住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 《契約者専用》シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-02 11:42:28
 削除依頼 投稿する

こちらは、契約者専用スレッドです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/

物件名:シティタワーズ東京ベイ
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/


[スレ作成日時]2017-08-15 15:55:25

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

《契約者専用》シティタワーズ東京ベイ

6501: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-07 17:21:27]
>>6500 住民板ユーザーさん1さん

下げても低下しません。
今が取りすぎなのです。
6502: 住民板ユーザーさん6 
[2020-07-07 17:22:24]
>>6493 住民板ユーザーさん1さん
私も確認しました。
勝手に計算してくれるそうです、新築なので。
で、結構時間かかるみたいで、年末もしくは再来年にかけて送られてくるそうです。
固定資産税の知らせの方が先に届くかもとおっしゃってました。
なお、控除の結果、不動産取得税がかからない場合はお知らせありませんとのことです。
6503: 住民板ユーザーさん5 
[2020-07-07 17:50:54]
この方が7月にオープンするテナント一覧を紹介してくれてますね!タリーズとダイソーは10日、ミスドは17日、自転車屋は20日との事です。

各クリニックは8月に入ってみたいです。

楽しみですねー!

https://wangannavi.com/2020/07/06/ariake-garden-202007newopen/
6504: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-07 18:03:55]
シャトルバスは絶対に残したいです
6505: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-07 18:10:18]
>>6504 住民板ユーザーさん1さん

そこは組合での話し合い次第かと思います。
かなりのウェイトを占めているはずなので、それに見合うだけの価値があるか?という議論になると思います。
6506: 育児ママ 
[2020-07-07 18:14:22]
すみません、ここら辺で
6ヶ月から食べれる離乳食を売ってるお店ご存知の方いらっしゃいますか?

マンション内ですれ違うご家族で
同じくらいのお子さんいらっしゃるんですけど、
みなさんどこで買ってるんだろう。
トモズはほぼ種類がなくて、
イオンスタイルにも7ヶ月以降しかないんですよね。
子供が多い地域だからこそ離乳食の種類に期待してたのですが、、、。。
6507: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-07 18:20:12]
>>6506 育児ママさん

7ヶ月以降のものが売ってるなら、それでいいんじゃないですか?
お子さん6ヶ月ですよね?
6508: 住民板ユーザーさん6 
[2020-07-07 18:29:24]
>>6504 住民板ユーザーさん1さん

3000万浮きますよ?どうしましょう
6509: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-07 18:33:25]
>>6506 育児ママさん
お台場や豊洲の赤ちゃん本舗などは如何でしょうか?

ここのテナントもオープンして間もないですが、いずれニーズに応じてバラエティも増えてくると思います。
6510: 住民板ユーザーさん6 
[2020-07-07 18:37:26]
サービス含め、管理費や修繕費は一度下げると中々次回値上げするのは難しいと思いますので、しっかりと議論する必要はあるかと思います。

特に修繕費は貯金だと思ってますので、将来的に足りなくなるよりは、しっかりと計画を立てていった方が個人的には良いと思います。
6511: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-07 18:41:30]
今Everyで有明ガーデン出てます!
6512: 住民板ユーザーさん6 
[2020-07-07 18:56:22]
>>6511 住民板ユーザーさん2さん
先日ヒルナンデスでも紹介されてましたねー!
6513: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-07 19:03:31]
>>6510 住民板ユーザーさん6さん

私はここが気に入ってます。
いつまでも永く快適に暮らせると良いなあ。
6514: 育児ママ 
[2020-07-07 19:06:02]
>>6507 住民板ユーザーさん3さん

6ヶ月だからこそ6ヶ月から食べれるものが欲しくて。
6515: 育児ママ 
[2020-07-07 19:07:53]
>>6509 住民板ユーザーさん3さん

お台場と豊洲ですね!
あまり遠出したことがないので近隣が分からなくて、、、ありがとうございます!!
6516: eマンションさん 
[2020-07-07 19:34:35]
東雲イオンにもそれなりにあったと思うよ
6517: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-07 19:37:06]
>>6516 eマンションさん

東雲イオンだと、二階の奥(ダイソー側じゃない方)の赤ちゃん用品コーナーにあるのかな?
もう赤ちゃんがいないため、改装後はそっち側に行ってないですが…
6518: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-07 20:23:10]
>>6510 住民板ユーザーさん6さん

修繕費を下げる必要は無いと思います。
見直しが必要なのは、あくまで管理費です。
6519: 匿名さん 
[2020-07-07 20:30:29]
管理費↓
修繕費↑
が理想に思います。

誰も乗ってない空のシャトルバスを見ると、なんだかなーと思ってしまいます。バス無くせないなら豊洲以外のルートのアンケートとったりしてもいいかもですね。
6520: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-07 20:33:50]
>>6458 住民板ユーザーさん1さん
朝からつまらないコメント、いらねー
6521: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-07 20:40:52]
>>6519 匿名さん

管理費は下げて、修繕費は今のままで良いのではないですか。
利用した事はありますが、シャトルバスは無料でもないし、利用する人が多くないのにデメリットが強い気がしています。
管理費ムダに取られるくらいならバス停も近いし、都バスで十分かも。
バス廃止できないなんて事は無いと思います。
6522: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-07 20:42:55]
>>6508 住民板ユーザーさん6さん
正直、シャトルバスはありがたいです。買うときにも、それを見込んでましたので、簡単に無くすのはと思います。
6523: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-07 20:44:38]
>>6520 住民板ユーザーさん1さん
ならスルーしましょう!
6524: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-07 20:47:14]
>>6522 住民板ユーザーさん1さん

管理費のウェイトと、どれくらいの人が必要としているかの兼ね合いになりますね。
きちんと議論が必要ですよね。
6525: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-07 20:47:20]
管理費下げる努力をして、替わりに修繕費は不足しそうなら早い段階で上げる算段でいった方が最近のトレンドかな。

個人的には管理費ケチり過ぎて、サービスの質が著しく低下するのは反対。
6526: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-07 20:49:48]
誰かのTwitterでここは管理系のマンションクラスタが多いから、やりがいありそう。といった旨の投稿ありましたが、どうなんでしょうかね?
6527: 住民板ユーザーさん5 
[2020-07-07 20:51:06]
>>6526 住民板ユーザーさん2さん
知ってる人だと2人居ますかね
6528: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-07 20:57:38]
シャトルバス確か年間3000万円?掛かるんでしたっけ?まだ全世帯入居してないから実際の乗車率が把握出来ませんが、先行って乗車率を確認してあまりに低い様だったら協議した上で、ルートを替えるなり時間帯や曜日を変えるなりするのもアリだと思います。直ぐに無くすっていうのは、ちょっと無理矢理な気もしますし。
6529: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-07 21:10:43]
>>6450 住民板ユーザーさん2さん
おなじく、ホブソンズ大好きです!パフェもおいしい!
6530: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-07 21:45:07]
>>6528 住民板ユーザーさん7さん

うーん、それだと管理費を下げる事にはならないのでどうでもいいと思ってしまいました。すみません。
6531: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-07 21:52:12]
管理費管理費とケチンボが多いですね
6532: 住民板ユーザーさん4 
[2020-07-07 21:57:49]
>>6531 住民板ユーザーさん3さん
不要なものなど見直せるものは見直しましょう。って事かと。個人的にはその分、修繕費を上乗せするなどするのはアリだと思いますし。
6533: マンション住民 
[2020-07-07 22:10:34]
みなさん、このマンションが好きなんですね。

そういう我が家もです!永く住みたいなと思ってますので、より一層快適なマンションになると良いな。
6534: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-07 22:12:45]
管理費の中央値が2.5万ぐらい?
1539戸あって、366戸(23%)がまだ未販売。
電気のつき方からして、50%はまだ引き渡し前?つまり769戸と仮定。

引き渡し前の管理費は住友が立替。
住民が1923万/月
住友が1923万/月

購入前のお部屋もある約1/4はあるわけなので、逆に今は得じゃないですかね?

ギュウギュウのバスだったらきっと文句でて。
ガラガラなら管理費が?って文句でて。
難しいですね!
他1.5万とかあるかもしれないけど、その代わりに払っている対価はどうなるのか。
値段がすべてではないですね。

それに3000万?のバス削減として、2000万/年にして、1000万/月浮いたとしましょう。
1住戸541円/月削減できますが…
豊洲までの260円のゆりかもめ、駅まで徒歩4分と、100円の雨に濡れない家の前から出るバス。
中長期的な目でみたらどっちが便利ですかね
6535: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-07 22:12:53]
>>6532 住民板ユーザーさん4さん

そうですね。
言われるがままに払い続ける必要はないわけで、不要なものは削り管理費が下がるほうが、全員にとって良いわけです。組合で話し合いましょう。
6536: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-07 22:13:42]
>>6441 住民板ユーザーさん1さん
セントラル北西高層階の者です。
私は基本的にこちらから挨拶する様にしているのですが、残念ながら確かに明らかに分かってるはずなのに挨拶して頂けない方が多いですね。何か寂しいです。
6537: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-07 22:15:18]
>>6534 住民板ユーザーさん3さん

バス以外にも削減要素はたくさんあると思います。
全てにおいてしっかり内訳出してもらいましょう。 
うちは豊洲は全く使っておらず、りんかい線ユーザーなので…国際展示場までバス出してくれるほうがありがたいです。
6538: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-07 22:17:39]
>>6532 住民板ユーザーさん4さん

うちは永住ではなく10年ほどで売りに出すつもりなので、修繕費上乗せは個人的に嫌だなーと思っています。購入時に、2軒目として購入している方が一定数いると聞きましたので、リセールありきの人も多いのでは?という印象です。
6539: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-07 22:26:48]
>>6520 住民板ユーザーさん1さん
みんなから注意されて悲しくならない?
住んでもないのに、やめときな。
6540: マンション住民 
[2020-07-07 22:33:25]
>>6536 住民板ユーザーさん8さん
私は挨拶しますよ!
これからも一緒にしていきましょう!
6541: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-07 22:46:15]
>>6537 住民板ユーザーさん7さん

まさかのそっちへのバスですか!笑
徒歩よりバスのが信号待ちで遅そうが、そんなニーズもあると思うと面白いですね。
BRTもいつになるか。
停車場も国際展示場駅となると、豊洲だけでなく新橋行きの直通は利便性を上げるかもしれませんね。それなら価値もあがりそうですね。
京成バスさんと相談と思いますが。
6542: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-07 22:47:41]
>>6536 住民板ユーザーさん8さん
そういうの求めるものでもないですよ。
別に自分だけし続ければよくないですか??
いつも先に元気よく挨拶する人がそういう思考だと思うとなんか残念。
6543: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-07 22:49:19]
バスは要らないですねー。
車通勤なんでよく隣になりますが、1人とか2人とかで。
管理費の無駄だし、大型ディーゼルは環境にも良くない。
6544: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-07 22:49:58]
>>6541 住民板ユーザーさん3さん
〉新橋行きの直通は利便性を上げるかもしれませんね。それなら価値もあがりそうですね。


それならシャトルバス大賛成!

6545: 住民板ユーザーさん4 
[2020-07-07 22:51:34]
>>6544 住民板ユーザーさん8さん

新橋・汐留へ住民直通ならBRT使わなくても良いな。
6546: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-07 22:55:26]
確かに新橋ならもう少し需要ありそうですね。
私もりんかい線なので、国際展示場までのバスあったら嬉しいです。ただ、国際展示場までなら無料にしないとダメですね。
ブリリアの専用シャトルバスが国際展示場まで出てますよね。雨の日の朝は羨ましいです。
6547: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-07 22:57:00]
ドゥトゥールも確か住民のシャトルバスありませんでしたっけ?途中住民の要望を受けてルート変更したとか、しないとか。
6548: 住民板ユーザーさん4 
[2020-07-07 23:01:17]
みなさんの要望全てに応えてたら、管理費値下げどころか値上げになっちゃいますよー。笑
6549: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-07 23:06:27]
賛否両論ありますが豊洲行きのバス、便利ですよ!
たださっき帰りにバス見たら誰も乗っておらず悲しくなりました。廃止にしなくても終バスの時間早めるとかすると運転手さんの負担も減りそう。
別の方が言うように私個人としても新橋行きにしたりしてくれるとすごく嬉しいし需要ある気がします!
20代半ば、働き世代の意見なのでファミリー世代やお仕事引退世代(?)はまた違った意見がありそうですが..。管理費は元々提示されていたもので納得していたから現状維持若しくは安くなってくれるならどちらでもいいかな。
6550: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-07 23:06:53]
>>6548 住民板ユーザーさん4さん
組合に上手く要望をさばける人が入ってくれるといいですね。
と言いながら、今朝パークタワー晴海?の専用バスが銀座向かってるのをみてうらやましかったですが…笑

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる