住宅コロセウム「固定か変動か?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 固定か変動か?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-30 13:42:00
 削除依頼 投稿する

とうとう日銀が動き出し、金利上昇中ですね。完全固定と変動、この時期ローンを組むならどちらにしたらよいか、ご意見をお聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2006-03-10 18:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

固定か変動か?

82: 匿名さん 
[2006-04-15 18:23:00]
要は、固定だろうが変動だろうが、きちっと計画してリスクとって
完済できればいいって事で、あとは個人の考え次第でしょ。
固定だって、会社倒産とかで破綻するリスクはあるわけだしね。
83: 69  
[2006-04-16 12:47:00]
>80さん
俺の話が分からねぇなら出てけ、とは…。
執念深い上に、随分乱暴なんですね。
その発想、かなり怖いので喜んで退出致しましょう。
失礼します。
84: 匿名さん 
[2006-04-16 12:58:00]
>80さん
給食費給食費って繰り返しておられますが、給食費を滞納
している家庭が多いって事をご存知と言うことは学校の
先生か何かでいらっしゃいますか?
だとすれば、大変言葉が汚い方ですね。
こんな方に子供を預けたくありません。
85: 匿名さん 
[2006-04-16 16:27:00]
銀行の知り合いに聞いたが、貸す側は審査に通ればOK。年収の6倍まで貸すらしい。
しかし、生活は住宅支払いがすべてでなく、普通に生活おくるには、年収3倍の借入れが優良。

繰上げ返済できない方はアウトですぞー

35年返済=25年
20年返済=12年

この位で返しましょう。

86: 匿名さん 
[2006-04-16 18:13:00]
給食費の滞納が多いってのは随分と新聞で報道されていますが・・・
87: 匿名さん 
[2006-04-16 18:37:00]
>>80 こいつ給食費を滞納してんじゃネ?
てかさぁ 住宅を持ってる癖に給食費が払えないのはおかしくネ?
これが市営住宅なら可愛そうだって思うけど
不動産を持ってて払えなかったら 売ってでも払えって思うだろ?

ホント頭の悪い奴 >>83と84は またまた同一人物だろ。
88: 匿名さん 
[2006-04-16 19:51:00]
>>85
マンション購入者の殆どが繰上返済を頭に入れて購入されてるみたいですね。
その位の目標を持って返すのは理想ですね。頭金もしっかり入れてって感じでしょうか。

それとは正反対で 貸してくれる金額=返せる金額だと思っている人も居るらしく
めーいっぱい借りて返せれないってのが居るみたいです。
どちらにしても ちゃんと勉強してから購入しないと痛い目にあいますね。


89: 匿名さん 
[2006-04-16 22:17:00]
そそ 買うときは夢いっぱいで目先の返せるで安心してしまう。
マンションをフルローンで購入する方は、×です。
購入後、月々のローンに追われ、修繕・管理費・駐車場の延滞が始まると後は、去って行く・・
あと、給食費か・・・・
90: 69ではないけど 
[2006-04-16 23:45:00]
>80
>金利上昇で6万の支払いが5%で10万ちょい
>これが意見以下なら あなたはこのスレに参加しないほうがいいです。
あのねぇ〜。金利は元金につくものなの。
だから、この金額差は「あなたの場合」だけのものなので、他人に通用するものではありません。
残念ですが、あなたのレスのほうが「これが意見以下」ですね。
ちなみにだけど、5%になると月4万アップということは、2000万〜2500万のローンでボーナス併用
(だいたい20万くらい)のフラット(約2.8%)かな?
91: 匿名さん 
[2006-04-17 14:10:00]
>90
3年後って元金ってそんなに減ってないから これくらいの覚悟でシミュレーションしてみても、おかしくは無いと思います。
私も固定と変動を比較して考えてた時は 似たように計算しておりました。

あとフラットじゃなくて キャンペーンの金利で計算されていると思われます。
92: 匿名さん 
[2006-04-17 16:07:00]
>87さんへ
84ですが、83さんの方とはまったく別人ですが。本当に。
書き込みが10分位の違いのようですね。
ほんとに別人ですから。

>86さんへ
給食費を滞納されている事は新聞に載っていても、その
人が住宅を持っているとは書いてないです。
93: 匿名さん 
[2006-04-17 16:48:00]
その話の書き込みをした者ではありませんが 別の話しで こういうのがあったんです。
某NPO団体がポストに投函していくチラシを呼んだのですが
低所得者は給食費免除、スキーやスケート等とかの補助とか書いてあったんです。そこまでは理解が出来たのですが
「住宅をお持ちの方で年収200万か250万かは忘れたけど その方達も給食費免除になる場合があるので相談下さい」って書いてあったんです。
これを読んだ時 ちょっとおかしくないかな?って思ったんです。
ちゃんと払うものを払って 住宅すら持ってない私は何の恩恵も受けられず
住宅を持ってる人が何故?って とっても不思議でならなかったんです。
(住宅を持ってないヒガミもありますが・・)
94: 匿名さん 
[2006-04-17 22:08:00]
このスレって、短期低金利固定を選択した人を
長期固定選択者が必死で後悔させようとしてるって感じですねぇ。

95: 匿名さん 
[2006-04-17 22:23:00]
そうとも言えるけど
金利はジワジワ上がってますよ。
うちは まだマンションすら買ってないから じっくり検討するけど。
96: 匿名さん 
[2006-04-17 22:35:00]
>94さん
そんな感じします。
結果はローンが終わるまでだれもわかりませんよね。
みんな予測してるだけで結果は誰もわからない。
金利上昇の不安を現行の変動金利より高い金出して安心をかってるだけ。
結果オーライになるかもしれないけど。
97: 匿名さん 
[2006-04-17 23:11:00]
変動金利より高い金出して安心をかってるだけ
・・・世の中ではリスクヘッジといいますが。

変動の人は金利上昇時のリスクはどのようにヘッジされているのでしょうね?
98: 匿名さん 
[2006-04-17 23:27:00]
>>97
お父さんのお小遣い減額じゃないでしょうか?

私も最低金利って言われてる今だからこそ長期固定をオススメする一人です。
(そんなの 本やネットやFPも言ってる事なんだけど 何故「必死で後悔させる」って表現になるのかが わかりません。 北海道以外の板には当たり前に固定で考えてる方が多いのですが・・)

99: 匿名さん 
[2006-04-18 23:00:00]
>最低金利って言われてる今だからこそ長期固定をオススメする

アナタの言葉での「オススメ理由」を是非聞きたい!
100: 匿名さん 
[2006-04-18 23:21:00]
てかさぁー。
初めから順に読んでけば?
どうせ 聞いたって返ってくる言葉は皆同じ。
もう飽きた。
101: 匿名さん 
[2006-04-18 23:39:00]
もう飽きたね。

そりゃあ余裕があれば長期固定がいいに決まってる。

でも、欲しくて欲しくて手っ取り早く安い支払いでスタートできる変動
を選んでしまったのさ。

不安で夜も眠れません。
国債大暴落で、長期金利急上昇の図が怖くてたまりませんがな。

だから、もうこの話題はもう止めにしましょう。

これから借りる人は大いに参考にしてください。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:固定か変動か?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる