野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 東池袋
  6. プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-02 16:10:34
 削除依頼 投稿する

再開発ラッシュの東池袋。
旧都バス車庫跡地を中心とする再開発プロジェクト。
東池袋五丁目に続き野村不動産参画の再開発タワーです。

情報交換をよろしくお願い致します。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115210/

所在地 東京都豊島区東池袋四丁目254番(地番)

交通
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩10分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 4番出口直結※4番出口は現在工事中につき封鎖中(2022年3月開通予定)
東京メトロ有楽町線丸ノ内線・副都心線「池袋」駅35番出口徒歩10分 

敷地面積-約2,660㎡
延床面積-約30,650㎡(容積対象床面積約19,940㎡)
構造 鉄筋コンクリート造 地上36階、地下2階

用途 共同住宅、店舗、オフィス、駐車場(駐車場92台、駐輪場403台)
総戸数 約230戸

建築主 東池袋四丁目2番街区市街地再開発準備組合(参加組合員 野村不動産)
特定業務代行者 野村不動産、前田建設工業
事業コンサルタントー日建設計

着工 2019年06月予定
竣工 2022年04月予定

【スレッドタイトルを公式名称に修正、公式URLを追記しました。2020.2.14 管理担当】

[スレ作成日時]2017-08-17 08:18:12

現在の物件
プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
 
所在地:東京都豊島区東池袋四丁目254番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分
総戸数: 248戸

プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ

2001: マンション検討中さん 
[2020-09-26 22:37:40]
そもそも2026年年3月に既に延期されてたのですね。私は2025年3月竣工だと思っていたので当初計画から2年も遅れることを今更知りました。
2002: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-27 00:49:16]
C地区についてここでされていたやり取りは今まで嘘かホントか分からない情報だと思ってましたがこの情報は確かそうですね。C地区まで待つのはやめにしてステアリ1期2次突撃します。
2003: 匿名さん 
[2020-09-27 06:29:44]
>>1855

この情報ですね
2004: 匿名さん 
[2020-09-27 06:42:02]
C地区は特区認定で事務的な決定は速攻処理のはずなのに。
3年遅れとは、権利変換手続きで何かやらかしたんですかね?
他の国家戦略特区で、着工3年遅れの例は皆無です。
2005: ご近所さん 
[2020-09-27 12:33:49]
ステアリじゃないほうのプラウドタワー横に
最近いつも覆面パトカーとお巡りさんがいるから
何かあったのか聞いてみたら
「この近くに社会的立場の高い方が住んでいるので警戒のために立ってます」って。
ていうかこのマンションですよねっていったら否定はされませんでした。
その方が役職を降りるか、引っ越すまでいるらしく治安ばっちりですね。
2006: マンション検討中さん 
[2020-09-27 13:43:14]
プラウドタワー東池袋は24時間体制で警官が配置され、監視されていますよ。
2007: 通りがかりさん 
[2020-09-27 16:04:34]
>>2005 ご近所さん
近所住まいですが、全然知りませんでした。
警察が警備するってことは、政治家とか高級官僚なんですかね?なぜ東池袋?って気がしますけど。
2008: 匿名さん 
[2020-09-27 17:28:56]
閑静な住宅街だから警護もしやすいんでしょ。
まぁペーペー議員じゃ警護なんて付かないだろうから、政党要職クラスか次官クラスの官僚かもね。いずれにしてもそんなお偉いさんが選ぶエリアになったたいうことだから良いことだね。
2009: 匿名さん 
[2020-09-27 21:54:19]
>>1998 マンション検討中さん
事業施行期間は普通組合解散までなので、建物竣工はその1年前が通常のスケジュールのはずです。
2010: マンション検討中さん 
[2020-09-27 22:30:53]
>>2009 匿名さん
そうするとC地区の竣工タイミングはステアリとは3年差ですかね。1次取得層ならステアリか周辺中古で一旦ポジション持っておくのはありだと思うけど、既に持家で今の相場は様子見たいって人は待ちで良い感じかなぁ。これが5年とか開いてくるとまたちょっと違うかもだけど。
2011: 匿名さん 
[2020-09-27 23:03:50]
>>2010 マンション検討中さん
今後、権利変換計画が順調に認可されれば、来春にも着工ってことになるのでしょう。
https://minamiike-c.wixsite.com/main/information
地権者の住戸は既に提示されてますし。
2012: 匿名さん 
[2020-09-27 23:17:24]
>警察が警備
菅内閣の新任の大臣ですね。
田中角栄、鳩山家、稲田大臣も2km圏内ですが、
意外とここら辺って登庁しやすいんです。
そのうち、待機ボックスが設置されるでしょう。


C地区、
権変認可が降りないのは、反対者を締め出すほどの
都市再生に資する事業レベルではなかったと。
差押でいくなら虎ノ門や八重洲のように駅や街をマルっとのレベルでどうぞ。
保留床で地下街を大規模に手掛けて権利床の価格低減しなきゃ、
昨今の駅直結の高騰ぶりでは地権者に優しくないでしょ。
そして保留床で好益を出すための新駅への働きかけも含め、
最初から計画やり直しだね、コリャ。
2013: 匿名さん 
[2020-09-27 23:30:04]
>>2012 匿名さん
権利変換計画認可が下りないのは、まだ認可申請していないからです。何しろ事業計画変更の認可が下りたのが11日なんですから。2回目の従前資産評価がこれからなんで、権利変換計画の申請はその後です。再開発の手順をちゃんと確認した方がいいですよ。
2014: 匿名さん 
[2020-09-27 23:46:10]
は?
権変認可は、8月の予定でしたが?
2015: 匿名さん 
[2020-09-27 23:52:08]
>>2014 匿名さん
事業計画変更の中には、当然スケジュールの変更も含まれていて、権利変換計画の申請は11月以降になってますよ。
2016: 匿名さん 
[2020-09-28 00:04:55]

内部の人ですかね?
2017: 匿名さん 
[2020-09-28 00:05:43]
>>2016 匿名さん
地権者です。
2018: 匿名さん 
[2020-09-28 00:27:03]
>事業計画変更の中には、当然スケジュールの変更も含まれていて

変更後の着工予定と竣工予定は、いつですか?
2019: 匿名さん 
[2020-09-28 00:43:57]
>>2018 匿名さん
解体着工が来春、竣工は令和7年冬予定と聞いています。
2020: マンション検討中さん 
[2020-09-28 09:45:43]
>>2019 匿名さん
北側の棟が賃貸になるのは本当ですか?
2021: 匿名さん 
[2020-09-28 12:42:58]
竣工だいぶ先になったんですね。
2022: 匿名さん 
[2020-09-28 13:01:03]
>>2020 マンション検討中さん
北街区が賃貸棟になるって話は聞いたことがありません。地権者もたくさん住まう予定ですし。
2023: 匿名さん 
[2020-09-28 14:23:41]
C地区
2025年中に竣工ですか、そんなに遅くはないですね。
2024: 匿名さん 
[2020-09-28 15:16:25]
第1期2次25戸販売。Lタイプはこの期で終了。らしいです。
2025: マンコミュファンさん 
[2020-09-28 16:03:58]
>>2024 匿名さん
Lタイプはキャピタルゲイン出ますか?
2026: マンション検討中さん 
[2020-09-28 16:14:17]
>>2025 マンコミュファンさん
Lタイプが一番狙い目でしょうね。
2027: 匿名さん 
[2020-09-28 16:33:08]
>>2026 マンション検討中さん
一番狙い目はPタイプです。まだ残ってます?
2028: 匿名さん 
[2020-09-28 16:53:37]
>>2027 匿名さん
Pは1期で全部出てましたよね、確か。
2029: マンション検討中さん 
[2020-09-28 17:03:18]
>>2026 マンション検討中さん
残っている部屋の中ではという意味です。
2030: マンション検討中さん 
[2020-09-28 17:34:56]
L、残り5戸くらいあったのにもう完売ですか?
2LDKも一次で結構抽選だったんですね。
実需で買いたい方が買えますように。
2031: マンション検討中さん 
[2020-09-28 19:41:26]
1Lまだですか?
2032: 匿名さん 
[2020-09-28 20:16:56]
2033: 匿名さん 
[2020-09-29 00:19:28]
総分譲戸数193戸
第1期115戸完売
第1期2次25戸
未販売53戸
勢いありますね
2034: 匿名さん 
[2020-09-29 14:11:39]
>>2033 匿名さん
第1期2次はこの週末にも申し込みらしいですが、やっぱり抽選になるんでしょうか。
2035: 匿名さん 
[2020-09-29 14:17:21]
一期二次は落選者の救済って意味で抽選の翌週にやったりするんだけど、ここは一週開けてるし、登録期間も2日。しかも前日ではなくもう告知始めてる。一期に間に合わなかった人を取り込む意図があるみたいだから抽選あるかもね。
2036: 匿名さん 
[2020-09-29 23:08:05]
10月2日(金)3日(土)第1期2次申込登録受付のメールが来ました。果たして25戸で足りるんだか。人気がない物件より、取り合いの方がいいんでしょうが。
2037: 匿名さん 
[2020-09-29 23:20:14]
売れ残ると不人気ってレッテルついちゃうからね。少し倍率つく程度に調整してる。落選者がいればキャンセルが出たところや埋まらなかったにここはどうですかってできるし。最近は特にその傾向が強い。晴海と豊洲がその例。
2038: 匿名さん 
[2020-09-30 02:40:55]
ここを、横目で見ながらも、
ブリリア中古、出るのを期待しているんだけど
ブリリアの中古出ないね~、なぜ?
2039: マンション検討中さん 
[2020-09-30 07:53:48]
>>2038 匿名さん
ブリリアは中古出ても一瞬で10件以上申込み入るから相当運良くないと買えないよ。
キャッシュ一括の申込みの人から優先的に選ばれるからまずキャッシュ一括払できることが前提条件。
2040: 匿名さん 
[2020-09-30 08:28:22]
池袋、ビジネス街に変貌中 オフィスビル建設相次ぐ、コロナで拠点分散候補に
2020/9/28付
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64315040Y0A920C2MM0000/
2041: 匿名さん 
[2020-09-30 08:36:22]
>2038

人気の物件は仲介会社の待ち行列の中ではけて表に出てこない。狙ってるのなら待ち登録したほうがいいよ。
2042: 匿名さん 
[2020-09-30 09:12:28]
理屈は分からなくもないのだけど、だとしたら売り主はなぜ売値をもっと上げないのだろう。
投資目的の人はまだ上がると思ってキープ、実需の人はまだ入居5年でかつ良い後発物件が出てなくてキープ、そもそも本当に流通量少ない方が真相の気がします。
5月ぐらいに中古が1件だけ出たときにはメールアドレス登録しただけの自分にも連絡きました。
2043: 匿名さん 
[2020-09-30 09:19:37]
実際のところどうなのかは仲介業者に聞いてみたら。かれらはデータベース(REINS)にアクセスできる。まあ登録義務はないからすべてがってわけではないけど、傾向は分かるはず。
2044: マンション検討中さん 
[2020-09-30 10:54:37]
REINSによるとブリリア中古は今年2件しか実績載ってないよ。1月に43㎡が坪507、4月に76㎡が坪573。後者はちょっと買主に何か事情がある気がする。大した広さでも間取りでもないのにわざわさこの時期にこの単価で普通買うかな。

これを引き合いに出してステアリは中古より安い!って論調もあるけど、この1件以外は少しさかのぼってもせいぜい400後半から530くらいまでだし、そもそも成約自体少ない。
2045: 住民板ユーザーさん4 
[2020-09-30 12:32:46]
まあ、C地区できたらこの辺の中古もこなれてくるよ。
価格が安かなるかは分からないけど、湾岸みたいに流動性が上がるといいね。
2046: マンション検討中さん 
[2020-09-30 17:21:16]
ブリリアの4月570って最初500くらいで出して買いが殺到して570になったんでしょ多分。
同じ間取、階数で2月か3月に500で売りに出されたの見てたから。

2047: マンション検討中さん 
[2020-10-01 23:31:58]
第一期二次始まりますね!
2048: 匿名さん 
[2020-10-02 02:27:28]
>>2047 マンション検討中さん

はやい!さすが!
2049: 匿名さん 
[2020-10-02 11:59:20]
丸井が静岡と池袋の2店舗閉店へ 商業施設競合で収益低迷
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201002-00000055-kyodonews-bus_all
2050: 匿名さん 
[2020-10-02 12:22:41]
>2048

早いところは抽選の翌週にやる。ここは一週間開けた。どう意味があるのか・・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる