住宅コロセウム「和室いる?いらない?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 和室いる?いらない?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-09-03 02:29:01
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンション和室の必要性| 全画像 関連スレ RSS

みなさん、和室って使ってますか?
マンションの場合、たいていリビング横や奥に和室が併設
されていますが、我が家では、ほとんどリビングで完結してるので
ほんと年に1回人が泊まりにくるか来ないかの時ぐらいしか
使用せず、だけど畳は色あせていき・・・
分譲マンションを購入する際は、リビング沿いの和室を
洋室にして、リビングと同じフローリングを敷き、
もっと広く使った方がいい!ような気がしているんですが、
みなさんは実際使われてみて、どのように感じられていますか?

[スレ作成日時]2004-11-15 02:36:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

和室いる?いらない?

651: 匿名さん 
[2011-06-20 14:46:48]
そうですね。
うちは3LDKで2人なので、
和室は普段使わず、来客用です。
角部屋で、キッチン、バスの方に窓があるので、
和室は窓無しの納戸状態ですが、
普段使わないので、まあいいかと思ってます。

角部屋で居室が窓有りだと、キッチン、バスが窓無しになってしまうので、
どちらがいいのかは、その家庭の好みでしょうね。(田の字間取りの場合)
652: 匿名さん 
[2011-06-21 01:17:51]
>650
同意です。
653: 匿名 
[2011-06-21 08:22:10]
うちも4LDKリビング横6畳和室です。初めは幼い子供の為でしたが、今は大人も心地良さ満喫してます。
子供が大きくなったらリビング拡張しようと思ってましたが、和室のままにしようかな?
最近流行らないリビング横和室ですが、結構快適ですよ!
654: 匿名さん 
[2011-06-21 09:21:16]
4Lなら、お子様が小さいうちは和室がいいですよ。
和の季節モノを飾って日本を感じさせられる。
また、フルサイズの押し入れはウォークインより収納力あるかも。
天袋も活用できる。
主寝室のウォークインと和洋使い分けられていいです。
655: 匿名さん 
[2011-06-22 21:50:13]
>653
>最近流行らないリビング横和室
リビング横和室は今の主流。
マンション、戸建共通項ですよ。
分離型の方が旧型です。
656: 匿名さん 
[2011-06-23 12:48:42]
全て洋室ですが、違和感はないですねー
時々畳の間がいいなと思いますけど・・・
お掃除もルンバが大活躍です。思った以上にお掃除してくれますよ。
冬は床暖で暖かいので、洋室がいいですねー
習い事とか出かける事が多いので、最適ですけどね。
657: 匿名さん 
[2011-06-23 12:50:57]
↑こんな事いってると和室がいい叩かれそうですが・・私の場合ですのでー
658: 匿名さん 
[2011-06-23 13:35:22]
今日は蒸し暑いですからねー
ちょっと・・飛ばしてみましたー
あははー
659: 匿名さん 
[2011-06-23 13:44:44]
和室がいいというのも解らなくはないが、
私も全部洋室に一票。
ま、好みでしょうな。
660: 匿名さん 
[2011-06-23 14:55:11]
↑間取りは3LDKですか?
661: 匿名 
[2011-06-23 14:58:01]
暑いから今日はぎょうずいですよー オホホー
大変ですよ~ ぶるって
662: 匿名 
[2011-06-23 15:01:52]
なにを飛ばす? パチ?
663: 匿名さん 
[2011-06-23 15:19:27]
和室を飛ばす

洋室万歳
664: 匿名さん 
[2011-06-23 18:08:40]
賛同!
665: 匿名さん 
[2011-06-23 18:40:05]
和室を否定するつもりはないけど、うちには要らない。
ご指摘のとおり3LDKです。
全て個室。和室の入る余裕無し。
子供が出ていったら考えてもいいかなー。
666: 匿名さん 
[2011-06-24 11:31:41]
3LDKなら和室はそもそも無理でしょ。
中住戸なら尚更。
分相応に。
667: 匿名さん 
[2011-06-24 11:33:49]
×和室を否定するつもりはないけど、うちには要らない。
○和室を否定するつもりはないけど、うちでは個室だけでカツカツで無理。

ですな。
668: 匿名 
[2011-06-24 11:55:48]
中古を購入、フルリノベーションを施した際に、リビングが12畳しかなかった為、悩んだ挙げ句やむなくリビング横の6畳和室をぶち抜き4LDK→3LDKへ。
結果LDKは9mワイドスパンの22畳となり、いい感じだが、畳の感触も度々恋しくなります。
669: 匿名さん 
[2011-06-24 12:36:29]
4Lで和室は余っていて家具も置いていないので、
たまーにですが、和室に布団しいて家族みんなで寝ます。

子供達は喜びます。
670: 匿名さん 
[2011-06-24 12:48:32]
和室好きの人って感じ悪いですね。
がっかり。
671: 匿名さん 
[2011-06-24 13:19:13]
と、悔しさぶちまけスッキリしました。狭くて悪いか!洋室最高。
672: 匿名さん 
[2011-06-24 13:38:42]
洋室に一票!
673: 匿名さん 
[2011-06-24 13:46:22]
洋室に五百万票!洋室の勝ち!
674: 匿名さん 
[2011-06-24 14:34:05]
パチパチ!! 今日も元気にパチ屋GO~
675: 匿名さん 
[2011-06-24 17:31:59]
ですね。3LDKしか部屋ないぞー
676: 匿名さん 
[2011-06-24 17:48:55]
パチはダメですよー
677: 匿名さん 
[2011-06-24 23:28:04]
ですね。パチ屋には洋室が最高だよー
678: 匿名さん 
[2011-06-25 00:01:28]
4Lのマンションは少数だと思う。
そのマンションで比べれば4Lは高いけど、
駅近や都心のマンション程狭くなる傾向があるので、
一概に4Lだからお金持ちとも言えないと思う。

まあそれはともかく、4Lのマンションが少数派なのは、概ね合意して頂けると思う。

和室大好きさんに怒られそうだが、敢えて聞きたい。
マンションの多数派である3Lでも、和室があった方がいいと思います?
679: 匿名さん 
[2011-06-25 00:09:50]
はい、あった方がいいです。
680: 匿名さん 
[2011-06-25 00:26:34]
思わないです。
681: 匿名さん 
[2011-06-25 01:06:27]
子供が大きくなった時はどうするんでしょうか?
和室。
そのまま個室でしょうか?
682: 匿名 
[2011-06-25 01:13:58]
4LDKへの嫉みはお腹いっぱい。
3LDKでも間取りや家族構成で違うでしょ。3LDK中住戸、田の字なら和室はあまり、、かも。
和室は、あくまでも部屋数に余裕がある世帯向き。
和のテイストでインテリア楽しんだり、子供達の季節行事モノを飾ったり、来客の各種もてなしetc.
個室だけで部屋数ぴちぴちの678は洋室だけがいいに決まってる。
683: 匿名さん 
[2011-06-25 01:38:13]
まあまあ。
そう攻撃的にならないでも(笑)

子供部屋の兼ね合いで悩む人が多いのは事実でしょう。
穏健な方にお伺いしたいですね。

子供が大きくなったらどうするか。
改装するか、そのまま使うのか。

過激派はレス不要です。
684: 匿名さん 
[2011-06-25 11:20:00]
682
ぴちぴちの生活してるからって関係のない
678さんにいうのはやめたらどうですか?

煽り、中傷レスは不要です。
685: 匿名さん 
[2011-06-25 11:59:17]
同意。
686: 匿名さん 
[2011-06-25 12:09:44]
678さんには、はじめから聞いてないよ。
落ち着いて会話できる方に、聞いてみたいだけなんですけど。
687: 匿名さん 
[2011-06-25 12:13:49]
和室はデベさんも迷うし、検討者も迷う。
だから掲示板もある。
質問を封じることはないと思います。
どっち側からの質問も。
688: 匿名さん 
[2011-06-25 12:40:17]
和室の必要性なんて、はじめから聞いてないよ。
洋室の方がいいのは決まりだが、ふざけ半分に聞いてみただけなんですけど。
689: 匿名さん 
[2011-06-25 12:43:39]
同意。

煽り、和室レスは不要です。
690: 匿名さん 
[2011-06-25 15:23:42]
686
678さんに聞いてなくても

>個室だけで部屋数ぴちぴちの678は洋室だけがいいに決まってる

こういう言い方は辞めましょう。中傷レスになります。
691: 匿名 
[2011-06-25 15:31:29]
682みたいなのがまた出て来ると中傷煽りで気分悪なる
まともに書いてるレスに対してイヤミこじつけいってくるから
根性ねじまがってるから要注意!
692: 匿名さん 
[2011-06-25 15:57:25]
荒らし 中傷 煽りは追放。
×を押して削除依頼しましょう。
管理者さんから、調べ然るべき措置がとられます。
693: 匿名さん 
[2011-06-25 17:27:26]
>690
同意です。
和室は意外とマンション究極の悩ましい課題。
10年たっても決着はつかないだろうけど、そもそも決着をつけるようなものでもない。
賛成、反対、が紳士的にレスし、内容を深めていけるといい。
中傷はなしで。
694: 匿名さん 
[2011-06-25 23:03:39]
うーん。なんだか同じ人が連投していて見苦しいな。

荒らし、中傷とか連呼して自分が荒らしてる。
695: 匿名さん 
[2011-06-25 23:47:14]
連投?
たぶん違うと思うよ。ところどころ俺だし。
696: 匿名さん 
[2011-06-26 00:06:36]
694=682 調べればすぐわかります。他の板でもあらしてますね。然るべき措置をとります。
697: 匿名さん 
[2011-06-26 00:37:22]
>一概に4Lだからお金持ちとも言えないと思う。

リビングを減らして部屋を作っているだけ
90㎡超えたら4LDKでもいけど、都心物件では
普通は、和室なしの3LDK にしないと、ニーズがないから売れないね。

100㎡超えて4LDKなら遊び心で和室があってもいいけど
70㎡台なら不要でしょう、畳が好きならスタイロでも買ってきて
敷けばいいだけ、押入れの分の面積が節約できます
698: 匿名さん 
[2011-06-26 02:23:59]
基本、3Lの話でいいかとは思うが。
3Lで和室も結構ある。
というか、まさに3Lで和室か洋室が問題。
699: 匿名 
[2011-06-26 08:54:47]
お子さんが二人いる家庭は全洋室、一人だと和室もあり、が効率的では?

でも3LDKで和室ありって、新築中古問わず結構多いんだよね。

700: 匿名さん 
[2011-06-26 09:30:41]
>699
同意です。

3LDKで和室がないと、和室が欲しかった
逆にあると、いらない

という意見が必ずでそう。
新築ならセレクトできるのがベストですね。
701: 匿名 
[2011-06-26 11:53:35]
基本プランでは和室なのが多いじゃないですか。中古に出すときも基本プランが一番売りやすいというし。ということは世の中やはり和室の需要が多いってこと?
702: 匿名 
[2011-06-26 12:07:28]
>701

確かにそうかもしれませんね。和室ありの方が無難な感じでしょうか。
中古の場合、全洋室は選択肢が減ってしまいます。
うちは賃貸時代は和室に親子で川の字で寝て幸せでしたが、子供が男女で二人なので子供の成長と共に全洋室が必要になると判断し、購入の際にリフォームで和室を洋室に変更しました。

703: 匿名さん 
[2011-06-26 12:08:27]
↑和室の需要は少ないですねー マンションは特に洋室が多いです。
704: 匿名さん 
[2011-06-26 12:13:59]
和室はいらないでしょう。
705: 匿名さん 
[2011-06-26 16:17:18]
同意。
洋室だけの国になって欲しい。
706: 匿名さん 
[2011-06-26 16:47:27]
たぶん、まとめると。

子供が小さいうちは、あった方がいい。
個人を持つ頃には、洋室がいい。
707: 匿名さん 
[2011-06-26 16:48:13]
個人→個室 失礼
708: 匿名さん 
[2011-06-26 18:13:25]
そして、部屋数に余裕あればあった方がいい。
ここは日本ですから。
部屋数に余裕なければ、洋室のみにならざるをえない。
709: 悪徳不動産屋 
[2011-06-26 20:47:49]
人生色々〜〜〜♪  おうちも色々〜〜〜♪

生活スタイルに合わせて、
和室が要る人は造ればええ。
そうでない人は造らんでもええ。

ただ〜〜〜、それだけ〜〜〜♪
710: 貧乏神 
[2011-06-26 21:22:46]
それをいっちゃあ~おしまいよ~
711: 悪徳不動産屋 
[2011-06-26 22:06:15]
いいじゃ〜〜〜ないの〜〜〜しあわせ〜〜〜ならば〜〜〜 ♪
712: 匿名さん 
[2011-06-26 22:18:32]
和室不要って人、結構多いのですね。
私は、畳の部屋は自分の寝室用に欲しい派です。
ベッドが嫌いなので。
フローリングやカーペット部屋に布団を敷くと
なんか、通気性が悪い気がして、できれば畳がいいですね。

今のマンションでは、和室には家具は何も置かずに、
読書用ライトだけ置いていて、布団をしいて寝ています。
来客の時は、その和室にテーブルと座布団を出して座ってもらっていますが、
「和室があると、なんかくつろぐね」、と友人達からは評判がいいです。

713: 匿名さん 
[2011-06-26 22:32:49]
マンションなら洋室だけでいい。
和室派の荒らしレス不要。対処します。
和室いらない。
714: 匿名さん 
[2011-06-26 23:32:33]
いろいろな意見があっていいでしょう。掲示板ですから。
荒らしは困りますが。
布団で寝るなら和室もいいかもしれませんね。
私は全洋室がいいかな。
715: 匿名さん 
[2011-06-28 02:03:27]
窓のない中部屋の和室は不要
716: 匿名 
[2011-06-28 09:13:03]
窓のない中部屋の洋室もいらないよw
717: 匿名 
[2011-06-28 09:30:19]
窓のない部屋はいらない。
718: 匿名 
[2011-06-28 10:14:16]
納戸は欲しいな。
719: 匿名さん 
[2011-06-28 11:15:40]
田の字の北側2部屋は納戸でしょ?
720: 匿名さん 
[2011-06-28 20:34:48]
うちは、子供の部屋にしています。
No.719さんは、2室も納戸にしているんですか?
一人でお住まいなのかしら。
721: 匿名さん 
[2011-06-28 23:56:49]
そもそも田の字に住んでいないと思う。
722: 匿名さん 
[2011-06-28 23:57:40]
古いアパートとか文化住宅ってどうして和室が多いんだろ?
723: 匿名さん 
[2011-06-29 00:03:43]
荒らしだよ。
田の字に住んでない。
正確にはマンションに住んでない。
彼は賃貸さん。
724: 匿名さん 
[2011-06-29 00:54:22]
具体的だね、妄想?
725: 匿名さん 
[2011-06-29 01:05:14]
いや、真実。
キミはサトラレ。気づいてないね。
726: 匿名 
[2011-06-29 09:10:35]
↑なにか異常な人?
727: 匿名さん 
[2011-06-29 09:15:04]
723=725は田の字で生まれ育ったに違いない。
悔しいよね。
728: 匿名さん 
[2011-06-29 23:07:24]
和室はダニの温床になると言うね。
729: 匿名 
[2011-06-29 23:33:00]
君みたいな通風・採光が悪い場合はね。
730: 匿名さん 
[2011-06-30 00:17:54]
ダニのいない畳は無いし、どの家にもダニはいます。
ダニ被害を考えるのは、その人にアレルギーがあるかないかです。
もちろん畳の方がフローリングよりもダニが多いのは紛れもない事実ですがね。
731: 匿名さん 
[2011-07-01 01:05:53]
お年寄りがいる家庭に和室は欠かせません。
732: 匿名 
[2011-07-01 07:23:20]
いいえ。
洋室しかだめです。
733: 匿名さん 
[2011-07-01 15:11:17]
和洋室がよいです
734: 匿名さん 
[2011-07-01 15:19:55]
和室を設けても部屋数に余裕があることが一番良い。
つまり、経済力を持つ、上げる努力をする。
余裕が無いと洋室オンリーしか選択肢がないから。
735: 匿名さん 
[2011-07-01 16:35:57]
余裕があって洋室オンリーな人もいるけどねー
まあ~人それぞれ好みでしょう
736: 匿名 
[2011-07-01 16:39:57]
>>余裕があって洋室オンリーな人もいるけどねー

それが”選択肢”なのでは?
737: 匿名さん 
[2011-07-01 18:38:09]
新築だと選べたりするよね。
うちは洋室を和室に変更することができた。(無料で)
やらなかったけど。
738: 匿名さん 
[2011-07-01 20:18:11]
↑正解!
739: 匿名さん 
[2011-07-01 21:28:39]
736 ですね。
740: 匿名さん 
[2011-07-02 15:51:26]
みなさんアレルギー無いの?健康優良児ですね。
741: 匿名 
[2011-07-02 19:46:24]
そうでんねん
742: 匿名さん 
[2011-07-02 21:38:55]
ダニたくさんとか言ってるけど…

そんなあなたの布団は大丈夫ですか?

畳最高!
743: 匿名さん 
[2011-07-02 21:41:11]
↑48独身女のレスの既婚者???
744: 匿名さん 
[2011-07-02 21:57:36]
最近の畳って人工素材だよ
745: 匿名さん 
[2011-07-02 23:01:48]
和室は和室でいいんだけど、マンションの和室だとトータルコーディネイトというか、全体のバランスが難しくなりませんか?
ドアとか壁とか。
746: 匿名さん 
[2011-07-02 23:46:22]
和室なんて不要
747: 匿名さん 
[2011-07-03 02:06:40]
洋室しか認めない
748: 匿名 
[2011-07-03 02:13:15]
>>745
住人のセンスや経済力、また物件のランク(売主や価格帯)にも左右されますから、、、
745さんはオール洋室にしておいた方がいいですよ。
749: 匿名さん 
[2011-07-03 08:23:30]
743残念!

その半分の年です!
750: 匿名さん 
[2011-07-03 13:53:29]
またぁ、その歳の2倍でしょう?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:和室いる?いらない?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる