住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 《契約者専用》シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-02 11:42:28
 削除依頼 投稿する

こちらは、契約者専用スレッドです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/

物件名:シティタワーズ東京ベイ
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/


[スレ作成日時]2017-08-15 15:55:25

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

《契約者専用》シティタワーズ東京ベイ

2224: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-01 18:38:28]
有明ホール(仮)から東京ガーデンシアターになったみたいですね。HPの名前が変わってる。
2225: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-01 23:59:13]
確認会行ってきました。
指摘は全部キレイになってました。
ありがとう、前田建設さん!
2226: 住民板ユーザーさん7 
[2019-11-02 02:22:06]
>>2225 住民板ユーザーさん1さん

指摘されてからキレイにするのではなくて
最初からキレイにしてほしかったな
指摘事項多すぎ
2227: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-02 12:38:10]
うちは食器棚をオーダーしているので、業者が計測しに来ました。
キッチンで言えば、天井と床の水平について、左右で誤差が1mmだけあったそうです。(説明をきちんと覚えていませんが)
首都圏の数あるマンションで造作家具を納品しているが、この結果はすごく素晴らしい、なかなかないと言っていました。
施工がとても丁寧と言われましたよ。
2228: 住民板ユーザーさん8 
[2019-11-02 14:37:26]
検討版に投稿されてますが、オリジナルパンケーキが入るんですね 近場にないので嬉しいです
https://www.gourmetcaree.jp/kanto/webdata/7937/61461
2229: 住民板ユーザーさん6 
[2019-11-02 23:43:56]
>>2228 住民板ユーザーさん8さん
系列のお店でしょうかね?

https://pancake.30min.jp/tag/232

2230: 住民板ユーザーさん8 
[2019-11-03 00:51:30]
>>2229 住民板ユーザーさん6さん
はい そうだと思います
2231: 住民板ユーザー 
[2019-11-04 00:58:26]
>>2227 住民板ユーザーさん1さん
さすが前田建設!

2232: 匿名さん 
[2019-11-04 10:09:18]
>>2227 住民板ユーザーさん1さん
全然無知なもので1mmって結構誤差あるなと思ってしまったんですが、優秀なんですね。
2233: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-04 11:58:28]
>>2232 匿名さん

こちらも無知なので、誤差があるなんて良くないんだと思いましたが、誤差なしで作るのは難しいそうで、出来が良いと言ってもらいました。誤差はよくあるそうで、この程度で収まってるのはすごいと。
確か水平部分には誤差がなかった記憶です。
(詳細は忘れてしまいました)
2234: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-05 12:39:39]
先週、確認会ついでに棟内モデルルームをみてきました。
東京タワービューのお部屋が素晴らしくて感動しました?
ウエストの西側はお台場の花火も見えそうですね。
2235: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-05 23:22:27]
まじめな悩みです。
2年半前にここの2LDKを買ったときは
嫁と2人でした。
来年5月に第二子が産まれる予定です
うれしい悩みです。。
10年後に引っ越しかな。。
2236: 匿名さん 
[2019-11-06 00:34:55]
>>2235 住民板ユーザーさん1さん

おめでとうございます!
家も2子で2LDKです。今はまだ小さいので良いですが、流石に子どもが小学校中学年あたりになってくると厳しいですよね。。
2237: 匿名さん 
[2019-11-06 00:49:36]
>>2235 住民板ユーザーさん1さん

おめでとうございます!
タワーは10年以内に家族構成にあわせて引っ越す方多いですよ
でも学校が変わったりすると大変なので、住み替え時期は悩ましいですね
おまけに未入居で転売して売却益がでると、所得が加算されて2歳以下の保育料アップにつながるので注意して下さいね
2238: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-06 07:41:40]
ご助言いただき、ありがとうございます!
2年前に増えるかもしれない家族のために広めの部屋を買っておくほど、我が家には余裕はありませんでした。。
2年あれば家族構成も変わりますよね。
家族仲良くがんばります!
2239: 匿名さん 
[2019-11-06 10:33:49]
>>2238 住民板ユーザーさん1さん

我が家も2年で家族が増えました(笑)
同じく、家族構成が決まらないうちはと2LDKを購入しました
子供ができてから教育費を調べましたが、私大だと1人あたり2000万円、医学部や小受だと3000万円くらいかかりそうなので、頑張って働かないとですよね‥国立行ってくれれば良いですが、私が幅広く勉強するのが苦手だったので、国立には向かない気がしてます

将来4人家族で2LDK予算だと将来戸建移住か周辺中古かフラッグしか選択肢がなさそうなので、私はフラッグの検討も始めました

でも狭い場所で4人暮らしすると、家族の密着度が高くてスキンシップも増えそうですし、賑やかなのは良いですよね!
2240: 住民板ユーザーさん8 
[2019-11-06 17:18:13]
>>2235 住民板ユーザーさん1さん

自分も同じです。
10年はとりあえず住めるかなぁと!
2241: 住民板ユーザーさん6 
[2019-11-06 17:20:16]
結構子供の同世代多そうで良いですね!!
保育園もっと有明に増えないかなあ
2242: 住民板ユーザーさん3 
[2019-11-06 18:57:57]
第二子となると、上のお子さんはだいたい2?3歳ですかね。10年経ったら13歳。それまで2LDKに4人はかなり厳しい気もしますが…。でも、実際都心ではそういう方多いんですよねー。
2243: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-06 19:58:10]
家も同じです。2年前は第2子の予定なく2LDKを購入して、今年の7月に第2子が誕生しました。同じ方がいて少し安心しました。3月に引っ越し予定なので、宜しくお願いします。
2244: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-06 22:22:32]
みなさん、返信ありがとうございます!
同じ境遇の方が結構いらっしゃるようで、相談してみて良かったです!
少し心が軽くなりました。
キッズルームで会いましょう!
2245: 匿名 
[2019-11-06 22:22:50]
セントラルの2L決めました。20代中盤で今は夫婦のみですが、今後子供2人欲しいと思ってます。営業の方にも「都心だと、子供2人でも2Lに住んでいるし、もし狭いと感じたら売って違うマンションを買えばいい」と言われました。
やっぱり2Lで4人家族は結構多いんですかね?
売ると言っても損しないかとても不安です。
2246: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-07 09:17:08]
我が家は現在4人家族で2Lです。小学生だからか、全く問題なく暮らせてます。こどもの性別が同じなら、2人で一番大きい部屋を使わせようと思ってました。季節物の服や布団はクリーニングサービスに預ければ問題なく暮らせそうだなと思っています。
中高の間をクリアできれば、大学から一人暮らしもあるだろうし。

20代中盤なら10年後でも買い替える余裕は十分あると思うし、売却益がたくさん出なくても、購入額とそれほど変わらない額で売れれば、損さえしなければいいかなと思います。タダで住めると思ったらラッキーくらいの感じです。

こどもが出来るかどうかは神のみぞ知る部分なので、東京都内なら今2L買っても悪くないと思います。
2247: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-07 14:46:20]
うどん屋募集してました。
美味しいかな?楽しみ。
https://www.baitoru.com/kanto/jlist/tokyo/23ku/kotoku/job50331786/
2248: 住民の人に質問したいさん 
[2019-11-07 15:41:36]
私も20代半ば、セントラル2LDK購入で今後子どもを2人と考えています。
控除を受け終えたら引っ越うと話しています。
もし住んでみて気に入れば、10年後にここの3LDKの購入を視野に入れて考えています~
2249: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-07 15:49:55]
>>2247 口コミ知りたいさん
はなまるですね。
2250: 匿名 
[2019-11-07 18:34:14]
>>2246 住民板ユーザーさん1さん
参考になりました。
我々、20代半ば地方出身で世間知らずでかなり心配で。笑
納戸&ロフト付きの1LDK賃貸に現在住んでいるので、収納に困りそうだなあと思ってました。
2251: 住民板ユーザーさん6 
[2019-11-07 20:52:32]
>>2247 口コミ知りたいさん
ここのチェーン店でしょうか?

http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/okura/3016


2252: 匿名 
[2019-11-08 10:04:15]
掲示板を拝見していると
20代30代40代の方の
パワーが強そうですね
^^
こちら50代です
50代の皆様!
若者の皆様どうぞ宜しく
お願いします(^q^)

皆様の心の優しさに
住むのが本当に楽しみです♪
2253: マンション検討中さん 
[2019-11-08 11:34:50]
よろしくお願いします。
我が家は30半ばの夫婦+子1人の3人家族となります。
2254: 住民板ユーザーさん6 
[2019-11-08 18:13:20]
交通広場ですかね?
工事も進んでますねー。
交通広場ですかね?工事も進んでますねー。
2255: 匿名さん 
[2019-11-09 00:56:30]
>>2253 マンション検討中さん
我が家もです
有明で何かお祭りみたいなものを期待してます
2256: 住民板ユーザーさん3 
[2019-11-09 07:40:30]
>>2144 住民板ユーザーさん3さん

色々と明るい話題で情報交換がされている中で、こういうことを持ち出すのは気が引けますが、大事なことなのでお伝えします。

あれから営業担当者に住友不動産管理サービスと話して欲しいと言われて話しました。その結果、自分らは方針は明確で詳しいことは住友不動産に聞いて欲しいと言われました。その後営業担当者から何の返信も有りません。皆さん、どうお考えでしょうか?

外国人とかを差別するような意図は全く有りませんので誤解なく。あくまでも住人が気持ち良く住めるよう事前に対策をしておかなければなりません。ちなみに今住んでいるマンションでもこのようなことは頻繁に起きており、対策もいたちごっこです。
2257: 匿名さん 
[2019-11-09 09:58:48]
>>2256 住民板ユーザーさん3さん
具体的にどういう対応をして欲しいのでしょうか。
2258: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-09 10:08:37]
>>2256 住民板ユーザーさん3さん

ごめんなさい。何をどう求めていらっしゃるか、もう一度提示いただけますか?

中国人の方のマナーが悪い、ということでしたでしょうか?
うちのタワマンも中国人の方は一定数いますし、湾岸地域では一定の方がタワマンに住んでますよね。
でもうちのマンションでは、知人たちが住むマンションでも、中国人が何かをして困り果てている…ということは起きていないのですが、具体的にどんなことが起きているんですか?
2259: 契約済みさん 
[2019-11-09 11:53:33]
二重ローン組む前提でで審査受けた方いるでしょうか?
提携ローンだと通りやすいとか、どの銀行だといけるとかweb申し込み専用でもいけるとかそのような情報お持ちの方いるでしょうか。
基本今の住宅の評価額-現ローンの残債+新規ローンで審査されるのかと思っているのですが、
2260: 匿名さん 
[2019-11-09 12:47:45]
>>2259 契約済みさん

その通りです
ソニー銀行は二重ローンで審査OKでしたよ
2261: 住民板ユーザーさん7 
[2019-11-09 12:57:45]
>>2259 契約済みさん
二重ローン(セカンドローン)で購入しました。ローン会社は住友提携の「りそなフラット35」で、金利は1%いかないぐらいだった記憶です。

各々の条件によるとは思いますが、提携だったからかスムーズにOKの流れでした。当然セカンドローンだと、ローン減税などは適用外とはなりますが。ご参考までに。
2262: 住民板ユーザーさん3 
[2019-11-09 13:20:18]
>>2256 住民板ユーザーさん3さん

迷惑行為は以下の通りです。

民泊、ゴミ捨て、共用廊下でのスリッパ履き歩行、ベランダでの喫煙、共用器物破損、その他色々あります。名乗り出て欲しいと言っても名乗り出ません。

先ずは管理規定を遵守することをきちんと理解してもらうこと。言語の如何にかかわらず。次にもし違反行為が継続した場合は罰則規定に従うこと。

私自身も外国で生活していた時にはルールを英語等の分かる情報があると助かるのにという経験があります。

皆さん自身もどういう対応が妥当だと思いますか?

改めて言いますが、特定の外国の住人のことでは有りません。

販売会社は売ったら後のことは知らぬ存ぜぬです。全て住人、管理組合の負担になります。

どうすべきかは皆さんと一緒に考えていくことと理解しています。建設的なご意見をお待ちしております、
2263: マンション掲示板さん 
[2019-11-09 14:02:38]
>>2262 住民板ユーザーさん3さん
今のマンションにも中国人や他外国人いますが、特に問題ある行為は感じませんけどね。
意外と礼儀正しかったりもします。

マンションの注意書きは多言語対応してましたが、ここも最近の流れではそんな感じかもしれないですね。
2264: 匿名さん 
[2019-11-09 14:15:16]
それ、外国人に限った話ではありませんよね。どの国の人であっても迷惑行為に関しては規則に応じた対応が必要でしょう。

現在もスミフのマンションに住んでますが、掲示物を中国語、英語、日本語表記するなど、協力いただいてます。
購入後に維持管理していくのは、管理会社ではなく、区分所有者が組合員となる管理組合です。管理に関して主体的に動いて行きたいのなら管理組合の理事に立候補されてはいかがでしょうか。
2265: 住民板ユーザーさん3 
[2019-11-09 15:01:20]
>>2264 匿名さん
いいえ、結構です。管理組合の理事をしたことが有りますが、協力が得られない組合ではやっても虚しいだけですからね。困ってみたらいかがでしょうか?
2266: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-09 15:20:17]
現在、有明に住んでいるのですが、豊洲のららぽの駐車場渋滞に頻繁に遭遇してまして、こちらに隣接する商業施設も駐車場入り口がマンション側にあるので、渋滞するのだろうな、と。
住民の車の出入りが渋滞の列に並ぶとかだと悲惨だな、と今から心配してます。
2267: 住民板ユーザーさん7 
[2019-11-09 15:32:47]
今もタワマンですが、色々と迷惑行為はありますね。皆が気持ち良く生活していくためには一定のルールは守らないとなりませんよね。管理組合に任せればいいと言ってもそれで解決はされませんからね。もしそういうことが起きたらどうすればいいでしょうか?
2268: 匿名さん 
[2019-11-09 15:40:20]
>>2266 住民板ユーザーさん1さん
マンション駐車場に入るのに右折禁止と聞いています。おそらく商業駐車場も右折禁止にするとこで分けるのではないでしょうか。
2269: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-09 16:57:37]
フラット35は普通いけますよね。セカンドハウスローンではなくて通常の住宅ローンで二件目通るかという話では。ソニー銀行は金利いくらくらいでしょうか。
2270: 匿名さん 
[2019-11-09 17:00:24]
>>2265 住民板ユーザーさん3

すみません。貴方が何を望まれてるのか私には分かりません。
何だか、外国人には売らないよう働きかけようと仰っている様に見えますが、、
2271: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-09 17:13:10]
民泊はおそらく見つけられます。見つけた経験もあります。通報したら既に対処済みで、そこの住民は退去しました。
ゴミの出し方は、時々守らない人がいますね。器物損壊も、たしかに時々起こるようです。さすがに共用部をスリッパの人を見たことはないです。

防犯カメラを追加設置するくらいの対応しかないのかなと思いますよ。
個人的には防犯カメラで犯人を割り出し、修理費を請求するのが一番いいのになと思うのですが、そこまでの厳しい対応は難しいのでしょうかね。

ただ、そこまで強力に何を求めていらっしゃるかが分かりません。具体的にどんな対応ができれば満足されるんでしょうか?
今のご自宅によほど不満があるようですが、少しの問題こそあれ、うちは今あまり大きな問題がないので特に不満はなく、このマンショもそれくらいの感じで終わればいいなと思っています。

2272: 住民板ユーザーさん7 
[2019-11-09 17:41:01]
>>2269 住民板ユーザーさん1さん
え?そうなんですか?!
銀行から住宅ローン借りてて、2軒目はフラット35で、セカンドローンじゃなくてもいけるんですか?
2273: 匿名さん 
[2019-11-09 18:54:03]
>>2272 住民板ユーザーさん7さん

フラット35は審査基準が違うので、今借りてる住宅ローンは見ないので、普通のフラット35でいけますよ。
家もそうしてます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる