大和地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ浦和 ザ・ハウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. ヴェレーナ浦和 ザ・ハウスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-02-14 14:32:16
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナ浦和 ザ・ハウスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/urawa-thehouse/index.html

所在地:埼玉県さいたま市南区太田窪二丁目727番1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩15分
東北本線 「浦和」駅 徒歩15分
高崎線 「浦和」駅 徒歩15分
間取:3LDK
面積:65.26平米~80.20平米
売主:大和地所レジデンス
施工会社:株式会社森組東京本店
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-09-03 00:01:07

現在の物件
ヴェレーナ浦和 ザ・ハウス
ヴェレーナ浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市南区太田窪二丁目727番1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩15分
総戸数: 52戸

ヴェレーナ浦和 ザ・ハウスってどうですか?

138: eマンションさん 
[2018-04-23 00:30:49]
>>137 マンション検討中さん

一番近いところでも改札まで徒歩2分のアップルパーク?
139: マンション検討中さん 
[2018-04-23 01:04:22]
残りは15戸ぐらいとか聞きました。
140: マンション検討中さん 
[2018-04-23 06:11:47]
オープンエアリビングのある間取りは西向きの抽選住戸を残して全部売れてました。トホホ。
141: マンション検討中さん 
[2018-04-23 06:28:10]
>>138 eマンションさん
近くにこだわるなら、串揚げ田中の近所にある駐輪場が北口改札に近いですが、物件から遠い。このマンションならだと日の出通り沿いパルコの前にある駐輪場が近いと思います。

142: 匿名さん 
[2018-04-23 15:38:38]
個人的には、パルコの向かい側の駐輪場のさらに裏手にある、サイゼリアの建物の駐輪場は、上段を使えれば50円/8時間なのでおすすめです。

その他にも東口周辺には屋外のものも含めて駐輪場はちょこちょこあるので、駐輪場に困ることはないと思います。
143: 匿名さん 
[2018-04-24 21:57:10]
>>駐輪場

私が学生の頃の地元の駐輪場よりも安いです。8時間50円ってかなりお得です。自転車人口が増えてきたからでしょうか。

完成CG図を見るとモダンなマンションなんだということがわかります。高級感あります。そして、どの住民もベランダでの過ごし方を満喫している様子。「オープンエアリビング」というんですね。

今日、整体に行ってきたんですが、そこで住宅ローンを無理して組む人が増えていると話が盛り上がりました。ここは専用庭つきでも3900万円台~でそこまで高くない気がしました。頭金9万円で購入できるなら、もう少し頭金を貯めている人にとっては返済しやすいマンションなんじゃないでしょうか。
144: 匿名さん 
[2018-04-25 07:51:09]
浦和駅へ自転車で5分、とあります。
とても近いな…と思いつつ、浦和駅、周辺の月極駐輪場に空きがあるのかどうかって、ところが気になるところになってくるのではないでしょうか。
あいていれば、もちろん自転車で行きましょう、となりますが
そうでないならば、やっぱり歩きということになってくるのでしょう…か??
145: マンション検討中さん 
[2018-04-25 08:03:47]
だと思います。
バスもあるのでどちらでも。

やはり駅の遠さがネックですね。
146: 匿名さん 
[2018-04-25 16:14:50]
駐輪場の空きについては全然問題ないと思います。
駐輪場は浦和駅周辺にたくさんありますので。

問題は雨の日。

バスは停留所に着くころには既に激混みで場合によっては乗れない。
結局雨の中を歩くことになる。
147: マンション検討中さん 
[2018-04-25 16:48:33]
ここって全体的に間取り狭めな気がしてますが、皆さんどうでしょう?
148: マンション検討中さん 
[2018-04-25 17:43:04]
>>142 匿名さん
フルタイムだと8時間では足りないですよね〜
149: 匿名さん 
[2018-04-27 13:36:15]
142です。
8時間しか使えないという意味ではなく、8時間毎に50円ずつ加算されていくという意味です。
つまり、フルタイムで16時間以内の利用なら100円。

浦和駅周辺の駐輪場は、定期利用だと月に3000円~4000円だと思うので、雨等で自転車に乗らない日のことを考慮すると、定期利用よりお得になるはずです。
150: 匿名さん 
[2018-04-29 16:38:47]
テラスや庭がある生活憧れますね。外でBBQなどしてみたいですが、そのような使い方も許されるのでしょうか(もちろんにおいや煙は常識の範囲内で)?
151: マンション検討中さん 
[2018-04-29 20:24:07]
BBQはだめでしょう
152: 通りがかりさん 
[2018-05-02 22:47:29]
>>146 匿名さん

雨の日のバスは何本か見送ることもありますからね。とはいっても徒歩15分は少しきついかも。迷いますね。
153: 匿名さん 
[2018-05-03 08:11:29]
浦和駅に向かうバスの大半が、ここのバス停に止まりますから、朝は3分ぐらい待てば2〜3本ぐらい連なって来ています。もう20年以上日の出通りに住んでいますが、そんなに混んでいる印象はないですけどね。後続車であれば空いてますし、あそこなら駅まで、3停留所ぐらいですから、すぐに着きますよ。バスが使えない7〜8分ぐらい中途半端に歩く高額マンションよりは環境も、日当たりも良くて、いいですよ。
154: マンション検討中さん 
[2018-05-06 23:33:19]
>>147 マンション検討中さん

駅遠にしては狭いかもしれませんね。
155: マンション検討中さん 
[2018-05-06 23:54:14]
パンダ部屋ですが、庭は若干上がっているんですね。隣の庭に面しているみたいですが、そちらもかなり高く感じました。防犯上、結構心配ですね。
それなのでこの価格ってことでしょうか。
156: マンション検討中さん 
[2018-05-07 11:02:44]
>>153 匿名さん

ここのバス時刻表を見たことがなかったのですが、3分間に3本バスが来るということですか?
157: 周辺住民さん 
[2018-05-08 17:57:25]
大在家のバス時刻表を国際興業バスのサイトで調べれば出てきますが
7時代は21本出てますね。
3分に1本感覚と言うのは間違いないかと。
158: マンション検討中さん 
[2018-05-08 21:51:20]
>>157 周辺住民さん

ありがとうございます。
3分待てば2〜3本来るほどではないということですかね。3分に1本で納得しました。
159: マンション検討中さん 
[2018-05-08 22:13:29]
先週MRに行ったのですが、営業さんがしつこくて辛かったです。
どうして買わないのか、みたいなこと言われましたが即決できるほど魅力あるわけじゃないし…数字ほしいのわかるけど、他も検討中って伝えてるんだから勘弁してほしい。
営業さんで建物の心証かわっちゃうなーと思った一日でした。
160: マンション検討中さん 
[2018-05-08 22:32:44]
営業マンで変わりますよね。わかります。
ちなみに残念ポイントはやはり駅遠ですか?
161: マンション検討中さん 
[2018-05-08 23:05:29]
>>160 マンション検討中さん

そうですね。想像より遠かったことと、希望に沿う部屋が残っていなかったことがあります。
途中までは持ち帰って検討の余地もあったのですが、営業さんが他の物件について(良くない方向に)言及し始めたので、そこで一気にマイナスになり検討外になりました。
162: マンション検討中さん 
[2018-05-09 06:42:09]
>>161 マンション検討中さん

スミフみたいな営業ですね(^_^;)
ウチも営業の電話がしつこかったです。
駅徒歩15分て書いてあるけど実際15分では着きませんし、この距離だとバスか自転車必須ですね。
163: マンション検討中さん 
[2018-05-09 08:10:29]
私は少し狭いのが気になっています。
駅遠なので、もう少し大きい方が。
164: 評判気になるさん 
[2018-05-09 21:26:33]
>>163 マンション検討中さん

駅遠でこの狭さだから、こんなに安く買えるのでしょう。
165: 匿名さん 
[2018-05-09 23:27:24]
>>163 マンション検討中さん

テラスやバルコニー付をどう評価するかではないでしょうか。
166: マンション検討中さん 
[2018-05-12 16:57:09]
トータルで考えても安くないでしょ。
駅近物件の今のバブル価格にも乗っかっちゃってるし。
167: マンション検討中さん 
[2018-05-13 00:32:25]
3999万円でもやはり割高と考えます?
168: マンション検討中さん 
[2018-05-13 06:36:13]
狭いでしょ。
169: マンション検討中さん 
[2018-05-13 08:31:24]
どの程度が妥当でしょうか?
170: 匿名さん 
[2018-05-13 09:17:32]
ご自身で判断されるのがよろしいかと。浦和最安値であることは間違いないので、徒歩圏であるかどうかや仕様と見比べてください。多少駅に近いマンションは50㎡で3940万です。
171: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-13 17:00:14]
>>170 匿名さん

皆さまこれだけバスや自転車を推しているのに。ここは浦和まで徒歩圏内の物件ではないのでしょう。
172: 匿名さん 
[2018-05-13 21:24:44]
そういうことも含めて浦和最安値物件として有り無しを自身で判断した方がよいと言っているのでしょう。
173: マンション検討中さん 
[2018-05-13 21:28:55]
有無の評価を議論していく掲示板かと。
自分で最終判断をするのは、大前提ですが。

自分で判断しなさいで終わるとここの存在意義が。と思います。
174: マンコミュファンさん 
[2018-05-13 22:08:25]
>>172 匿名さん

ここ徒歩圏内で検討してる人いなそうだから、バス自転車前提なら浦和最安値じゃないよ。
駅から離れれば安い物件いくらでも出てくるでしょ。
175: 匿名さん 
[2018-05-14 00:48:17]
>>174 マンコミュファンさん
長年このあたりに住んでいたものですが、徒歩圏だと思いますよ。

176: 名無しさん 
[2018-05-14 06:42:19]
>>175 匿名さん

以前のコメ見たところ、バスや自転車で皆さま考えられてましたし、この辺りに住んでるという方もいつもバスを使っているようですが。
徒歩15分以内の物件で探してもそりゃ最遠なのだから最安値になりますよね。
177: マンション検討中さん 
[2018-05-14 11:30:44]
>>176 名無しさん
176さんは、駅遠なので検討から外された形でしょうか?
178: 匿名さん 
[2018-05-14 14:18:52]
我が家は、建設地の大通りから1本入った静かな環境と高い建物がまわりにない日当たりの良さを気に入り購入しました。
基本的に子供が小さいので、住環境重視にしました。
駅に毎日行くのは、主人ぐらいなので。
主人は、全然歩ける距離で、湘南新宿が使えるので満足しています。
やはり、浦和駅が利用できる場所が第一希望だったので良い買い物をしたと思っています。
引っ越しが楽しみです。
179: 匿名さん 
[2018-05-14 14:22:41]
>>177 マンション検討中さん

この辺りに住んでいる方の通勤スタイルが気になっています。
毎日駅まで徒歩で行くには少々遠いかなという印象ですし、バス使うならあと5分でも駅から離れれば安い物件出てきますよね。
何を根拠に最安値と書いているのか疑問です。
180: マンション検討中さん 
[2018-05-14 15:10:02]
>>178 匿名さん
子育てということですが、70以上を購入ですか?60平米台で狭いかなと考えて検討中です。小学校が遠いことはどうでしょう?
181: 匿名さん 
[2018-05-14 19:36:53]
>>180

子供が小さいので、とあるように小学校入学前までしか考えていないのでは?
182: マンション検討中さん 
[2018-05-14 20:55:23]
そうなのでしょうか。
リセールって結構厳しい立地では
183: マンション検討中さん 
[2018-05-18 12:04:02]
この前モデルルームいったのですがほとんど契約済みで残りわずかでした。
悩んでいる方は希望の部屋が残ってるか確認した方がよいかと…
184: マンション検討中さん 
[2018-05-18 15:30:47]
やはり遠さがネックですねー。
夏と冬はどうしようかな
185: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-19 10:39:45]
>>183 マンション検討中さん

いま売れ残ってる部屋って人気にない部屋ですかね?
186: マンション検討中さん 
[2018-05-19 11:04:50]
>>185 口コミ知りたいさん

私が案内されたときは中部屋のみ(西向き一階除く)でしたが、縦列(部屋タイプ)がそれぞれ別だったので人気無いということは無いと思いますよ。
187: マンコミュファンさん 
[2018-05-19 15:45:48]
>>186 マンション検討中さん

ありがとうございます。一度行ってみますね。
大手他物件で騙されそうになり、つい疑い深くなってしましました...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる