株式会社サンウッドの東京23区の新築分譲マンション掲示板「サンウッド青山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. サンウッド青山
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-07-08 14:53:54
 削除依頼 投稿する

サンウッド青山について語りましょう。


所在地:東京都港区赤坂8丁目153番(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線銀座線、都営大江戸線「青山一丁目」駅徒歩3分

総戸数:12戸
間取り:1LDK?3LDK
専有面積:77.10m2?154.45m2
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上9階、地下1階

竣工時期:2018年12月下旬
入居時期:2019年1月下旬

売主:株式会社サンウッド 東京都知事(5)第75075号
管理会社:東洋グリーン建物株式会社
設計・監理:株式会社IAO竹田設計
施工会社:南海辰村建設株式会社

[スレ作成日時]2017-09-03 21:47:13

現在の物件
サンウッド青山
サンウッド青山
 
所在地:東京都港区赤坂8丁目153番(地番)
交通:東京メトロ銀座線 青山一丁目駅 徒歩3分
総戸数: 11戸

サンウッド青山

146: 名無しさん 
[2018-03-15 09:33:20]
発表!東京都心で資産価値を高く維持している街12選
それでは早速、資産価値の高いエリアを見ていきましょう。

港区南青山
南青山-w600-h600



都心で資産価値を高く維持しているアドレス、一つ目は、港区南青山です。公示地価は南青山4丁目で191万円/㎡となっています。

港区南青山とはどの辺りかというと、東京メトロ表参道駅を起点として青山方面、国道246号線に対して東側のエリアです。

最寄り駅は地下鉄青山一丁目駅、表参道駅、外苑前駅、乃木坂駅、広尾駅などになります。

公示地価で191万円/㎡を出している南青山4丁目は、3丁目のある国道246号線よりさらに東に入ったあたりで、北西を外苑西通りに囲まれ、その外側に青山霊園が広がっています。


港区赤坂


2つ目は港区赤坂です。こちらも高級住宅街として有名なエリア。

赤坂は1〜9丁目まであり、高低差のある広大なエリアになります。公示価格は6丁目で188万円/㎡です。

主な最寄り駅は赤坂、赤坂見附、乃木坂、六本木一丁目、青山一丁目です。多くの場所で、複数の路線が利用可能になっています。



港区元麻布


3つ目の資産価値が高い街は港区元麻布です。公示価格は3丁目で143万円/㎡です。

最寄り駅は麻布十番。元麻布は高台に位置し、静かな住宅街が広がっています。
147: マンション検討中さん 
[2018-03-18 10:07:28]
>>137 匿名さん

アークヒルズの裏周辺は別格です。おそらく、これだけの大きな区画のお屋敷街と海外の洗練された雰囲気、緑の多さはここだけでしょうね。六本木通りからは想像できない別世界が広がっています。
148: マンション検討中さん 
[2018-03-18 10:12:46]
現地行きましたが、緑の少なさと道幅の狭さが気になりますが、大きなビルが大通りの盾になってくれているので、閑静な佇まいになってますね。スレ違いですが隣で着工している三井の物件がちょっと気になりました。
149: 匿名さん 
[2018-03-19 15:38:51]
青山一丁目駅前なにもない。
150: 匿名さん 
[2018-03-19 20:19:39]
静かでいいですよ、表参道の方と違ってゴミゴミしてないし、お上りさんもいない。
151: 匿名さん 
[2018-03-20 01:37:11]
それなら葛西あたりでもいいのでは。
152: 名無しさん 
[2018-03-20 02:01:01]
静かでいいとかいいながら再開発されたら賑やかになり嬉しい癖にね。なにもない=静かでいい 田舎の人の言い訳にしか聞こえない。
153: マンション検討中さん 
[2018-03-20 06:21:57]
ここ田舎じゃないし周りに何もない田舎と比べてもね。
静かで利便性が高いとこって中々ない。
葛西云々は完全な的はずれ
154: 匿名さん 
[2018-03-20 12:25:14]
静かでよいとしても老後に住むにしても寂しすぎる街では。そもそも新宿のような賑わいは求めてない。
155: 匿名さん 
[2018-03-20 12:44:22]
その辺の感じ方は人それぞれかと。
どこに行くにも便利ですからね。
不便だったり寂しいとは思いませんけどね。
156: 評判気になるさん 
[2018-03-20 16:37:42]
表参道駅前は週末人は多いけどうるさくはないよ。飲み屋街とかないから夜も静かだし。
157: 匿名さん 
[2018-03-20 17:32:53]
その辺の感じ方も人それぞれかなと。
別にそれが悪いとかではなく好みの問題ですかね。
158: 評判気になるさん 
[2018-03-20 19:04:46]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
159: 匿名さん 
[2018-03-20 20:13:49]
田舎に戻りなさい
160: 匿名さん 
[2018-03-20 20:52:18]
青山一丁目駅周辺って住みやすいし静かな環境ですし結構いいんですよね。
分かる人は分かる立地かと。
161: 匿名さん 
[2018-03-20 22:57:45]
超都心物件掲示板の傾向として
現地を見た事もない、土地勘も無い
田舎者の妄想ネガ君が湧いてきて腹の底から笑える。

ここは土日だけでなく、平日も閑静で落ち着いた雰囲気を保つ特別で稀少なエリア。
ところでツインタワーには、ある場所にある物が無いのだがご存じかな?
162: マンション検討中さん 
[2018-03-20 23:17:08]
さすがに葛西と比べるのは笑える

そろそろ完売近いのかな
以前モデルルーム行ったときは6部屋ほどあったらしいけど
どのタイプかは分からないけど単身で申し込んだ人がいると聞いた
うちはさすがにローン組めなそうで泣く泣く諦め
163: 名無しさん 
[2018-03-24 20:48:34]
ローン通らないほどギリギリのひとが住む所じゃないと思います。ここ買う人は自己資金余裕はあるけど手持ちにのこしたいからローン組むとかじゃないの。
164: 通りがかりさん 
[2018-04-04 11:25:01]
161の青山ツインタワーのネタ、誰も知らないんだ。。
ネットで検索しても1件しかヒットしないからか。
165: 匿名さん 
[2018-04-05 14:51:18]
ここは所在地が赤坂じゃないですか!惜しい。
166: 通りがかりさん 
[2018-04-08 22:53:28]
>>165 匿名さん
カッペはお引き取りください!!
167: 名無しさん 
[2018-04-10 06:12:32]
田園調布も赤坂も時代遅れ
168: マンション検討中さん 
[2018-04-10 06:34:55]
地価日本一のエリアが番町から赤坂に今年で替わったみたいですね
169: 名無しさん 
[2018-04-10 09:10:43]
赤坂でいいのはミッドタウン周辺だけ。その他は赤坂アドレスっだけで人気ない。
これからは3aは2a+Rになるのでは。
170: 匿名さん 
[2018-04-10 15:06:05]
友人関係含めて、ほぼ全員が都心生まれ都心育ちだが
3AとかRがーーとか言ってる連中は皆無だけどな。
六本木、赤坂、南麻布、元麻布、西麻布等も丁目や通りが一本異なれば
ピンキリで別世界、雰囲気最悪の落差が多々ある。


3A信者はデベロッパーやリクルート辺りに影響された、湾岸地方民と完全に同類。
現実世界で3Aとか発言すると。。
爆笑されますから。

171: 名無しさん 
[2018-04-10 21:08:01]
口に出さないだけでヒエラルキーありますよ。
港区のどこ?赤坂のどこ?マンションどこ?何階?
何平米?みたいに。
172: 評判気になるさん 
[2018-04-10 21:12:31]
そんなこと言ったらこのマンションのペントハウスなんかだとヒエラルキーほぼ頂点でしょうよ
173: 名無しさん 
[2018-04-12 20:37:08]
そのペントハウスはどこのアドレスのどこのマンションかですね。
174: マンション検討中さん 
[2018-04-12 20:53:36]
公式にA.B.CタイプしかなかったのにペントハウスのDタイプが公開されていますね
キャンセル出たってことですかね
175: 匿名さん 
[2018-04-14 23:42:37]
ローン通らなかったパターン
176: マンション検討中さん 
[2018-04-16 09:14:07]
とうとう最終販売ですか。
青山一丁目駅3分はやはり強しということか。
サンウッドでここまで好調進捗するなら、今後大手はもっと強気の価格設定をしてしまいますね。
仕入価格も上がっているから地価上昇・相場上昇は好都合。
不動産だけに二度と出ない物件ならお金に糸目をつけない資産家はいるということ。
表参道駅1分の第一マンションの建て替えは果していくらになるのか。世界の富裕層が買い求める歴史的な物件になりそう。
177: 匿名さん 
[2018-04-16 11:37:43]
青山Ⅰ丁目駅3分ですから、サンウッドだろうがどこだろうが買い物件です。
3Aはアジア富裕層が一番に狙う所ですから。
高値掴みではありません。
178: 名無しさん 
[2018-04-18 20:07:46]
サンウッドってプレハブのイメージがある。
179: 匿名さん 
[2018-04-25 11:09:34]
CGで見ると、窓がすごく特徴的なマンションだなと思いました。最上階の部分なのかな?すごく開放感があると思います。
間取りに関しては、面白いというか、普通に田の字ではなく、
広さをきちんと活かしているものになっているのだなと感じました。
180: ご近所さん 
[2018-04-25 16:01:46]
三井超えるブランドって森ビルぐらいだからね~
サンウッドは本来それぐらいのポテンシャルあったのに
身売りされちゃってとても残念

181: 匿名 
[2018-04-25 16:25:32]
>>180 ご近所さん

御意。

ソコがどうしても引っかかりやめた。
182: 通りがかりさん 
[2018-04-26 14:20:40]
サンウッドはアパートも建ててますか?
183: 匿名さん 
[2018-05-06 17:11:28]
Bタイプが1LDKといってもあの広さがあると、
かなりゆったり贅沢に暮らしていくことが可能であるな、と。
何人で暮らしていくことが想定されているのでしょう。
居室は一つだけしかないので、せいぜい、二人暮らしというところでしょうけれど…。
とかくリビングが広いので
来客が多い人には良い間取りかと思われます。
184: 評判気になるさん 
[2018-05-11 10:37:11]
アドレスは赤坂
185: 匿名さん 
[2018-05-30 13:05:31]
赤坂8丁目のこの界隈は個人的には
最も高級感を感じますね。
民家ゼロで、ほぼマンションという珍しい街並み
186: 匿名さん 
[2018-06-04 14:42:43]
確かにここってアドレスは赤坂なんですね。最寄り駅をなのれるみたいなので、それで青山にしたのかな。実際に青山一丁目がもよりなのですし、そのほうがどの辺りにマンションがあるのかっていうのはイメージしやすいし、
特にこのまま行っても問題はないのかな、なんて感じたりもして。
187: マンコミュファンさん 
[2018-06-04 18:26:17]
青山というアドレスは無いし、南青山一丁目的でも無くてなんとなく北青山の空気感。でもアドレスは赤坂8丁目。駅名の青山一丁目がやはり妥当でしょうね。大概の人は交差点のHONDA本社前辺りをイメージしますから。華やかさには欠けますが落ち着いていて高級感のある良い場所と思います。ホームページでは新しい試み?として買い物の代行サービス•コンシェルジュのようなことを謳っていますが、落ち着き払った土地柄を反映して、品のよいお金持ちの老夫婦がターゲットであるかのようにデベロッパーの意図を感じます。隣のサンウッドは建物デザインが素敵で検討しましたが、こちらのパークコートを見ると高年齢層主体のエリアであるように感じさせる面がありますがどうなのでしょう?
188: 名無しさん 
[2018-06-05 13:27:03]
高齢者はガラス張りで熱中症になりそう
丸見えでいつもカーテン締め切りにしないとならない
189: 匿名さん 
[2018-06-06 19:27:34]
そういう貧相な発想の方には向かないマンションなのだろうね。
190: 匿名さん 
[2018-06-14 20:40:23]
ガラス張りは室内が日に焼けて中古になると築年数より古く感じる。デザインはよいと思う。
191: 通りがかりさん 
[2018-06-15 10:04:31]
チラシはいりました。最終3邸
メゾネットタイプ以外は日当たり悪そうでした。
192: マンション検討中さん 
[2018-06-22 18:18:00]
一戸売れたんですね。この前まで残り四戸だったと思いますが。
193: 通りがかりさん 
[2018-06-28 11:04:11]
ペントハウスと下層階のさがありすぎ。
194: 匿名さん 
[2018-07-05 16:21:01]
ここだと日当たり云々、というよりも立地そのものに魅力を感じている人向けではないのかなぁと思いました。
神宮が近いですし、街全体が緑多い場所です。
しかもアドレスは赤坂。最寄りは青山一丁目。
資産として考えたときに良さそうな条件は結構揃っていそう。
195: 口コミ知りたいさん 
[2018-07-05 18:36:33]
赤坂とか青山とかどうでもいい。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:サンウッド青山

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる