阪急阪神不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ神戸中山手通ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ジオ神戸中山手通ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-07-04 12:54:48
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.geohankyu.com/nakayamate/index.html
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

ジオ神戸中山手通[全体概要]
物件公式サイト http://www.geohankyu.com/nakayamate/
所在地 兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5、14番4(地番)
交通
JR東海道本線「元町」駅 徒歩13分
神戸市営地下鉄西神山手線「県庁前」駅 徒歩9分
神戸高速東西線「花隈」駅 徒歩11分
総戸数 256戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
一部鉄骨造 地上15階、地下1階建
敷地面積 11,211.51㎡
建築面積 5,483.01㎡
建築延床面積 28,380.70㎡
用途地域 第1種中高層住居専用地域
第4種高度地区(31m)
地目 宅地
建ぺい率 48.91%(法定60%)
容積率 199.80%(法定200%)
竣工時期 2019年8月上旬(予定)
入居時期 2019年9月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 阪急不動産株式会社
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
建築確認番号 第BVJ-OSA17-10-0118号(2017年8月16日付)
施工会社 株式会社鍜治田工務店
設計・監理 意匠)株式会社日建ハウジングシステム
開発)株式会社D&D建築設計事務所
設備・構造)株式会社鍜治田工務店
駐車場 180台(自走式178台、来客者用1台、カーシェア用1台)
使用料:未定
自転車置場 398台
使用料:未定
バイク置場 8台
使用料:未定
ミニバイク置場 22台
使用料:未定

[スレ作成日時]2017-08-23 09:43:03

現在の物件
ジオ神戸中山手通
ジオ神戸中山手通
 
所在地:兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目7番5(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 元町駅 徒歩13分
総戸数: 256戸

ジオ神戸中山手通ってどうですか?

701: マンション検討中さん 
[2018-10-28 02:49:28]
駐車場は既に抽選始まってますよ。
まだ半分以上は空いてたと思います。

南の生田庁舎前の低層階が苦戦してそうなので、
最後は値引きなんかもあるかもですが、その時は車諦めないと駄目でしょうね。

ちゃんと調べたわけではないですが、
中央区で2万以下は借りれないんじゃないですか?
702: マンション検討中さん 
[2018-10-28 12:49:15]
ライフの雰囲気がという書き込みをいくつか見たので元町からコベリン乗って行ってきました。

滞在10分ほどうろうろしてみました。
個人の感想ですが、他のライフとあんまり変わりませんでした。
もっとあからさまにやのつく人が怒声をあげてるのかと思いましたが、そんな感じの人はいませんでしたね。
客層も至って普通。
近くにそういう人はいるんでしょうけど、神戸なら少なからずどこにでもいるでしょうし、わざわざ近隣でトラブル起こすことないと思います。
ただの予想ですけど、神戸住んだことある人ならある程度わかってもらえる話かなと思います。

帰りは神戸駅に行きましたが、神戸駅のコベリン返却場所がハーバーランドなんでこっちは使えませんね。
でも、駅まで自転車通勤する人がいるなら神戸駅がいいですね。
北側の駐輪場まで7-8分です。
703: マンコミュファンさん 
[2018-10-28 16:06:21]
神戸駅のライフ、春日野道駅のライフとこちらのライフを比べたしたが差はありませんでしたよ。比べた時間帯はほぼ同じ。
704: 匿名さん 
[2018-10-29 04:14:26]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
705: マンション検討中さん 
[2018-10-29 12:04:50]
確かに予算は一番大事ですが、中央区アドレスにこだわらなければ、静かで広くて駅近で周辺環境も悪くないマンションあるかもしれませんよね。それか中央区のブランドが外せないなら一部屋小さくても便利なところにするか。視点を変えることも大事と思う今日この頃。。
https://www.sumu-log.com/archives/7111/
706: ご近所さん 
[2018-10-29 14:10:11]
狭いのはストレスたまりますよ・・・
707: 買い替え検討中さん 
[2018-10-29 14:13:06]
このスレで話題になっていた阪急乗り入れが実現するとなると、ここも視野に入れてもいいのでは??
708: 匿名さん 
[2018-10-29 17:52:32]
阪急はあまり期待しない方がいいかも
景気の影響もあるし他の事業も手一杯でしょ
709: 匿名さん 
[2018-10-29 18:11:02]
阪急の件、調べてみましたら、年度内に計画案出すって話みたいですね。どうなるんだろう。
710: マンコミュファンさん 
[2018-10-29 18:46:16]
>>708 匿名さん
電鉄系って景気左右されないでしょ。
711: マンション検討中さん 
[2018-10-29 20:30:22]
https://tabiris.com/archives/hankykobe/
どうなるんでしょう。
712: マンション検討中さん 
[2018-10-29 22:11:19]
阪急の接続は前に貼ってあった記事では、阪急のプロジェクトの中でも4番手みたいな話だったから、そんなにすぐには決まらないんじゃ?

これを購入検討に加えるのはギャンブルじゃないかなあ
713: マンコミュファンさん 
[2018-10-29 23:39:01]
棚ぼたぐらいに考えましょ。
714: 匿名さん 
[2018-10-30 21:29:35]
阪急乗り入れって20年先とかで現実味がないわ
715: マンコミュファンさん 
[2018-10-30 21:37:35]
>>714 匿名さん
20年ってどこに書いてたんですか?
716: マンション検討中さん 
[2018-10-30 21:48:12]
20年後なんてでたらめでは?そんな先の事を記事になんてしないでしょ。
717: 匿名さん 
[2018-10-30 22:52:48]
20年で開通したら御の字だと思うけどな。

でも接続が長田、板宿で決まれば、ここには何のメリットもない。
718: 匿名さん 
[2018-10-31 10:33:44]
6月頃の報道によると、今は三ノ宮が一番有力みたいですね。長田案は昨年時点での有力候補でした。9月には乗り入れを視野に入れた地下鉄の快速復活も報道されています。快速復活が5年後目標らしいので案外早いと思いますよ。
久元市長になって一気に加速していますし、井戸知事も支援姿勢のようですので。
どちらにせよ年度内の計画案発表を待ちましょう。
719: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-31 12:29:34]
>>718 匿名さん
快速復活5年後目標の報道は産経が報じた後に市から否定的な文書が提示されています。乗り入れに向けての検討が進んできているのは確かで、最終的には実現して欲しいと思います。
でもこのマンションは現状でも花隈駅が使えわけだから、乗り入れによる効果は限定的なので、みなさんの言うようにオマケ程度に考えておくのが妥当だと思います。
720: マンション掲示板さん 
[2018-10-31 13:44:53]
現実になるかわからない乗り入れを期待するなら、もう少し駅近の物件を探したほうが良いと思いますが…
721: 買い替え検討中さん 
[2018-10-31 14:43:41]
>>720 予算とか広さとか人それぞれこだわりがあるから、よく分からない上から目線はやめて下さい。今日は水曜日・・・業者でしょうか。
722: 周辺住民さん 
[2018-10-31 14:55:21]
快速が復活しても、西神中央、三宮間で5分の時間短縮しかできないと記事で見た記憶がある。
723: 買い替え検討中さん 
[2018-10-31 17:13:33]
よく距離が距離がっていう意見が目立ちますが、そこまで言う意味があまり理解できません・・・
724: マンション掲示板さん 
[2018-10-31 17:21:23]
>>723
気にならないなら、あえて反論して突っかからなくてもいいんじゃないですか。



725: 買い替え検討中さん 
[2018-10-31 17:25:27]
>>724 あなたこそ笑
726: 匿名さん 
[2018-10-31 17:30:26]
水曜日が来ましたね。こんにちは。

それはさておき、先日改めて三ノ宮〜物件間を往復して歩いてみましたがいろんな発見がありました。やはり物件周辺に近づくと一気に静かになりますね。近所の一軒家は高級車ばかりでした。。。あと、北側にラーメンたろうがあるんですね(笑)
敷地がとんでもなく広くてあの規模の物件は中央区にはないなと改めて思いました。
727: マンション検討中さん 
[2018-10-31 18:01:03]
すぐ前の生田合同宿舎はマンションになるのですか。まだ詳細は決まってないのでしょうか?
高い建物だと景観や日当たりがガラリと変わりますよね。
728: マンション検討中さん 
[2018-10-31 18:07:20]
>>727 マンション検討中さん
まだどうなるかは未定だそうで、仮に新しく建物をたてるとしても同じ高さが法律的に精一杯だそうですよ。
729: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-31 20:12:57]
現在と同じ2棟構成なら、建ぺい率と容積率の関係から同じ高さぐらいまででしょうが、もし1棟構成となるともっと高い建物が建てれそうですが、どうでしょうか?
730: マンション検討中さん 
[2018-10-31 20:52:31]
>>726 匿名さん
戸数の多さは魅力と思ってます。
マンションは管理組合がどれだけしっかりしているかが住みやすさに影響すると思うので、分母が大きい方が良いと考えてます。

距離の話がでてますが、私は駅近ではないと思ってます。
何故なら今住んでるとこよりも駅まで時間がかかるから笑

それでも広さ価格ブランド立地、色々考えて魅力的かなと思ってます。
みなさんもご自分で歩いて体験されて下さい。

731: 匿名さん 
[2018-10-31 21:08:21]
>>729 検討板ユーザーさん

一棟なら高い建物建てられるでしょう。マンションなら少しでも高い方が眺望もいいですし。どんなものが建つかわからないというのは不安要素。公表されればいいのですけど。
732: 買い替え検討中さん 
[2018-11-01 11:11:31]
上手く説明できなくて申し訳ないのですが、何時間か以上陽を落とすような建て方をしてはいけないそうで、そこまでの高層は建たないだろうと。
733: マンション検討中さん 
[2018-11-01 14:33:35]
私も建ぺい率の問題ではなく、住環境の法律の決まりであれ以上高い建物は建てられないと聞きました。
734: マンション検討中さん 
[2018-11-01 17:23:01]
聞いた説明はあくまで予想だったので制限あっても11階位まではどうなるか分からないんじゃないですか。
南を検討される方は念入りに確認した方が良いと思います。
735: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-01 17:28:17]
営業マンの予測は当てにならない。
悪いことは聞かないと教えてくれず、たいしたことがないように話し、
普通のことはいいように、良いことは大袈裟に褒めるなというのが、いくつかまわった印象。
736: マンション検討中さん 
[2018-11-01 18:08:05]
>>734 マンション検討中さん
念入りに確認しましたよ
737: 匿名さん 
[2018-11-01 18:34:14]
別にいろいろと予想しなくても、この一帯は31M未満の建物しか建てられません。

第1種中高層住居専用地域、第4種高度地区
建ぺい率60% 容積率200% 高さ31M


738: 匿名さん 
[2018-11-01 18:47:33]
敷地が横長だし、北側斜線制限にも引っかかって実際には31メートルも建てられないんでは?
739: マンション掲示板さん 
[2018-11-01 19:12:49]
このマンションは15階だから31mを越えそうですが、よくわかりません。
教えて詳しい人。
740: 匿名さん 
[2018-11-01 21:31:14]
>739
斜面地?を利用してるんですよ。ここは正しくは地下5F地上11Fですよ。
741: マンション検討中さん 
[2018-11-02 22:40:00]
4500万以下が残り6戸になりましたね。
ここのターゲットは富裕層ではなくアッパーミドル層のファミリーだと思うので、5000万以上になると売行きに陰りが出るでしょう。まだ100戸以上残っているのにどうやって売りさばくのか楽しみです。
742: デベにお勤めさん 
[2018-11-03 05:06:57]
そもそも5000万以下の新築マンションがあんまないけどね
743: 匿名さん 
[2018-11-03 13:16:04]
買えない人間の僻み…

購入された方は住みたいと思って購入されてるので控えて欲しいです。
744: 匿名さん 
[2018-11-03 15:04:14]
お前らの嫌いなW田興産が目の前に規制ギリギリのマンションを建てるであろう
その時はここより安くなるであろう
745: 匿名さん 
[2018-11-03 15:09:24]
>>742
即入居可が島に行けば沢山あるし山本通りにもあるよ。
>>743
ここは検討板ですよ、批判的な意見もあって当たり前。
慰めあうのは住民板でも立ち上げてからにしたらどう?
746: マンション検討中さん 
[2018-11-03 17:32:52]
>>745
建設的な批判も議論も出来てねーからじゃね?
>>741とか、とにかくケチ付けたいだけに見受けられるから目に余るわ
747: マンション検討中さん 
[2018-11-04 10:41:27]
>>744 匿名さん
お前らって何様ですか。教育受け直しなさい。きっと仕事できない人だね。
748: 匿名さん 
[2018-11-05 04:29:39]
それにしても南側の低層階を買うのはハイリスクやな~
749: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-05 08:37:52]
駅から遠い割には安くもなく、
眺望もマンションビューとなってくるとここを選ぶメリットがほぼないよね。
駐車場も抽選のようだし。
750: 買い替え検討中さん 
[2018-11-05 11:25:33]
>>749いいと思って買った人に失礼。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる