一建設株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プレシス船橋大神宮下ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 宮本
  6. プレシス船橋大神宮下ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-10-03 00:21:14
 削除依頼 投稿する

プレシス船橋大神宮下はどうですか。


URL:https://www.presis.com/chiba/funabashi/index.html

所在地:千葉県船橋市宮本2丁目85番31他(地番)
交通:京成本線 「大神宮下」駅 徒歩1分 、京成本線 「船橋競馬場」駅 徒歩11分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩14分 、総武本線 「船橋」駅 徒歩14分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.80平米~66.00平米
売主:一建設
販売代理:デバインコーポレーション
施工会社:冨士工
管理会社:伏見管理サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-08-19 10:54:21

現在の物件
プレシス船橋大神宮下
プレシス船橋大神宮下
 
所在地:千葉県船橋市宮本2丁目85番31他(地番)
交通:京成本線 「大神宮下」駅 徒歩1分
総戸数: 84戸

プレシス船橋大神宮下ってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2017-08-19 21:08:37]
着工の届が出てから一向に案内が出ないので何かトラブルがあったのかと危惧しています。
販売代理会社がややマイナーですね。
場所的に、3LDKの最上階角部屋で4200万くらいですかね?
リビオが厳しかったですから。。。
2: 匿名さん 
[2017-08-21 10:38:20]
総戸数84戸の規模ですが、この規模の場合エレベーターは何基設置してあるのでしょうか?自分のマンションは60戸程度ですがエレベーター1基で待つストレスはあまりありませんが、これ以上増えると待つ時間がストレスに成りそうだなと感じるときがあります。
駐輪場は1戸つき2台駐輪できるようになっているのは、良いですが2段ラック式なのが残念。電動自転車は重いので駐輪するときに大変そう。屋外ではなく、すべて屋内だったらよかったかな
3: マンション検討中さん 
[2017-08-22 07:20:53]
このマンションシリーズのコスト的に、おそらく1基でしょうね。
個人的には、川~海の臭いがどうなのか気になります。
車で通りますがあまり綺麗ではないので。。。
4: 匿名さん 
[2017-08-23 08:13:00]
物件概要、現地案内図のみですか?
リンク先のホームページを見てみましたが、結局はホームページが未完成。

地上15階建てのマンションで84個なので、1階あたりは84÷15=5.6。
5~6部屋ある計算です。

>>川~海の臭い
時間によってあるかもしれません。
5: 匿名さん 
[2017-08-23 15:52:21]
船橋は、夏なら船橋駅でも海の臭いはしますよ!
当然、塩害も!
バルコニーやドアホンも錆びますよ...
あと、週末は、千葉街道・本町通り・大神宮下あたりの道は、めっちゃ混んでます!
6: 匿名さん 
[2017-08-25 09:22:58]
駐輪場は屋外にも屋内にも両方あるようですが、
(平置:10台、2段ラック[屋外]:70台、スライドラック+2段式[屋内]88台)
と屋内のほうが多く駐輪できるようになっているし、良い方ではないでしょうか?
ここ、カーシェアリングがあるんですね。
車は、あれば便利だけどたまにしか使わないって人には便利で良いなって思います。
7: 匿名さん 
[2017-08-26 20:21:37]
面積:55.80平米~66.00平米
間取:2LDK+S~4LDK

66平米で4LDKって本当なんですかね?3LDKでも狭めですよね?
8: 匿名さん 
[2017-09-02 16:18:59]
7さんと同じところを見て、どんな間取りだろうかと思っていました。
70平米でも4LDKなら狭いですし、もちろん3LDKでも同じ。
現地の地図を見ると、花火大会も見れるような素敵な立地です。
まずは早く詳細がUPされるのを待ちたいと思います。
9: 匿名さん 
[2017-09-11 09:25:58]
駐輪場1台分は屋内に駐輪できそうですが、どこになるのかは抽選で決まってしまうのでしょうか?
屋外の駐輪場スペースは屋根がついているのかな?屋根がついているのといないのとではだいぶ差がありそうですが、自転車といっても何年も使うものですから、雨に濡れると錆が進行してしまうのは気になるな。

近隣商業地域・駐車場整備地区・下水道処理区域となっていますが、下水道処理区域に関しては気になるポイントですね。
10: 匿名さん 
[2017-09-11 09:33:20]
塩害があるとなると、車や自転車の保管には気を使いますね。海の近くって住んだことがないのですが、そういう場合はカバーを掛けたりすると良いんでしょうか。臭いや塩害は盲点でした。
花火大会もどの部屋からでも見られるという建ち方であればポイントはアップするかなあ。間取りが微妙になりそうな懸念点もあります。色々詳細が気になります。
11: 匿名さん 
[2017-09-19 15:47:33]
あまりこのあたりって海っぽいかおりってそこまで強く感じないなーと思っていましたが
風向きとか、季節とか気温とかも関係しているのでしょうか。
今のところはまだマンションの情報自体が出てきていないので、どうなって行くのかはわかりませんが
お値段の方はどうなるのでしょうね。
駅までは決して近くないんですよねぇ…
12: 匿名さん 
[2017-09-27 18:20:03]
気になりますね~66.00m2の4LDK。
すごく上手なプランニングをするところだと意外に狭く感じなかったりするのですが、
さすがに66㎡では無理がありそうに思います。
当然のこごとくリビングダイニングは狭いでしょうから、食事をとるテーブルとくつろぎのスペースを兼ねないといけなかったりするかも、などといろいろ想像してしまいます。
平置きの自転車置き場は、もしかして専用庭付きの一階専用とかではないかなとか。
13: 匿名さん 
[2017-09-27 20:58:42]
~66.00m2の4LDKは流石に記載ミスだと思うんですが
66.00m2だと廊下や水回りを上手く配置しても3LDKでも狭さ感じると思うんですよね
14: 匿名さん 
[2017-10-03 20:01:59]
今月から販売開始とのことなのですが、
まだ詳しい間取りなどの記載がないですね。
価格だけが先にオープンになっているのは珍しいパターンだと思いました。
いつ頃アップされるのかと待っている人は多いでしょう。
どんな設備内容なのか、詳しいことのオープンがとても楽しみです。
15: 匿名さん 
[2017-10-13 15:04:36]
ううーん、3LDKで57.66㎡というのもありますし、全体的に部屋数を重視したのか、コンパクトすぎるような感じがしてきてしまうなぁと思います。
リビングダイニングキッチンが狭いのと、浴槽が狭いというのが効いているのかなと思いました。一部屋、割り切って収納に使うんだったらまだ良いのかなぁとは思います。
それか、リビングインの部屋をリビングとくっつけるとは。
16: 匿名さん 
[2017-10-21 15:38:23]
記載ミスじゃありませんでしたね!66㎡の4LDK、図面がのってます。
狭いことは狭いけど、角々もすっきりしていて個室は普通な感じ。
各部屋窓ありなので、閉塞感もなさそう。
十分とは言えないとしても、この面積で収納も頑張ってます。
リビングダイニングはご飯を食べながらテレビも見ちゃう
そんな感じでしょうか。
リビングダイニングは10帖あるとはなってますが
キッチンと一部廊下も入ってのことですよね?
でもよく頑張りました!という感じはします。
17: 匿名さん 
[2017-10-21 20:42:33]
よく頑張りました?どちらかと言うと
どうしてこうなった

66で4LDKは正直ありえないと思います。
角部屋に関して言えば洋室もアウトフレーム、田の字じゃない玄関からのアプローチ
洗面所入り口が廊下からなど、いいところも多いので間取りだけがおかしいのが惜しすぎる。

18: 匿名さん 
[2017-10-21 23:08:25]
間取り図見てきました。
LDKのLD部分が図を見る限り隣4.5帖の洋室3と同じくらいの広さに見えるんだが
6帖の洋室1より明らかに狭い
隣のウォールドア開けるのを想定してるんだろうけどここまで無理して4LDKにする意味あったのか謎ですね
19: 匿名さん 
[2017-10-24 11:17:42]
たしかに、66㎡で4LDKという間取りタイプは正直狭く感じます。
66㎡だと3LDKでも狭いなと思う方もいらっしゃるくらいですから
リビングは10畳、各洋室も4.5畳程度だと部屋として利用するのも不便。
リビング自体正方形ですから使い勝手に関しても悪いんじゃないでしょうか。
リビングが広くなっているタイプの方がどちらかというと人気が出るんじゃないかなというのは個人的な意見です。

20: 匿名さん 
[2017-10-24 17:43:43]
間取り図見る限りLDK10畳はキッチンと廊下の様に使う範囲考えると居室範囲は6畳程度ですかね
ここまで無理して4LDKにするって事は需要が有るんですかね?
21: 匿名さん 
[2017-10-26 21:58:12]
ルームシェアに向いてそうな間取りですね。
または、小さな子供が何人かいるようなファミリー向けにも良さそうです。
1つ1つの部屋は狭いですが、部屋数が多いので子供部屋に良いかなと。
ただ、全体的に狭い(風呂やキッチン)感じもあるので、
子供が大きくなれば窮屈さを感じてしまうかもしれませんね。
22: 名無しさん 
[2017-10-27 19:11:10]
ポジティブすぎる視点に笑った
23: 匿名さん 
[2017-10-31 16:05:11]
内覧行ってきました。サイトも更新されていましたのでレビューします。
船橋市内の同価格帯新築マンションも内覧しましたが、
他より標準設備とセキュリティのグレードが若干上かな?と感じました。
しかし収納は少なく、各部屋も小さい、バスルームは1317、
洗面台もどデカい立派な物ではありません。LDも家具の配置で悩みそうですね…
広々とした部屋(絶対70㎡以上!)が良い方は検討する必要もないと思いますが、
モデルルームを見学して驚くほど狭いとは感じませんでした。
(モデルルームなのであまり参考にならないですけど…)
4LDKに関しては各階1室しかないので、そこまで注目する点でもないかと思われます。
LDKと洋室3との引き戸は設置しなくも出来るという説明でしたので、
この狭さだと元々洋室3についてはあってないような部屋として考えて良いかも知れません。
中央の下層にかけてはほぼ予約済みとなっておりましたが、
4LDKや上層階についてはまだまだ空きがある印象でした。(ちょっと高い気が…)
個人的には好印象でしたので長文となってしまい申し訳ございません。
購入検討中の方へ少しでも参考になればと思います。
24: 通りがかりさん 
[2017-10-31 18:03:43]
肝心の価格帯を教えて頂けませんか?
25: 匿名さん 
[2017-11-01 01:24:38]
全戸の価格表は頂いていなく分かる範囲になってしまいますが、
Aタイプ(4LDK) 3階:3,870万円 13階:4,490万円
Bタイプ(57.6) 4階:3,450万円 11階:3,920万円
Cタイプ(56.2) 2階:3,190万円 12階:3,850万円
Dタイプ(55.8) 3階:3,260万円 15階:3,980万円
Eタイプ(57.6) 2階:3,280万円 12階:3,950万円
Fタイプ(61.3) 4階:3,890万円 13階:4,390万円
同階数の同平米数を同価格となっていましたので、
上記から掛け数で計算すれば各部屋の大まかな金額が分かるかと思います。
26: 匿名さん 
[2017-11-02 13:54:55]
駅から徒歩1分という好立地は駅近物件を探している方にとってはとてもいい立地条件になってくると思いますが、広さに関しては残念感があります。
広さは中途半端になっていることや、この平米数で3LDK,4LDKにしてしまうのは狭さが際立ってきてしまうと思います。
ファミリーならもう少し広い間取りの方が良い、DINKSなら3LDKではなく2LDKで広いリビングの方が住みやすい。
どの世帯を対象にしているかによりますが、部屋が狭くなってしまうというのは残念
27: 通りがかりさん 
[2017-11-02 23:14:12]
>>25 匿名さん
細かく出して頂き感謝です!
28: 匿名さん 
[2017-11-04 08:02:31]
確かにこの平米数で3LDKや4LDKにするのは無理があるなと思います。
リビングダイニングと洋室の間がウォールドアになっているのがせめてもの救いでしょうか。
ライフタイルに合わせて間取りを変更できるので、その点はいいと思います。

駅から徒歩1分という立地ですが、投資用で購入される方も多いのでしょうか。
29: 匿名さん 
[2017-11-07 19:37:40]
駅1分といっても京成の大神宮下ですよ?
流石に投資目的で購入する方はいないかと
個人的には住むには良い場所だと思いますよ
30: 匿名さん 
[2017-11-10 19:28:47]
部屋が狭いというご意見が多い中、実際に見学された方は好印象を持たれたようで、どのあたりが良かったのかなと気になりました。
ふつうは上層階の方が人気があるのかと思っていたのですが、残っているのは上層階が多いとのこと。やはり価格が高めだからなのでしょうか?
モデルルームの写真を見ていて思ったのですが、ダイニングセットは丸テーブルなのですね。これだとスペースを有効に使えるのかな。
31: マンション検討中さん 
[2017-11-10 20:48:02]
2回モデルルームに行きましたが、それなりに混み合ってました。
うちは中層階検討中ですが、特に視界を遮るようなものがないので、
だったら価格が安いほうが、、と思っています(笑)
南側がマンションの敷地になっているので、そこがいいなあと思い
ます。
32: 匿名さん 
[2017-11-13 23:52:33]
マンションから徒歩1分で駅に行ける距離は
通勤通学で電車利用していたら、絶対に嬉しいと思います。
ただ、本当にどのプランも専有面積がとにかく狭すぎて残念です。
4LDKで60㎡は考えづらい。3LDKでも70㎡はないと・・と思う人多いでしょう。
ただ部屋数があれば良いというものではないかなと感じました。
33: ご近所さん 
[2017-11-17 13:31:38]
近隣マンションに無断でポスティングしまくるのやめてほしい。
34: 匿名さん 
[2017-11-18 19:05:49]
数字で見るとほんとキツキツの間取りですね。4帖の部屋ってどうなのでしょう。ベッドと机くらいは置けるのかな。収納は作り付けのクロゼットだけでは足りないですよね。家具も置くとなるとほんと狭い空間になってしまいそう。LDも10帖からキッチンの面積を引いたものと考えると6畳くらい?ダイニングセットとリビングセット両方は無理かな。とはいえきれいなアウトポールの部屋なのでデッドスペースは少ないと思われ、どうしても個室が必要な子どもたちがいる場合にはこれでいいのかも。何しろ駅1分ですから、広くなると買えない価格になってしまいます。
35: 匿名さん 
[2017-11-21 22:26:02]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
36: 匿名さん 
[2017-11-22 12:19:28]
かなりきつきつの間取りですね。。。
また場所も微妙すぎる。。。
今月初旬に竣工5カ月前に完売した本町通りのヴィークコート船橋本町と比べると、
やはり1000万円ほど安いだけありますね。。。
37: 匿名さん 
[2017-11-22 13:39:32]
>>36
ヴィークコート船橋本町って本町通り?
本町通り沿いではないですね...
38: 匿名さん 
[2017-11-22 21:22:07]
完売マンションの事書かれてもわからんを
39: 匿名さん 
[2017-11-27 19:59:16]
修繕積立金が5,020円~5,940円となると、将来的にアップしていくと思われます。
マンションが良心価格とはいえ、ローンと合わせて無理のないように考えていかないと。
管理費もけっこうしますし。

部屋に関しては、平米数でびっくりするけど、実際に図面を見てみると、案外よくできた間取りなんじゃないかと思えました。
収納もちゃんと付いてるし。
都内の駅近物件などと比べたら十分かもしれません。
40: 匿名さん 
[2017-12-06 16:47:25]
坪単価は209.8万円ということです。このあたりだったら…こういう感じなのかなぁ。
最寄り駅まで徒歩1分。
総武線の駅までは14分歩いてかかるっていうことですが、この距離だったら自転車でちょうど行けてしまいそうな感じです。仮に乗り換えがあるのだったらそれでも良いのかもしれません。
船橋駅周辺に駐輪場確保できればだけれど。
41: ご近所さん 
[2017-12-06 18:09:20]
営業色の強い書き込みがチラチラ見えますね。

駅前にはいくつか月極駐輪場あるけれど、地下だったりちょっと離れていたり。
いいところは人気かな。
離れている場合、停めて移動時間ロスを考えたら、船橋駅ならわざわざ駐輪代払ってまでより歩いて行っちゃってる人の方が多い気がしますけどね。
駅近は、自転車の路駐ほぼ無理ですよ。巡回があるので。

美味しいご飯屋さんは近所にいくつかありますよ。
42: マンション比較中さん 
[2017-12-06 23:51:01]
プレシス船橋大神宮下 価格と間取り モデルルーム訪問
https://manmani.net/?p=10851
43: マンション比較中さん 
[2017-12-06 23:59:41]
全戸数を増やすために1戸1戸を無理やり小さくした感じですね。
ファミリー世帯にはちょっときつめじゃないですか?
これなら1LDK・2LDKでシングルやDINKS向けに割り切ったほうがまだよかったかも。
44: 匿名さん 
[2017-12-09 16:37:29]
たしかに狭いけど、きれいな四角い部屋が気持ちいいなと思いました。ここまで徹底しているのって、まれだと思うのです。床暖房も食洗器も高断熱浴槽もタンクレストイレも、設備面はわるくないのではないでしょうか。寝室は寝るだけの部屋に、リビングはこじんまりとではありますが、掃除は楽かもしれず、家族間の距離も近くなって、それはそれで良いのかもしれません。
45: マンション検討中さん 
[2017-12-12 00:30:03]
浴室1317も狭そうですよね。
女性でも足が伸ばせないです。
http://r-nikkei.com/files/image/takara/bathroom/nobinobi/bathroom03.gi...
46: 匿名さん 
[2017-12-14 09:41:43]
全ての部屋でお風呂は1317のようで。
ここのマンション、ファミリーはやっぱり想定されてないと思います。
子供がいると親と入ることも多いですけど、このサイズだとちょっと無理ですので…。
間取り図の家具配置も見てみました。
4畳の部屋にベッドと机って置くことって出来るのかしら。。
リビングのダイニングテーブルも四人掛けは厳しいんじゃないのかなあ。
モデルルームだと上手く配置されてるんですかね?
47: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-14 17:32:09]
dinksなら狭くてもいいですが、それだと部屋数そんなにいらない。ファミリーだと部屋数あるのはいいが広さも必要。
結局どっちつかずで中途半端。
狭いながらも楽しい我が家を目指す団地のような物件。
48: マンション検討中さん 
[2017-12-16 02:30:11]
風呂が狭いのが地味に致命傷かも。
リフォームで広くするのも難しいですしね。
49: 匿名さん 
[2017-12-17 23:19:20]
この専有面積は、あまりにも狭すぎて驚きです。
3LDKで60㎡ないとか、正直考えられないです。
どうして無理に部屋数を増やさなければいけないのかなって感じました。
普通に2LDKくらいにして、単身者やdinksをターゲットに販売したほうが
普通に売れやすい気がしました。
50: 匿名さん 
[2017-12-26 13:52:49]
ほんと数字で見ると狭い。
どうやって家具を置くのだろうかと思い、モデルルームのページを見てみました。
狭いリビングは、一部屋つぶしてリビングにつなげてなんとかスペースを確保しています。
他の部屋も、ちゃんとベッドとデスクが置いてあって、普通に過ごせそうな部屋になっています。
Eタイプがモデルとなっているようなので、60㎡以下の間取りです。
3LDKだとすごい狭い感じがしましたが、2LDKだと思えば普通の感覚かもしれません。
浴室洗面室の狭さは妥協するしかないですが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる