馬鹿にしていませんか?
71: マンション検討中さん 
[2017-10-19 23:39:53]
DINKSにお勧めします。
72: マンション検討中さん 
[2017-10-22 08:44:05]
批判ばかりするならこのマンション買わなきゃいいだけ。どこのスレッドにも 批判ばかりで買えない輩がいる。つまらない。事実を言っているだけだと抗弁する。あーつまらない。
73: マンション掲示板さん 
[2017-10-22 09:52:09]
>>72マンション検討中さん
まぁ落ち着いて。。
ここはマンション検討板なのですから、メリットデメリットを比較して他物件と検討するのは仕方ないです。
本物件のコンセプトに合った方が購入すれば皆が幸せになりますね。
74: マンション検討中さん 
[2017-10-22 10:17:00]
価格が出てからのお話しでしょうね。
今の時代は、まず価格ありきでしょうかね?
最近のマンション価格は上昇気味の一方で、
町田や中央林間では次々と販売で、最後の1割程度が売れ残りの傾向?
5,000万円から6,000万円台程度になるのでしょうかね?
75: 周辺住民さん 
[2017-10-25 04:48:31]
以前、相模大野に住んでいましたが、相模原市の中でも相模大野は学園地域で雰囲気が良く、相模大野駅北口から伊勢丹に続く駅前通りは中心地(その後ボーノが出来ましたが、ボーノが出来る前の相模大野銀座は下町的雰囲気だった)でまさかマンションが出来るとは思っていませんでした。

 伊勢丹の北側の相模大野公園では毎年もんじぇ祭りが開かれます。駅前通りは安心して通れるので、最高の立地だと思います。他方、伊勢丹は閉鎖されるとの報道もありますし、過去5年間で都心のマンション平均の価格が1000万円上がっているとのことなので、私の全くの個人的予想ですが70平米の3LDKで5300万(低層階)~6400万(高層階)ぐらいになるのではないかと思っています。町田より相模大野の方が高いかもしれません。

 近年、高齢者が駅近マンションにどんどん引っ越してきているので、駅から徒歩10分以上のマンションは売れ残り、7分以内のマンションの人気は高まると思われます。
76: マンション検討中さん 
[2017-10-25 17:22:49]
伊勢丹さんにはずっと居て欲しいですね。それがこのマンションの最大の価値だと思います。
77: マンション掲示板さん 
[2017-10-25 19:15:26]
伊勢丹が潰れた時の事を考えたら、本物件の資産価値低下が不安です。伊勢丹と共倒れ
78: マンション検討中さん 
[2017-10-25 20:21:17]
それとも、伊勢丹の跡地に大規模マンションとか?
79: マンション掲示板さん 
[2017-10-25 21:26:24]
もしくは伊勢丹の跡地にパチンコ屋
80: マンション検討中さん 
[2017-10-25 21:34:25]
あそこの伊勢丹自体は黒字のようですが、bonoに押され気味のようですね。
ただ、百貨店自体が先行きが不透明ですからね。
思い出の多い伊勢丹が残りますように。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる