野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 東池袋
  6. プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-02 16:10:34
 削除依頼 投稿する

再開発ラッシュの東池袋。
旧都バス車庫跡地を中心とする再開発プロジェクト。
東池袋五丁目に続き野村不動産参画の再開発タワーです。

情報交換をよろしくお願い致します。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115210/

所在地 東京都豊島区東池袋四丁目254番(地番)

交通
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩1分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩10分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 4番出口直結※4番出口は現在工事中につき封鎖中(2022年3月開通予定)
東京メトロ有楽町線丸ノ内線・副都心線「池袋」駅35番出口徒歩10分 

敷地面積-約2,660㎡
延床面積-約30,650㎡(容積対象床面積約19,940㎡)
構造 鉄筋コンクリート造 地上36階、地下2階

用途 共同住宅、店舗、オフィス、駐車場(駐車場92台、駐輪場403台)
総戸数 約230戸

建築主 東池袋四丁目2番街区市街地再開発準備組合(参加組合員 野村不動産)
特定業務代行者 野村不動産、前田建設工業
事業コンサルタントー日建設計

着工 2019年06月予定
竣工 2022年04月予定

【スレッドタイトルを公式名称に修正、公式URLを追記しました。2020.2.14 管理担当】

[スレ作成日時]2017-08-17 08:18:12

現在の物件
プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
 
所在地:東京都豊島区東池袋四丁目254番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分
総戸数: 248戸

プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ

1201: ご近所さん 
[2020-08-31 12:31:28]
>>1200 大まかにいうと110/200ですから、多いですね。
ここからも増える可能性はあるんですかね?
1202: 匿名さん 
[2020-09-01 08:22:51]
>>1200 マンション検討中さん

規模はありますが、一期で半分以上売れるマンションは珍しいですね。
坪530ですし、世間の購買力すごいですね。
1203: 匿名さん 
[2020-09-01 08:26:23]
新築分譲マンションって1期が一番売れて、後はじり貧になるのが通例。一期で半分くらい出さないとつらいんだけどね。まあ、最近では珍しいってだけ。
1204: 匿名さん 
[2020-09-01 08:27:24]
まだ、売れたわけじゃないけどね。晴海や豊洲のように取りこぼして1期でも完売せずってのが最近のパターン。
1205: 匿名さん 
[2020-09-01 08:49:08]
東池袋のタワマンの中ではかなり立地が悪い方
1206: 匿名さん 
[2020-09-01 08:56:05]
今マンション買ったら、引渡し前に転勤なんてことも。コロナで東京の弱点露呈したし、リモートでも仕事結構できちゃうことが分かったし。続くよ。

パソナ、本社機能を淡路島に移転 社員1000人を異動

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6369835
1207: 匿名さん 
[2020-09-01 11:10:20]
>>1206 匿名さん
リモートで仕事ができるのに、社員を1000人も僻地に異動させる魂胆が知りたいもんだ。
1208: マンション掲示板さん 
[2020-09-01 12:02:52]
>>1206 匿名さん

いや、これひどいわ。
むしろ逆でリモート中心になり本社機能はより東京に集まると思うよ。
1209: 匿名さん 
[2020-09-01 12:08:14]
ハンコ文化が残る限りリモートでも時々出社は必要。請求書とかも原紙提出求められるし。うちの経理、電子押印の請求書、原紙じゃなくてコピーでしょって突っ返してくるし。
1210: マンション検討中さん 
[2020-09-01 12:24:33]
この物件だけじゃないけど、なんだかんだとケチをつけたり、ネガティブ情報を書き込む人のなんと多いこと。
しかも、そのほとんどが的外れ笑
買う気がない(または欲しいけど買えない)のなら、おとなしくしとけばいいものを。
1211: 匿名さん 
[2020-09-01 12:25:00]
クヤクション入り口から改札まで結構歩くね。こっちの方が有楽町線使いやすそう
1212: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-01 12:40:19]
区役所までは少し距離あるね。
駅近重視なら南池袋より東池袋方面のタワマンがよいかと。
特にベビーカー移動のファミリーには
エレベーター付き改札が一番近いステアリは便利。
1213: 匿名 
[2020-09-01 14:04:06]
>>1210 マンション検討中さん
買えないマンションのスレは見ないと思うので、たぶんギリギリ買えないのでしょうね。
1214: ご近所さん 
[2020-09-01 14:45:38]
>>1213 狐と葡萄の話ですね
1215: 評判気になるさん 
[2020-09-01 14:51:01]
>>1210 マンション検討中さん

検討して他のマンション買った人が自分の判断が正しかったと納得するためにネガる人いますよ
1216: 匿名さん 
[2020-09-01 15:41:06]
この規模で、コンシェルジュサービスないって本当ですか?
1217: 匿名 
[2020-09-01 16:17:19]
>>1214 ご近所さん
その通りですね。見苦しいからそういう投稿はやめて欲しいですよね。。。、

1218: 匿名さん 
[2020-09-01 17:59:00]
>>1216
エントランスの完成予想図にはフロントらしい物はないですね。
1219: 匿名さん 
[2020-09-01 19:08:31]
>>1218
エアライズ、アウル、ブリリアはコンシェルジュ付きでしたから
残念な気がします。
1220: マンション検討中さん 
[2020-09-01 20:44:12]
コンシェルジュ付きマンションに住んでるけど、普段あまりお世話になることないから、さほど気にならないし、それが理由で購入パスとはならないかな。
いたらいたでトラブルあるって話も聞いたことあるし。
1221: 匿名さん 
[2020-09-01 20:49:48]
コンシェル、たまにしか使わないけどエントランス付近に人の目があるってだけでも違うんだよね。
1222: 匿名さん 
[2020-09-01 20:52:12]
>トラブルあるって話

具体的には。まさか福山雅治邸とか周知の事件。
1223: 名無しさん 
[2020-09-01 21:01:43]
ここは東池袋の中では立地が良いとは言えないのが残念。
東池袋駅も決して便利な路線とは言えないし、結局池袋いかないと何もできない点が微妙。
1224: 匿名さん 
[2020-09-01 21:38:27]
スケルトンインフィルの間取り変更の自由度とおそらく音問題を考慮した水回りゾーン固定って矛盾するけどどう折り合い付けるんだろうね。

間取り変更自由ってことで、リフォームで寝室の上にお風呂なんてことされると音問題がおきる。
1225: 匿名さん 
[2020-09-01 23:17:45]
>>1222 匿名さん
実際、池袋東口側のタワーマンションで
コンシェルジュサービスがないのは
プラウドタワー2棟だけなのかな。
あってもなくても
管理がよければ文句はないが。
1226: 名無しさん 
[2020-09-01 23:30:09]
>>1216 匿名さん

今のマンションにはコンシェルジュいるのですが、これってどう利用すべきなのですかね?
管理費ばかりかかる割には使いこなせず(^^;
エントランスの往来を見てくれるセキュリティという意味ではここの物件は24時間有人監視で防災センターにいつも人がいますし、であればコンシェルジュ不要かも?と思ったり

1227: 匿名さん 
[2020-09-02 02:52:14]
プラウドタワー東池袋ステーションアリーナは、
管理費、高い割にはコンシェルジュもいないんだよね。
管理費、何に使われてるか詳細知りたいな。
入居者、最初に総会で暴れそう。

個人的には、コンシェルジュサービス、
宅配サービス(コンビニまで荷物を運ばなくてよくなった)
クリーニングサービス、そんなに高くもない。
いろいろありがたかったけど
使わない人には、どうでもいいのかもしれないけど
個人的には必須、
ノムラは、コンシェルジュなしの方向なのかな?
C地区の野村のマンション、コンシェルジュサービスあったら
笑えるよね!

駅直結、コンシェルジュサービスすらない
プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
東池袋直結マンションで、最悪の設備のマンションとして
レジェンドになるかも!
1228: マンション検討中さん 
[2020-09-02 05:58:10]
>>1227 匿名さん
ご苦労さまです
1229: 名無しさん 
[2020-09-02 06:00:51]
>>1227 匿名さん
維持費が無駄に高いのはかなりマイナス
所詮東池袋だしなー
1230: 匿名さん 
[2020-09-02 09:29:09]
>1227

管理組合設立総会を待たずに、登録の前に管理計画で支出の内容を確認。みんな管理費の額は気にするけど、中身はチェックしないんだよね。営業も言われなければ資料出してこないし。

長期修繕計画も同じく。あと契約書、重要事項説明書、管理規約(案)も早めに入手して熟読しないと。
1231: 匿名さん 
[2020-09-02 09:52:07]
野村って以前、物件によっては重要事項説明を登録の前にやってたけど最近やってないみたいだよね。せっかく検討者にとっていいことやってたのに。
1232: 匿名さん 
[2020-09-02 09:55:28]
>1224

制限あるみたいだから確認しておかないと。水回りゾーンは当初のまま固定ってされると間取りのレイアウト変更ってほとんどできない。せいぜい3LDKの壁を一つ取っ払って2LDKにするといった程度。
1233: マンション検討中さん 
[2020-09-02 10:43:09]
>>1232 匿名さん
自分もMRでいろいろ話をしましたが、水回りについては、たとえばキッチンをカウンターからアイランドにするとか、MRの壁に掲示されていたサンプルにあるように独立型?のものをカウンターにするとか、その程度の変更になるでしょうね。
ほとんど(全て?)の部屋が、居室は全て窓に面している一方、風呂は窓無しなので、あえて明るい部屋を無くすか狭くしてまで風呂を窓ありにしたい、なんて酔狂な方がいない限りは、居室の上に風呂がくるってことは起こらないと思われます。
1234: 匿名さん 
[2020-09-02 10:49:10]
戸建てのコロナ対応で帰宅したらすぐに手洗い、入浴ってことで玄関脇にお風呂って出てきてるからそいうこと考える人はいると思うけど。
1235: 匿名さん 
[2020-09-02 10:53:33]
>水回りについては、たとえばキッチンをカウンターからアイランドにするとか、MRの壁に掲示されていたサンプルにあるように独立型?のものをカウンターにするとか、その程度の変更になるでしょうね。

その程度だとスケルトンインフィルでなくてもできるよね。スケルトンインフィルって一時期はやったけどすたれたのって結局うたい文句通りに自由に間取り変更できないってところか。
1236: 匿名さん 
[2020-09-02 11:31:47]
>>1235 匿名さん
スケルトンインフィルの我が家はフルリフォームで大幅な間取り変更を計画しましたが、
ダクトの取り回し等で制約が多く諦めました。
結局、設備を新しくする程度で終わりそうです。
1237: 名無しさん 
[2020-09-02 20:57:07]
道路渡ったところ雰囲気くらいよ
1238: 匿名さん 
[2020-09-02 21:01:19]
>1236

水回りの制約は知ってたけどダクトは初耳。やろうとしたけど出来なかったって販売時に説明してないんだよね。詐欺じゃん。
1239: 匿名さん 
[2020-09-02 22:08:49]
>>1238 匿名さん
梁に開けてる吸排気の穴は位置や数を変えられないで、台所の位置をガラッと変えると
換気扇から続くダクトが不自然なカーブ、無駄な長さになっちゃうんですよ。
当然効率が悪いですし。
それ以外にも、異常に費用がかかるのはスプリンクラーの位置変更とか。
間取りを変えなきゃ、スプリンクラーを動かす必要がないんで。
リノベーションを頼んでみて初めて分かったことはたくさんありますよ。
1240: 匿名さん 
[2020-09-02 22:16:10]
>1239

そんな制約があるのに「間取りの自由度がアップ」なんて謳っちゃだめだよね。
1241: マンション検討中さん 
[2020-09-02 23:43:43]
>>1240 匿名さん
自由度はアップするけど、コストはそれ以上にアップ、とかにして欲しいですよねー笑
1242: 匿名さん 
[2020-09-03 00:19:37]
ダクトの制約だとコストかけても無理ってことでしょ。
1243: 通りがかりさん 
[2020-09-03 07:34:05]
後発や既存マンションに比べ、ここが劣後しているのは明らか。池袋駅からも遠く東池袋駅しか普段使いできないのはかなりストレスな気がしますが、あえてここを選ぶ人は車前提なのかな
1244: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-03 07:43:17]
えwギャグで言ってんの?
アウル住んでるけどそんな変わらんし
池袋日常使いなんてしないよ。
ちなみに池袋経由の通勤なので全くストレスなし。
改札付近のデパ地下で買い物して電車乗って楽チンだよ
1245: 匿名さん 
[2020-09-03 09:39:23]
ここは公称池袋駅徒歩10分のマンションなんですから、遠いってのは。
途中に坂もないし、この距離がストレスだとよっぽど条件のいいマンションでないと。
C地区の方が若干近いでしょうから、それまで待ってみては?
1246: 匿名さん 
[2020-09-03 09:59:51]
>>1245 匿名さん

池袋徒歩と書いてるけど、JRじゃなくて地下鉄から10分なんだよね。39か35番出入口で計算してるんじゃないかな。自分は納得してるしそれで良いと思ってるけど、JR改札だと、プラス数分のつもりで考えた方がいいと思う。
逆に東池袋駅はほかと比べても本当に近いはず。特に子連れでエレベータ常用する人。
1247: 通りがかりさん 
[2020-09-03 11:25:40]
>>1244 検討板ユーザーさん
アウルに住んでたけど、こことは2、300メートル離れてるよ。
仕事帰りに散歩がてら池袋からサンシャイン経由して帰ってたけど、ここは遠すぎ。東池袋駅しか使えない時点で他と比べて明らかに劣後してるよ。東池袋に住んでみたらわかると思うよ
1248: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-03 11:40:12]
>>1247 通りがかりさん
池袋駅からグリーン大通りをまっすぐ歩いてきたら、
アウルもここも大差ないと思うけど。
本当に住んでたのかねぇ。
1249: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-03 12:52:24]
ひとそれぞれなだなぁ。アウルでも池袋から歩きたくないよ。
むしろデパ地下でなんか買って一駅電車乗る方が快適!空いてるし。
1250: マンション検討中さん 
[2020-09-03 12:57:29]
確かに池袋駅からステアリまで歩いてみましたが、暑い日は特に毎日歩くのは現実的ではないですね。個人的には有楽町線を使うだろうと思うので、池袋駅までの距離は気にはならないです。
普段は仕事で駅直結の利便性を享受しつつ、オフの時は徒歩圏内で周りの商業施設や公園などを普段使いできるのが良いところだと思います。
1251: 通りがかりさん 
[2020-09-03 13:16:16]
>>1248 検討板ユーザーさん
池袋からアウルに帰るのに、わざわざ交通量が多いだけの何もないグリーン大通り歩いて帰らんだろうに。現在アウルに住んでる割に変なこというね
1252: 匿名さん 
[2020-09-03 13:41:59]
>>1250 マンション検討中さん
野村からすると、プラウドタワー、ステーションアリーナ、
C地区南街区、そしてB地区と
徐々に池袋駅に近付いていく作戦(笑)
やがて副都心線東池袋駅も開業して
この界隈はますます栄えますよ、きっと。
そうなったら、発売時に買っててよかったってなるでしょ。
1253: マンション検討中さん 
[2020-09-03 17:07:16]
MRが開いたばっかり位の時、ベビーカー押しながら池袋~ステアリ~東池袋で散歩してみた。池袋からは大通りを一本道で、暑かったり寒かったり雨降ってたり疲労感MAXでなければ全然苦にならない距離。JRの改札からも11分ちょっと(測りながら歩いた)。
ただまぁ…毎日の通勤で池袋を往復するのは20代後半・女の私にとって現実的じゃないかな。東池袋はエレベーターのある改札から2分程、便利!だから、デパ地下で買い物して有楽町線に乗る日常の予定。
申し込み締め切りまで2週間ちょっと、ドキドキしてきた。。。
1254: マンション検討中さん 
[2020-09-03 17:18:32]
東池袋住みですが、池袋方面への有楽町線は空いてるので池袋乗り換えで通勤する方は快適ですよ。
西武も東武もルミネもパルコもあるので買い物して帰宅は私もよくやります。
イケサンパークや南池袋公園以外にも小さい子が遊べる公園が近くにいくつかあるので休日は子ども連れて行って遊ばせたり。
自転車に乗せられるなら今年新しくなった雑司が谷公園も子どもが遊ぶのにはちょうどいいですよ。
サンシャインは子連れでも入りやすい飲食店が多くて何だかんだ便利です。
豊島区は保育園も比較的入りやすいので、オススメです。
…などと良いところを挙げましたが抽選になったら嫌なの買う人が少なければいいなぁと思ってしまいます(笑)
お互い無事購入できるといいですね!
1255: 匿名さん 
[2020-09-03 17:48:28]
>>1254 マンション検討中さん
あの値段で人気になれば、東池袋の不動産相場も高値で安定してくれるに違いない。
そうなるとこの界隈で物件を所有している身としては
住み替えが上手くいく可能性が高まって非常にうれしい。
サクッと完売でC地区の発売を待ちたいところだけど、
そうなると、手が出ないほどの高額になっちゃうかもしれないなぁ。
1256: 匿名さん 
[2020-09-03 21:30:59]
せっかくの含み益を買い替えでデベに全部捧げる形
1257: 匿名さん 
[2020-09-03 21:38:30]
>1256

買いと売りを同時にするとね。タイミングずらさないと。
1258: 匿名さん 
[2020-09-03 21:39:49]
>>1256 匿名さん
捧げる捧げる。わらしべ長者目指して(笑)
1259: 匿名さん 
[2020-09-03 21:47:35]
>1248

それなら今はやめた方が。高値つかみになるのが落ち。
1260: マンション検討中さん 
[2020-09-03 22:13:07]
>>1254 マンション検討中さん
1253ですが、今、詳しくは言えないですがMRの近辺に住んでいて、警察と消防署が近くにあることもあって、かなりサイレンがうるさいのですが、東の方はいかがですか?

1261: 匿名さん 
[2020-09-04 06:18:58]
>>1260 マンション検討中さん

1254ではない現在別エリア住民ですが。
東池袋、豊島消防署の救急件数は今年累計5891件、
池袋西口、池袋消防署の救急件数は今年累計6812件

警察の出動件数は見つからなかったのですが、東池袋は警察署は無いので、
・救急出動分だけになる
・更に数が15%減ぐらいになる
と思っておけば大体当たるのではないですかね。

https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-tosima/
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-ikebukuro/saigai/index.html
1262: 名無しさん 
[2020-09-04 06:35:54]
>>1260 マンション検討中さん
サイレンの音はかなりうるさいですよ。
1263: 近所 
[2020-09-04 06:41:45]
サイレンの音は3日に一回くらいしますね。
ただ消防署のあたりよりは静かと思います。
窓閉めてればそんなに気になりません。
1264: 名無しさん 
[2020-09-04 06:45:31]
>>1252 匿名さん
その中ではステーションアリーナは最も特徴がないマンション、5年、10年後のリセール時は厳しいでしょうね。
1265: マンション検討中さん 
[2020-09-04 06:58:22]
>>1264 名無しさん
厳しいってどの程度のことを想定してるのか知らないけど、ここ買う人はそれなりに金銭的な余裕ある人が多いだろうから、(少なくとも自分は)ある程度のバッファは織り込み済み。
気になるとしたら、カツカツで背伸びしようとしてる人か、そもそも手が届かなくて指くわえてる人でしょう。

1266: 匿名さん 
[2020-09-04 07:53:40]
>>1265 マンション検討中さん
かっけー
1267: マンション検討中さん 
[2020-09-04 08:11:10]
>>1260 マンション検討中さん
1254ですが、郵便局本局の横が消防署なのでサンシャインの方にいくとたまに出動シーンに出会いますが日常そんなに気にならないですね。
夜中たまにサイレンの音がわずかに聞こえますが、そもそも窓を閉めてると外の音はほぼ分からないです。うちは日中家に人がいないのと外の音より子どもの声の方が騒がしいので、普段静かに暮らしていて音に敏感な人だったらまた違うかもしれませんが…。
たまに消防車を見かけると子どもが喜んでるいます。あと、都電も。
真横にある分都電の音の方が響きそうだなと思っていますが、終電以降は音しないのでいいかなと思ってます。
1268: 名無しさん 
[2020-09-04 09:11:31]
>>1265 マンション検討中さん
ぼく、お金いーぱい持ってるから資産価値が下がっても気にしないんだよ、すごいだろーってことなんでしょうけど、匿名掲示板で余裕タップな感じを出しちゃうあたりがかっこいいですね。
織り込み済だよきみ、とか言ってみたいものです。
1269: 匿名さん 
[2020-09-04 09:42:34]
>>1260 マンション検討中さん
首都高の事故が割と多いので(特に梅雨時)、
それがらみのサイレンは時期によって多いのは確かです。
消防に関しては近所の消防署から“右”方向に出動する場合、
結構けたたましく聞こえてくることがあり、
“左”方向(春日通りに向かう)なら聞こえません。
警察に関しては、今工事中の環状5号の交差点あたりで
しょっちゅう取り締まりをやってる関係で
たまに白バイのサイレンが聞こえてくる程度です。
1270: 匿名 
[2020-09-04 11:53:29]
治安悪くないか?
1271: マンション掲示板さん 
[2020-09-04 12:41:53]
>>1270 匿名さん
東池袋はそんなでもないが池袋間の移動はお察し。夜はグリーン大通りでスケボーする連中が多い

1272: マンション検討中さん 
[2020-09-04 14:25:39]
1253です
サイレンの件、皆さんありがとうございました!
申し込みする部屋は現在のところより大分高層階ですし2重サッシですし、今よりうるさいということはなさそうで、安心しました。
現在のところは毎晩のように救急車/消防車/パトカー/白バイがお祭り騒ぎで…乳児が目を覚ますのではの毎日冷や冷やですのでm(_ _)mどちらも都民の安全のためと割り切っていますが、こんな時間に取り締まりしなくても…と思っちゃう自分がいました。
1273: 匿名さん 
[2020-09-04 14:44:40]
>>1272 マンション検討中さん
タワーマンションと道路が近い場合、道路からの音は案外うるさいものです。
上方向には遮蔽物がありませんから。
20階以上だとどうかは、“未経験”で分かりませんが、
50メートルくらいまでですと、結構きますよ。
もちろん、窓の性能次第って面はありますが。
1274: ご近所さん 
[2020-09-05 07:24:53]
>>1196 マンション比較中さん
強硬な反対派がいるとのことですが、
実際に最後の最後まで反対された場合どうなるのですか?
強制執行(?)でむりやり取り壊されちゃうんですか?
さすがに日本でそれは無理ですよね?
1275: 匿名さん 
[2020-09-05 08:39:10]
地権者の圧倒的多数が賛成の状況なら、裁判所がそう判断します。
再開発を止めたいなら反対者にもそれだけの理由と反対票が必要なので、
中止になることは稀です。

ただ、開発側に説明不足や法的な不手際があったならば、長期遅延はあるでしょう。
1276: マンション比較中さん 
[2020-09-05 09:35:05]
>>1274 ご近所さん
現実的には、既に本組合も設立済みですし、地権者に対して権利変換のための新マンション住戸申し込みも終わっています。
組合は手続きに瑕疵がないように粛々と進めるだけで、反対派は実質的には何もできないのが現状でしょう。
何と言っても巨額の補助が出る事業ですから、止められませんよデベロッパーもゼネコンも。
1277: 匿名さん 
[2020-09-05 10:07:15]
東池袋は今後出てくるものも含めてタワマンが多すぎるんだよね。
リセールが不安で手が出せない。
1278: ご近所さん 
[2020-09-05 11:02:10]
>>1275 匿名さん、1276 マンション比較中さん
ありがとうございます。
成田空港内の土地みたいに、反対し続けたら残るのかなとか想像していました。
今回の場合、反対派=地権者ではないということなんですね。
1279: 評判気になるさん 
[2020-09-05 11:20:11]
>>1277 匿名さん
リセール考えては買えないマンションですよね。
1280: マンション比較中さん 
[2020-09-05 11:24:23]
>>1278 ご近所さん
地権者の中に反対の人が複数いるようです。現地を見に行きましたが、横断幕やのぼりを出している家が2軒はありましたから。
周辺で反対している人はいないように見えます。
1281: マンション検討中さん 
[2020-09-05 12:22:59]
自分の希望するところが抽選確実のようで残念です。2倍で済んでくれたらいいのですが。
1282: マンション検討中さん 
[2020-09-05 13:35:41]
>>1281 マンション検討中さん
そうなんですか、それは気になりますね。
私も来週日曜日までドキドキです。
ちなみに方角はどちら向きの部屋ですか?
1283: マンション検討中さん 
[2020-09-05 14:05:44]
要望書は出されてるんですか??
1284: マンション検討中さん 
[2020-09-05 14:18:39]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1285: マンション検討中さん 
[2020-09-05 14:43:56]
そうですか、、
営業さんも部屋放出とかしてここまで粘ったんでしょうけど、
人気があるんですね。
これは最後の最後まで買えるかわからないですね。ドキドキです。
1286: 名無しさん 
[2020-09-05 15:00:46]
>>1284 マンション検討中さん
Pはいかがですか?
1287: マンション検討中さん 
[2020-09-05 15:11:59]
>>1286 名無しさん
Pも間取り良さそうですが、すでに全て埋まってます。動いても抽選になります。
1288: マンション検討中さん 
[2020-09-05 17:55:06]
まだ契約していない中ですみません、皆様オーダーチョイスは検討されていますか?
新築マンションの購入が初めてで、グレードアップや間取り変更等どの程度やるべきか悩んでいます。
最後は個人の判断ということは重々承知の上で、皆様がどの辺りの変更を検討されているのかお部屋が判明しない程度に教えていただけたら嬉しいです。
我が家はピクチャーレールやダウンライトを入れるか検討中です。今の賃貸にはないので、どのくらい便利なものなのか想像が難しいです。
1289: マンション検討中さん 
[2020-09-05 19:54:19]
上層の3LDK、要望書全て埋まってるけど、抽選覚悟で突撃させてもらいます!

もしここに要望書出してる人いたらごめんなさいね!
1290: マンション比較中さん 
[2020-09-05 21:52:34]
皆さん、抽選覚悟のようですが、
負けちゃった場合には、
たぶん2期で優遇されますよね?
(価格は無理でしょうが)
その場合は、別の部屋を検討するんですか?
1291: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-05 21:59:56]
我が家は眺望重視なので、
他の部屋で妥協できないから、落選したら撤退かなぁ。
二期も抽選にならない保証はないよね。
1292: 匿名さん 
[2020-09-05 22:26:35]
私もこれからL高層階に動きます。
どう考えてもLの資産性は維持されやすいし。
1293: マンション掲示板さん 
[2020-09-05 22:31:05]
>>1292 匿名さん
間取り微妙じゃない?使いづらいかと。
1294: 匿名さん 
[2020-09-05 22:40:23]
>>1293 マンション掲示板さん
確かに間取は使いづらいよ。
眺望が2方向で東は塞がれずに安泰。
そんで坪単価が安い。
1295: 名無しさん 
[2020-09-05 22:47:52]
>>1288 マンション検討中さん

お悩みめっちゃ分かります笑
うちはワンポイントオーダーで収納を一つ増やしてもらうつもりです。ダウンライトも調光機能あるものを入れて、暖色系の色味で夜は過ごしたいなと。ピクチャーレールはオプションで入れれば埋め込み式になる?のであればオプションにしようかと思いますがそうでないなら実際に入居してから必要だなと思うところにつけてもらおうかと。
あとは壁掛けテレビとか考えると壁補強入れてもらおうかなぁとか考えてます。
食洗機は深型が良さそうなんですが、オプションでアップグレードするとかなり高いですし、22年引き渡しなのに19年モデル?が入るようなので、これは自分で買い換えた方が金額的にも年式的にもお得なのでは、、、と思ってます。
1296: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-05 22:48:54]
30階以上がいいよね。
単価盛られてないし。
1297: マンション検討中さん 
[2020-09-05 23:07:08]
我が家も上層3LDKに突撃予定です。
激戦ですが。何とか購入できますように。
1298: マンション検討中さん 
[2020-09-05 23:13:04]
みんな上層3LDK突撃か…
最上階だと倍率高そうだしあえて31、32くらいで2倍に賭けようかな‥
1299: マンション比較中さん 
[2020-09-05 23:13:40]
このマンションは階層別の効用比が部屋のタイプによってバラバラで
何とも値付けに一貫性がない感じがします。
よくよく計算すると、お買い得な部屋が存在するのかもしれません。
きっとその部屋が激戦になるんでしょう。
1300: 名無しさん 
[2020-09-05 23:17:35]
LならPの方がいいと思うけどな?
1301: 匿名さん 
[2020-09-05 23:21:51]
間取はPが良い。
ただし、北は塞がれるんだよ。
抜け感と眺望、間取どっち優先するかは価値観
1302: マンション検討中さん 
[2020-09-05 23:29:17]
>>1298 マンション検討中さん

最上層は4倍近くありますもんね。
1303: マンション検討中さん 
[2020-09-05 23:40:29]
高い買い物だから、自分はどうせ抽選あるなら妥協したくないし3LDKの最上階突撃だなぁ
1304: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-05 23:44:56]
まあまだ19日まであるしゆっくり考えれるよね。滑り込みの申し込みの方が変な営業されずに意思通せるっしょ。
1305: マンション検討中さん 
[2020-09-06 00:08:25]
3LDKってみんなどのタイプのこと言ってるの?
Oタイプ?うちも要望書無しでいきなり登録組だけど、O予定です。
30階以上がそんなに倍率付くなら28、27とかに行った方が無難かな?
1306: マンション検討中さん 
[2020-09-06 00:20:59]
>>1305 マンション検討中さん
うちはJ
角部屋だし南東は塞がれる心配ないからね
さて何階にしようかな
1307: 匿名さん 
[2020-09-06 00:27:54]
キャピタルゲイン狙うならどのタイプですか?
1308: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-06 00:46:20]
>>1307 匿名さん
元が高いからたいして狙えないけど、その中でも可能性あるとしたら永久眺望の南向きだけだろうね。他はもう他の周辺タワマンとの差別化できないしとにかく値段が割高でしよ。東側も福祉大学あるしとすぐ隣の区画の勉強会始まってるし。
もちろん、駅直結は他のタワマン共通だし。
1309: マンション検討中さん 
[2020-09-06 00:47:41]
>>1295 名無しさん
詳細にありがとうございます!とても参考になります。
ピクチャーレールはオーダーチョイスの時点で入れれば天井に埋め込み式になるようです。インテリアオプションでも付けられるもののレールが外に出てしまうようで、付けるなら最初かなと考えておりました。ただ仰る通り住んでからの方が確実に必要な箇所に取り付けられますよね。
食洗機の件、高いオプション代を払うのに住む時点で型落ちというのは悩ましいですよね…私は便器のアップグレードで同じ葛藤を抱えております。トイレは工事も大変なので最初から変更するつもりですが、食洗機は入居してからの方がお得かもしれないですね。
貴重なご意見本当にありがとうございます!お互い無事希望の部屋を購入できるよう祈っております!
1310: マンション検討中さん 
[2020-09-06 00:57:51]
南向きならOとJが人気なんですか?
Nの方が角部屋だし間取りいいので人気かと思ったのですが。

私は食洗機とIHをグレードアップする予定ですが、野村の長期補償に組み込みたいので今回申し込むつもりです。

引き渡し後の個人取り替えだと補償が3年とかで故障怖くないですか?
1311: マンション検討中さん 
[2020-09-06 01:09:47]
>>1307 匿名さん
Mタイプが70平米以上3LDKで間取りも綺麗、かなり割安なのでいいと思います。

眺望がないですが、その分安いので中古にでてもいい値で売れると思います。
1312: 匿名さん 
[2020-09-06 06:04:56]
>>1310 マンション検討中さん
Nは西にツインタワー建つのが確定してるからなあ
1313: マンション検討中さん 
[2020-09-06 08:26:49]
突撃組はキャッシュで買うんですか?
仮審査通すのも数日はかかりますよね。。。
1314: 匿名さん 
[2020-09-06 09:25:02]
>>1312 匿名さん

それなのに1番坪単価高いのは何故でしょうね。
南向きの3つの中では1番広いですけど。
1315: マンション検討中さん 
[2020-09-06 09:45:55]
Rも要望入ってますよね……?
1316: 通りがかりさん 
[2020-09-06 09:46:09]
>>1311 マンション検討中さん
M人気ないけど。
1317: 名無しさん 
[2020-09-06 10:19:46]
>>1314 匿名さん

個人的な好みもあると思いますが、プレミアムフロア以外では、広さ・方角・(将来的な開発も踏まえた)眺望を踏まえると、欲しいなと思う順に坪単価高くなってました。
南向きの中ではリビングが斜めのJより四角いNの方が間取りとして使いやすく、広く、ベランダもしっかり取れてるので、予算さえ許せばNにしたかったです
1318: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-06 11:05:16]
向きも間取りもNでしょう。
自分も買えるならNが良かったです。
1319: マンション検討中さん 
[2020-09-06 11:05:35]
>>1313 マンション検討中さん
既に何回かMRは行っていて他の物件との兼ね合いで要望書は出さなかっただけで事前審査等は済んでますよ。

要望書空いてる部屋あれば要望書提出する意味あるのでしょうけど、希望の間取りの部屋が全て要望書埋まってたらその部屋確保出来る訳でもないですし提出する意味って、あまりないですよね?

私のように検討してる間に、要望書が全て埋まってしまった段階で、最後に倍率見て良さそうなところに突撃する方針に変更した方は多いと思います。
1320: 匿名さん 
[2020-09-06 11:10:42]
>>1317 名無しさん
つまり値付けが絶妙とのことですね
流石野村。戦略が見事です。
1321: マンション検討中さん 
[2020-09-06 11:19:48]
Nタイプそんなにいいですかね?
西側は眺望良くないのに盛られ過ぎじゃ無いですか?
隣の区画が将来タワマンになったりしたら壁ドンになる可能性もあるのに。Mタイプはそのせいで安い訳ですよね?
坪単価600近くって将来売る時も購入価格以上では絶対売れないでしょうし。

眺望と価格、間取りのバランス考えたらOタイプが一番だと思いますね。
1322: マンション検討中さん 
[2020-09-06 12:33:35]
>>1321 マンション検討中さん
なんとなくで申し訳ないですが、まだまだ、マンション価格上がるんじゃ無いかなぁ。。。バブルみたいな特殊な状況でもないし。
1323: 匿名さん 
[2020-09-06 12:44:35]
いまでも港区新築ギリ買える値段ですよね。さすがにこれ以上は上がらないと思いますよ。
1324: 匿名さん 
[2020-09-06 13:34:47]
勝どきが想像以上に酷かったので、こっちに購入者が集まってくるでしょう。ここは早く売り切れると思うので、買う人は急いだ方がいい
1325: マンション検討中さん 
[2020-09-06 13:43:04]
勝どきを検討するような人は豊島区なんかに興味ないでしょ
1326: マンション検討中さん 
[2020-09-06 14:05:41]
>>1323 匿名さん
下がる理由が見当たらないんですよね。
1327: マンション検討中さん 
[2020-09-06 14:07:23]
今時点で倍率ついてない部屋でも、最後の最後でということがあり得るので、油断できないですね。。
1328: マンション検討中さん 
[2020-09-06 14:20:36]
>>1319 マンション検討中さん
なるほど…
マンション買うの初めてなので、今の時点で倍率付いてなければ、キャッシュで買う人なんかそんなにいないだろう(=抽選にならないだろう)とたかを括っていました…

皆さんOtype推しやめて… 投資じゃなくて本当に住みたいんです(T-T)
1329: マンション検討中さん 
[2020-09-06 15:04:26]
>>1328
自分で、事前審査通せばキャッシュじゃなくても今からでも間に合いますよね。
MRのは提携銀行で、別の銀行使いたい時はご自分で事前審査の申込みして下さいって言われましたよね?

抽選になるほど人気出るということはそれだけ価値があるということだと思うので、抽選当たって購入できればリセールでも苦労しないと思いますよ!
私は別タイプの3LDKに突撃予定ですが、お互い抽選当たるといいですね!
1330: マンション検討中さん 
[2020-09-06 15:27:17]
なんかイヤな奴がわらわらと湧いてきたねぇ…
1331: 匿名さん 
[2020-09-06 15:31:20]
>>1328 マンション検討中さん
NとOは黙ってても人気になるので諦めた方が良いですよ…(笑)
そんな自分も抽選覚悟で高層階Oタイプ突撃します!
1332: マンション比較中さん 
[2020-09-06 15:43:28]
皆さんがおっしゃるような人気ぶりですと、
もう2期分なんかキープしてないで出せる部屋は全部出したらいいのに。
2期分は1LDK2LDK中心でとっとと完売を目指して。
1333: マンション検討中さん 
[2020-09-06 15:44:07]
どうせ抽選なら最上階って思ってたけど33、32、31とかの方が無難かな?
1334: マンション検討中さん 
[2020-09-06 15:47:58]
確実に買うなら28階に申込みすべきだったのか…
29、30は次期で販売だし、抽選になるなら次期で販売される部屋より好条件って考えますよね…
読み切れなかった泣
営業さんお願いですからもうこれ以上客呼ばないで下さい。
1335: 池袋好き 
[2020-09-06 16:22:33]
プレミアムフロアで要望書だしましたが、すでに結構な倍率でした・・
1336: マンション検討中さん 
[2020-09-06 16:35:31]
ほんとに何でこんなに販売時期延ばしたのか分かりかねますね。
当初の予定でも十分に要望書集まってたのに無駄に販売時期後ろ倒しして抽選住戸増やしただけですよね。
1337: マンション比較中さん 
[2020-09-06 16:35:35]
>>1335 池袋好きさん
もしダメでも、C地区のプレミアムフロアがありますよ。
それまで待つことができればですが。
1338: マンション検討中さん 
[2020-09-06 17:09:08]
モデルルームの案内連絡は未だにガンガンされてますよ。なるべく第一期で放出したいのでしょうね。まだまだ倍率上がると思います。
1339: マンション比較中さん 
[2020-09-06 17:43:49]
野村としたら恥ずかしい誤算なんだろうが、
ここが終わってもこの界隈で野村の物件は次々出てくる。
せっかく多くの見込み客がいるのなら、それを取りこぼさないように
バンバン売ったらいいのに。
1340: マンション検討中さん 
[2020-09-06 18:55:50]
倍率つくのは確実なんだから、第一期でもっと放出してくれたらいいのに。。
1341: マンション掲示板さん 
[2020-09-06 20:41:10]
最低限は残すだろうけど、希望するなら放出してくれるんじゃない?
登録の日に突撃したら営業も把握できないよね。
1342: マンション検討中さん 
[2020-09-06 21:20:16]
池袋の治安は論外ですがそもそもここハザードマップかかってますよね?高すぎません?
1343: 匿名さん 
[2020-09-06 21:34:38]
>>1339 マンション比較中さん
恥ずかしい誤算なんかじゃないでしょ。
そもそも野村は即日完売瞬間蒸発をウリに自転車してた企業体質なわけで、即完できなければ責任者が社内で肩身の狭い思いをしてたというくらい。
それがここ数年スミフみたいな売り方してたけど、原点回帰なんでしょ!
1344: マンション比較中さん 
[2020-09-06 21:52:37]
>>1343 匿名さん
でも、こんな坪単価でよくここまで人気したと思いますよ。
恥ずかしいってのはちょっとした皮肉で嬉しい誤算って方が
正しいと思ってますが。
今後も大型供給が続くんで、地域の価値が維持されるといいんですが。
1345: マンション検討中さん 
[2020-09-06 22:23:30]
良いものを作れば高くても売れる
1346: マンション掲示板さん 
[2020-09-07 08:00:17]
今週さらに部屋解放するのってあり得るのかな。
一期で相当売れそうですね。
1347: 匿名さん 
[2020-09-07 09:11:28]
キャピタルゲインはどの部屋?
1348: マンション検討中さん 
[2020-09-07 09:20:30]
池袋に徒歩圏内で再開発の事を考えればまだまだ上がると思いますが、「池袋」ってのが嫌ですね。一生、池袋というコンプレックスを背負って住み続けるのはしんどい。とにかく便利さだけ求める人ならいいと思います。
1349: 匿名さん 
[2020-09-07 09:44:38]
ブクロ便利じゃないですか?港区池袋だったら大人気だったと思います。
1350: 名無しさん 
[2020-09-07 09:51:25]
>>1348 マンション検討中さん
すぐ近くにすんどるけど、池袋まで歩いて行くのはきついよ。
電車乗って行くくらいなら割高で有楽町線のここは選ばない。
1351: マンション比較中さん 
[2020-09-07 09:51:37]
>>1348 マンション検討中さん
そういうイメージのおかげで長らくコスパのよかった池袋が
やっと最近“追いついて”きたところじゃないんですかね。
この利便をこの価格で手に入れるのは
都心3区じゃ絶対に無理でしょうし。
1352: 匿名さん 
[2020-09-07 09:52:00]
前田建設、ニュースになってますが大丈夫ですかね
1353: マンション検討中さん 
[2020-09-07 09:54:01]
>>1349 匿名さん

学生の時に池袋住んでましたが最高でしたね。ただ大人になるにつれて、拠点は渋谷、恵比寿になりました。今は自由が丘に住んでいます。池袋は便利ですし好きですが、一般的には埼玉人の拠点イメージがあるのでそれを我慢できるかですね。あと民度も気になる人には気になります。
1354: マンション検討中さん 
[2020-09-07 10:11:08]
生まれも育ちも池袋です。
街がどんどん綺麗になってくれて嬉しいです。
気取ってなくて、若者も多くて活気あるし
なんといっても大きな書店があるのが嬉しい。
10年くらい前からあずま通り付近が盛り上がってきておいしいお店もたくさんあるし、
ほんと住むのにオススメです。特にファミリー!
1355: マンション検討中さん 
[2020-09-07 10:17:22]
>>1354 マンション検討中さん

生まれも育ちも池袋だと池袋のイメージを客観的に見れないような。便利だと思いますよ。綺麗になってますし。外様に言う時に気が引けなければ購入すべきだと思います。綺麗になっても埼玉の拠点である事は変わらないので。
1356: マンション検討中さん 
[2020-09-07 10:31:21]
「登録期間中はいつでも、というよりは、早めに申し込みしていただければ、そこの部屋はもう申し込みが入っています&抽選確定です、という形でお守りすることが出来ます。」
と言っていたけど、無理そうですね。。。
1357: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-07 10:38:12]
西友横の公園とか、エアライズとここの間の公衆トイレある広場(例の飯塚事件の慰霊碑あるとこ)とか、常にホームレスいますけど。このマンションの開放広場部分なんて匂いが半端ないホームレスの方々が100%住み着くとおもうんですよね。ただでさえ雨の日はどぶ臭いのに、、
1358: マンション検討中さん 
[2020-09-07 11:33:09]
住環境はパタドキのが良いだろうね
1359: 匿名さん 
[2020-09-07 11:51:45]
勝どきは広域から集まりそうだけどここは池袋愛が無いとな
1360: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-07 12:25:16]
具体的に抽選住戸の話題で盛り上がってきて購入検討者も沢山いる中で、
外様にいうのが恥ずかしくなければ、とか言うの何の意味があるんだろ?
お前が買わない理由なんて知らんよ。
検討材料にもならん。
1361: 匿名さん 
[2020-09-07 12:27:00]
>>1348 マンション検討中さん
こういう時代の変遷に取り残された昭和脳の方が選ぶマンションではないですね。
30年後も池袋がーとか言って自分のコンプレックスを慰めてると思うと何とも言えない感じです。
1362: マンション検討中さん 
[2020-09-07 12:29:32]
>>1360 検討板ユーザーさん

いや、検討者はその辺りどう思ってるのかと思って。マーケの一貫。検討者は基本埼玉出身者と睨んでいます。
1363: マンション検討中さん 
[2020-09-07 12:32:32]
>>1361 匿名さん

自身の価値観はアップグレードされてるかも知らないですが、購入者の世代を考えると周りの池袋イメージは昔と変わらないですよ。人様からの評価を気にしなければ問題ないと思いますよ。ちなみに私は平成です。
1364: 匿名さん 
[2020-09-07 12:33:26]
>>1357 検討板ユーザーさん
ホームレス事情に詳しいけどホームレスもしくはホームレス関係者なのかな?
新宿にも渋谷にも上野にもいるけどライバル多くて大変ですね…
1365: 匿名さん 
[2020-09-07 12:34:20]
購入検討者が倍率上がらないようにディスるんだと思ってたけど
1366: マンション検討中さん 
[2020-09-07 12:38:05]
>>1365 匿名さん

池袋住んでたので気になってはいます。学生時代の価値観のままであれば住みたいと思うのだけど、大人になるにつれて池袋はちょっと...となります。私は周りを気にするタイプなので、山手南側か東急沿線で検討するようにしますね。
1367: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-07 12:39:50]
湾岸とかは知らんけど、基本どんな地域も地縁のある場所のマンション買うもんじゃないの?
それで馴染みがあって好きな場所を大抵は恥ずかしく思うわけないでしょ。
埼玉出身者もいるし西武線沿線の練馬住民も多いだろうよ。
でも確実に言えるのは、街も価値観も少しずつ変化してるんだから、
昔よりは広域に集客できてると思うよ知らんけど。
1368: マンション検討中さん 
[2020-09-07 12:39:55]
そういえば、学生時代に夜サンシャインを通り抜けた時、ホームレスがサンシャイン内の廊下でヨウをたしていて驚きました。これ事実です。本当に驚きました。
1369: 匿名さん 
[2020-09-07 12:41:13]
今でもサンシャイン60通りで超ミニスカのJKの格好してるのがキャッチしてるから池袋のそういうイメージはもうしょうがないと思ってる
1370: マンション検討中さん 
[2020-09-07 12:41:48]
>>1367 検討板ユーザーさん

はい、池袋は益々魅力的になっているのはわかります。ただ外様のイメージは大きく変化していないです。池袋に興味がある方でないと変わらないでしょう。何度も言っているように外様からの見え方を気にしなければ良いマンションです。
1371: マンション検討中さん 
[2020-09-07 13:05:27]
>>1368 マンション検討中さん

池袋では日常ww
1372: マンション検討中さん 
[2020-09-07 13:07:57]
>>1371 マンション検討中さん

そうですか!プリンスホテルの入口の絨毯にしていましたよwあれ日常なんですね。実態は今も変わってないのか。。。
1373: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-07 13:13:51]
学生時代は池袋住みは優越感だったが、いつからか劣等感に変わったなぁ。23の頃かな。人様から「池袋住んでるんですね。池袋も変わりましたもんね汗」とこぞってお世辞言われたなぁ。
1374: マンション検討中さん 
[2020-09-07 13:20:24]
タワマン住人は見栄やプライドは高めなのでここの坪単価くらいあれば城南エリアあたり選びそうなイメージなのですが、あえて池袋を選ぶ理由を知りたいです。
1375: 匿名さん 
[2020-09-07 13:34:04]
>>1374 マンション検討中さん

あなたのイメージと違う人がいるからです。
1376: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-07 13:36:14]
>>1375 匿名さん

なるほど。プライドと見栄は捨てというわけですね。納得です。
1377: マンション比較中さん 
[2020-09-07 13:39:06]
>>1374 マンション検討中さん
もっと見栄張ってC地区のツインタワーを考えてますが、池袋はなかなか文化的です。劇場、映画館、ホールは揃ってるし、大きな書店もある。
一番肝心なのは、武蔵野台地に乗っかってることかな。
1378: マンション検討中さん 
[2020-09-07 13:39:31]
「池袋 イメージ」で検索してみると、ほぼ100%で「ダサい」とでてきますね。ぜひ検索してみてください。一生のことです、割り切れるかどうか、もう一度考えてみてください。
1379: マンション検討中さん 
[2020-09-07 13:42:12]
>>1377 マンション比較中さん

便利ですし武蔵野台地に乗っている安全性も大事です。よい物件だと思います。しかしダサい。これは認めないと、様々なシーンの外様との会話で嫌な想いをしますよ。
1380: 匿名さん 
[2020-09-07 13:42:35]
>>1366 マンション検討中さん
平成生まれで既にアップグレード凄いですね!
平成生まれで東急沿線とか中々選びませんよ?東急って昭和ドラマの影響で人気上がった沿線ですしね。

ただ、平成生まれの若い方なのに昭和から続く旧来のイメージに囚われてるのは残念ですし、何でこのスレにいるのか言動不一致で理由が分かりかねますねぇ。
1381: マンション掲示板さん 
[2020-09-07 13:44:29]
以上、倍率下げたい購入希望者によるネガキャンでした。CMの後は明日のお天気です。
1382: 匿名さん 
[2020-09-07 13:44:45]
>>1374 マンション検討中さん
>タワマン住人は見栄やプライドは高め
この前提から認識が間違ってるから、そもそも質問として成立しておりません
1383: マンション検討中さん 
[2020-09-07 13:47:16]
>>1380 匿名さん

平成産まれの私が「池袋 ダサい」と思っているということは、上の方は更に強く思っているのでしょう。

マンコミュ内の評価はわかりませんが、一般的には池袋はそういう町ですよ。なぜわからない?私は好きな町ですが、オタク、ラーメン、学生、埼玉、ブ○のイメージです。
1384: マンション検討中さん 
[2020-09-07 13:48:05]
さっきから外様外様言っている人は同一ですか?武蔵野台地での利点など公式サイトを見れば分かります(近隣のアウル、エアライズと比べるとハザードマップに入っているのが気になりますが)。
池袋に住むという理由をそれ一つしか言えないのに坪単価500オーバーのマンションを購入するとはなかなかに豪気ですね。
1385: マンション比較中さん 
[2020-09-07 13:51:31]
>>1379 マンション検討中さん
もう何回かマンションを住み替えてますが、基本的なスタンスは「半投半住」です。池袋は出遅れてる分、うまみもあるんですよ。まさかマンションが一生に一回の買い物と思ってるんですか?
1386: マンション検討中さん 
[2020-09-07 13:53:02]
>>1382 匿名さん

この前提は間違ってないと思いますよ。タワマンに住めばわかります。私はそれもタワマンの魅力だと思ってます。見栄やプライドは高いですが、民度は高いので。あなたも恐らくそうでしょう。なので、なぜ池袋という土地を選ばれるのかワカラナイんですよね。いくら便利になるとはいえ。
1387: マンション検討中さん 
[2020-09-07 13:56:28]
>>1385 マンション比較中さん

いや、思ってないです。私自身がそうなので。
投資目的というのはわかります。ただ、池袋に住んでいるということはそういうイメージです。池袋を否定しているわけではないです。
マスコミやデベに踊らされて池袋を良いイメージに印象操作されているような気がしたので。
1388: マンション掲示板さん 
[2020-09-07 13:58:34]
番組の予定を変更して、正義の味方、若葉くんによる購入希望者への上から目線のアドバイスをお送りします。
1389: マンション検討中さん 
[2020-09-07 13:59:03]
>>1385 マンション比較中さん

池袋は出遅れてません。渋谷も再開発しています。池袋だけ再開発していると思ってませんか?どこもかしこも再開発しているので、池袋のイメージは変わらないです。そもそも埼玉から来ているのだからw
1390: マンション検討中さん 
[2020-09-07 14:00:15]
>>1388 マンション掲示板さん

図星なのか、ポジの反論が弱いのでそろそろ終わりますw
1391: マンション比較中さん 
[2020-09-07 14:16:46]
>>1387 マンション検討中さん
大切なのは資産性なのであって、イメージうんぬんは割と些末な問題と思ってますが。儲かるのが確実ならパチンコ屋の株だって買いますよ。
1392: マンション検討中さん 
[2020-09-07 14:23:14]
なぜそこまで執拗に池袋をdisるのかねぇ
その池袋のタワマンすら買えない哀れな***の遠吠えにしか聞こえんわ
1393: マンション比較中さん 
[2020-09-07 14:26:54]
>>1392 マンション検討中さん
そりゃ、ダサいのに高いから納得いってないわけでしょ。買うわけがない。
そもそも池袋に住むのは気が狂ったやつくらいに思ってるんでしょうし。
1394: マンション検討中さん 
[2020-09-07 14:44:55]
>>1392 マンション検討中さん

上の若葉は知らんが、先程言ったように池袋住んでたから気になってるだけです。あと、ローン組めばフツーに買えます。池袋を美化してる人が多いので、マジで良いのか問うているのです。
1395: マンション検討中さん 
[2020-09-07 14:45:59]
>>1391 マンション比較中さん

そういう視点で買っているのであれば良いマンションだと思います。パチ屋の株は良い例えですね。
1396: マンション検討中さん 
[2020-09-07 14:48:01]
「池袋住んでるんだ。最近の池袋は変わったらしいね」は本当によく言われました。これは外様の最上級のお世辞です。そこしか褒める所がないから。
1397: 匿名さん 
[2020-09-07 15:34:29]
>>1396 マンション検討中さん
他人様の評価で何でも決めるんだ。哀れな人だ。
1398: マンション検討中さん 
[2020-09-07 15:44:06]
>>1397 匿名さん

いや、だから何度も言ってるように、人様からの評価気にしなければ良いマンションです。池袋がダサいだけ。
1399: 匿名さん 
[2020-09-07 15:44:21]
どうでもいいですが、最近のコメント、若葉すぎません?(笑)
1400: マンション検討中さん 
[2020-09-07 15:51:28]
あちゃー。池袋らしいといえば池袋らしいですが、終わりましたねw
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6370410

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる