三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 高野台
  6. ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2022-01-19 17:57:35
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamisenri-arena/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))
販売会社(取引態様):近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))

物件概要 2017年07月18日現在
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より 徒歩6分
総戸数 330戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台)、別途来客用駐車場1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 70.62m2~97.57m2
バルコニー面積 10.98m2~35.75m2、ルーフ31.22m2
販売予定 2018年1月下旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2019年1月下旬
入居(予定)日 2019年3月下旬
敷地面積 16,001.66m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造10階建(建築基準法上は地上9階地下1階建)2棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第三種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 【駐車施設】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔月額使用料:未定〕、別途来客用駐車場1台 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔月額使用料:未定〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔月額使用料:未定〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔月額使用料:未定〕
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号 BCJ16大建確096号(平成29年3月24日)、BCJ16大建確097号(平成29年3月24日)/ 開発変更許可番号:第26-A-29号(平成28年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(平成29年2月27日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 販売準備室
10:00~17:00(水・木・第二火曜定休 ※祝日除く)
0120-660-151
minamisenri-arena@mec-r.com

[スレ作成日時]2017-07-20 09:00:50

現在の物件
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分 (改札口より)
総戸数: 330戸

ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?

264: 匿名 
[2017-12-10 08:23:08]
山田のブランズは駅への道が酷すぎます。暗くて舗装もされてないです。とても子供を歩かせられません。そこを避ける道だと15分以上かかります。安くて当たり前です。
265: マンション検討中さん 
[2017-12-10 11:38:35]
>>214
できれば公園の中を歩いて駅まで行くというロケーションだったら最高でしたが、ないものねだりはいけませんね。
266: マンション検討中さん 
[2017-12-10 11:39:15]
まぁ、価格でがっかりした人は多いはず
267: マンション検討中さん 
[2017-12-10 12:46:06]
残念な価格です。
もともと公団なのに。神戸製鋼の補填に使うのかな。
268: 匿名さん 
[2017-12-10 14:33:43]
モデルルームと現地行ってきました。
ほぼ同じ立地の府営住宅は数万円で住めてこちらは70平米に五千万。。格差が凄い。
ターゲットはファミリーだそうですが、本当に裕福なご家庭しか買えませんね。
269: 匿名 
[2017-12-10 15:17:48]
これだけ条件いいマンションだと、違うマンションの営業さんも悪口書きたくなるでしょうね。
270: マンション検討中さん 
[2017-12-10 15:45:18]
>>269 匿名さん
他の悪口を書き込むのは良くないでとは思います。
でも価格が予想より高いという意見は別に悪口ではないでしょ。正当な意見交換での場では当然の書き込みかと。
271: 匿名さん 
[2017-12-10 16:10:31]
>>270 マンション検討中さん
今販売中の物件の中ではダントツ良い物件。ある意味普通の価格でしょう。
272: マンション検討中さん 
[2017-12-10 16:35:41]
>>271 匿名さん

>>271 匿名さん
普通と感じるかどうかは人それぞれですので、それぞれ検討されている方が高いか安いかをここで述べることに関しては決して悪意のある発言ではないかと思いますよ。

273: 匿名さん 
[2017-12-10 16:44:25]
>>272 マンション検討中さん

高いか安いか以外の一言に悪意を感じる人もいるんでしょう。それも人それぞれですよね。
274: 匿名さん 
[2017-12-10 16:46:33]
>>272 マンション検討中さん

価格が普通かどうかは今販売中の物件との比較だから客観的に判断できるでしょう。
275: マンション検討中さん 
[2017-12-10 16:46:46]
すごくいいなと思うのですが、背伸びして買って教育費かけれなくなるのもな。
買える方が素直に羨ましいです。
276: 匿名さん 
[2017-12-10 16:49:22]
>>275 マンション検討中さん

昨年のジオ上新田と同じぐらいですかね。
277: 匿名さん 
[2017-12-10 17:11:03]
>>276 匿名さん
そう考えるとジオレジは安くてお買い得でしたね。千里中央5分と南千里6分が同価格とは。
278: マンション検討中さん 
[2017-12-10 17:13:06]
みんないろんな意見があっていいじゃないですか〜なんでわざわざ突っかかるのか。笑
楽しく情報交換しましょう!

吹田に住んで3年、大好きになりました。南千里住みやすそうですよ。まぁすぐ中古が出るでしょうからそれを狙うも良しかと。
279: 匿名さん 
[2017-12-10 17:20:56]
阪急千里線単線かつ南千里駅徒歩約10分であの価格設定は高すぎると感じました。先述のジオや近隣で販売中の物件を考えても、せめて75平米4000万円代が妥当ではないでしょうか。立地がとてもいいだけに非常に残念ですが、検討から外さずをえません。
280: マンション検討中さん 
[2017-12-10 17:25:19]
>>277 匿名さん

千里中央ならこのお値段でも納得なんですが。
一番遠い棟からなら駅徒歩9分。リセールを考えるとちょっとなあ。

281: 匿名さん 
[2017-12-10 17:33:48]
>>279 匿名さん

約10分って。東端の部屋基準なんや。
282: 匿名さん 
[2017-12-10 17:35:33]
>>277 匿名さん

ジオレジは中国道、新御堂筋の二重苦ですしね。
ここの環境とは雲泥の差。
283: マンション検討中さん 
[2017-12-10 17:49:39]
ここを普通に買えるまでの収入を得られないと、自分が満足いく生活ができないってことを実感しました。いい機会でした。サラリーマンやめよ…。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる