関電不動産開発株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「シエリア京都西大路[旧称: (仮称)シエリア京都市下京区西大路プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 下京区
  6. シエリア京都西大路[旧称: (仮称)シエリア京都市下京区西大路プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2018-08-10 23:00:48
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://cielia.com/m/nishioji58/index.html
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:要建設株式会社
管理会社:関電コミュニティ株式会社

更新日:2017-08-08
次回更新予定日:2017-08-22
全体概要
物件名称 シエリア京都西大路
所在地京都市下京区七条御所ノ内中町50番―1(地番)
交通JR京都線「西大路」駅徒歩8分
地目宅地
用途地域準工業地域、商業地域
地域・地区準防火地域、20m第3種高度地区、25m高度地区
敷地面積1,511.04㎡
建築面積969.04㎡
建築延床面積5,330.70㎡
建ぺい率64.23%
容積率283.03%
構造・規模鉄筋コンクリート造、地上7階建
総戸数58戸
間取り1LDK+F~3LDK
住居専有面積60.00~75.96㎡
バルコニー面積9.77~12.16㎡
サービスバルコニー面積1.26~4.37㎡
テラス面積27.55~32.96㎡
専用庭利用料未定
駐車場20台[機械式駐車場18台、来客者用(福祉対応)平面駐車場1台、サービス用平面駐車場1台] (月額使用料:未定)
自転車置場自転車置き場87台(月額使用料:未定)
ミニバイク置場ミニバイク置場6台(月額使用料:未定)
販売価格未定
予定最多価格帯未定
販売スケジュール平成29年12月上旬販売予定
分譲後の権利形態建物専有部分は区分所有権、敷地及び建物共用部分は専有面積割合による所有権の共有
管理形態管理組合結成後、管理会社へ委託(方式未定)
設計・監理株式会社カノンアソシエイツ
施工会社要建設株式会社
管理会社関電コミュニティ株式会社
事業主関電不動産開発株式会社
国土交通大臣(3)第6379号
(一社)不動産協会会員、(社)大阪土地協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒530-0005
大阪市北区中之島3丁目3番23号 中之島ダイビル
建築確認番号建築確認番号 第H29確認建築CIAS00789号
竣工時期平成30年10月予定
入居時期平成30年11月予定
お問い合わせ「(仮称)京都市下京区西大路プロジェクト」準備室 フリーダイヤル:0120-058-150
営業時間10:00~17:00
備考※8月11日(金・祝)~8月17日(木)の期間は夏季休業とさせていただきます。8月9日(水)~8月17日(木)の期間中に資料のご請求をいただいた場合は、8月21日(月)付にて資料発送をさせていただきますので、予めご了承くださいませ。

[スレ作成日時]2017-08-09 06:35:41

現在の物件
シエリア京都西大路
シエリア京都西大路
 
所在地:京都府京都市下京区七条御所ノ内中町50番-1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 西大路駅 徒歩8分
総戸数: 58戸

シエリア京都西大路[旧称: (仮称)シエリア京都市下京区西大路プロジェクト]ってどうですか?

51: マンション検討中さん 
[2018-06-01 10:47:46]
ジーンズ京都西大路となやんでいるのですが比較してどうでしょうか?
52: 匿名さん 
[2018-06-01 11:45:36]
もちろん、人により優先事項が違うと思うので全体の比較しか無いですよね。
まず、立地とかが来るでしょうし、設備や、後の管理会社もですよね。
不動産会社って、買った後は結構冷たくなるイメージを勝手に持ってますが、その辺りの安心も欲しいです。
10年、20年と老朽化していくばかりの外壁や屋根、設備とかを、やはり親身に関わって貰える管理会社が理想だと思います。総合的な横の繋がりが有る感じの不動産会社とかは良いですね。
個人的には売り急ぐ感じのとこは、遠慮しています。なんか、怪しい雰囲気ですから。
高い買い物ですから、迷うのは当然ですよ。
53: マンション検討中さん 
[2018-06-01 15:32:18]
>>51 マンション検討中さん

住環境はシーンズ。
駅近利便性はシエリア。

ただ私は駅近物件しか選択肢がありませんので、JR桂川界隈などと比較しております。

アドレスでの優位性と、何より部屋の仕様がシエリアが今のところ優れていると感じてます。天井の高さ、オール電化、間取りなどなど。

桂川も西大路北側も歩き回りましたが、立地も駅近ながら西大路の北側は閑静なイメージを持っております。

答えになってなくて申し訳ありません。


54: マンション検討中さん 
[2018-06-04 22:32:44]
購入された方は他に検討されていた物件はありますか?
55: マンション検討中さん 
[2018-06-10 20:22:10]
オール電化のメリットって大きいのでしょうか?
ランニングコスト面では標準ファミリーでどの程度享受できるか教えてほしいです。エコキュートはメンテナンスにも費用が嵩むのでしょうか?
56: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-14 21:51:13]
>>54 マンション検討中さん
うちはジオ京都桂川ですかね。
あと戸建でオークラホーム桂川。
57: 匿名さん 
[2018-06-15 20:41:24]
あと4戸みたいですね。シーンズで苦戦するかと思いましたが。
58: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-15 22:29:41]
>>57 匿名さん

先日自宅に成約48と書かれたチラシが入っていたのでまだ10戸程あるのかと思っていましたが、シェリアはそんなに残りが少ないのですか?

チラシを見てこちらが気になっていましたが急がないといけないのかしら。
59: 匿名さん 
[2018-06-16 00:34:25]
あと4邸ですね!!西、南2邸ずつ。
流石に人気です(笑)住まいサーフィンでも、39%→49%→54%と評価されている訳ですね!
60: 評判気になるさん 
[2018-06-17 11:34:25]
本当に気づいたら残4戸ですね!
自分が購入したマンションが早く売れるのは嬉しいですね!

西向き A type 3LDK 75.96㎡ 4290万円
西向き Ctype 2LDK+F 71.78㎡ 4080万円
南向き Gtype 1LDK+F 60.00㎡ 3460・3890万円

61: 匿名さん 
[2018-06-19 12:47:33]
皆様地震は大丈夫でしたでしょうか?もう残り3戸に。

62: 評判気になるさん 
[2018-06-19 14:10:57]
>>61 匿名さん
桂大橋とは大違いの売れ行きですなあ。
完売も時間の問題だね。

63: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-19 14:22:02]
シエリアシリーズってそんなに人気なんですか?確か桂川も竣工前には完売していたような?なにがいいんでしょう?
64: 評判気になるさん 
[2018-06-20 00:16:35]
>>63 口コミ知りたいさん

>>63 口コミ知りたいさん
シエリアシリーズが人気というか、京都市内の新築マンションという選択肢の中で、不可が少ない物件という感覚です。

桂川の物件との似ている点で言うと、不可が少ない物件で1階は庭付き住戸で即完。

この物件と他社比較で言うと
個人的には生活利便の高い仕様設備が標準。
→ディスポーザー、食洗機など

シエリアシリーズならでは
・壁紙が3ヶ所オプション
・1階庭付き住戸
・キッチンはIH

とかですかねー?
65: 買い替え検討中さん 
[2018-06-20 00:26:46]
シエリアは元ロジュマンだよね。関電でオール電化が売り。
上品でグレードが高いというイメージ。仕様はジオと同格か。
ただ、ジオより地味めかな~
66: 匿名さん 
[2018-06-20 00:51:43]
西大路駅とはいえ10分以内で、現実的な価格で、関電。桂川より向こうや、山を越えた山科には住みたくないと考えてる方もいるでしょうから売れるでしょう。一応、下京区ですし。
67: 匿名さん 
[2018-06-20 11:52:41]
オール電化ってどうなの?って思ってましたが、今回の地震でガスの復旧に時間がかかることを改めてつきつけられると、オール電化が魅力的に感じます。
68: 匿名さん 
[2018-06-20 13:41:05]
>>66 匿名さん
下京でも西大路は下京っぽくないよね。
四条河原町や京都駅前辺りってイメージが強いから。

69: 匿名さん 
[2018-06-20 18:18:04]
マンションは立地、学区、ブランドが重要視されるとよく雑誌などで指摘されます。
立地とは駅からの距離や、最寄り駅の「駅力」(集客力・周辺平均所得など)、近隣ランドマーク性の有無を意味しており、
学区とは広い意味で人気学区かどうかだけではなく、教育レベルがどうか?(私は普通でいいと考えている)
ブランドとはプラウド、ブリリア、パークホームなどの有名デベ・マンションが代表格で、地方デベでも優良企業は沢山あり、アフターフォローと知名度・資金力が重要な気がします。(10年間の瑕疵責任を負っている為)私は同時にゼネコンの信頼性と実績も気にしてしまいます。
ただ、ファミリー物件を売却する場合に重視されるのは立地・学区が先にきます。
ブランドは一流に越したことがないのは当然ですが、その次になると考えております。
過去破綻したデベ物件が中古市場で暴落したかと言うと、好立地・人気学区など特徴のある物件は全く影響なかった事実が証拠かもしれません。

阪急ジオ・関電シエリアは拮抗しているブランドで、関西のマンション用地の選定は絶妙です。(ジオは関西圏の中古値上がり率トップだったような)
個人的にはジオの重厚感ある建物が好きで、シエリアは高級感に加え清潔感やさわやかさを感じます。
シエリアの歴史は浅いですが前身となるブランドも含め、中古市場でも資産性が比較的高いと業界関係者に聞いたことが何度かあります。よって信頼性は両企業とも抜群に高い印象です。

西大路駅のすぐ南側(南区になりますが)の市営団地群が、民間委託して近畿有名デベによって建て替えが実施され分譲マンションも併設するらしいので、西大路駅のリニューアルもあってより賑わっていく要素になりそうです。
更に七条駅の新設もあり今後が楽しみな地域ですね。

長々失礼しました。あくまで個人の意見です。
70: 匿名さん 
[2018-06-25 16:07:57]
シエリアは高級感に加え清潔感やさわやかさを感じます。
素敵な表現ですね、69さん。

こちらもいよいよ最終期だそうで、1LDK+Fが一戸とのこと。
それプラス、先着順が、1LDK+F・2LDK+Fの二戸あるみたいです。

1LDKのほうは実質2LDK、2LDKのほうは実質3LDKの感覚なので、ファミリーでも住めそうですね。
71: 匿名さん 
[2018-06-25 23:13:29]

ネックは西向きという事でしょう。
南→東→西→北という順序が資産価値にも影響。
家族構成により、選択しにくい間取りの可能性。
長く暮らすには、明るい感じの光の入り具合は大事かな。
72: 匿名さん 
[2018-06-26 09:48:00]
住宅の購入経験者や購入予定者の方々なら必ず感じると思いますが、100%ご自身の要望を満たしたマンションはありません。一部の富裕層を除きます。
何を優先するか?何を妥協するか?でしょう。マンションの新築、中古の価格設定は試算方法がそもそも違います。
タワーマンションは北側が資産価値高いです。新築価格設定が安いからだそうです。

73: 職人さん 
[2018-06-26 10:12:28]
二条通り以南なら、北向きだと大文字の送り火みえるから、それなりに価値あるよ。
74: 匿名さん 
[2018-06-26 10:58:29]

大多数の人は南向きか東を好む。
妥協は人、それぞれ。わざわざキツイ西日を好む人は少ないよ。
だから、マンションは南、東向きなら、それをどこでも売りにしてるよ。
75: 匿名さん 
[2018-06-26 11:38:24]
>>74 匿名さん
昨今の温暖化の影響で、一日中日の当たる南向きの方が暑くて大変だよ。

76: 匿名さん 
[2018-06-26 13:49:19]
ここは西向きの方が戸数が多く、売れ行きも西向きの方が順調。西向きを好むというより、南向きよりも景観が良いし静かそうだからじゃないかな。
77: 匿名さん 
[2018-06-26 14:11:39]
>>76 匿名さん

敷地の形や区画の関係と言うよ。

まあ、京都は東西に山。北にも山だからね。
だとすれば、京都は南抜きは流行らない事になるね。
ここのマンションの売りが山を見るなら、それはそれで良いよ。 
けど、どうせなら東に向いた方が朝日と山も見えるな。
西日キツイの好きな人も居るだろうから、頑張って捕まえてね。
78: 匿名さん 
[2018-06-26 21:25:37]
ライフスタイルによりますね。西向きは共働きには有り難いです。日が長いので。しかもおっしゃる通り景観大事ですね!
79: マンション検討中さん 
[2018-06-27 09:50:52]
>>78 匿名さん

すいません。西向きが共働きに有難い意味が理解できないので、教えて貰えますか?
日が長いという意味でしょうか?
そちらからだと、西山は小塩山辺りが見えてると思いますが、西大路道付近だと日が長く成るのですか?

80: ご近所さん 
[2018-06-27 12:49:15]
夕方帰宅しても、まだ日が部屋にさしているので明るくてありがたい、ってこと。
電気代の節約になるだろ。頭を働かせて書き込んでくれ。
81: 匿名さん 
[2018-06-27 12:56:17]
>>80 ご近所さん

残念ですが、西大路に住もうが山ぎわで無い限り日が落ちる時間は変わりません。
ゆえに、西側だからと言って電気代の節約にはなりません。
あなたも、もっと利口な内容を書いた方がいいよ。


82: 匿名さん 
[2018-06-27 13:41:14]
あほだなあ。
近畿の日没時間が同じことは小学生でも知ってる。
東向きだと午前中しか日が差さない。それに比べて、西向きだと
午後3時くらいから夕方までよく日が差すってこと。
83: 匿名さん 
[2018-06-27 14:01:59]
>>82 匿名さん

日が出てる最中は何時でも日はさす。
東向でも西向きでも、日が差す時間や、ささない時間は有る。
西向きだから電気代の節約には、ならない。
ちなみに、熱は太陽の光ではなく電磁波。光の強さが熱ではない。
あなたも、もっと勉強しなよ。


84: マンション検討中さん 
[2018-06-27 14:16:51]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
85: マンション検討中さん 
[2018-06-27 14:18:43]
太陽は東から出て西に沈んで行く。そのため、東向の部屋は早めの時間帯に日差しを受ける。一方、西向の部屋は遅めの時間帯に日差しを受ける。また、日本は北半球に位置しているため、南向は一番長く日差しを受ける(東向や西向きほど直に日差しを受けないが)。
西向は、遅くまで日差しを受けるため、照明を必要とする時間が一番遅い。
また、西向の部屋は当然のことだが上に天井、東南北に壁があるため、太陽が出ているとはいえ、日の出直後は日差しをほとんど受けない(同じ時間帯に東向の部屋は日差しを受ける)。
86: 匿名さん 
[2018-06-27 14:34:13]
>>85 マンション検討中さん

照明をつけるタイミングは、人それぞれじゃない?西日が嫌で、カーテンしめる人も多いよ。ギラギラした西日は視界を悪くするからね。
テレビも見にくくなるし。




87: 匿名さん 
[2018-06-27 18:39:54]
完売も時間の問題だな。
88: マンション検討中さん 
[2018-06-28 16:37:45]
残り4邸になってる?
89: 評判気になるさん 
[2018-06-30 12:04:15]
>>88 マンション検討中さん
キャンセル住戸出たみたいですね!
90: マンション検討中さん 
[2018-07-01 18:41:55]
こちらは床暖房は標準でついていますか?
91: 匿名 
[2018-07-02 11:16:02]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
92: マンション検討中さん 
[2018-07-02 11:31:07]
ココ最近の新築マンションで床暖ないなんて。
電気の床暖ってあるはずでしょ?
なぜ付いてないのか理由ご存知の方いらっしゃいますか?
93: 匿名 
[2018-07-02 12:07:51]
>>92
CCでしょ
94: マンション検討中さん 
[2018-07-02 13:01:00]
関電のマンションだからガス系には弱いのかもしれないね。
95: マンション検討中さん 
[2018-07-02 13:42:34]
床暖房はガスだけじゃないでしょ?
電気床暖房なぜいれないのかな?
コストダウン?
10年程経ったら潰れやすいディスポーザーなくして床暖房にすれば良かったのに。。
96: 匿名 
[2018-07-02 18:02:47]
電気床暖房はディスポーザーより高いから。
97: 匿名さん 
[2018-07-02 21:01:11]
私は床暖房使うことほとんどなかったけど。電気もガスもランニングコスト高いですよね。



98: マンション比較中さん 
[2018-07-03 00:16:51]
使わなくてもマンションのグレードを示す指標として、
リビングに1面か2面、床暖がないといかんでしょう。
99: 匿名さん 
[2018-07-03 01:15:08]
関電はここだけでなく他のマンションにも床暖房をつけていないそうです。
それでも売れているみたいなので今後のマンションにもつけなさそうですね。
家事に毎日使えるディスポーザが付いているのは魅力的に感じました。
100: 匿名さん 
[2018-07-03 14:20:35]
使わないものがついて高くなるよりは、なくて価格安い方が個人的には良いです^ ^

わたしは共働き夫婦なので
家事育児などでの時短をする上で
ディスポーザーはありがたいですし
最低限、食洗機があればいいと思ってました。

あとはこれから時短できる家電を
買い揃えて行こうかなと。

ドラム式洗濯乾燥機
ロボット掃除機など

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる