株式会社モリモトの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アールブラン横浜仲町台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 茅ヶ崎南
  7. アールブラン横浜仲町台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-07-29 12:35:10
 削除依頼 投稿する

アールブラン横浜仲町台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-yokohama-nakamachidai/inde...

所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南2丁目2番1他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.54平米~86.07平米
売主:モリモト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-29 17:37:04

現在の物件
アールブラン横浜仲町台
アールブラン横浜仲町台
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南2丁目2番1他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩6分
総戸数: 130戸

アールブラン横浜仲町台ってどうですか?

41: マンション検討中さん 
[2017-08-10 19:30:47]
アナリストは今年の日経平均の高値を2万1000円~2万3000円と予想してますが、いったいいつになったら2万1000円~2万3000円になるんですか?
42: 周辺住民さん 
[2017-08-12 12:25:25]
なぜ駐車場は中原街道からの出入りにしなかったんだろう。
これって北側が駐車場の出入りってことですよね。
歩行者とのトラブルが多そうな気がしますね。

そして隣のグランドメゾンを無視したような空間の使い方にびっくり。
グランドメゾンは景色丸つぶれですね。。

NCRがあった時は、グランドメゾンもシティーテラスもオシャレな雰囲気だったのになぁ。

90平米以上なら買い換えも検討と思っていたけど、狭いし建て方微妙だしで見送り決定です
43: 匿名さん 
[2017-08-12 23:37:55]
確かにグランドメゾンの東向き住居は資産価値下がるでしょうね。将来目の前に何が建設される可能性があるのか良く考えて購入しないと。しかしこのマンションは南向きは電車か駐車場、東向はプロムナードと景色は今一ですね。この計画で5000万円以上だとすればバブルな気がします。ちなみに私は周辺の住民なので、外観が素敵なのは大歓迎です。
44: 匿名さん 
[2017-08-14 10:14:07]
最近はリビングが広くなっている間取りタイプが人気があるようですね
ここの間取りを拝見しましたがリビングが14㎡とゆったりしていることは魅力の一つになりますし、
各洋室にしっかり収納がついている、WICが標準装備になっている部分も良いと思います。
Aタイプの玄関は広く、ベビーカーを置いても十分利用できる広さになっているのは小さいお子さんがいらっしゃるご家庭から見ると利点ですね
45: 匿名さん 
[2017-08-29 10:37:19]
駐車場、無料なんですね。機械式の駐車場も混在していますし、メンテナンスやら点検やらランニングコストを回収する意味でも駐車場の料金はあっても良いのではないかなと思うのですが…。
あとから有料にするほうが、有料から無料にするよりもうんと大変なのではないかなと思われました。なんで無料にしたんでしょうね?
46: 匿名さん 
[2017-08-31 14:27:32]
無料のメリットは
無料なんで稼働率度外視で管理支出が見れる。
デメリットは
使わない人は管理費に上乗せされる。

デメリットをメリットにするには外部貸出等考慮すべきだと思う。
駐車場が埋まらないと管理費が増額される恐怖は全くなしだからそこはいいと思う。

47: マンション検討中さん 
[2017-09-02 10:56:21]
シティテラスは駐車場外れたら悲惨、、、その点こちらの方がいいかも、、、
あとはお値段かなぁ、、、
48: 匿名さん 
[2017-09-06 09:19:58]
無料駐車場のデメリットは車を持たない人の管理費に上乗せという話は
目からウロコでした。
有料駐車場にした場合でも修理や建て替えの際に追加費用の負担があるとは
耳にしていましたが、無料は問答無用で月々の管理費に上乗せされるんですね。
49: 匿名さん 
[2017-09-20 15:51:34]
無料駐車場のわけについて、こちらのスレッドを聞いてよく理解できました。管理費収入は駐車場の契約率によって変わってしまうよりも、安定してやっていければいいのかなと思い直しました。
いろいろと頭のいい人が一生懸命考えているのだなぁ。

管理費収入って一見あればいいとは思いますが、底上げしておいたほうが安定させます。
50: 匿名 
[2017-09-26 15:09:29]
モデルルームオープンしましたね。価格がまだ未定と言うところは残念でした。
51: 匿名さん 
[2017-10-04 16:00:19]
モデルルームができても価格が未定ってどうしてなんでしょうね。だいたいこれくらいみたいなものってないのかしら。そうじゃないと検討しようもないように思います…。
敷地内の駐車場、無料なんですね。良いなと思いつつ管理費収入をのがしているような気もしつつ。ここだと車を持ちたい人は多いでしょうから、駐車場の料金無料はかなり魅力的に映る人も多くなってくるかもしれないですね。
52: 匿名さん 
[2017-10-07 16:23:46]
価格が気になりますね
駅まで6分の立地だと高いのかな
53: マンション検討中さん 
[2017-10-08 10:48:22]
世帯数に比べてエレベータが一基というのが気になりました。ネット情報ですが、1基なのは~50世帯、~100世帯などと言われてるらしいです。
130世帯だと待たされる時間が長くなるのかな?
駅から徒歩6分でもマンションを出るまでに時間がかかるのかが気になります。
エレベーターが真ん中にあるので、
エントランスで車の荷物を下ろしてからAタイプやQタイプなどの部屋まで行くのも大変そう。
54: 匿名 
[2017-10-08 22:56:12]
図面集をみると、エレベーターは一箇所ですが二機あるようですね。130戸に対しては妥当な数といったところでしょうか。。
ただB棟の真ん中にエレベーターがありますので、A棟C棟の方にとっては、少々不便かもしれませんね。
エレベーターホールが廊下から独立している作りで、視界や話し声は気にならないよう配慮しているそうです。
55: 匿名さん 
[2017-10-09 23:44:34]
エレベーター数によって修繕費の動きもあると思うので、低層の場合はこのくらいのエレベーター数が見合っているのかなと思いました。
以前検討していたマンションの立体駐車場は建て方が悪く大変混みあっており、入居している方から苦情が出ていました。今回の物件の敷地配置図では、駐車場のスペースが十分にとれているのかなと思い少し安心しています。
「NORMCORE」をコンセプトとしているとSUMAUで見ました。『究極の普通』みなさんはどう感じるのでしょうか。
56: マンション検討中さん 
[2017-10-11 15:30:19]
どなたか学区聞かれた方いらっしゃいますか?
茅ケ崎東になるのかな?
2番館で茅ケ崎小・中は受け入れ終了と聞いていたので。。
57: マンション検討中さん 
[2017-10-15 00:45:39]
学区に関して、アールブランの営業さんからは茅ヶ崎小学校中学校との話でしたが、もし異なる情報なのであれば気になります。茅ヶ崎小学校と茅ヶ崎東小学校の教育方針の違いやカラーについて詳しい方がいらしたら教えていただけるとうれしいです。

価格に関してのお話を聞いてきましたが、大まかな値段のみの提示でした。なんだか足元みられているような気持ちになってしまい残念です。これで先着で申し込まれる方は勇気が要りますね、、、
58: 匿名さん 
[2017-10-16 20:03:15]
>>57 マンション検討中さん
おおまかな価格というのはいくら位ですか?
59: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-20 10:41:23]
>>58 匿名さん
広さによりますが、4000万円台前半から6000万円台後半って感じでしたよ!
60: 匿名さん 
[2017-10-20 18:01:02]
4000万円台前半の部屋はありません。
一番小さい65平米の低層階で4700~4990万。
ここは5000万円台中盤~6000万円台中盤の部屋が多かった印象です。
一番大きな86平米の部屋は7000万円台が中心です。

坪単価が周りのマンションと比べてもかなり高いです。
>>57さんの言うとおり、この段階で申し込むのはかなりの決心がいるのでは。
オプションの追加料金もまだ未定ですし。
61: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-20 21:20:59]
>>60 匿名さん
坪単価は住友のシティテラスと同等なんですね。駅近を取るか、大企業の安心感を取るか悩みどころです。
62: 匿名さん 
[2017-10-21 13:53:08]
>>61さん
シティテラス弐番館より坪単価は高いですよ。
目安の金額幅を示されただけで、ほとんどの部屋が金額幅の上限に近い金額に決まると思います。

弐番館より駅近など条件がよいため、あそこより上の坪単価設定にすることは決まっているみたいです。

茅ヶ崎南辺りは今バブルですから、もし将来売る場合はかなり坪単価が下がる気がしてます。
63: あげは 
[2017-10-21 21:27:37]
やっぱり坪単価下がりますかね?
将来的に貸すことも視野に入れて購入しようか検討しているのですが・・・。
新横浜とかも近いし、転勤で来る人も多いのでいいのでは?と思っていたのですが。
どうなんですかね?
64: マンション掲示板さん 
[2017-10-22 01:44:19]
モリモトらしくデザインや素材に力を入れた分さらに価格が上がってしまっていますよね。やはり上限近くでの販売となるそうです。
今後新横浜からの路線拡張や、仕事や帰省で新幹線を使う方、横浜周辺に勤めている方への需要はあると思います。綱島の人気も出てきているようですが、無電柱化されたきれいな町並みと子育てしやすい環境があるこの地域の坪単価が高くなる理由もわかる気がします。

管理説明会の日時が変更になっても連絡がないことや、価格が決まると言われて訪問しても明確な値段が決まっていなかったこと、納期は進んでいくが営業側の段取りがついていない様子が伺え、やはり大手ディベロッパーではないことへの不安は募りました。
65: 匿名さん 
[2017-10-22 14:23:23]
>>63 あげはさん
このエリアの高級賃貸物件は厳しいと思いますよ。
駅からも遠いしね…
賃貸を考えるなら日吉、綱島界隈が良いと思います。

66: マンション検討中さん 
[2017-10-22 15:25:58]
販売価格は高めですが、駐車場100%付無料は魅力的です。
抽選で外れて他を借りなければならないとか、毎月の駐車場代がないのは大きいです。
67: マンション検討中さん 
[2017-10-22 22:07:36]
駐車場は無料ですが、やはりその分管理費は高くなるとはっきり言っていましたよね。。

車を持たない世帯は同じように管理費を負担するんですよねって聞いたら、そしたら外部に貸せばいいですよって言ってましたけど、実際マンションに住んでいない住民が、マンション内の駐車場にわざわざ停めに来るのか疑問ですし、外部の人が出入りするのはセキュリティ的にどうなんだろうと思いました。
68: マンション検討中さん 
[2017-10-23 00:31:20]
2台持ちで借りたいと言ってる方が結構いらっしゃるとか、、

南棟は玄関側が立体駐車で圧迫感と…結構暗くなりますね、、
ベランダ側も南とはいえ3階くらいまでは並木とブルーラインで日当たりは期待できなさそうですよね、、
69: マンション検討中さん 
[2017-10-24 02:31:54]
>>67 マンション検討中さん
駐車場を外部に貸して良いと言ったんですか…セキュリティとかもそうですがその受答えもなんか嫌ですね…
ここの書き込み見てると全然魅力を感じなくなってしまいました…
デザインは良さそうですが…
70: 匿名さん 
[2017-10-24 18:16:16]
>>67さん同様、セキュリティ面への不安と借り手がいるのか疑問に思っています。あと他に気になる点がもう1つ、、
マンションを購入された方は、マンションの資産価値が落ちないよう管理運営面で努力すると思います。しかし駐車場を借りている外部の方にとっては、そのマンションの風紀などどうでもいいと思います。
駐車場に関するトラブルが発生したときには、外部へ貸し出している世帯がある分、その問題を解決することが難しくなると予測されると思うからです。駐車場100%であることでのマイナス面ですね。
あの立地であれば、無理して100%でなくてよかったのにと思ってしまいました。
71: 匿名さん 
[2017-10-24 23:00:52]
駐車場100%は居住者全員がカーライフを楽しんで下さいっていう企画側のコンセプトだと思うんだよね。だからそのコンセプトが受け入れられない人は選択しなければいいと思うけど。
最近のマンションって建築費を下げて戸数を増やすために、使いたいけど抽選に外れるような設置率で、外れた人を納得させるような高額な使用料を設定してるんじゃないかって思っちゃうよね。
容積率を目一杯使ってさ、窓から向かいの棟が見えるようなレイアウトにしてさ、大して大きくない専有面積で無理矢理3L、4L作ってさ、つまらないマンションばかりの中でこういうコンセプトを出す姿勢は嫌いじゃないね。
72: 評判気になるさん 
[2017-10-24 23:37:53]
60㎡代の部屋が多いように感じましたが、どのような世帯の方が購入されているのでしょうか。
73: 匿名さん 
[2017-10-26 10:04:41]
確かに車を所持していない方からすると駐車場代を管理費で負担するという部分に関しては納得がいかないという意見の方もいらっしゃると思います。
ただ、他の物件を見てみると駐車場代が発生するマンションでも管理費で駐車場代の不足部分を管理しています。そう考えると、マンションに住むこと自体共用部分は管理費で補助するというのは仕方のないことなのかなと思います。

駐車場代が無料なら、車を持っていなくても駐車場部分を利用できるのかな?
74: マンション検討中さん 
[2017-10-27 23:24:01]
営業の方は周辺をリサーチして、この近辺に駐車場が全くないことを理由に、今回駐車場を100%設置したみたいですよ。
実際どのくらい埋まるのかが気になりますよね。やはり100%埋まらなかった場合も想定して、その時困らないように、管理費で駐車場の補修が出来るよう、がっぽり管理費で取るようにしてるんですかね。
75: マンション検討中さん 
[2017-10-29 17:06:33]
まだ資料取り寄せた段階だけど天井高2400mmって低くない?壁180mmって薄くない?
結構コストカットしたマンションなのかなぁ。あとは価格次第かな。
76: マンション検討中さん 
[2017-10-31 12:55:11]
いよいよ今週3連休から一般向けにもMRオープンです。

これまで会員限定で先行公開していて、大反響と聞いてましたが、実際優先供給40戸?の状況はどうなのでしょうかね。

会員は先着で部屋を選べるわけですから、良い条件の部屋は申込がどんどん入っている?

私も60m2台でファミリーがやって行けるのか気になります。全て70m2台以上にしてしまうと、どれも価格が高くなるので買い手にとって手の届かない印象を与えるからでしょうか。それともDINKSや老夫婦などニーズはある、、?
77: マンション検討中さん 
[2017-11-01 22:09:19]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
78: 匿名さん 
[2017-11-04 14:25:21]
設計施工が長谷工でなければ・・・
惜しい
79: 匿名さん 
[2017-11-05 10:54:16]
老夫婦やDINKS向けで駐車場100パーセントはありえない。
近隣需要というのもなんか腑に落ちない。具体的にグランメゾンやシティハウス壱番館で待機が相当数でているのであれば外部転貸など管理組合マターではないかな、何しろあくまで無料であって所有する訳ではないのだから。

個人募集
80: 匿名さん 
[2017-11-05 17:16:02]
>>71 匿名さん
駐車場100%でカーライフを満喫、確かに今はそうかもしれないが子育てが終われば何割かの人は車が不要になるでしょ。
更に老夫婦のDINKSともなると免許返納なんか意識しはじめる。
今40台後半ぐらいで子供が中学高校以上なら年金生活に入った頃には修繕積立金のアップに使いもしなくなった駐車場代コミの管理費が重くのしかかる。

かと言って30代で買ったら子供が巣立つまで簡単に転売するような立地とも思えない。
先のことはよく考えようよ。
81: マンション検討中さん 
[2017-11-06 11:19:24]
超目玉価格でお願いします。
82: 名無しさん 
[2017-11-06 23:34:20]
>>78 匿名さん

長谷工ではダメなのですか?
83: 匿名さん 
[2017-11-08 16:53:54]
他の物件でもそうですが角部屋がいいんじゃないかなと思っていて、AタイプとHタイプで比較をしています。ちょっとずつ違います。Aは西向きの部屋になるんでしょうか、Hは南東向き?どちらも下にバルコニーが描かれているのでわかりにくいですが・・・。あとはそれぞれ3LDKでもHはSICがあって6㎡くらい広い。このちょっとの差がどうなるのか。

高齢者になると免許は返納していますよ。といいつつ、先の話なので、住み替えがあるかもしれないしなんてことも考えちゃいます。
84: 匿名さん 
[2017-11-08 21:23:05]
>>83 匿名さん
売るの?アベノミクスが失敗して物価が上がらなければ可能かもしれないけど定年後はローンも組めないから追加融資も受けられない。
よくよく考えた方がいいな。
85: 匿名さん 
[2017-11-08 21:26:49]
>>82 名無しさん
ダメじゃないけど長谷工に期待するものはコスパ。URが分譲から撤退する代わりに安価でそこそこの品質の分譲マンションを供給するという命を国から受けて蘇ったのが長谷工とモリモト。
高く売りつけて来るなら国土交通相に通報すべき。
つまりここはお手頃価格になるよ。

86: マンション検討中さん 
[2017-11-09 20:11:16]
まだモデルルーム行けてないので、どなたか参考価格教えてください!
87: あ 
[2017-11-09 22:55:52]
>>86 マンション検討中さん
価格表は無いのでうろ覚えですが、南東側の低層階で70平米5000万円台前半、75平米5000万円台後半、80平米6000万円台前半と行った感じで、南向きは多少価格が上がる感じだったかと。。
また、先行予約枠の奇数階はほとんど埋まっていたかと思います!
88: 検討中 
[2017-11-12 01:45:59]
>>87 あさん
やはり、シティテラスより安いなんて事はなかったようですね。
89: 検討中 
[2017-11-12 08:41:00]
>>87 あさん
ありがとうございます!
駅からの距離を加味して、もっと高くなると思ってました。
奇数階が先行だったのですね。
一階や最上階が好きな方は不利な売り方ですね。
90: 匿名さん 
[2017-11-13 12:08:29]
77.46㎡のWgタイプは1階住戸ですか?
専用庭だけでなくバルコニーもついているので、布団や洗濯物を干すのに
便利そうです。SKはバルコニーについている水栓ですか?
いつも庭つきの1階住戸を見る度、洗濯物はどうしているんだろうと
心配になっていたのでこれなら安心です(・∀・)
91: 住民板ユーザーさん99 
[2017-11-14 01:28:44]
すごく興味があるのですが、
あの線路との距離感が心配です。
プルーラインも24時頃まで走ると思いますが、
走行音に耐えられるのでしょうか?
92: 匿名さん 
[2017-11-15 21:33:38]
>>91 住民板ユーザーさん99さん
少なくともなんらかの防音対策がとられているような音ではなかったですよ。
私は価格を聞いて降りたのですが周辺環境は何度も歩いて知ってますからなんでも聞いてください。

93: 匿名さん 
[2017-11-15 21:38:23]
>>92 匿名さん
グランメゾンとシティーハウスが先に建っているから高架線路と中原街道を向くしかなかったんでしょうね。
正直なところ私達の税金で生かされてる長谷工とモリモトがこの土地で出す価格帯かよという。。。


94: 検討中 
[2017-11-16 00:33:44]
>>91 住民板ユーザーさん99さん
線路の端の壁に高さがあるせいか、思ったより気にならなかったですよ。
モデルルームの方もタクシーで現地に案内してくれるので、現地確認をお勧めします!
95: マンション掲示板さん 
[2017-11-19 01:28:25]
比較的割安なので人気出そうですね。
駅近いわりには納得感はありますね。
96: 匿名さん 
[2017-11-21 14:10:55]
>>95 マンション掲示板さん
となりのシティハウスやグランメゾンの中古の方が立地的に魅力がありますね。
しかも販売価格は4000万円台前半だったから築浅中古を探したい。

97: マンコミュファンさん 
[2017-11-22 00:03:35]
>>96 匿名さん

探して下さい。
98: 通りがかりさん 
[2017-11-24 22:16:24]
それほど安い中古はありませんよ。
99: 通りがかりさん 
[2017-11-24 22:18:50]
そもそも壱番館、グランドメゾンは4000万円台前半の部屋はありませんよ。2LDKは別ですが。
100: マンション掲示板さん 
[2017-11-27 01:06:27]
立地面と価格でモリモト得意の瞬間蒸発しそうなマンションですね。
101: 検討中 
[2017-12-03 12:12:25]
シティテラスとグランドメゾンで、中古4000万台前半はないでしょう!どちらも人気物件です。
102: マンション掲示板さん 
[2017-12-03 23:17:49]
ここ、壱番館、グランドメゾンの場所は凄くいいところだと思います。駅もほど近いし街路樹が綺麗でこの辺りでも人気の場所ですね。
103: マンション掲示板さん 
[2017-12-04 00:39:53]
新横浜から相鉄乗り入れで東横直通になるんですね。
104: 匿名さん 
[2017-12-05 10:12:23]
駐車場100パーセントの確立で無料で駐車できるところはポイント高い
駅からも近い割に車が利用できるので行動範囲が広がってさらに暮らしやすくなりそう。
機械式駐車場になってしまっているので、無料なだけ管理費から維持費を賄うんでしょうから、
その分の管理費が値上がってしまうということに関しては、マイナス面になってくるんでしょうけど、
車を持っている方にとっては、魅力的ですね
車寄せがあるので、家族の出入りも安全になっているところが良いです。

105: マンション検討中さん 
[2017-12-12 10:43:41]
激安価格でお願いします。
106: マンション検討中さん 
[2017-12-12 12:12:00]
80平米より大きい部屋が希望ですが、いくらくらいになるんですかねー
5000万なら考える
107: マンション検討中さん 
[2017-12-12 15:09:48]
>>106 マンション検討中さん
あり得ない金額ですね。相場高騰うんぬん抜きで無理ですよ。
108: 通りすがり 
[2017-12-13 19:25:57]
すみふの弐番館でも80平米だと5000万円半ば〜6000万円台です。モリモトだから、とはいえ5000万では買えそうにないですね。駅近いですし…
109: 匿名さん 
[2017-12-15 10:14:08]
エントランスは窓が多く解放感があるし、緑豊かなアプローチはとても素敵です
駐車場が100%完備、駐車場代も無料とされているので、カーライフも心配いらずで暮らすことができそう
ラウンジは落ち着いた空間になっているんですね。
ソファなどの家具が少し多いような気がしますから、管理が大変そう?かなと思いました。
共用施設は個人的にシンプルな方が良いかなと思っています

110: マンション掲示板さん 
[2018-01-03 20:04:24]
凄い人気らしいですね。
まだ部屋の選択肢はあるのでしょうか?

駅に近いし周りの環境が好きな感じなんで検討してます。
111: マンション検討中さん 
[2018-01-03 22:26:33]
モリモト物件はどこも大人気ですね
112: 匿名さん 
[2018-01-05 10:08:27]
Aタイプ、Hタイプの間取りは居室が共用廊下に干渉せず
プライバシーが守られそうですが、それ以外の間取りは
主寝室と洋室の2部屋が共用廊下側に作られているようです。
実際の部屋を見てみないと何とも言えませんが、
外を歩く人の気配が気になったりしませんか?
また防犯面は大丈夫なのでしょうか?
113: マンション検討中さん 
[2018-01-05 11:44:58]
環境が大好きなので、前向きに検討しています。

駅から近いのもいいですね。
114: eマンションさん 
[2018-01-05 22:22:17]
86平米の部屋がいいけど、いくらするのかな?
今度行ってこようかな
115: マンション検討中さん 
[2018-01-07 09:27:35]
ここは何で価格が出ないんですかね
116: 匿名さん 
[2018-01-07 15:58:44]
>>115 マンション検討中さん
とっくに出してますよ。公団を抜け暗いガード下駐車場を尻目に歩く徒歩5分以上の夜道がなぜか駅近で環境最高になっちゃいますね。地下鉄の高架線と中原街道の角地ですが今なら5000万円台で安い安いと売れるんですね。
117: マンション比較中さん 
[2018-01-07 16:56:41]
モリモトと長谷工って相反する特徴の会社だと思うが、この組合せでいいマンションできるんだろうか?
118: 検討中 
[2018-01-07 19:32:26]
>>116 匿名さん
高いですね。
ただ、この街は本当に駅周辺以外の道はどこも薄暗いですから、住宅横のほうが、公園を通り抜けるとかよりは全然...
中原街道も日中以外は車通り少ないですしね。
地下鉄はたしかにアレですけど、車両編成が短いのと貨物車両が通らないのとで折り合いをつける人が多いのかな?
119: マンション掲示板さん 
[2018-01-10 08:58:27]
価格の発表あったのに盛り上がらないスレですね。。。
120: 評判気になるさん 
[2018-01-11 13:36:26]
最初はチェースマンハッタン、そしてNCRとオーナーが変わり、とうとうマンションに。
この辺り、最初は企業や学校関係でしばらくするとマンションに建て変わるケースが多いですね。
駅から6分程度で公園も至近なのは素敵なんですが、始発から終電まで電車の音が聞こえるのはなあ、
と二の足を踏んでいます。何か特殊な防音防振の工法でも使っておられるのですかね?
121: マンション掲示板さん 
[2018-01-11 15:20:21]
>>120 評判気になるさん

サッシはT2だったかな
122: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-11 18:47:43]
>>119 マンション掲示板さん

坪単価どれくらいでしたか?
123: マンション検討中さん 
[2018-01-12 03:24:15]
かっこいいデザインですね。
最近の板状型のマンションではダントツで良いと思いました。
124: 匿名さん 
[2018-01-12 23:57:31]
北側道路のメタセコイア並木がシティテラス壱番館からグランメゾンその奥のドイツ学園にかけてお洒落で高級な雰囲気醸し出してますね!
125: マンション掲示板さん 
[2018-01-13 07:12:33]
>>122 口コミ知りたいさん

250くらいですね
126: 検討中 
[2018-01-13 22:02:22]
先日、見学に行ってきました。
なんとか住宅ローンも支払っていけそうですが、
駐車場が無料前提で計算しているのですが、
先々駐車料金が上がる事はあるのでしょうか?


127: 名無しさん 
[2018-01-13 22:07:49]
ハイルーフの車を所有してますが、場所を優先してもらえたりしませんでしょか。聞くところによると全体の3割程しかハイルーフ対応してないみたいで。。
128: マンコミュファンさん 
[2018-01-13 22:37:15]
>>127 名無しさん

平等に抽選みたいですよ。入れない可能性が高いと思います。約束されてる人とかいるんですかね
129: マンション掲示板さん 
[2018-01-13 23:43:18]
無料なのに駐車場上がる可能性は無いよ。
修繕もきっちり計上していたから上手くやってるな〜て印象。
130: 名無しさん 
[2018-01-13 23:53:36]
>>129 マンション掲示板さん

きっちり計上とは、、、

きっちり修繕費に駐車場維持費が計上されているということですね。

修繕計画確認していませんでした。
30年後いくらくらいになる予定なのでしょうか。
131: 検討中 
[2018-01-14 08:18:19]
駐車場が無料って事は車使わない人も来客用とかで
確保しますよね?金額差がない分、ハイルーフ対応や出入りしやすい1階みんな希望するでしょう。
駐車場は先着順にしてほしい…
132: マンション検討中さん 
[2018-01-14 09:21:28]
近くの物件と比較検討中ですが、そこの担当さんに機械式駐車場の事を言われてネット見てみたんですけど、修繕計画はどうなってるんでしょうか。誰か説明受けてる人いませんか?
http://smile-mansion.com/mechanical-parking
133: マンション掲示板さん 
[2018-01-14 10:54:24]
見学行くか営業に聞きなよ。
134: 通りがかりさん 
[2018-01-14 20:33:38]
駐車場は、まず4ldk購入者が最優先のようですよ。
その次がハイルーフ車を既に所有している世帯。
135: マンション掲示板さん 
[2018-01-14 20:47:24]
>>134 通りがかりさん
適当なことを。。。
136: 検討中 
[2018-01-14 22:04:42]
>>135 マンション掲示板さん
いえ、本当です。優先があると説明されました。
137: 名無しさん 
[2018-01-14 23:57:32]
>>134 通りがかりさん

そうですか!それは非常に有り難いですね!
一気に検討が深まりそうです!
良い情報ありがとうございます!
138: 名無しさん 
[2018-01-15 01:00:52]
以前に聞いた時には優先は無いと説明を受けました。
その後変わったのでしょうか。
しかし確認したのは優先期は終えた後でした。
優先期で契約された方はどのように説明受けているのでしょうか。万が一個人的に約束されていたら大問題でしょうし。
139: マンション掲示板さん 
[2018-01-15 01:39:00]
そもそも4LDKないじゃん。
140: マンション掲示板さん 
[2018-01-15 10:21:54]
>>136 検討中さん

4LDKの部屋がとごにあるのですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる