株式会社ビッグヴァンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェール テラス横濱鴨居について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 鴨居
  7. ヴェール テラス横濱鴨居について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-01-16 21:48:06
 削除依頼 投稿する

ヴェール テラス横濱鴨居はどうですか?
緑が感じられる物件になるようですが、暮らしやすいといいですね。


公式URL:https://www.big-vann.co.jp/yokohamakamoi/index.html
所在地 神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目1136番1他6筆(地番)
交通 JR横浜線「鴨居」駅より徒歩9分
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上9階、地下2階
総戸数 136邸(管理室1戸、集会室1戸含む)

間取り 2LD・K+S+3WIC~3LD・K+3WIC
住居専有面積 67.20m2~81.90m2
バルコニー面積 9.73m2~14.16m2
施工 株式会社松村組 東京支店
売主  株式会社ビッグヴァン
管理会社 株式会社GMアソシエ

[スレ作成日時]2017-07-27 09:50:15

現在の物件
ヴェール テラス横濱鴨居
ヴェール
 
所在地:神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目1136番1全1筆(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅 徒歩9分
総戸数: 136戸

ヴェール テラス横濱鴨居について

No.151  
by 匿名さん 2018-05-08 22:41:38
内廊下?
No.152  
by マンション検討中さん 2018-05-13 23:51:46
本日、外観だけ見てきました!
かなり気に入ってはいるのですが、気になるのは
通りに面しているので車やらバスの音がうるさくないのか心配です。
これは住んでみないと分からないので、住人の皆様お教えください。

No.153  
by 匿名さん 2018-05-15 10:08:33
提供公園は小さいもののあると無いとでは大分違いますね

子供がいたら、目の前の公園なら遊ばせるのも安心できます。
ところで共用施設のラウンジは常時開放しているのでしょうか。
キッズルームがありませんが、子供同士で利用したりすることも可能なのかな?
それとも予約制になっているのかしら
No.154  
by 住人 2018-05-15 12:25:26
>マンション検討中さん

車やバスの音に関してですが、窓を閉めていると気になりません。
窓を開けていると少し気になりますね。
夜はとても静かですが、たまに五月蠅いバイク集団が走っていることも。

音については、部屋の位置にもよりますし、それぞれ気になる音の大きさも違うと思うので、可能なら中に入ってみた方がいいと思います。日照等も部屋によって差があると思うので。


>匿名さん

共用施設のラウンジは、現在利用している人は見かけません。
今のところ、マンションの管理組合が始まったら、それに利用するための部屋かと感じております。
たぶん言えば借りられるのかな?
キッズルームはありませんが、マンション内は赤ちゃん、子供連れの家庭が多いです。
マンション前の公園は小さいですが、子供が小さく、少し遊びに出たいと思った時に便利です。


良い点
〇駅から平坦徒歩9分
〇ベランダが広い
〇浴室乾燥機が便利
〇食洗器が便利(最近のマンションならどこでもついてる?)
〇床暖房が便利(電気料金はかなりかかります)
〇景色がいい
〇収納が多い
〇隣の部屋の音がほぼ聞こえない
〇自転車置き場が平置き
〇ららぽーとが近い
〇コンビニが近い
〇病院が近い
〇宅配ボックスが便利
〇インターネットが標準装備。wifiつき(別途料金がかかります)

悪い点
〇自転車置き場が5、6Fだが、エレベーター入り口が狭く、大きい自転車を乗せにくい
〇駐車場が機械式
〇駅までは平坦だが、歩道が狭く少し斜めなのでベビーカーがちょっと押しにくい
〇インターネットの有線LANポートがリビングにしかない
〇布団をベランダの柵?に干せない

一長一短
〇西側の部屋は、西日がかなり入る。
 冬はいいですが、夏は暑い。
 おかげで部屋は午後明るく、気候のいい日は気持ちいいです。

注意
〇道路側の棟の1~5F、玄関側は一部斜面に埋まっていて、室内っぽくなっています。
〇土砂災害警戒区域となっていますが、問題の斜面は危ない感じはありません。ちゃんと補強もされていますし。

床暖房について
私は初めて利用しましたが、冬つけると暖かくて気持ちよく、ずっとその上にいたい感じでした。
温度設定が高いとかなり熱くなるので、温度設定や低温やけどは注意が必要だと思います。
あると利用してしまうと思います。
電気代はかなりかかると思ってください。


住んでみてしばらく経ちましたが、私はとても満足しています。子育てしやすくなりました。
No.155  
by 匿名さん 2018-05-18 20:59:20
どの物件もそうですが、検討中の人は、絶対に現地の部屋を見てから決めるのがいいと思います。
No.156  
by マンション検討中さん 2018-05-21 12:54:46
新築マンションを買う人って実際の部屋を見ないで買う人もいるけど
私も実際の部屋を見てから買ったほうが絶対いいと思います。
そのほうが眺望とか間取りとか間違いないし。
No.157  
by 通りがかり 2018-05-29 09:24:42
>>156 マンション検討中さん
私はどちらかというとモデルルームでイメージを掴んだら、自分の希望階や間取り、プランを自由に選べる第1期の時点で決めたいです。
ただ、実物とは違ったというリスクはある程度覚悟の上です。
No.158  
by 匿名さん 2018-06-03 09:56:12
大抵のマンションは出来上がる前に予約して購入するスタイルなので、
実際の部屋を見て購入できるスタイルはとても良いと思います。
使いやすい間取りになっていて、収納スペースや設備内容も良い感じです。

ただ、気になるのは駐車場と駐輪場。
既に売れている物件のほうが多そうなのですが、まだ空きは残っているのでしょうか。
希望者が多い場合はどうやって決めるのか、先着順なのでしょうか。
No.159  
by 通りがかりさん 2018-06-03 23:06:25
クオス横浜六浦の件もあり判断悩みます。
このマンションも物件概要としては、地下2階の地上9階になっているので、傾斜をうまく使って、コストダウンと法令のグレーゾーンを縫っている印象を抱いていしまいます。
それが、実際の建物の強度や、長く住む上でどんな影響を与えるのかが素人にはなかなか判断できないですね。

なにか判断材料になるものあれば、共有してほしいです。
No.160  
by 匿名さん 2018-06-05 10:01:38
もう入居なさっている方もいらっしゃるようですね
管理費、修繕費等はそこまで高くない合わせて月額14000円くらいでしょうか。
この月額なら月々の負担は比較的抑えられそう。
修繕費は年々上がってくると思いますが、どの程度まで上がるのかというのは現時点でわかっているのでしょうか?

子供がいらっしゃる世帯が多く住んでいるということでファミリー世帯には同学年のお友達が増えて暮らしやすそうですね。
No.161  
by 匿名さん 2018-07-10 20:37:06
駐車場が4Fくらいまで廊下から見え、うるさく感じました。駐輪場もエレベーターを使ってというのもちょっとなあ。ただ各住戸の玄関に吹き抜けがあるのは魅力的でした。
No.162  
by 匿名さん 2018-07-27 12:50:47
ここかなり値引やってますね。500万円安くするので前向きに検討して欲しいって言われてます。
No.163  
by マンション検討中さん 2018-08-16 04:15:47
>>162 匿名さん
どこの部屋でも値引きしてるの?
早く買って住んでる人達に妬まれそう…

No.164  
by マンション検討中さん 2018-08-18 16:02:38
裏の崖は、集中豪雨に耐えきれるのでしょうか?
土砂災害警戒区域に指定されているとの事ですが売却するときに影響はありますか?
No.165  
by 匿名さん 2018-08-23 06:37:39
公式ホームページに価格を掲載しているマンションは、値段の安さが魅力。ここも部屋の価格が4000万円弱の物件もあって、値段の安さがイチオシなのだと思います。「頭金0円、月々7万円台より、ボーナス4万円台」とありますし。
ただ頭金は多めに払っておいた方がローンの額が違ってくるので、多めに払うことをおすすめしますが。

値引きについてはホームページに書いてはありませんが、もう現時点で即入居可になっているので、早く売りたい気持ちがあるのかもしれません。
他の入居者に妬まれるかどうかは、大幅値引きがあったらイヤかもしれませんが、管理費の負担が少なくなったり入居者が増えることはメリットも多いですよ。

値引きしたかどうかは他の入居者が知ることができる情報じゃないので、知りたがる人は放っておきましょう。気にする必要はそんなにないでしょう。
No.166  
by ご近所さん 2018-08-28 15:03:27
毎日通勤途中に前を通ります。気になる点として

 ・建物まわりの植栽
   枯れている木がずーっと(植栽直後から)ほーって置かれている
 ・道路際の電灯
   切れているものがある

いずれもきちんと管理されていないと感じさせます。
No.167  
by 口コミ知りたいさん 2018-08-30 22:13:05
>>166 ご近所さん
売れてない部屋の管理費と修繕費は売り主負担ではないんですか?
もしかして管理組で負担するのとか?
あり得ねー
悪質デベ

営業さんたちはわかってるのかな~
No.168  
by 口コミ知りたいさん 2018-08-30 22:14:36
>>159 通りがかりさん
横浜市は斜面地マンションにたいしては厳しいみているはず、過去に土砂崩れマンションがあったから
No.169  
by 名無しさん 2018-08-31 05:40:47
>>167 口コミ知りたいさん
夜見るとほと暗い部屋がほとんどで入居者少ないです。管理費では賄えないとおもわれます。
No.170  
by 名無しさん 2018-08-31 05:43:42
>>168 口コミ知りたいさん
地元民です。それはそうかもしれませんが地元民はあそこは絶対買いませんよ。
No.171  
by マンション検討中さん 2018-08-31 06:49:19
ホントに全部売れるの?ってくらい、部屋空いてないか?洗濯物ほとんど見ないけど…
No.172  
by 匿名さん 2018-09-03 23:49:36
大規模マンションって、昔からよくある団地をイメージしていましたが
設備やマンションの外観デザインを見て、スタイリッシュな感じがしていいなぁと思いました。
間取りから考えるとファミリー層向けのマンションでしょう。
子供たちもご近所にたくさんお友達が出来そうでですね。
最寄り駅まで徒歩10分以内というのも大きな魅力だなと思いました!!
No.173  
by マンション検討中さん 2018-09-04 21:49:46
>>172 匿名さん

ではなぜ売れていないのでしょうか。
No.174  
by マンション検討中さん 2018-09-08 16:24:50
地震で地盤が緩んでそのあとに集中豪雨が来たらどうするのかしら
何か対策はしてあるのでしょうかその点が一番心配です。
No.175  
by ご近所さん 2018-09-10 11:22:07
マンションが出来る前は自然林に近くて木の根等でそれなりに安定していたと思います。全部取り払ったので基礎工事次第だと思います。
No.176  
by 匿名さん 2018-09-11 23:11:53
ニュースで鴨居の不良中学生が路上強盗をして捕まったとやっていました。いわゆる「オヤジ狩り」です。鴨居は決して治安は良くないです。駅前とか鶴見川沿いのサイクリングロードとかタバコ吸ってる少年がたむろしてるし、雰囲気悪い。
No.177  
by 匿名さん 2018-09-14 09:28:59
周辺の雰囲気はここの入居が始まったらそれなりに変わってきそうな感じもしますけどね、住人数500人前後の大規模マンションですし。
ですが治安はやっぱり気になるところ。子供が部活や塾で遅くなる時もあったりするので。
駅を往復するルート、夜道は明るいんでしょうか。通り沿いなのである程度の車や人通りはあるかとは思いますが。
No.178  
by マンション検討中さん 2018-09-24 21:00:10
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
No.179  
by ご近所さん 2018-10-03 08:04:43
毎日通勤途中で前を通っています。
建設中、建築確認の看板が立っていて確か地下3階、地上7階って出てたと思うのですが今みたら地下2階地上9階ってなってますね。
途中で計画が変わったのですか?
No.180  
by マンション検討中さん 2018-10-08 19:09:34
>>162 匿名さん
ホントですか?その後どうされましたか。
No.181  
by 匿名さん 2018-10-24 22:18:43
戸数も多く多くの方が住まわれるからその分セキュリティの目もたくさん。でも自助努力も必要です。風除室の自動ドアには、センサーに近づけるだけで解錠できるノンタッチキーを採用しているとか。買い物で手に荷物を持っている時でも操作がしやすく便利です。また、あらかじめ登録すれば『Suica』や『おサイフケータイ』などフェリカ系のカードの解錠も可能なんて時代も変わりました。防災倉庫もあり一時的なものが揃っているのでお守りになります。
No.182  
by 匿名さん 2018-10-24 22:39:04
ノンタッチキーなんて時代遅れ。今はハンズフリーが主流。
No.183  
by 口コミ知りたいさん 2018-10-26 13:41:09
>>177 匿名さん
近くに住んでますが、駅の往復はずっと車通りに面しているので明るいです。ららぽのほうは賑やかですが、マンションの方は住宅街なので治安いいですよ!塾も増えてますし、駅には学生さんがたくさんいます。
No.184  
by 匿名さん 2018-11-12 11:53:29
とても横長のマンションです。エレベーターは何基設置されているのか気になりました。
というのも、エレベーターの設置箇所によって、長く共用通路を歩かなければならないこともありえて、
そうすると、共用通路に面している居室は人通りがあるのであまり落ち着かないんじゃ無いかと思いました。
2箇所くらいにあると、ちょうど良さそうなんですが。
No.185  
by 匿名さん 2018-11-13 14:00:01
>>184 匿名さん
エレベーターは1箇所で中央に2基です。
共用通路と自室の玄関の間に奥行3mほどのエスコートポーチがありますので、通行人の気配はそんなに気にならないようにはなってます。
ただ、窓あけっぱなしとかだと覗かれそうで少し抵抗ありますね。


No.186  
by 名無しさん 2018-11-13 21:55:06
>>184 匿名さん

通行人は気にならないと思いますが、このエレベーターは自転車が乗るので、自転車を使う人も気を使うし、自転車が入ってきても気を使うことになるかもしれません。

No.187  
by 匿名さん 2018-11-19 22:50:18
エレベーターの規定は無いので仕方がないのですが初めからわかっているのでストレスのない距離で間取りを選びたいですね。角住戸はもちろん気配は感じないけれど自分が通る時に気を使ってしまいそう。朝、急いで走りぬけるわけにもいかないですし。いっそ1階ならそんなストレスはありません、使わないエレベーターの1階の管理費は同じでもKタイプのようにテラスや専用庭まであるなら検討したくなります。
No.188  
by 匿名さん 2019-01-07 08:21:18
良いマンションだと思うのですが、フローリングが非常に硬いのだけ気になりました。
足音〔特に子供の〕とか響きませんか?
遮音性は高いのでしょうか?
当方、まだ幼く元気な子供がおり、下の階などの方に迷惑かけないか心配です。
営業の方に聞いたところ、「問題ないですよ?」とのことでしたが…

No.189  
by 匿名さん 2019-01-10 16:06:01
直床じゃないみたいだしそんなに響かないでしょ
No.190  
by マンション検討中さん 2019-01-15 01:53:21
先日見学に行ってきたのですが
5階以上の3900万台以上のお部屋しかないといわれました。
外の旗?には月々9万台からなど
チラシでは3200万円からなどかいてあったから伺ったのですがぜんぜん嘘だなと思いました。
もともと低層階希望で2階か3階で伺ったのですがもう全棟決まっていると…
これってほんとなのでしょうか?
外から見る限り結構空きがあるようにみえました。
マンション見学2件目なのであまりわからないのですがこういうのってほんとは2階や3階も売り切れてはないのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.191  
by 通りがかりさん 2019-02-03 08:25:21
190
同じことを書きましたが購入から
住むまでは1ヶ月半?2ヶ月ほど
ローンの審査等でかかるので
決まっているがまだ住んでない家ばかりで
あとは上層階のみらしいです
外から見ると物干し竿もないし
埋まってないのかと思いきや、でした
夜に前の通りを車で走った時は
昼間見るよりも明かりがついていたりして
埋まってきている気がしました
別館の売り出しはこれからみたいですが
日当たり面と外観が気になったのと
価格帯もずいぶんちがいました
No.192  
by マンション検討中さん 2019-02-16 22:34:53
191さん
ありがとうございます。
だんだん、埋まってきているみたいでした。
もう一度お話を伺おうかと思っているのが
別館というのはヴェールテラス鴨居の別館でしょうか?別館の説明はされていなかったので驚きです。
No.193  
by マンコミュファンさん 2019-02-28 19:33:27
>>192 マンション検討中さん
二棟になってるだけでしょ
No.194  
by 通りがかりさん 2019-03-18 08:12:43
>>95 別館を検討しているのですが、やはり日当たりは、イマイチなのでしょうか?

No.195  
by 匿名さん 2019-03-31 10:03:58
>>194 通りがかりさん
95さんではありませんが、ここの住人です。
別館ですが、左手には高台にある住宅街、正面には隣のマンション、右手にはこのマンションの本館があります。方角的には、一番日当たりの良い南向きですが、上述の通り建物に囲まれており、それほど日当たりはよくないでしょう。(高層階なら問題ないと思いますが)
とりあえず、実際の部屋が見られるので、現地に足を運ばれるることをオススメします。


No.196  
by マンション検討中さん 2019-05-07 01:41:39
購入を検討中なのですがここってあまり値引きしてくれないですか?1年以上たってるので値引きを期待したのですがあまり…でした。
以前のレスで500万くらい値引きしてくれると記載があったのですが100万?200万弱までしかできないといったようでした。
値引きで購入された方いらっしゃいますか?
No.197  
by マンション比較中さん 2019-05-08 16:54:53
1年ちょっとしかたっていないのに外観の劣化が目立っている印象です。こちらも値下げは部屋にもよりますが~200万の値引きでした。
No.198  
by マンション検討中さん 2019-05-09 00:24:33
>>197 マンション比較中さん

ありがとうございます。私も劣化気になってました。4000万超えのところが4000万以下になることはなさそうですね…。
No.199  
by マンション検討中さん 2019-05-12 13:23:28
先日私も見学しましたが抽選住戸以外は4000万円以上でした、ここで見て値引きも期待しましたが端数が目一杯で100万円すら難しいとのこと。。。4000万円でも新築にしては安いので引き続き検討はしてみようと思います。
No.200  
by マンション検討中さん 2019-05-12 15:06:23
横浜のマンションをひと通り見学しましたけど3LDKだと大体5000万位が相場ですよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる