伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア住吉扇橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 扇橋
  6. クレヴィア住吉扇橋ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-06-03 22:54:08
 削除依頼 投稿する

クレヴィア住吉扇橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://cvs55.jp/

所在地:東京都江東区扇橋二丁目8-4(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「住吉」駅 徒歩7分 (B1出口)
都営新宿線 「住吉」駅 徒歩7分 (B1出口)
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:35.07平米~66.08平米
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-09-03 01:24:38

現在の物件
クレヴィア住吉扇橋
クレヴィア住吉扇橋
 
所在地:東京都江東区扇橋二丁目8-4(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 住吉駅 徒歩7分 (B1出口)
総戸数: 55戸

クレヴィア住吉扇橋ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2017-09-03 03:21:16]
最近この辺りの新築分譲多いなあ。
近くにライフ、シマホがあって生活は便利。711もある。
周辺はガラが悪いイメージだったが意外とそうでもない。
小名木川沿いの遊歩道の散歩は楽しい。少し行くとクローバー橋もある。建替工事が始まるが扇橋閘門の開閉を見るのも楽しい。でも反対側の水面の高さを見るとこっち側は特に怖くなる時がある。


2: マンション検討中さん 
[2017-09-03 15:58:26]
19年3月入居ですか。ジオと名鉄の間ですね。
ただ、ジオや名鉄と違い、間取りが35平米から66平米と、単身者からファミリーまでとターゲット層に幅がありそうですね。
内廊下だし、少し高級仕様なのかな。管理費が気になります。
3: 匿名さん 
[2017-09-03 16:40:55]
狭いから坪単価が高いだけなのかな
4: 名無しさん 
[2017-09-03 21:18:57]
地元の者です。マップを見る限り、名鉄とジオの挟まれた所じゃなくて、元個人経営の診察所かなんかの跡地みたいですよ!住吉Ⅱプロジェクトって名前だった気がします。
地元の者です。マップを見る限り、名鉄とジ...
5: 匿名さん 
[2017-09-03 21:52:05]
ここ、住吉じゃないよね。
6: マンション検討中さん 
[2017-09-03 22:08:51]
立地としては、ジオと名鉄の間の方が良いですね。
住吉じゃないっていったら、ジオもそうなのでは?笑
最寄り駅で名前をつけるのはよくあること。
7: 匿名さん 
[2017-09-03 22:29:04]
間取り見たけど狭かった。。
8: マンション検討中さん 
[2017-09-03 22:34:50]
66㎡だと4人家族は厳しいですね。DINKSか子供1人までじゃないと狭いと思う。
9: 匿名さん 
[2017-09-04 04:48:19]
3人でも狭いよ。シングルかせいぜいDINKS向け
10: 匿名さん 
[2017-09-04 05:42:07]
でもジオも北向きは2LDK、東向きや南向きの中部屋は68〜70㎡がほとんどで、広めの部屋は南向き角部屋の値段が高い部屋か数戸あるルーバル付きの部屋くらいでした。
それでも4人家族も多いと聞きましたが。
最近は狭くして値段を安くしないと売れないのでは?
11: 匿名さん 
[2017-09-04 07:02:09]
無理して狭い部屋に住む人がいるから自分もそれでよいかは別問題ですよ。国が出した水準ではマンションなら3人家族で75平米ですね
12: 匿名さん 
[2017-09-04 07:53:15]
>>11 匿名さん
それって東京の水準じゃないないよね。田舎なら分かりますが。
13: 匿名さん 
[2017-09-04 08:12:55]
狭いとこ嫌な人には無理だし、狭い人大丈夫な人には66平米子供2人とか余裕。前者のほうが見栄がはれて、後者のほうが金は浮く。
14: マンコミュファンさん 
[2017-09-04 09:27:53]
66平米でも4人、いけるんじゃない?
それよりも四つ目通り沿いのため、車が危なそう。
15: マンション検討中さん 
[2017-09-04 09:39:59]
>>14 マンコミュファンさん

車が危ないというか、うるさそうだよね。
ジオと名鉄の間のガスステーションは分譲されないのかなー?
16: マンコミュファンさん 
[2017-09-04 09:44:15]
>>15 マンション検討中さん

内廊下だから、遮音性はあがるだろうけど、交差点の騒音をどの程度カバーできるのかが気になりますね。
17: マンション検討中さん 
[2017-09-07 08:22:25]
内廊下くらいかなージオと比べていいところは。
価格も安いとまた印象違うけど。
坪単価290くらい?
18: 匿名さん 
[2017-09-07 12:10:50]
通風が無くなるから内廊下が良いところとは言えませんよ。価値観次第だけど、大規模物件じゃないところが一番のいいところなのでは?
19: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-07 12:41:30]
>>18 匿名さん

スケールメリットがなくなるのは管理費と修繕費に効いてきますから、なんとも言えない
20: マンション検討中さん 
[2017-09-07 17:16:46]
結構苦戦しそうだし安くしてくるかもね。
21: マンション検討中さん 
[2017-09-07 19:20:14]
どうせ売るなら有楽町線伸びてからでもいいのにね
22: マンション検討中さん 
[2017-09-07 19:52:53]
確かに千田駅ができたら、また違いそうですね。徒歩3分とかになるのかな?それだけポテンシャルもあるということでしょうが。
23: 匿名さん 
[2017-09-08 23:16:33]
ブランドはクレヴィアが上
24: マンション検討中さん 
[2017-09-09 08:00:12]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
25: マンション検討中さん 
[2017-09-10 09:36:45]
ブランドそんなに変わるかなー?まぁ首都圏ではクレヴィアのほうが有名かもね!
26: 匿名さん 
[2017-09-16 17:42:15]
マンションのブランドとかはよくわからないですが、
とにかくマンションの場合は立地が全てみたいなところはあるのではないでしょうか。
ここだと半蔵門線と新宿線が使えるし、駅まで徒歩10分以内ということなんで、
交通面で言うと悪くはないと思います。
あとは細かく、スーパーあるかとか、クリーニング屋はあるか、とか、
自転車屋があるかとかそういうところも要チェックですね。
27: マンション検討中さん 
[2017-09-16 21:45:27]
スーパーは帰り道にライフあるし問題無し。クリーニング店も複数ありますね。
28: マンション検討中さん 
[2017-09-16 21:52:46]
>>26 匿名さん
自転車屋?
29: マンション掲示板さん 
[2017-09-17 12:44:59]
>>26 匿名さん

立地から考えるとジオより安くなるかな。
30: マンション検討中さん 
[2017-09-20 10:07:35]
あまり盛り上がりませんね。
31: マンション検討中さん 
[2017-09-23 14:21:43]
場所といい、広さといい、安くなりそうですね。
生活利便性はかなりいいので、ジオが買えない人には良いのでは?
32: 名無しさん 
[2017-09-24 01:08:06]
ところがどっこい高いのが現状
33: 匿名さん 
[2017-09-25 16:12:16]
ここは江東区?猿江恩賜公園に遊びに行ったことがありますが、のどかなところでした。
住吉駅を普段利用するなら、ライフ、島忠通って帰宅するのが一般的でしょうか。

近くにはこどもとしょかんがあったり、まいばすけっと、スーパーオオゼキ、肉のハナマサなど庶民的なスーパーやホームセンターなど多くて、暮らしやすさを感じます。

ルームプランは1LDKからあるんですね。1LDKは2人暮らし?1人暮らし?35.07㎡なのでかなりコンパクトなんですが、それでもLDKは9.6畳あって広々した印象です。
34: マンション検討中さん 
[2017-09-25 20:59:57]
このご時世高いのは分かるけどさ、立地でジオと勝負は無理。そうなると、価格で勝負になるでしょうよ。2LDK以下の広さがいい人は別ですが。

モデルルームの場所はどこだろうか?ジオのモデルルームの周りは駐車場が多いし隣接したりしてね。
35: マンコミュファンさん 
[2017-09-26 21:29:16]
以前グローリオのモデルルームがあった所ではないでしょうか?あくまでも予想ですが…
36: マンション検討中さん 
[2017-10-01 21:09:45]
11月発売かー。坪いくらだろう。300超えてくるかな。
37: 匿名さん 
[2017-10-20 17:02:15]
このあたりの坪単価ってどうなんでしょうね。川を超えて駅まで行かねばならないので、高くならないんじゃないかなんて見ていますが、蓋開けないとわからない。反響が有ったりすると高くなったりしそう。
駅までは大通り沿いに行くことができるので、夜でもある程度は安心か。車の通りも夜も全くないわけではなく、そこそこいますから。
38: マンション検討中さん 
[2017-10-31 21:39:34]
間取りが中途半端なんですよね。ファミリーには辛い。
39: 匿名さん 
[2017-11-02 09:48:06]
川の近くということで水害の被害というのは避けられないものになってきてしまうという立地条件はマイナス面がある可能性はありますが
駅からも10分圏内、フラットな道のり、総戸数が55戸という点はとても住みやすいでしょうね。
単身者からファミリー世帯までいろいろな世帯が住むということでバリエーション豊かな間取りになっているなと感じました。


40: 匿名さん 
[2017-11-02 11:33:21]
駐車場 7台(機械式6台、身障者用平置式1台)
ミニバイク置場 6台(平置式)
駐輪場 82台(屋内2段式上段ラック式下段スライドラック式74台・屋外ラック式8台)

55戸だと、このあたりが中途半端じゃありませんかね?
少々気になります
41: マンション検討中さん 
[2017-11-05 02:46:07]
スペックが微妙だなー。66平米ぽっちだとせいぜいDINKSで手一杯。月末発表の価格でも多分坪300万程度。と考えると規模的にメリットが薄いし、割高感ある。
42: 匿名さん 
[2017-11-09 15:03:02]
ここの場合は対象がDINKSになったりしているのかなぁ。住吉なので、ファミリーで暮らしても良いような気もしますが、エリアとしてもなんとなくどういう層が住んでいるのかっていうのがわかりにくいような感じがします。
子供が特に多いというわけでもなく、でも住んでいる人は多いのでよくわからない感じ。
DINKSがやっぱり良いんじゃないかなというのは感じます。
43: マンション検討中さん 
[2017-11-09 23:22:40]
1人くらいなら子供もいけるのでは?大規模を好まない人はいいかもしれませんね。
地味ですが、治安も良く物価も安く利便性も高い街ですよね。
ジオ、名鉄と扇橋も発展していくとこの物件もより価値が出てきますね。
44: マンション検討中さん 
[2017-11-09 23:24:02]
ガススタンド跡も建設主は伊藤忠ですが、分譲ではないのでしょうか。あそこの土地の方が興味あります。
45: マンション検討中さん 
[2017-11-10 08:47:56]
>>35 マンコミュファンさん
あそこは保育園のようですね
46: 匿名さん 
[2017-11-16 11:32:48]
駐車場が7台の少数であるにもかかわらず機械式になるんですか?
敷地が狭く平置き式の駐車場が設置できなかったのでしょうか?
ここは世帯数が少ないマンションですし、機械式でない方が
メンテナンスコストの負担が少なく住人にやさしい気がします。
47: マンション検討中さん 
[2017-11-16 15:52:07]
>>46 匿名さん

確かに敷地は狭いです。
よくここに分譲建てるなーという気もしました。思い切って駐車場は3台!とかでもよかったかもですね。
あと
48: マンション検討中さん 
[2017-11-18 10:39:23]
公式HPに価格出てますね。
平均坪単価310くらいでしょうか。
やっぱり、結構しますね。。
49: マンション検討中さん 
[2017-11-18 11:01:51]
最低価格で坪290万円か。
やはり住吉の相場はガンガン上がっていってますね。
50: マンション検討中さん 
[2017-11-18 17:51:33]
ここで310ならジオの方がいいですね。苦戦しそう。
名鉄はどうでしょうね…大規模かつ土地は安めに仕入れているけど、頑張って290ってとこですかね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる