株式会社モリモトの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アールブラン横浜仲町台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 茅ヶ崎南
  7. アールブラン横浜仲町台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-07-29 12:35:10
 削除依頼 投稿する

アールブラン横浜仲町台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-yokohama-nakamachidai/inde...

所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南2丁目2番1他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.54平米~86.07平米
売主:モリモト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-29 17:37:04

現在の物件
アールブラン横浜仲町台
アールブラン横浜仲町台
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南2丁目2番1他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩6分
総戸数: 130戸

アールブラン横浜仲町台ってどうですか?

301: 匿名さん 
[2018-05-17 00:28:24]
10年スパンなら出るかもね。
家賃かからない社宅とかなら別に今急いで買わなくても良いのでは?
お値段出せる方もまだまだ上がる不動産だけど貯金して現金で買えば問題なし。
302: 匿名さん 
[2018-05-17 09:00:47]
>>300 マンション掲示板さん
私も緑区のマンション2つと悩みましたが、やはり気になり辞めました。お値段は1000万位安いので価格面ではいいんですけどね。

ただ、こちらは駐車場無料という事でかなり惹かれます。その分管理費や修繕積立金が高額なのかと思いきやそこまででもなさそうです。

参考までに
http://mansion-madori.com/blog-entry-5505.html
303: 匿名さん 
[2018-05-18 10:04:20]
駅までの道のりは、歩道が広く安全にたどり着ける道のりになっているのは安心です。

マンション周辺は緑も多く、散歩道のような道がたくさんあって安全に過ごすことができそう。
犬の散歩にも最適ですね。
小さい子供から、ご老人まで散歩や歩くことが多くなるということで健康に適していると思います。

買い物は駅前に行けばある程度はできそうですから仕事帰りに買い物ができそうです
304: マンション掲示板さん 
[2018-05-21 00:00:53]
住まいサーフィンの沖式では、このマンション高評価なんですね。
306: マンション検討中さん 
[2018-05-21 11:43:15]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため削除しました。管理担当]
307: 通りがかりさん 
[2018-05-21 22:08:41]
近隣のシティテラスは売れ残りがまだあるみたいですが、こちらはどのくらい残っているのでしょうか?最近モデルルーム行かれた方いませんか?
308: 名無しさん 
[2018-05-21 22:57:35]
>>307 通りがかりさん
あと14戸程度でした。昨日モデルルーム行きました。
309: 匿名さん 
[2018-05-22 01:29:49]
確かにそんな感じで周りの人も買い付け入れてました。
310: 匿名さん 
[2018-05-23 23:26:31]
アールブラン、デザイン好きです。
311: 通りがかりさん 
[2018-05-24 07:55:40]
>>308 名無しさん
このペースだと竣工前には完売しそうですね。
312: 匿名さん 
[2018-05-24 22:42:41]
竣工前完売する為に価格帯も抑えたと営業も言ってました。
住友不動産の様に高値追求して完成在庫抱えて長期販売する体力はないから値付けはかなり研究したと担当が言ってた。
まあ、ごもっともかな。
313: 評判気になるさん 
[2018-05-25 03:12:57]
いまだにシティテラスのようには価格オープンにしないけど、研究したなら教えてほしいなあ。
やっぱり売れ残ってくると値下げするから、色々あって公には公開しないのかな?
スーモとか見ても、いつも価格未定だし。
直接行かないと教えてくれないのでしょうかね…?
314: 通りがかりさん 
[2018-05-25 09:05:56]
>>312 匿名さん
すみふを意識しつつもそれに対応出来る戦略を考え、はっきり明言しているのは好感を持てます。
近くに大手不動産デベ×大規模マンションが建つ中
数ヶ月で9割販売済みというのは大健闘ですね。
うちは比較検討の末、すみふのブランド力よりも駅距離を重視しました。
まぁ抑えた価格帯でも我が家にはちょっと無理した価格でしたが…
315: マンション検討中さん 
[2018-05-25 09:22:53]
リセール重視のアールVS永住派シティという価値観なのでしょうかね。
モリモトは都内では瞬間蒸発物件として有名みたいですね。横浜の実績は?ですが仲町台駅前のクレッセント横浜仲町台がありますよね。
316: マンション検討中さん 
[2018-05-25 10:08:03]
モリモトらしいオシャレなマンションですねー。
小規模だと10年先、20年先の修繕積立金が心配なのと、共有スペースの魅力度もやや落ちますし。
かといって大規模過ぎると良くも悪くも色んな人がいそう…
そう言った意味では程よいサイズ感ですね。
あと個人的な意見ですが、子供はいますがキッズルームが無いのもいい。
317: 匿名さん 
[2018-05-25 11:18:51]
シティは駅遠いから競合するんですかね?
うちは壱番館中古は見ました。弐番館は軽い気持ちで見ましたがアールブランの悪口ばかりで疲れましたね。
結局、こちらにお世話になる事になりました。
318: マンション掲示板さん 
[2018-05-25 11:35:32]
ディアナ以外はモリモト物件はその辺のマンションと変わりませんよ。
ディアナは財閥系のマンションの最高峰より格上ですが。しかもここ長谷工しょ笑
319: マンション検討中さん 
[2018-05-25 14:33:56]
>>318 マンション掲示板さん
最高峰レベル求めてないです。
アールブランで充分です。
320: 匿名さん 
[2018-05-26 01:47:24]
いろんなご意見ありそうですがもうアールブランは終盤の模様ですね。エリアでは弐番館と野村の一騎打ちですかね。
321: 匿名さん 
[2018-05-26 14:53:48]
駐車場100%無料いい!
322: 匿名さん 
[2018-05-26 16:24:20]
弐番館しか買えない。出遅れましたわ。
駅距離妥協すべきか数年待つか悩み中です。まさか数日で希望住戸が全て売れるとは、、
舐めてた。まあいいや出直し出直し
323: 匿名さん 
[2018-05-26 19:43:42]
住環境に加え立地面は申し分の無い所と思ってましたが、モリモト、長谷工の組合せにより販売ペースは緩やかになると思ってました。(モリモトの良いマンションの造り方が長谷工により活かされなくなる懸念。)
私もモデルルームに行ってその懸念が払拭されましたが、悩んでいる内に売れてしまいそうですね。
324: 匿名さん 
[2018-05-26 22:36:46]
周辺環境、駅距離、駐車場無料で設置100%、デザインは◎
線路近い、デベに絞り込み競合マンションが潰しにかかってますが、もはやそのバチバチも終了ですかね。これからはセン南VS仲町台の戦いですかね。
325: 通りがかりさん 
[2018-05-26 22:44:10]
マンション知ってる人なら駅近いならモリモト選ぶよね。モリモトは業界では作りに対して高評価されているのは事実。
横浜市はコンサバティブなんでやはり大手志向が高いので駅距離違っても互角の戦いなんですかね。都内なら考えられないなぁ。
通りすがりより。
326: マンション検討中さん 
[2018-05-26 23:38:26]
>>323 匿名さん
マンション間取りブログにあった

肝心のデザイン面は、当然の如く長谷工感皆無のモリモト100%ですので、お盆で隠す必要のないレベルです(笑)。

が確かに!!と思いました。部屋の建具などもオシャレで個性的ですよね。
327: 通りがかりさん 
[2018-05-27 00:17:21]
2008倒産したけどねー
いくら良いものを作っても財閥の安心感には勝てませんでしょう。
328: マンション掲示板さん 
[2018-05-27 08:12:34]
そろそろ完売ですかね?
329: マンション検討中さん 
[2018-05-27 09:30:43]
残っているのは60㎡台ですか?
330: マンション検討中さん 
[2018-05-27 09:44:28]
新横浜から2019年に相鉄線、2022年に東横線に繋がるみたいなので、アクセスの悪かった仲町台もより便利になりそうですね。
http://www.sotetsu.co.jp/future/into_tokyo/index.html

新幹線にも乗りやすいですし、新横浜に近いのは大きなメリットですね。
331: マンション検討中さん 
[2018-05-27 12:43:40]
五、六年後に同じ位の条件で新築マンション出ないでしょうか。
NCRのように企業が用地売らないと難しいでしょうから、無いですかね。
アールブランの線路向かいにあるスタジオか、サカタのタネか、ソディックか。
中古マンションはたくさんある地域になりそうなので、
新築マンションも値下がりしそうではありますが。駅近い新築は高いままかな。
332: 匿名さん 
[2018-05-27 13:55:21]
さあね。どうなんでしょう。
333: マンション検討中さん 
[2018-05-27 16:52:08]
>>331 マンション検討中さん
NCRの解体工事は2016年の8月頃に始まったそうなので、そこから更地になるまで約1年。
ある程度の規模を求めるなら竣工まで更に1年半位でしょうか。
弐番館の様に購入から着工までに凄く時間がかかる場合はもっと時間を要するかもしれませんね。
今から2〜3年以内にそういった情報が入れば5〜6年後に購入という可能性はあると思います。
334: マンション検討中さん 
[2018-05-27 23:18:33]
>>333 マンション検討中さん
なるほどですねー。
しかし、景気が悪い時期ならまだしも、
ここ2~3年で業績が著しく落ちないと企業も用地を
手放したりしないように思います。
30戸程度の小規模なマンションなら、とも思いましたが、
駅近くは建てられる場所は無さそうです。
この機会を逃すと後悔しそうですが。。。悩みますね。。。
335: 匿名さん 
[2018-05-27 23:34:41]
エリアに拘りが無ければセンター北南は商業地なのでまだまだ出ると思います。
まとまった土地がない分、仲町台は厳しいと思います。
悩むなら買わないほうがいいと思います。
336: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-27 23:54:57]
センター南北は便利でお洒落ですが
緑道沿いの静けさは感じられません
やはり住むなら仲町台でしょう
337: 匿名さん 
[2018-05-28 01:56:59]
緑道沿いなら弐番館のほうがいいと思います。
アールブランはもう残りも僅かみたいですしね。
まあ、売れて当然でしょう。環境、駅からのアプローチ、駐車場無料、デザイン、価格、どれを取っても申し分ないでしょう。早めに契約された方良かったですね。これからはセンター北南とシティテラスの戦いに注目です。
338: 匿名さん 
[2018-05-28 14:48:48]
弐番館の方が営業担当さんが熱心で好感が持てます。
アールブランは客じゃないと思われたのか訪問してから一度も連絡すらありません。売る気あるのでしょうか。弐番館は毎週掛かって来ます。買うなら弐番館かな。
339: 通りがかりさん 
[2018-05-28 15:53:55]
ミオカステーロのこともたまには思い出してあげてくださいね
340: 契約しました 
[2018-05-28 18:33:08]
>>338 匿名さん
最初モデルルーム訪問から購入まで長いこと悩み続けましたが営業の電話やメールは一切ありませんでしたよ
確認メール等はありましたけども
たしかに他のマンションからは毎週のように
電話きましたね
連絡があることを熱心なのかウザったいのかは人それぞれ感じ方は違いますよ
私はグイグイくる営業は苦手なので逆に安心して購入できました〜
341: マンション検討中さん 
[2018-05-28 19:08:42]
>>338 匿名さん
私は弐番館を見学に行った時に、夕方からこの部屋を気になってる方が来るので今決めて頂ければその方は断りますと言われたり、頼んでもいないのにファイナンシャルプランナーを連れてくるので何でも相談して下さいと言われたり、この場では決断出来ませんと何度も言っているのに凄いプレッシャーを感じました。

逆にアールブランの営業の方は実家近くのマンションと悩んでいると言ったら(弐番館とはまた別のマンションです)、僕はそちらの方がいいと思います。と言われました。笑
確かに売る気が無いと言ったらそう見えるかもしれませんが、散々悩みに悩んでやはりこちらが気になり、再度見学行った時は親身に相談に乗ってくれましたよ。
最終的にこちらに決めました。
342: 匿名さん 
[2018-05-28 19:47:07]
余裕綽々のアールブランVS必死の形相のシティテラスという構図なのですかね?
なんか、アールブラン売れているみたいですしね。
343: 匿名さん 
[2018-05-28 20:34:24]
>>336 検討板ユーザーさん
私も住むなら仲町台かなと思い、最近引越ししてきました。
センター南、北も非常に商業施設が多く便利ですが、田舎者の自分には息苦しく感じるかもと思いました。
仲町台、特にアールブランがある茅ヶ崎南エリアは落ち着いていて、新横浜から近いので、転勤族からすれば丁度いいエリアですよね。
344: eマンションさん 
[2018-05-28 21:07:16]
>>337 匿名さん
緑道沿いなのに駅近くな立地が素晴らしい。シティテラスは中途半端です
345: 匿名さん 
[2018-05-28 21:10:11]
>>340 契約しましたさん
おっしゃる通りアールブランの営業担当はガツガツせずに物件を吟味する時間を与えてくれました。良い言い方をすれば遅かれ早かれ物件が売れることを確信してる感じで全くもって焦ってなかった。この営業スタンスはモリモト特有なのかわかりませんが、自分にはすごく気分のいいものでした。

346: マンション検討中さん 
[2018-05-28 22:06:49]
◯◯様に特別に紹介したいお部屋があるのでまた来られませんか?と、すみふの営業から電話がありました。しかも、電話口では詳細は言えないとの事だったのでわざわざ出向くと、検討していた部屋より狭い部屋を紹介されました。予算オーバーなので検討します。と前回断っていたからだと思います。
狭くなって安くなっても意味ないんですけど…とツッコミどころ満載でした。

営業の方との相性もあるので、良し悪しは一概には言えませんが、私はアールブランの営業の方がとても好印象でした。
347: マンション掲示板さん 
[2018-05-28 22:20:00]
アールブランの営業は糞だと思うけどな。
重要な事は何も言わないで、後日抽選日にあの方は倍率優遇されているからとか。
倍率優遇の話なんか1回も聞いてないのに、あのとき申し込んでいれば優遇つきましたとかアホかと。
不信感しかわかない。
348: 匿名さん 
[2018-05-28 22:41:44]
正直、営業手法は住友不動産の方が上手い思う。営業としての買わせる為のアプローチ、フォローは上手い。ライバルとの良し悪しがはっきりしているので口八丁手八丁感はあるが。
但し、物件としては立地面、価格面、デザイン性からアールブランに軍配が上がる気がする。
売れ行きから見て、やはり不動産は商品。仲介商売と違い物件が良ければ、より売れると改めて感じた。
349: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-28 23:13:43]
>>344 eマンションさん
ここは駅近には該当しないですよ。
ただの線路沿い物件です。
350: eマンションさん 
[2018-05-28 23:22:29]
>>347 マンション掲示板さん
どういうことですか?抽選て何ですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる