三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「 津田沼 ザ・タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 津田沼 ザ・タワー
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-06-17 02:38:32
 削除依頼 投稿する

津田沼 ザ・タワーについて知りたいです。
総武線最大級の免震タワーマンションができるようです。共用施設も充実しているようですね。

資産価値・将来性や周辺の治安や子育て環境はどうですか?
価格どうなるのか気になっています。


所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交 通:JR総武快速・総武線「津田沼」駅(南口)より徒歩4分
総戸数:759戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、地上44階建地下2階

売 主:三菱地所レジデンス株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

間取り:1LDK~4LDK
専有面積:41.36m2~134.81m2(トランクルーム面積0.75m2~0.82m2含む)
バルコニー面積:9.54m2~28.98m2
完成日または予定日:平成32年4月下旬予定
入居(予定)日:平成32年7月下旬予定

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
20代半ば向け!とりあえずの1件目におすすめの新築マンション ~2018年2月編~ 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/9349/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2017-07-27 10:23:21

現在の物件
津田沼 ザ・タワー
津田沼
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1340番15の一部・16の一部・24・25(地番)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩4分 (南口より)
総戸数: 759戸

津田沼 ザ・タワー

10210: 第三者 
[2020-04-13 21:14:29]
[No.10201から本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
10211: 販売関係者さん 
[2020-04-13 23:59:24]
習志野とかいう聞いたこともないド田舎なのに、駐車場がないマンションなんてただの物置だろ
10212: 契約者 
[2020-04-14 00:03:29]
>>10211 販売関係者さん
物置…、、、(>_<)
10213: 匿名さん 
[2020-04-14 07:14:25]
売れ行きから見て、転売価格が正常という考えは客観的に否定されています。大儲けできるマンションではありません。
一方で大きな事件なんかが発生しない限り半値になることは考えにくいですね。
ネガは実態以上に低く評価し逆に住民は実態以上に持ち上げているので、ここのコメントはほとんど参考になりません。
新古は定価を切ることはないでしょう。中古になれば部屋によっては普通に定価より下がります。
10214: 匿名さん 
[2020-04-14 08:34:54]
現時点でものすごい数の中古が出てるから焦らない限り供給過多で価格は下落傾向になるかと
現時点で全然売れてないですし
まあ価格をかなり上乗せしてるのもあるでしょうが
10215: 匿名さん 
[2020-04-14 08:37:35]
今コロナで売れてないだけだと思うよ笑
10216: 匿名さん 
[2020-04-14 09:56:25]
>>10215 匿名さん

そこに期待をかけることを否定はしません。が、売り手目線の希望的観測と言わざるを得ません。
この状況下でも売れるマンションは売れます。
10217: 匿名さん 
[2020-04-14 10:12:29]
>>10216 匿名さん

はぁ。じゃあ売れ残りマンションはもっと悲惨ですね。
10218: 匿名さん 
[2020-04-14 11:13:21]
>>10217 匿名さん

それは間違いないですね。
10219: マンション掲示板さん 
[2020-04-14 11:23:43]
>>10216 匿名さん

ですね。
駅前ランドマークタワーとして堂々デビュ~!として飾る予定がまさかのまさか、新築引き渡し前にも関わらず続々と中古は出る一方だが一件足りとも売れない…という大凋落。。

しかもこの時期にテナントにクリニックが入るとかで、住民板でも悲愴感満載…

医療現場での集団クラスター発生が日々あるので、さらにこの物件は大変でしょう。
まさに白い巨塔(病棟)…
10220: 匿名 
[2020-04-14 11:28:19]
>>10214 匿名さん
供給過多とか、ものすごい数というほど出てないかと思いますけど。 
価格に関しては、新築時と同じであればすぐ売れてしまうと思います。
10221: 匿名さん 
[2020-04-14 11:32:08]
>>10220 匿名さん

おっしゃる通り。新築不良在庫抱えてるマンションと違って、完売なのでこちらでいくらでも値段つけられますからね。
10222: 匿名さん 
[2020-04-14 12:03:32]
ここに住みたいと思って買った人はネガは気にしなくていいと思います。自信持って住めばいいです。
転売目的で買った人はドンマイ。
10223: 周辺住民さん 
[2020-04-14 13:08:28]
>>10219
そうなんですよ…
近所としてもそれが一番心配してます。。
10224: 販売関係者さん 
[2020-04-14 13:21:56]
>>10222
その通り、どちらにしてもドンマイ物件
10225: 匿名さん 
[2020-04-14 15:00:11]
>>10224 販売関係者さん
1年半前完売物件が2010年に北仲の他にどこがあったのか教えてほしいね。
全くなんの根拠もなくドンマイと言っているわけか?話にもならん
10226: 匿名さん 
[2020-04-14 15:00:54]
>>10225 匿名さん
失礼2018年の間違いだ
10227: ご近所さん 
[2020-04-14 15:19:11]
>>10225
過去の思い出バナシ?笑
クリニック、、クラスター発生しませんように…
10228: 匿名さん 
[2020-04-14 15:34:12]
>>10227 ご近所さん

そこしか言えないのね。残念!!!!
10229: 匿名 
[2020-04-14 15:36:45]
>>10227 ご近所さん

人が沢山亡くなっているコロナをネタにするなんて、、本当にどうかと思いますよ。
10230: マンション掲示板さん 
[2020-04-14 15:47:12]
>>10229 匿名さん
近所なら誰しも心配するのは当然。
コロナをネタとするあなたがどうかと。
10231: 名無しさん 
[2020-04-14 18:21:51]
正直、3LDK定価なら買いたい。
10232: 購入者 
[2020-04-14 18:36:29]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
10233: 検討者 
[2020-04-14 18:40:16]
>>10227
>>10230

客観的に見てここを見境なく叩いてるのに飽き足らずコロナまでネタにしてるのはあなたぐらいですよ。
10234: 通りがかりさん 
[2020-04-14 20:37:05]
この大変な時期に、医療従事者を馬鹿にした、荒らし投稿は人として最低です。
10235: 匿名 
[2020-04-14 20:40:08]
>>10231 名無しさん
全く売れてないし引き渡しが始まったらもっと出てくるので、定価より断然安くなるので今は静観。
それに引き渡し後は間取りや仕様等必ず見てから!
10236: 匿名さん 
[2020-04-14 20:46:33]
>>10235 匿名さん
荒らしさんは結局はTTT買いたいんですね。
希望通り安く買えるといいですね。
10237: 名無しさん 
[2020-04-14 20:54:40]
>>10235 匿名さん
欲しくて欲しくて仕方ないのか。。。
納得いくマンション見つかるといいですね!
10238: 匿名さん 
[2020-04-14 21:09:50]
ここに住むような属性の方なら、今後テレワークが主流となる方が多いように感じますが、こちらは通勤に特化した住戸で、余裕や遊びの部分も含めて余分なものはそぎ落としており、在宅勤務で長時間家にいる場合には、少々きついかもしれませんね。特に、1LDK、2LDKの転売部屋の購入を検討する人は、内覧の際にそのような観点からもチェックされたほうが良いかと思います。
10239: 匿名さん 
[2020-04-14 21:14:50]
ここに執着してる人本当に何なんだろうね。コロナの話まで持ち出して本当に人としての良心がないのだと思われます。
10240: 匿名 
[2020-04-14 21:25:04]
ここのマンションは全く問題ないです。 
10241: 匿名 
[2020-04-14 21:28:59]
>>10240 匿名さん

根拠は?
10242: 通りがかりさん 
[2020-04-14 23:37:39]
>>10227 ご近所さん

医療従事者は本当に大変な中、命懸けで戦っている。そしてこの人のようにごく一部だが存在しているヒトデナシによって、言われない偏見や差別で2重の苦しみ抱えている。
ここを見ている人の中にも医療従事者はいるかもしれない。本当に最低な発言です。
10243: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-14 23:39:57]
買ってビックリ、入ってビックリにならないようにしないと。思いの外、梁、柱、手摺りが気になりそうな間取り。ここのすぐ近くで夕方木や電線に止まる鳥の鳴き声がうるさすぎます。
10244: 匿名 
[2020-04-14 23:53:42]
>>10242 通りがかりさん
「コロナクラスターが発生しないことを祈る」ことがいけない事なんですか???

10245: 職人さん 
[2020-04-15 05:03:38]
都内の不動産業者だが、現在、新築を除く、中古マンションの内見が全然こない状況。問い合わせも6割減った。電話が鳴らないから仕事が楽になった。
たまの内見の問い合わせも5-6件連れて行っても「考え中」と返事ばかりで動きも少ない。千葉も市川など一部管轄しているが、千葉県はほぼ全滅。全く問い合わせがない状況。
千葉の中古はほぼ売れてない。特に新築からすぐ中古に出された物件は市川船橋もまったく動きがない状況。
新築時はチラシを何百万枚と配布、ホームページの写真は全てCG、人的投入も広告も金かけているが、中古は基本、何もしない。図面と写真数枚載せるだけ。
ここのマンションも基本はそれだから、その状態で金融機関にローンをして買う人間はまずいない。
ローンが通るのは新築物件なので、中古となると条件がよりハードルも上がる。購入した物件を即売したいなら、お勧めは1500万~2000万ほど値下げすることかな。
10246: 匿名さん 
[2020-04-15 08:44:56]
>>10245 職人さん

1500万~2000万値下げって売る人は死活問題っすね。。。
10247: マンション検討中さん 
[2020-04-15 08:58:00]
わかりました。
ここを安く買いたい不動産屋が煽ってネガコメしまくってるんですね。
10245のスレみて確信した。
10248: 匿名 
[2020-04-15 10:48:21]
>>10245 職人さん
不動産屋さんからの現況についての貴重な投稿誠に有り難うございました。
1500万~2000万引きでは相当な赤字ですね。
加えてこの時期マンション内に医療施設が入るとのこと…

10249: 通りがかりさん 
[2020-04-15 10:54:45]
営業力がないだけでは?
売れてる人は売れてるし、自分の心配したほうがいいと思うよ。
10253: 周辺住民さん 
[2020-04-15 13:35:11]
>>10245
都内でその状況下では郊外しかも津田沼ですもんね、、、
この先が戦々恐々…(T_T)
10254: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-15 17:19:24]
直近1年の成約情報。
1月から3月も津田沼は成約してます。
変な情報に惑わされないで下さい。
直近1年の成約情報。1月から3月も津田沼...
10258: 近隣購入者 
[2020-04-15 20:43:18]
購入を決めたときは、まさかこんな世の中になるなんて全く思っていませんでした。
職場もリモートワーク体制になり、出勤は事前申請で承認を得てからになりました。
いままで始発に座って悠々通勤していましたが、そんな環境とも暫くお別れですね。
正直、毎日戸惑うことの連続ですね。

しかし朝から晩まで津田沼で生活していますが、メチャクチャ快適ですね笑
これほど「津田沼に住んでてよかった」と思ったことは有りません。
前から「専業主婦には最強の街」だと思っていましたけど、改めてその思いを強くしました。

ベルクは割りと並ばずすぐ買えるし。
ダイエーは大抵のものが揃うし。
ロハルは惣菜類が美味しいし。
角上は肉・魚が美味しいし。
業務スーパーの鶏むね肉があれば食費もかからないし。
イトーヨーカドー・イオンモールは、、、まあ行かないけど開いてるし。
お昼どきもコンビニ感覚でぶらっと寄って食材を買って家でのんびり食べてます。
物によって不足はありますが、米もトイレットペーパーもアホほど在庫があります。
都心や郊外の人は、空いている店も少なそうですし、なんだか申し訳ないくらいです。

マンション販売は大変みたいですけど、大手ゼネコンも延期するなど大変そうですね。
TTTは内装もほぼ完成し、あとは検査だけって状況にギリギリ滑り込めてよかったですけど、いままさに立てようとしているバウスとかってどうなるんでしょうね。
暫くは新規着工も「コロナがぶり返したら・・・」という前提のもと供給は急減するでしょうし、100兆円規模の経済対策が行われたら流石に物価も上昇しそうですよね。

このタイミングで買えたのが良かったのか悪かったのかはわかりませんが、少なくとも暫くはリモートワークライフを満喫しようと思います。当面は居住目的のため市場価格なんてどうでも良いので、固定資産税下がったら良いなー。
10259: 通りがかりさん 
[2020-04-15 20:49:36]
ここをずーっと荒らしてる粘着不動産屋ってまともな人ではないよね。
10260: 匿名さん 
[2020-04-15 21:03:21]
日本のコロナの経済対策は、事業規模は108兆円ですが、その中でいわゆる真水と言われる実質的な投資金額は16兆円です。
因みに、日本のGDPは約500兆円ですので、約3%程です。
マンションブロガーやマンション評論家等の不動産関連の仕事をされている方々の中には、今後一時的にマンション価格(中古?)は下がっても、コロナが収束すれば、GDPの20%も経済対策を行っているので、インフレが起こる可能性がある、インフレ対策としてマンション購入も検討すべきとの内容を述べている人もいるが、真水で16兆円なのでこれでインフレが起こるというのも無理筋かなと思っています。
インフレは、不動産関係者にとっては希望の星なのだろうと思いつつ不動案記事を楽しく読ませてもらっています。
10263: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-15 23:16:36]
検討中の皆様!!
1LDK、3580万円が出ましたよ!
10264: 匿名 
[2020-04-15 23:23:46]
今のマンション賃貸にだして津田沼TTTに住もうと思ったけど、ぎゃくに津田沼TTTを賃貸にだして今のマンションにそのまま住もうかと。特別控除どころでないかもー。果たしてローン+管理費を賃貸金額でまかなえるのか?
10265: 評判気になるさん 
[2020-04-16 01:47:19]
だ~か~ら~
住宅ローンを借りた人間は人に家を貸せないんだってばよ!そういう契約なんだから
そうでなきゃアパートローンになる。
もし、住宅ローンの特別金利で人に貸したことが発覚した場合は、直ちに全額返済を求められる。
10266: 評判気になるさん 
[2020-04-16 01:52:27]
成約してるのは団地とか格安マンですわ
1Kの中古マンションが200万で出てたり、そういうのは1人暮らしの大学生用に親が買ったりしている。安い順に検索するといい。
10267: 坪単価比較中さん 
[2020-04-16 02:05:28]
>>10263
千葉の郊外にマンション1LDK買うくらいなら、都心に1LDK、築10年レベルを+1000万出して買った方が人生すべてにおいて勝る。

ガーラレジデンス文京本郷 13階 4,580万円 1LDK 40平米 築10年 (水道橋駅 徒歩2分)
https://www.homes.co.jp/mansion/b-1310050000474/

リビオ日本橋浜町パークフィール 4,280万円 1LDK 43平米 築10年(浜町駅 徒歩2分)
https://www.homes.co.jp/mansion/b-1357690002879/

ピアース高田馬場 4,380万円 1LDK 43平米 築5年 (高田馬場駅 徒歩4分)
https://www.homes.co.jp/mansion/b-1310050000147/

リビオ笹塚 4,080万円 1LDK 40平米 築5年(笹塚駅徒歩9分)
https://www.homes.co.jp/mansion/b-71430006121/
10268: 匿名さん 
[2020-04-16 08:39:01]
確かに津田沼で1LDK買うのは勇気いりますね。
10269: 匿名さん 
[2020-04-16 09:08:59]
またあなたですか、坪単価比較中なんてわかりやすい名前だからわかりやすすぎんだよ。いつもの民度がとかいう人じゃん。もう本当購入してもないのにしつこすぎる。

>>8620
>>8838
10270: 購入者 
[2020-04-16 09:50:02]
>>10269 匿名さん

え。こいつ、検討してて購入しなかったからネガしてるんですか。
性格悪すぎですね……あきれるわ
10271: 近隣購入者 
[2020-04-16 09:56:06]
購入検討したけど辞めた人が、その後の情報収集のために見ていても何の不思議もないし、自分の意見を書くことは別になんとも思わないですけど。

私だけ?
10272: 匿名さん 
[2020-04-16 10:23:21]
>>10269 匿名さん

大変熱心に監視業務にあたられているんですね。
ご心労お察しします。

もう少し気を楽に持たれることをお勧めします。
10273: 名無しさん 
[2020-04-16 10:42:50]
>>10271 近隣購入者さん

そうみたいですね。バレバレですよ。
10274: 匿名さん 
[2020-04-16 11:17:31]
このスレは排他的な人が多いですね。どのマンションのスレでも、購入検討したが、最終的に止めた人が自分の意見を述べています。
その時に、ポジの方からほぼ必ず出る決まり文句が、「買えなかった人(買うだけの財力がなかったとの意味)が悔しくてネガコメントを出している」という内容のようです。
このマンションに関しては、買うだけの財力はあるが、仕様を見て購入を見合わせたという人も一定数はいると思います。
これだけ転売住戸が出されている状況であれば、そのような人が、自身の観た生の感覚を意見として伝えることまで、嫌味を言わなくてもいいと思います。
あまり排他的になると、度量の狭さが目立ってしまいますよ。
10275: 評判気になる素人さん 
[2020-04-16 12:08:16]
ここって三菱が扱ってそれなりの立地なのに、パーク○○とかパークタワー津田沼とかにならなかった?素朴な疑問。やはり仕様にお金かけられなかったから、パーク?とかパークハウスレベルの仕様のグレード保てなかったから?教えてアレクサ!
10276: 名無しさん 
[2020-04-16 12:47:36]
>>10274 匿名さん
仕様がなんたら見合わせたならもう来なくていいじゃないですか。
結局、ここを買うくらいならとか貶したいだけみたい。
10277: 住民 
[2020-04-16 13:06:43]
>>10275 評判気になる素人さん

まさに仰る通りです。
以下の通り、入居説明会で直接確認した方がおります。
なので三菱地所のアフターケアサービス「レジデンスケア」にも入れておりません。。

【契約者専用】津田沼 ザ・タワー|マンションコミュニティ(レスNo.2384-2433)
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/632278/res/2384-2433/
10278: 評判気になる素人さん 
[2020-04-16 13:35:16]
>>10277 住民さん

理解できました。ありがとうございます。
津田沼駅直結のタワーマンションというだけで、中の仕様等については妥協点が多そうですね。
10279: 検討者 
[2020-04-16 13:43:35]
>>10278 評判気になる素人さん

自作自演か分かりませんが、ここは三菱だけでなく大手デベ数社が扱ってるからパーク〇〇にしなかったというのが理由ですよ。
10280: 匿名 
[2020-04-16 13:51:14]
>>10279 検討者さん

そうですね。とにかくこちらはドアキャッチャーすら付けない(新築タワマン?!)コストカット第一ですので、実際に確認することが大鉄則。
そしてこの時期一番の懸念はテナントにクリニックなのでその辺りも。
10281: 匿名さん 
[2020-04-16 19:27:43]
なんで、検討してやめた物件にいつまでも執着してんの?プライベートで誰も構って貰えないのかな?完売物件に執着しちゃって、本当つまらない人達ですね( ??? )
10285: マンション検討中さん 
[2020-04-16 20:07:15]
ここに限らずだけどなぜこれからここに住もうとする人達がいるのにマイナス発言する人がいるのか。
自分がこれから住む場所が悪く言われてたらそりゃ気分悪いよね。そーゆうのわからないかなぁ。。ケンカを吹っかけるような発言多すぎる。
10286: マンション検討中さん 
[2020-04-16 20:15:27]
むしろ買った人がなんで検討板を見る必要があるの?
住民板あるんでしょ
10289: マンション検討中さん 
[2020-04-16 20:38:08]
私なら興味が無い掲示板なんて見ないですし、書き込みなんてしませんが、煽って反応してくるのを見て楽しんでる方ですからね。
良い、悪いはともかく注目度の高いところで湧いてきます。書き込みが少ないところでは反応してくる方も少ないですから湧きません。

他にはネガコメで価格を下げてくれるのを待ってる方なのかな?確かに強気の値段設定の部屋もあるので、私も安くなってくれないかなとは思ってます。

今の社会情勢とこの価格だと動きにくいと思います。内覧しないで購入するのもリスクがありますから、検討されている方は内覧可能になるまで待つのも良いかもしれませんよ。それで納得できれば購入すればいいかと。(きっと内覧すると低仕様に驚愕して、、、と反応してくると思うので先に言っておきます)

満足度なんて人それぞれです。
10290: 匿名 
[2020-04-16 20:51:46]
>>10289 マンション検討中さん
ttt住民です。
関係者の方達はもう部屋を見てますが、あなたは部外者で内覧もしてないのに「低仕様に驚愕して、、、」ってなぜわかるんですか?
あと、興味のない掲示板になぜずーっと煽り投稿するんですか? 
10291: マンション検討中さん 
[2020-04-16 20:52:41]
半額なら買います
10292: 匿名 
[2020-04-16 20:56:03]
>>10291 マンション検討中さん
なるわけない
10294: 名無しさん 
[2020-04-16 21:16:28]
低仕様、低仕様って言ってるけど何が低仕様なんですか?
アルコープがない、室外機隠しがないといのはわかります。その事を言ってるなら低仕様です。
でも、ドアキャッチーがないとか、モニターインターホンないとか、包丁入れとかそんなのリフォームすれば数万円で済む話でしょ。
梁も1LDKとか2LDKの部屋は確かに酷いですが、3LDK以上は別に他のマンションと変わらないと思うのですが。
認識が間違っていれば正して下さい。
10295: マンション検討中さん 
[2020-04-16 21:22:12]
>>10290 匿名さん

モデルルーム見てる時点で低仕様なのはわかる
10297: マンション検討中さん 
[2020-04-16 21:28:26]
>>10294 名無しさん
あなたはリフォームを知らない。インターホン単品ならそうかもしれない、戸建てならそうかもしれない、だがここは集合住宅。エントランスと連動したものですからね。

またドアキャッチャー(ストッパーといいます)だけならそうだが、現状のドアのメーカー調べてそのドアのものがいいでしょう。またストッパーつけるなら床に穴があきます。簡単な物にします?ポップアップのマグネットのもの?それによって価格も変わります。雄雌の位置の調整で工賃も要ります。
包丁入れもメーカー特注の扉についてるタイプなら安易につけれませんよ。
10299: 匿名さん 
[2020-04-16 21:38:13]
>>10285 マンション検討中さん

第3者を装ってTTTを褒め倒す契約者のなんと多いことか。最近出てきた検討者もどきもどう見ても契約者ですよね。正義感発揮するならそっちも指摘しないとね。
10300: 匿名 
[2020-04-16 21:44:21]
>>10295 マンション検討中さん
モデルルーム見てるんですね。
3タイプありましたが、どの辺が低仕様なんですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名: 津田沼 ザ・タワー

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる