野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド西葛西ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西葛西
  6. プラウド西葛西ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-03-23 22:34:49
 

プラウド西葛西についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/nishikasai/

所在地:東京都江戸川区西葛西四丁目3番14(地番)
交通:東京メトロ東西線 「西葛西」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:70.53平米~100.09平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-27 20:54:02

現在の物件
プラウド西葛西
プラウド西葛西
 
所在地:東京都江戸川区西葛西四丁目3番14(地番)
交通:東京メトロ東西線 西葛西駅 徒歩8分
総戸数: 156戸

プラウド西葛西ってどうですか?

2501: 匿名さん 
[2018-05-10 12:08:35]
>>2500 匿名さん

言えてますね。西葛西の暮らしやすさは数字上のスペックでは測れないからね。
スペック重視のブランド志向の人には合わないだろうな。
だからこその穴場ということ。
2502: 匿名 
[2018-05-10 13:23:22]
ここだけじゃないよ。江東区も凄いことになってるね。場所がどうだとかリセールがどうだとか。
他者デベなのか、あるいは買えない輩の僻みなのか。クソみたいな書き込みばかりだね。
2503: 匿名さん 
[2018-05-10 14:12:22]
>>2501 匿名さん

価格に見合う価値のある穴場かってことだよ。
西葛西を好きな人は価値があるというし、一般的には高過ぎて見合わないとなる。

話が噛み合わないのは、西葛西が好きな人は暮らしやすいから高くてもこの価格出してもいい、生活価値があるというもの。それは主観によるからその通り。
この価格の価値はないという人は現時点での客観的なエリア比較の資産価値を見て発言している。それはあくまで現時点での客観的な評価。

ポテンシャルがあるとか、しょせん西葛西とか、論点が噛み合ってないので、お互い見たいように見てるだけで滑稽。

資産価値については、将来の市場によるだろうね。新築や中古が少なくなってここに限らずどこでも資産価値が維持されるか、はたまた賃貸がダブつきすぎて資産価値が下がるか。

問題は、高過ぎる価格のデメリットは、資産価値が万が一下落したときの損失が大きすぎることなので、それが表に出ない永住か、売却のときに損失が出ようが構わない余裕のあるかたなら問題はない。

ポテンシャルがーに騙されて頑張って買うのはリスキーってだけだよ。
2504: 匿名さん 
[2018-05-10 15:10:36]
他地域のことはわからないけど、西葛西にというのであればここのような立地はこの先なかなか出てこないと思います。売れているのも納得。
2505: 匿名さん 
[2018-05-10 23:33:41]
早く完売してほしいですね!
2506: 匿名さん 
[2018-05-11 10:58:08]
>>2503 匿名さん

一見フェアに見えて偏った方向にミスリードする巧妙なレスですね。

西葛西好き vs 一般論者の対立の構図を描いてますが違うでしょう。

実態は西葛西好きとアンチ西葛西と中立的客観的な一般論者の三つ巴。一般論者の中にはもちろん西葛西に批判的な人も肯定的な人もいる。

あなたはアンチ西葛西組なんでしょうね。
2507: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-11 12:36:49]
このマンションに限らず、西葛西駅周辺は、すでに生活しやすい環境だから生活している人が大半ですよ。都心への距離と、学校や公園、日常使いのスーパーや雑貨店のコスパの良さ、総合的に見た家族の生活のしやすさを選択して居住しているのかと思います。マイホーム検討、購入者は、ポテンシャルや、他の地と比較しての優劣は気にしてないのではと思います。こちらの掲示板で、資産性を強く押し出す投稿には違和感あります。
2508: 匿名さん 
[2018-05-11 12:37:03]
あと何戸でしょうね。
2509: 匿名さん 
[2018-05-11 16:18:31]
駅の改札での混雑がなければいいんだけどなぁ
西葛西に現在住んでるけど、朝と帰宅時間はほんっとにぶつかられる!
左右の出口に交差するように人が行き交うからね
日曜は部活動の中学生がすごい
2510: マンション比較中さん 
[2018-05-11 19:02:19]
改札口が増えるといいのに! といつも思ってます。
南砂町寄りのホームから出られるように作れば、二丁目方向に帰る人が流れるので分散して良いと思うんですよね。

これはどこに訴えればいいのでしょうか。
2511: 仮住まい中 
[2018-05-12 13:19:22]
中国人は絶対避けない、道譲らない。国民性かな。
2512: 匿名さん 
[2018-05-12 13:21:15]
>>2510 マンション比較中さん

東京メトロなんでしょうが、快速が西葛西に止まるようにならないかな。
2513: 匿名さん 
[2018-05-14 18:22:40]
来ましたね!第4期で10戸。あと13戸?が先着順ってことですかね。
2514: 匿名さん 
[2018-05-14 21:51:36]
>>2513 匿名さん

先着14戸って出てますね。
大失速。。。
2515: マンション検討中さん 
[2018-05-14 21:52:40]
最終期抽選10戸
先着順14戸
合計残り戸数24戸/156戸
プラウドは売れますね!
来月には完売ですかね。
2516: 匿名さん 
[2018-05-14 23:16:55]
>>2515 マンション検討中さん

ここからは最後の陣取り合戦って感じ。
2517: マンション検討中さん 
[2018-05-14 23:44:46]
今週末がヤマ場ですね。抽選住戸の住宅ローン事前審査が終わる6月上旬に先着順住戸がどうなっているか見ものですね。
2518: 匿名さん 
[2018-05-15 06:29:20]
えらい時間をかけてやっと先着順を1戸減らせたわけか。
契約者がもっと親戚やら知人を紹介しないと。
2519: 匿名さん 
[2018-05-15 07:23:15]
>>2518 匿名さん

1期2期あたりは先着順は水面下でこっそり売って売れ残り出てないように見せてたけど、もう終盤だからどんどん出さないとね。

4期の申し込み後の残りは手仕舞されると思うので、すぐに売れると思うよ。
2520: 匿名さん 
[2018-05-15 09:58:46]
>>2519 匿名さん

いよいよ大商談会に突入ですね。
2521: 匿名さん 
[2018-05-15 11:30:20]
チャンス到来。
2522: 通りがかりさん 
[2018-05-15 11:50:21]
欲しい部屋じゃなかったら、意味ない。
2523: 匿名さん 
[2018-05-15 12:13:04]
>>2522 通りがかりさん

もう定価で買っちゃったのかい?
2524: マンション掲示板さん 
[2018-05-15 13:42:52]
>>2523 匿名さん
定価で買うのが普通じゃないの?
2525: 匿名さん 
[2018-05-15 15:08:16]
>>2524 マンション掲示板さん

ここからは交渉次第で少し安く買えるかも。部屋の選択肢は限られるけど、、、
2526: マンション検討中さん 
[2018-05-15 15:13:53]
竣工前の本体価格や手数料の割引はないでしょ。
2527: eマンションさん 
[2018-05-15 17:09:53]
検討し始めたのが最近でたまたま気に入った部屋が残りで安くなった。
そうならばラッキー。
でも初めからチェックしていて安くなるまで待つなんて人はいないよね。
2528: 匿名さん 
[2018-05-15 17:25:20]
>>2527 eマンションさん

別に安くならないなら無理して買う必要ない、他にも候補あるし、、、くらいの姿勢で交渉でしょうか。
でも他に買いたい人がいれば本当に買えないので注意が必要ですよね。
2529: 匿名さん 
[2018-05-21 09:44:36]
物件概要
物件名
プラウド西葛西 ( 第4期 )
販売時期
第4期 2018年5月19日~2018年5月20日
所在地
東京都江戸川区西葛西四丁目3番14(地番)
交通情報
東京メトロ東西線 「西葛西」駅 徒歩8分
種別
マンション
敷地面積
3,983.47m2
土地権利/借地権種類
所有権
建築確認番号
第UHEC建確28706変1号
用途地域
近隣商業地域
構造・規模
鉄筋コンクリート 地上11階
建物竣工時期
2019年1月下旬 (予定)
入居時期
2019年3月中旬 (予定)
分譲後の権利形態
専有面積割合による所有権の共有
総戸数
156戸
販売戸数
10 戸
販売価格
52,990,000円 (1戸) ~69,990,000円 (1戸)
最多価格帯(万円)
5,700万円台
(2戸)
間取り
2LDK +S ~3LDK+S
専有面積
70.56m2 ~ 86.06m2
バルコニー
8.41m2 ~ 12.54m2
管理費(円)/月額
14,700円~18,000円
修繕積立金(円)/月額
9,320円~11,370円
管理準備金(円)/引渡時一括払
20,300円~24,800円
修繕積立基金(円)/引渡時一括払
698,800円~852,300円
enecoQシステム使用料/月額
1,739円
駐車場
52台
(機械式49台、平置1台、113号室専用駐車場1台、身障者優先平置1台含む)
月額使用料:17,500円 ~ 25,000円
駐輪場
328台
(スライド式160台(大型対応用60台含む)、小型用平置16台、二段式152台)
月額使用料:200円 ~ 500円
バイク置場
8台
月額使用料:3,000円
サイクルポート
9区画
月額使用料:300円
管理形態
区分所有者全員に管理組合を結成していただき、運営・管理業務は野村不動産パートナーズ㈱に委託(予定)
売主
野村不動産株式会社
スターツデベロップメント株式会社
取引態様
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
取引態様2
販売提携 (代理):スターツデベロップメント株式会社
施工
株式会社長谷工コーポレーション
お問い合わせ
「プラウド西葛西」マンションギャラリー
TEL: 0120-156-432
定休日:水・木曜日および毎月第2火曜日
営業時間
[平日] 11:00 ~ 18:00
[土・日・祝] 10:00 ~ 18:00
備考
※表示の価格は消費税8%を含みます。※駐車場・自転車置場・バイク置場等の台数については、全戸分を対象としています。
情報更新日
2018/05/14
次回情報更新日
2018/05/28
2530: 匿名さん 
[2018-05-21 09:45:20]
物件概要
物件名
プラウド西葛西(先着順)
販売時期
先着順販売中
所在地
東京都江戸川区西葛西四丁目3番14(地番)
交通情報
東京メトロ東西線 「西葛西」駅 徒歩8分
種別
マンション
敷地面積
3,983.47m2
土地権利/借地権種類
所有権
建築確認番号
第UHEC建確28706変1号
用途地域
近隣商業地域
構造・規模
鉄筋コンクリート 地上11階
建物竣工時期
2019年1月下旬 (予定)
入居時期
2019年3月中旬 (予定)
分譲後の権利形態
専有面積割合による所有権の共有
総戸数
156戸
販売戸数
14 戸
販売価格
54,690,000円 (1戸) ~83,990,000円 (1戸)
最多価格帯(万円)
5,700万円台
5,800万円台
(各2戸)
間取り
2LDK +S ~4LDK
専有面積
70.53m2 ~ 86.08m2
バルコニー
8.41m2 ~ 12.54m2
サービスルーフバルコニー
22.32m2(使用料なし)
管理費(円)/月額
14,700円~18,000円
修繕積立金(円)/月額
9,310円~11,370円
管理準備金(円)/引渡時一括払
20,300円~24,800円
修繕積立基金(円)/引渡時一括払
698,800円~852,500円
enecoQシステム使用料
1,739円
駐車場
52台
平置1台、機械式49台、専用駐車場1台、身障者優先平置1台
月額使用料:17,500円 ~ 25,000円
駐輪場
328台
平置16台、スライド式160台、二段式152台
月額使用料:200円 ~ 500円
バイク置場
8台
月額使用料:3,000円
サイクルポート
9台
月額使用料:300円
管理形態
区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主
野村不動産株式会社
スターツデベロップメント株式会社
取引態様
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
取引態様2
販売提携 (代理):スターツデベロップメント株式会社
施工
株式会社長谷工コーポレーション
お問い合わせ
プラウド西葛西マンションギャラリー
TEL: 0120-156-432
定休日:水・木曜日および毎月第2火曜日
営業時間
[平日] 11:00 ~ 18:00
[土・日・祝] 10:00 ~ 18:00
備考
※表示の価格には消費税8%が含まれます。※先着順受付中につき、売却済みの場合はご容赦ください。※駐車場等の台数については全戸分を対象としています。※記載の情報は2019年4月23日時点の内容で、今後変更になる場合があります。
情報更新日
2018/05/14
次回情報更新日
2018/05/28
野村不動産株式会社
2531: マンション検討中さん 
[2018-05-21 22:44:34]
残り18戸先着ですね。ほぼ9割売れたのでもう一息ですね!
2532: マンション検討中さん 
[2018-05-22 14:38:15]
2533: 匿名さん 
[2018-05-22 18:03:49]
公式を確認した方が宜しいかと。
2534: 匿名さん 
[2018-05-22 21:03:41]
>>2532 マンション検討中さん

公式では残りは18戸ですね。
2535: 匿名さん 
[2018-05-22 22:25:53]
現地だいぶ建ちあがって来ましたね。
完売間近。
2536: 契約済みさん 
[2018-05-22 22:31:39]
今、何階くらいでしょうか?
2537: マンション検討中さん 
[2018-05-22 22:37:28]
いずれにしろ順調に完売が見えてきましたね。プラウドは売れますね。
2538: 契約済みさん 
[2018-05-22 22:53:57]
竣工前に残り18個、約9割売れてるって、すごいですね。
2539: 匿名さん 
[2018-05-26 16:00:22]
終了ってことで。
2540: マンション検討中さん 
[2018-05-26 18:37:38]
野村は竣工前に完売させるのが普通では?
そのやり方に賛否あるけれども。
逆に竣工後に売れ残ってた物件は城東であまり聞かないかな。
2541: 匿名さん 
[2018-05-26 18:51:05]
>>2540 マンション検討中さん

シティテ東陽町、クレストシティ木場、サンクレイドル木場が健在
2542: 匿名さん 
[2018-05-26 18:52:39]
東西線しか使えないエリアをわざわざ買う必要ないから、売れ残ってると思ってます。
2543: 匿名さん 
[2018-05-26 18:53:45]
あー、野村の物件か。連投すまん
2544: マンション検討中さん 
[2018-05-27 00:49:44]
ここが売れ残っているのは価格が高過ぎるからだよ。
普通のサラリーマンじゃ手を出しづらい。
2545: 匿名 
[2018-05-27 01:00:29]
>>2544 マンション検討中さん

残ったら残ったで値引して売るでしょ。
あるいはそれでも売れないようであればそのままにして、竣工後タイミングを見計らってキャンセル住戸扱いで売る。プラウドは売れてるんだなぁという印象づけもできるしね。
2546: マンション検討中さん 
[2018-05-27 04:32:34]
なかなか下げませんねぇ。
2547: マンション検討中さん 
[2018-05-27 05:05:22]
下がらなくても売れるでしょう
2548: 匿名さん 
[2018-05-27 14:39:03]
>>2546 マンション検討中さん

上手く交渉したら下がると思いますよ。もう終盤で早く完売したいでしょうから。
2549: 匿名さん 
[2018-05-29 14:00:19]
このあたり宅地化される前は工場だったんですね。それ以前は水田地帯だったわけで。
一般的にかなり敬遠される地歴なんだけど契約者の方は納得してるのかな。
2550: 匿名さん 
[2018-05-29 14:38:11]
>>2549 匿名さん

そんなの気にする契約者なら、海抜ゼロメートルの江戸川区は選ばないっしょ。地歴とか地盤とかは妥協して、とりあえず大手町にそこそこ近くて庶民的な暮らしやすさがあればOKな方々が買うんだから。
2551: 匿名さん 
[2018-05-29 17:45:51]
>>2549 匿名さん

水田っていつの時代の話?江戸時代だったら東京のそこかしこが水田かと。
工場も違うと思うけど。
根拠があれば是非示してもらいたいのですが。
2552: 匿名さん 
[2018-05-29 17:56:37]
>>2551 匿名さん

水田も工場も古地図を辿れば分かります。ちなみに水田だったのはそんな昔の話ではありません。

知らずに購入された人もいるんですね。
2553: 匿名さん 
[2018-05-29 18:39:22]
そんなことどうでもいいだろ!
2554: マンション検討中さん 
[2018-05-29 19:17:38]
今の住みやすさでしょう、当然。
2555: 匿名さん 
[2018-05-29 19:45:38]
>>2552 匿名さん

今お住まいの場所は大丈夫ですか?
2556: 匿名さん 
[2018-05-29 20:38:41]
>>2552 匿名さん

根拠を示して頂けたら。
2557: 匿名さん 
[2018-05-29 21:33:23]
>>2556 匿名さん

地理院地図やら一般公開されている情報なのでお手数ですがご自身で探していただけますか。

ウン千万の買い物ですからそれぐらい皆さん当然やっていらっしゃると思っていました。
2558: 匿名さん 
[2018-05-29 21:40:50]
>>2557 匿名さん

何の工場ですか?
2559: マンション検討中さん 
[2018-05-29 21:47:03]
買えない人がいちゃもんつけてるのは見苦しいぞ〜
2560: 匿名さん 
[2018-05-29 21:57:22]
買えない人のいちゃもん扱いですか。残念な方はどこにでもいらっしゃいますね。
2561: 匿名さん 
[2018-05-29 21:57:57]
スターツが買う前は何が建っていたんですか?
2562: 匿名さん 
[2018-05-29 23:02:16]
まあまあ。
購入を見送る理由は人それぞれです。
賢明な判断ではないですか。

私はそれほど気にしませんけど。

2563: 匿名さん 
[2018-05-30 07:10:20]
不都合な事実に対して買った人が強弁してる姿のほうが見苦しいのではないでしょうか?
2564: マンション検討中さん 
[2018-05-30 09:14:20]
1番手っ取り早いのは、杭の深さじゃない?
軟弱な地盤の上に建てようとすると、支持層がなかなか出てこないから相当な深さの杭を打つ必要がある。もちろん、杭が長ければ長いほど、地震の横揺れに対して脆弱なマンションとなる。あくまで一般論しか知らないけど。
2565: 匿名さん 
[2018-05-30 09:20:09]
>>2558 匿名さん

鉄工系、いわゆるゴリゴリの工場です。大規模なものがいくつもあったみたいですね。
2566: 匿名さん 
[2018-05-30 11:46:47]
>>2565 匿名さん

鉄工系なら何の問題もないような気が。化学系なら気になりますが。
2567: タニシ 
[2018-05-30 12:19:39]
沼地でした。
2568: 匿名さん 
[2018-05-30 12:41:55]
>>2566 匿名さん

何の問題もないですか(^^;
鉛とか防錆とかやばいですけどね。
2569: 匿名さん 
[2018-05-30 12:55:41]
既に購入した方は、色んな情報を総合的に判断して購入に至ったわけで。考え方は人それぞれですからね。どこの地で買ってもデメリットは必ずでてきますから。
2570: 匿名さん 
[2018-05-30 12:56:36]
まぁ検討スレなので、色んな意見が投稿されるのはかまわないと思いますが。
2571: 匿名さん 
[2018-05-30 18:03:54]
>>2570 匿名さん

かまわないもなにも検討中の身にはめちゃくちゃ有用な情報です。これこそ検討板の醍醐味です。
2572: マンション掲示板さん 
[2018-05-30 18:07:36]
>>2571 匿名さん

最初から検討してないだろ。
2573: 匿名さん 
[2018-05-30 20:55:16]
>>2572 マンション掲示板さん

購入者ですかね。
ここは検討スレですよ。。
2574: マンション掲示板さん 
[2018-05-30 22:16:20]
>>2573 匿名さん

いや、ちがう。
検討してるなら、どこかと比較してるの?
2575: マンション検討中さん 
[2018-05-31 00:40:53]
今から検討って 笑
値引き狙いのネガ投稿、頑張ってね
2576: マンション検討中さん 
[2018-05-31 00:43:51]
>>2575 マンション検討中さん

確かに売れ残りしかない中で、今頃ネガは、そうですね。
思惑分かりすぎて笑える
2577: 匿名さん 
[2018-05-31 01:28:30]
今から検討すると、セレクトプランやオーダーチョイスはできないですよね?
2578: 匿名さん 
[2018-05-31 06:35:38]
現時点で誰も検討していないなら一生完売しませんが、、
ちなみに2575と2576は同一人物と推察できます。

このエリアが荒れ地→水田→工場地帯→宅地と変遷してきたのは客観的事実です。これは購入判断に影響を与えうる重要な情報です。

真剣に検討している人ならば間違っても単なるネガ扱いはしないはずですよ。あなたがたはどういうお立場なのですか?
2579: 匿名さん 
[2018-05-31 07:37:29]
>>2578 匿名さん

ここが昔工場地帯だったって根拠を示してもらえますか。
客観的事実というのならば。
2580: 匿名さん 
[2018-05-31 09:00:42]
>>2578 匿名さん

わかりやすいですね。
2581: 匿名さん 
[2018-05-31 09:28:18]
流れ見てると知らずに買ったやつけっこういそうだな。てか誰も知らなかったのか。気の毒としか言いようがないが、だからといってこれから買うやつの知る権利邪魔すんのは違うぞ。
2582: 匿名さん 
[2018-05-31 09:47:44]
>>2578 匿名さん
お詳しいみたいなので教えていただきたいです。
買うならどこらへんが安全なのでしょうか?
是非教えていただきたいです。
検討したいので。
2583: 匿名さん 
[2018-05-31 10:23:05]
>>2578
海水含んでたはずだし水田って成立すんの?w
よく知らないけどさ・・・

ただ界隈がゼロメートル地帯ってのは有名だし、江戸川区はほぼ全域低地だし、
皇居の辺りから総武線の海側は地盤が良いとは言い難いよね、
時代は異なっても埋立地には違いない訳で・・・
https://kawlu.com/journal/2017/01/24/5001/

>>2582
大勢の人が住んでて堤防等対策も成されてるから神経質になり過ぎることもないと思うけど、
予算や都心への通勤まで考えると、流山市は地盤も含めて凄く見直されてるみたいよ?
TX線とか柏の葉とか沿線再開発も盛んだし、「千葉かよ・・・」ってツッコミは無しでw
逆にサラリーマン予算で地盤、通勤圏に拘るならそこまで下るしかないっていうのが現実・・・
2584: 匿名さん 
[2018-05-31 12:30:38]
>>2583 匿名さん

詳しくありがとうございます。
あまり詳しくない地名なので、調べてみますね。
2585: タニシ 
[2018-05-31 12:58:16]
北葛西の商店で、湿地帯だったとききました。
2586: 匿名さん 
[2018-05-31 13:45:31]
東日本大震災でもここら辺りは液状化は起こらなかった。
清新町や浦安の方は被害があった。
2587: 匿名さん 
[2018-05-31 14:30:25]
田んぼやら工場やら…何の根拠も示せていない。
2588: 匿名さん 
[2018-05-31 15:04:37]
>>2587 匿名さん

自力で探せって指示出てたやろ。
ぼけ~っとくちあけて待ってるだけではなんもゲットでけへんぞと。
2589: 匿名さん 
[2018-05-31 15:57:17]
>>2588 匿名さん

田んぼ示してみて。
2590: 匿名さん 
[2018-05-31 16:48:58]
>>2589 匿名さん

まじか 笑
会話成立せえへんヤツがレスしてくんのはけっこう恐怖やな。身の毛がよだつわ 笑
おれでもすぐ見つかったからじぶんもやってみいさ。おもくそ水田って書いたある地図もあるし地図記号バージョンもあったで。
2591: マンション検討中さん 
[2018-05-31 17:38:19]
プラウドの板は、どこも荒れますね。
2592: 匿名さん 
[2018-05-31 18:20:25]
これは荒れてるというのとは違う気がします。
2593: マンション検討中さん 
[2018-05-31 19:48:23]
興味がある人が多いですね。あと18戸、時間の問題ですね。
2594: 匿名さん 
[2018-05-31 21:10:26]
>>2593 マンション検討中さん

人任せにしないで親類縁者を野村に紹介しましょうね。
2595: 通りがかりさん 
[2018-05-31 21:25:45]
>>2594 匿名さん
親類縁者って、、、
仲が良いのですね、、
同じ物件に住むなんて面倒臭くて嫌です。

2596: 匿名さん 
[2018-05-31 23:44:11]
>>2595 通りがかりさん

わかりやすいですね。
飛行ルートはもういいんですか?
2597: 匿名さん 
[2018-06-01 00:27:49]
>>2590 匿名さん

「私の知る限り田んぼでした」とかやめてくださいね。
調べても出てこないので是非田んぼの証拠を示してもらいたいのですが。
示されれば納得しますので。

田んぼが問題とは全く思っていませんけど。
2598: 通りがかりさん 
[2018-06-01 07:16:35]
>>2596 匿名さん
❓❓❓
誰かと勘違いされているみたいですね、、
2599: 匿名さん 
[2018-06-01 07:48:34]
>>2597 匿名さん

水捌けの悪い低湿地が水田利用されることから住まいへの転用は適さないと言われてます。でも本人が平気ならいいですよね。

全く問題ないと思いながら執拗に根拠を要求してるのは変ですけど。

ちなみに多くの人が水田までは行き着いてるんじゃないでしょうか。工場跡地のほうに論点が移ってると理解してます。
2600: 匿名さん 
[2018-06-01 07:56:28]
小岩にすんでたけど西葛西はあり得ないね
立地的に
私見ですまないが
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる