野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド西葛西ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西葛西
  6. プラウド西葛西ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-03-23 22:34:49
 

プラウド西葛西についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/nishikasai/

所在地:東京都江戸川区西葛西四丁目3番14(地番)
交通:東京メトロ東西線 「西葛西」駅 徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:70.53平米~100.09平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-27 20:54:02

現在の物件
プラウド西葛西
プラウド西葛西
 
所在地:東京都江戸川区西葛西四丁目3番14(地番)
交通:東京メトロ東西線 西葛西駅 徒歩8分
総戸数: 156戸

プラウド西葛西ってどうですか?

2401: 買い替え検討中さん 
[2018-04-17 19:12:06]
レジの中古はインドの方が売りに出されていると聞いています。
そして清新町の方へ越していかれたと。。。
清新町は同胞の方がたくさんいて生活しやすいようです。

もちろん全てではないですが複数あると思います。
2402: 匿名さん 
[2018-04-17 21:17:07]
物件概要
物件名
プラウド西葛西 ( 第3期 2次 )
販売時期
第3期2次  2018年4月21日~2018年4月22日
所在地
東京都江戸川区西葛西四丁目3番14(地番)
交通情報
東京メトロ東西線 「西葛西」駅 徒歩8分
種別
マンション
敷地面積
3,983.47m2
土地権利/借地権種類
所有権
建築確認番号
第UHEC建確28706変1号
用途地域
近隣商業地域
構造・規模
鉄筋コンクリート 地上11階
建物竣工時期
2019年1月下旬 (予定)
入居時期
2019年3月中旬 (予定)
分譲後の権利形態
専有面積割合による所有権の共有
総戸数
156戸
販売戸数
8 戸
販売価格
51,990,000円 (1戸) ~65,990,000円 (1戸)
間取り
3LDK ~4LDK
専有面積
70.56m2 ~ 85.70m2
バルコニー
8.41m2 ~ 12.40m2
管理費(円)/月額
14,700円~17,900円
修繕積立金(円)/月額
9,320円~11,320円
管理準備金(円)/引渡時一括払
20,300円~24,700円
修繕積立基金(円)/引渡時一括払
698,800円~848,800円
enecoQシステム料金/月額
1,739円
駐車場
52台
(機械式49台、平置1台、113号室専用駐車場1台、身障者優先平置1台含む)
月額使用料:17,500円 ~ 25,000円
駐輪場
328台
(スライド式160台(大型対応用60台含む)、小型用平置16台、二段式152台)
月額使用料:200円 ~ 500円
バイク置場
8台
月額使用料:3,000円
サイクルポート
9区画
月額使用料:300円
管理形態
区分所有者全員に管理組合を結成していただき、運営・管理業務は野村不動産パートナーズ㈱に委託(予定)
売主
野村不動産株式会社
スターツデベロップメント株式会社
取引態様
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
取引態様2
販売提携 (代理):スターツデベロップメント株式会社
施工
株式会社長谷工コーポレーション
お問い合わせ
「プラウド西葛西」マンションギャラリー
TEL: 0120-156-432
定休日:水・木曜日および毎月第2火曜日
営業時間
[平日] 11:00 ~ 18:00
[土・日・祝] 10:00 ~ 18:00
備考
※表示の価格は消費税8%を含みます。※駐車場・自転車置場・バイク置場等の台数については、全戸分を対象としています。
情報更新日
2018/04/16
次回情報更新日
2018/04/30
2403: 匿名さん 
[2018-04-18 06:37:57]
>>2402 匿名さん

また刻んできましたね。苦労されてるんですね。
2404: マンコミュファンさん 
[2018-04-18 06:48:29]
>>2403 匿名さん

月曜から夜更かしで
西葛西はインドの方がとても多いってやってましたね。
2405: 匿名さん 
[2018-04-18 07:55:36]
>>2403 匿名さん

残り30戸あまりでそのうち先着順が12戸、未売り出しが18戸からの8戸だからそんなもんでしょう。もう良い位置の部屋はほとんど無いし、条件と価格を比較して選べないから。

高くていまいちの部屋か、条件いいけど高すぎの部屋しか無いからね。
金に糸目をつけない人や、立地があれば日当たりや目の前壁とか関係ない人もいうけど、初期需要ではけてるから、これからはどこかで最後のひとおしのタイミングをはかるってかんじかな。
2406: 匿名さん 
[2018-04-18 12:55:31]
>>2405 匿名さん

そうですね。当初の人気予想が誤りだったというだけの話。普通に悪くないペースだよ。
2407: 匿名さん 
[2018-04-18 20:09:11]
>>2406 匿名さん

こういうペースって人気って言うんじゃないの?
2408: 匿名さん 
[2018-04-18 21:10:08]
>>2407 匿名さん

そうでもないですね。ぼちぼち物件ってとこです。
2409: 匿名さん 
[2018-04-18 21:48:06]
>>2407 匿名さん

北仲とかTTTとかが人気っていうよ。
2410: 匿名さん 
[2018-04-19 07:40:08]
>>2409 匿名さん

完売まで築一年かかるマンションもある。
入居までに完売したら、デベ的には値付け成功じゃないかな。
2411: 匿名さん 
[2018-04-19 10:30:37]
>>2410 匿名さん

デベ的に値付け成功ってことは購入者的にはしてやられた感があるわけでしょ。お買い得ではないってことだから。
2412: 匿名さん 
[2018-04-19 10:43:32]
実際価格と設備からするとしてやられた感は否めませんね。なんだか初めから異様に盛り上がってたし、あれが誰かさんの演出だとしたら間違いなく成功してますね。
2413: ご近所さん 
[2018-04-20 00:27:26]
設備はまあこんなモンかなあと思うけれども
眺望の抜け感がアレでこの価格かあ、とは思うね。
カームやブライトの低層は言うまでもないけれど、
6000超えるブライトの中高層だって道挟んだマンション直撃だよ。


2414: 匿名さん 
[2018-04-20 11:22:20]
>>2410 匿名さん

デベも焦ってはいないだろうなあ。でも逆にここまでくると価格下げて一気に売り切りに走るかも。
2415: マンション検討中さん 
[2018-04-20 22:46:01]
床の色とかって、まだ、選べるのでしょうか?
2416: 匿名さん 
[2018-04-20 22:49:57]
>>2415 マンション検討中さん

上層階の一部は選べるところもあるっぽいけど、残ったところはほとんど選べないね。

1億の王様部屋ならまだ大丈夫かも。
2417: 通りがかりさん 
[2018-04-25 09:59:01]

1億の部屋売れたのかな?
先着順から消えた。
2418: 匿名さん 
[2018-04-25 15:46:21]
>>2417 通りがかりさん

お金があれば買いたかったです。
2419: マンション検討中さん 
[2018-04-25 20:37:24]
僕もあの億ション欲しかった。。。
ちょっと買えないですね、、
2420: 通りがかりさん 
[2018-04-26 00:13:07]
西葛西で億ションってあまりないから、凄いですよね。
どんな人が買ったんだろ~。
2421: 匿名さん 
[2018-04-26 05:56:30]
せっかく1億出すなら葛西は選ばないな。江戸川区から脱出するよね。
2422: 匿名さん 
[2018-04-26 08:57:01]
>>2421 匿名さん

地元民でてっぺんをとりたい人がいるのかな。
もしくはプチ地主な地元の金持ちの相続税対策。
2423: マンション検討中さん 
[2018-04-26 10:37:17]
西葛西でもそれは利便性があるところでは、ある程度どこでもいいです。
あんなてっぺんの億ション一度住んでみたいですね。
まあ貧乏人の意見でしょうが、苦笑
2424: 匿名さん 
[2018-04-27 06:11:58]
ここは徒歩8分ってあるけど、団地抜けていくと5~6分って感じですね。
2425: 匿名さん 
[2018-04-27 07:09:17]
西葛西はマンションが多いので5~6分でも遠い方
2426: マンション検討中さん 
[2018-04-27 10:56:11]
8分って微妙ですよね。
実際歩けば10分でしょうから。
近くで買い物できるところがあるのはいいと思うけどね。
2427: マンション検討中さん 
[2018-04-27 11:07:22]
足が御不自由な方には8分も厳しいですよね。マンションに拘る気持ちも分かりますが、並行して特養なども選択肢に入れては如何でしょう。
2428: 匿名さん 
[2018-04-27 11:38:16]
>>2427 マンション検討中さん

差別発言
民度低いなー
2429: 匿名さん 
[2018-04-27 12:48:24]
>>2425 匿名さん

今徒歩10分に住んでる私からすると感動するほど近く感じます。
2430: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-27 12:59:30]
10分以内なら合格点。
2431: eマンションさん 
[2018-04-27 18:27:29]
楽しい10分と辛い10分があるよ。
2432: マンション検討中さん 
[2018-04-27 22:23:09]
発売から半年経たずに、いい感じ
発売から半年経たずに、いい感じ
2433: 匿名さん 
[2018-04-27 23:19:02]
もう最終期なんですね‼
2434: 匿名さん 
[2018-04-29 19:49:30]
来場者限定ページに、第4期の価格表が掲載されていますね。
2435: 契約済みさん 
[2018-04-29 20:56:18]
2434さん
UPをお願いします!
2436: 匿名さん 
[2018-04-29 21:05:35]
>>2434 匿名さん

ありがとうございます。
あと25戸。思った以上に順調。
2437: 匿名さん 
[2018-04-30 02:09:37]
順調ですね。
このまま完売しそうですね。
2438: 通りがかりさん 
[2018-04-30 10:42:56]
価格全然落ちてないじゃないですか。
やはり、強気と言うか売れ行きが良いのですね。
2439: 匿名さん 
[2018-04-30 11:35:38]
第2期、第3期も価格表ってありました?
気が向いた時だけアップするってのも変だし、何かデベの思惑あるんですか?
2440: マンション検討中さん 
[2018-04-30 13:17:56]
>>2438 通りがかりさん

上と下の価格表の違いはなんでしょうか
2441: 契約済みさん 
[2018-04-30 20:46:03]
第六小の生徒、激増しそうですね。
2442: 通りがかりさん 
[2018-04-30 21:50:54]
>>2440 マンション検討中さん
次期販売しかもう残っていませんよ 、ってなアピールではないのでしょうか?
2443: 匿名さん 
[2018-05-01 09:36:45]
ここは待ちが裏目に出ましたね。
でも意外といい部屋まだ残ってる。
2444: 通りがかりさん 
[2018-05-01 12:17:48]
西葛西は建設ラッシュなので転校で生徒さんが急増するのは否めませんね。
朝のラッシュも少し増える事でしょう。
新型車両がもう少し増えると乗車し易くなるでしょう。
2445: マンション検討中さん 
[2018-05-01 15:42:09]
>>2444 通りがかりさん

建設ラッシュですが、学区はそれぞれなので、どこかの小学校のようにはならないでしょう。
2446: 匿名さん 
[2018-05-01 17:47:32]
今日8時過ぎにマンション見に行ったら西葛西駅周辺の道路を近隣オフィスに勤めてらっしゃる方々?が総出状態で掃除してました。
毎朝の光景なのか、今日は1日だからもしかして月1回のイベント?とか思った次第ですが、ちょっと感動しました。
これって毎朝?
だとすると凄い。
2447: 評判気になるさん 
[2018-05-01 22:55:22]
>>2446 匿名さん

毎朝やってますよ!
2448: 匿名さん 
[2018-05-01 23:37:55]
>>2447 評判気になるさん

毎朝なんですね。
有難いことです。
2449: 通りがかりさん 
[2018-05-02 01:23:06]
ホームページに載ってた、購入者のインタビューを見ようとしたら無い…。
もう残り少ないから消したのかな?
2450: 匿名さん 
[2018-05-02 08:03:59]
プラウド西葛西 契約者の声
https://www.proud-web.jp/mansion/nishikasai/lp/

東西線沿線のプラウド 契約者の声
https://www.proud-web.jp/recommend/easttokyo/dte/interview.html
2451: マンション掲示板さん 
[2018-05-02 08:59:41]
>>2449 通りがかりさん

https://smp.suumo.jp/mansion/tokyo/sc_123/pj_67717096/report_N003113/?...

こちらに、ありました。
2452: 通りがかりさん 
[2018-05-02 09:53:47]
お二人様ありがとうございます(*^^*)
参考にしますね。
2453: マンション検討中さん 
[2018-05-06 21:11:25]
都心に価格が高い分譲マンションが続々と建っていますよね。
賃貸物件もどんどん増えているし、普通のサラリーマンには手が届かない分譲マンションを誰が買っているんだろうと思います。
実際売れ残っているマンションが多い。
葛西・西葛西あたりのマンションは都内では安いですが、それでも結構な価格です。
景気が極端に良くならない限りマンションはこれからますます売れなくなるような気がします。
私から見ればプラウド西葛西を買う人ってお金持ちですよ。
2454: 匿名さん 
[2018-05-06 21:19:00]
本当に都心のマンションって誰が買ってるのって思います。ここはまだ頑張れば何とか手が出るってところ。
でもその需要を取り込める分、都心に比べて将来の下落率は抑えられるような気がする。
2455: マンション検討中さん 
[2018-05-07 00:05:10]
プラウドタワー木場公園から始まった東西線プラウドラッシュもここが最後ですかね!
木場公園タワー、清澄白河タワー、門前仲町ディアージュ、清澄白河リバーサイド、東陽町サウス、清澄白河ガーデン、これで全部かな?マンション厳しい時代にすべて完売してるからプラウドの資産性は抜群。
もうちょっと早く検討してたらここ以外にも選択肢あったと思うと少し残念だけど、タイミングだからしょうがない。
2456: マンション検討中さん 
[2018-05-07 00:11:07]
>>2455 マンション検討中さん
越中島も城東プラウドとして仲間に入れてください
2457: 匿名さん 
[2018-05-07 07:41:15]
江東区と江戸川区は全くの別物だよ。
2458: マンション検討中さん 
[2018-05-07 07:46:39]
次の城東プラウドは東雲!
2459: 匿名さん 
[2018-05-07 09:23:29]
>>2457 匿名さん

露骨に江戸川区を差別するのは良くない。
2460: 匿名さん 
[2018-05-07 10:48:45]
>>2459 匿名さん

清澄の購入者は西葛西なんて眼中にないんじゃない。
プラウドが買いたくて、都落ちしたならありえるけど
2461: 匿名さん 
[2018-05-07 12:11:29]
>>2457 匿名さん

江戸川区のなかでも西葛西は別物だよ。
それどころかそこら辺の江東区と比較してもらっちゃ困る。
2462: 通りがかりさん 
[2018-05-07 12:20:08]
江東区住まいですが、資産価値イメージは
門仲 > 清澄 > 木場 > 東陽町 > 西葛西 > 越中島
かと。
2463: 通りがかりさん 
[2018-05-07 12:34:14]
西葛西に住んでいますが江東区よりも西葛西の資産性が上と思ったことは一度もないですね。
比較するなら、浦安や新浦安かと。
2464: 匿名さん 
[2018-05-07 12:47:51]
>>2462 通りがかりさん

清澄>西葛西>門仲>東陽町>木場>越中島かなあ。
2465: マンション検討中さん 
[2018-05-07 14:24:06]
>>2464 匿名さん
全然面白くありません。というか賃料水準で答えは出てるでしょ。2462が正解ですね。
最近勢いのある住吉の位置付けは悩ましいかな。
2466: 匿名さん 
[2018-05-07 15:12:19]
>>2465 マンション検討中さん

賃料水準であなたの答えが出ているならそれでいいじゃないですか。わざわざここに書き込まなくとも。よっぽど面白くないですよ。
私は収益還元だけが価値ではないと思いますけど。
2467: 通りがかりさん 
[2018-05-07 16:57:30]
門仲>>>>>清澄>木場>東陽町>住吉>越中島>>西葛西>葛西>>浦安>新浦安
実際こんなもんじゃね?
2468: 匿名さん 
[2018-05-07 16:59:58]
>>2467 通りがかりさん

だいたいこんな感じ。
江東区と江戸川区の壁は厚いよ。
2469: 通りがかりさん 
[2018-05-07 17:52:27]
江東区と中央区は、永代橋渡るだけでだいたい1,500万違う。足立ナンバーと品川ナンバーの差。そのうち江東ナンバーになるけど。江東区と江戸川区も、清砂大橋渡ると同じくらい違う。こんなイメージだわ。
プラウド西葛西は西葛西にしては高いけど、早期完売して西葛西のイメージ向上に貢献してほしいね!
2470: 匿名さん 
[2018-05-07 18:35:33]
ここはほぼ売れているんで、他地域と比較して資産価値どうこうはもういいんじゃないの。
2471: 匿名さん 
[2018-05-07 18:52:29]
>>2469 通りがかりさん

南砂町…
2472: 匿名さん 
[2018-05-07 19:14:21]
月内完売も見えてますね。さすが野村ですね。ここが終わったら東雲ですね。
2473: マンション検討中さん 
[2018-05-07 21:15:03]
東陽町や南砂よりは西葛西の方が生活はしやすいですね。丸の内までの通勤時間は多少違いますけど。
2474: 匿名 
[2018-05-07 23:29:32]
>>2473 マンション検討中さん

東陽町の方が生活しやすい。
住んだことあるからわかる。
2475: 匿名さん 
[2018-05-07 23:40:14]
>>2473 マンション検討中さん

東陽町や南砂町に住んだことあるの?
うちは西葛西から江東区に引越したけど、西葛西は小さいイオンか葛西のヨーカドー位しか大規模商業施設は使えない。
東陽町や南砂町はららぽーと、アリオ北砂、ギャザリア、イオン南砂町、スナモなどの大規模商業施設へ自転車で色々行けて便利。
行船公園は動物園位しか行かなかったけど、木場公園は、遊具やジャブジャブ池、バーベキュー広場などもありよく使う。
生活のしやすさは圧倒的に江東区なんですけどね。
ただ、江東区はマンション価格が高騰してるので一応だいぶ安い江戸川区も検討して見てますけど、西葛西の方が生活しやすいというのはどういう所ですか?
両方住んだ身としては、イマイチ分かりません。
2476: 匿名さん 
[2018-05-07 23:56:20]
西葛西、南砂町の両方住んだことあるけど、南砂町の方が生活しやすかったよ。
砂町銀座商店街にもよく行った。
南砂町駅は本当になんにもないけど、西葛西駅のパチンコやら飲み屋やらでゴチャついた感じより落ち着いていて好きだったな。
錦糸町にも自転車で行けるしね。
まぁ、住みやすいと感じるか否かは人それぞれだけど。
2477: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-08 00:57:34]
以前中央区に住んでましたが、子育てにはとっても住み辛かったです。(公園・医療機関・住民など含めて)
江東区も学区を考えるととんでもないです。
DINKSでは選択しない物件だと思いますが、子育て世代には総合的に考え、こちらは検討ありかと思います。あまり選べる部屋がないのは残念ですが…。
人それぞれ価値観は違うので何を重点に置くかになると思います。
2478: 匿名さん 
[2018-05-08 10:12:20]
>>2477 検討板ユーザーさん

総合的に見て西葛西が残念だという流れです。
2479: 匿名さん 
[2018-05-08 11:28:20]
>>2477
こういう、子育てするなら郊外!って価値観の方もおられるだろうけど、
現実問題として中央区>江東区>江戸川区なんだから、
あんまり西葛西を持ち上げすぎるのも逆効果だと思うけど・・・

もちろんサラリーマンでも何とか手が届く価格帯、住職游学のバランスを考えると悪くないというか、
世間一般の江戸川区、葛西ってイメージを妥協してもいいとは思うけどね。
2480: マンション掲示板さん 
[2018-05-08 12:51:30]
>>2479 匿名さん
ちょっと妥協したけど、けっこういいいね。
っていう評価でいいと思う。
2481: 通りがかりさん 
[2018-05-08 15:10:35]
西葛西や葛西のイメージはアロハプロジェクトが体現しているよ。まさに江戸川区のメイン需要者層のニーズにマッチした物件だと思うわ。
2482: マンション検討中さん 
[2018-05-08 15:59:49]
江戸川区か江東区かは、車の所有有無も大きいと思うよ。上にもあるとおり、徒歩または自転車で大規模商業施設や公園を回れる強みが江東区にはある。それに伴い、最近の江東区の新築マンションでは駐車場に空きが結構あるようだ。雨の日だって銀座や豊洲や日本橋からタクシーで1000円で行き来できるからね。

6500万円で車なしの生活を江東区で送るか、5500万円で車ありの生活を江戸川区で送るか。

好みの違いだけど、我が家は、家族の満員電車の苦痛低減も僅かに考慮して車を手放し江東区に決めました。
2483: マンション検討中 
[2018-05-08 17:45:13]
たしか、この物件は6000万位してましたよね。
2484: 匿名さん 
[2018-05-08 18:30:07]
>>2483 マンション検討中さん

普通の部屋は6000万以上、日照や至近距離の建物、機械駐などは5000万~6000万だね。
2485: 匿名さん 
[2018-05-08 19:58:07]
プラウドシティ越中島と同じくらいの価格だね!
2486: 通りがかりさん 
[2018-05-08 20:43:35]
住むか住まないか、お金を出すか出せるか、それは本気で住もうと思って考えてる方でしょうね。
別に何処でもいいんじゃないの、住みたいと思う所だったら。
例え1000万されど1000万でしょう。でも安住の地を求める方々は、その代金を支払って住むのだから、買う気のない方がそんな言葉でののした所で不様な恰好が目立つばかりですね。

それはそうと、ここの億ション買った方って凄いですね。そこが一番、目を見張りますよね。
2487: 契約済みさん 
[2018-05-08 23:05:46]
2486さん

おっしゃる通り、楽に買えるか背伸びして買えるかは別として、それなりに大金はたいて買う訳ですから、いろいろな検討があってのことかと思います。それはそのご家庭の状況を踏まえているわけであって、他人にどうこうとかは「余計ないお世話」だと思います。(そんなこと言わなくても、購入者はそう思っているでしょうけど)
私は購入者ですが、一期で購入しているので満足しています。億部屋は確かに気になりますね。地主でしょうかね。
2488: 匿名さん 
[2018-05-09 11:12:48]
ここで西葛西の悪口言ってる人は一度契約者スレを見てみるといいよ。
みんな自信持ってるから。
負けてないから。
2489: 匿名さん 
[2018-05-09 12:34:40]
契約者スレに、検討スレでけなされてる、助けてみたいな書き込みがあったけど、しょうもないなあ。

余計なお世話とかそれは勝手な願望で、基本は嘘や誹謗中傷でなければ参考情報だから何がかかれてもしょうがないだよ。

本当の致命的欠点がなければ掲示板をうのみにする検討者なんていないっしょ。それで検討やめるなような検討者ならマンション買うのに向いてないから気にする必要なし。

あとはあてになる投稿は価格表ぐらいだな。

放っておけば完売で沈静化するのに、こらえしょうのない輩が多すぎる。ムキになってポジ投稿し続ける輩は色々突っ込まれて嫌な気分になってもしょうがないんじゃないの?自分がそれを呼び込んでるんだから。

別に値引きがあってもいいじゃん。プラウドは即日完売物件以外ではどこでもやってんだから、野村を信じますとか売れ行きいいからそんなネガは妬みだなんて無意味なんだよね。
2490: 匿名さん 
[2018-05-09 18:26:35]
>>2489 匿名さん

東陽町あたりの業者さんですか?
2491: 匿名さん 
[2018-05-09 19:17:56]
>>2490 匿名さん
関係ないですが、東陽町のすみふのマンションは未だ売れ残ってますよね。
少し前に見に行って魅力的に感じましたが、やっぱり住み慣れた西葛西の方がいいですね。
2492: 匿名 
[2018-05-09 23:01:35]
>>2491 匿名さん

何であれ、住み慣れた所が一番いいのです。
ここを買ったのなら羨ましいですね!
2493: 匿名さん 
[2018-05-09 23:50:04]
>>2491 匿名さん
東陽町と西葛西の物件では価格も、違いますしね。

2494: 匿名さん 
[2018-05-10 00:11:07]
>>2493 匿名さん
私が見た物件はこちらとそんなに変わらない価格でしたよ。
東陽町は入居開始から随分経ってて部屋が殆ど選べない。
エントランスなどの汚れが気になる。
全体的に暗いという印象がありました。
こちらはまだ東陽町よりかは部屋が選べる、部屋によりオプションがまだ間に合うと言うことで検討してます。
2495: 匿名さん 
[2018-05-10 00:24:48]
>>2494 匿名さん

プラウド東陽町サウスはこちらより高かったですけどね。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/620373/
西葛西が好きで気に入ってるなら、他所を貶さなくてもいいのでは?
検討スレでは、色々と物件の長所短所が比較されるもの。長所のみしか認めないのは住民だけ。
2496: マンション検討中 
[2018-05-10 02:33:00]
>>2495 匿名さん

いやいや、東陽町は、売れ残りの例の大型物件のこと言ってるんでしょう。
プラウド西葛西購入層なら、購入可能ですよ。たしか6000万〜7000万位ですよね。管理費等も安いし。だから、西葛西の駅前で毎週のようにティッシュ配ってるんですよ。
なぜ完売した野村の物件の話をしてるんですかね。
すり替えないでください。
わかりやすいですね。
2497: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-10 03:01:09]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2498: 匿名さん 
[2018-05-10 06:24:38]
[削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
2499: 匿名さん 
[2018-05-10 07:09:57]
>>2496 マンション検討中さん

別に話をすり替えてる訳ではなく、東陽町より西葛西が良いと言われるから反論してるわけで、物件一つ一つについて言ってる訳ではない。
売行きの悪いシティテラス一つをとってどうのこうの言われてたから、サウスを例に出したまで。
家賃相場は門仲木場東陽町南砂町の方が高いですし、平均所得など色々なランキングを見ても江東区が上なのに、西葛西の方が上とか言い張るのも無理あるけど。
自分達が西葛西に住みやすいと言われるのは良いけど、江東区より上とか言うのはちょっとね。
あと悪い意見はすぐ業者扱いするのもいかがなものかと。検討スレに購入者が張り付いて悪い意見を検閲排除するのはやめた方がいい。
2500: 匿名さん 
[2018-05-10 08:57:40]
都心までの距離が近い東陽町の方が資産価値や利便性の面で西葛西を上回るのは当たり前だけど、東陽町はオフィスも多く、平日昼間は落ち着いた雰囲気とは言い難いし、交通量も多くなるから、暮らしやすさだけで言えば西葛西の方が暮らしやすいかもしれないね。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる