近鉄不動産株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ローレルコート勝川駅前ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 春日井市
  5. 松新町
  6. ローレルコート勝川駅前ってどう?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-03-30 05:31:27
 削除依頼 投稿する

ローレルコート勝川駅前はどうですか。
駅に近くて、便利な立地で良さそうですね。将来性や資産性も気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式:https://www.kintetsu-re.co.jp/nagoya/kachigawaekimae/

所在地:愛知県春日井市松新町五丁目8番7号
交通:JR中央本線「勝川」駅 徒歩1分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上11階建

事業主・売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社 鍜治田工務店 名古屋支店
管理会社:近鉄住宅管理株式会社 名古屋支店
分譲戸数:58戸
間取:2LDK・3LDK・4LDK
住居専有面積:61.86㎡?84.64㎡(トランクルーム面積含む)
竣工時期 2018年8月下旬(予定)
入居時期 2018年9月下旬(予定)

【名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板から名古屋・東海のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.3.31 管理担当】

[スレ作成日時]2017-07-13 14:46:25

現在の物件
ローレルコート勝川駅前
ローレルコート勝川駅前
 
所在地:愛知県春日井市松新町五丁目8番7号(地番)
交通:中央本線(JR東海) 「勝川」駅 徒歩1分
総戸数: 58戸

ローレルコート勝川駅前ってどう?

381: 購入者 
[2018-10-01 06:45:32]
そうだったんですね。知りませんでした。教えていただきありがとうございます。

本日朝6時過ぎから電動工具や金槌などの工具の音で目が覚めました。現在も続いていますが、もう少し時間を考えて欲しいですね。
382: 匿名さん 
[2018-10-01 08:45:27]
>>381 購入者さん
ほんとです!何回も何回も何事かと思いました
383: 匿名さん 
[2018-10-01 11:11:20]
自転車置き場昨晩浸水してましたが大丈夫なんでしょうか。水はけ悪いですね。
外壁もひび割れ多数、養生テープだらけでみっともないことになっていますので心配です。
施工かなり心配です。
384: 匿名さん 
[2018-10-01 12:48:25]
工具の音はマンションの誰かが出してる音なんでしょうか?それとも外部からの音なんでしょうか?
バイク置き場も水捌け悪いですよね。
ゴミだしに行くとき滑りそうで心配です。
外部のひび割れとは何処でしょうか?実際に見てみます。
養生テープは流石に引越の期間は仕方ないと思います。
引越の期間が終われば無くなるのでそれまでは我慢ですね。
385: 匿名さん 
[2018-10-01 13:35:34]
養生テープは引っ越し用のものではなく、外壁のひび割れ、汚れに貼ってあるものですよ。10~20か所くらい目印に貼ってありました。
台風でほとんど吹き飛ばされて今朝は養生テープ少ししかなかったですが。
なぜひび割れたのか、原因を解明しないことには繰り返しになると思います。
386: 匿名さん 
[2018-10-01 18:01:22]
>>385 匿名さん

養生テープの件勘違いしてました、すいません。
自分は全く気づきませんでした。
今度しっかり見てみようと思います。
だいたいどの辺かわかりますでしょうか?
387: 匿名さん 
[2018-10-01 18:34:18]
シャッターゲートがたまに開けっぱなしになっている時がありますが60秒後に勝手に閉まるんじゃないんですかね?
自分は閉まりだしたのを確認してから出るようにしてますが開けっ放しはやめてほしいですね
388: 匿名さん 
[2018-10-01 19:00:05]
>>386 匿名さん
エントランスの左右の外壁ですね。
ブロックに亀裂が入ってるもの、汚れているものなど色々です。
389: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-01 21:03:18]
>>387 匿名さん

さっき見てみましたが貼り紙がありましたよ。
どうやら台風の影響で壊れたらしいです。
確かに風強かったですがにしても新築ですよ。あまりにも脆すぎる感じかしています。
390: 匿名さん 
[2018-10-02 00:56:47]
>>389 口コミ知りたいさん
亀裂が入っていて養生テープが貼ってあったのは台風の前なんですが。
他のところが壊れたということですか?
391: 匿名さん 
[2018-10-02 06:55:27]
>>390 匿名さん
台風のたびに壊れてたら困りますね。いつ分まで直してくれるんでしょ
392: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-02 07:31:40]
>>390 匿名さん
はい。
シャッターゲートが開けっ放しになってたので何でだろう?と思ってたら張り紙がしてあって内容は台風の影響で壊れました。只今手配しています。みたいな感じで書いてありましたよ。
393: 匿名さん 
[2018-10-02 07:39:50]
私たちが支払う修繕積立?一時金?って、もうこんなことに使われてしまうのでしょうか…これは施工側の過失と考えて工面していただければせめてマシですが。
394: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-02 07:55:23]
>>393 匿名さん

自分もそれは少し考えました。
どうなるんでしょうね?
シャッターゲートにもメーカー保証はあるとは思うのですが、それが台風で有効かどうかですよね。
ただ、開いた状態で壊れたのでまだ良かったのかな?閉まった状態で壊れたら絶望でした。
にしても台風が来る度に壊れるようではこの先が思いやられます。次の台風も来ようとしてるのに・・・
395: eマンションさん 
[2018-10-02 13:12:43]
>>394 口コミ知りたいさん
シャッターですから 当然 耐風圧設計があっての選定だと思いますし、故障の原因によって誰が費用負担すべきか 変わると思います。風速が設計を上回る可能性がある場合は 開放してやり過ごすとか ビル管理運用上のリスク対応も決める必要があるかも知れませんね
396: 通りがかり 
[2018-10-02 13:24:32]
>>395 eマンションさん
リングシャッターが風で壊れるケースってあまり聞いたことないですし…ものが飛んできて当たったとか、車がぶつかったとか? カメラで記録とかあれば 状況も分かりそうです
397: 匿名さん 
[2018-10-02 15:46:38]
さすがに修繕積立金取り崩しされたらたまったもんじゃないです。感情論かもしれませんが。
398: 匿名さん 
[2018-10-02 22:26:50]
>>397 匿名さん
強風時に動かして壊れたなら酷ですがその方の責任かと。強風時の使用禁止規定なかったでしたっけ?
399: 匿名さん 
[2018-10-03 07:57:54]
>>398 匿名さん

シャッターゲートはどうでしたっけ?
機械式駐車場は扱わないで下さいってあったと思いますが
にしても一部の住人のマナーが悪すぎませんか?前にあったのは犬をゲージに入れず抱き抱えた状態でエレベーター乗ってる人いたし(噛まれたりしたらどう責任とるんだか)
今日なんか資源ごみの日なのに、普通に燃えるごみ出てるし
ここって24時間ゴミだしOK何でしょうか?
400: 匿名さん 
[2018-10-03 12:59:00]
ルールは守るべきなのも正論だと思うので賛成ですが、あまりカリカリせず仲良く近所付き合いしたいと思う気持ちもあります。

今後のことも考えてまずは何故シャッターが壊れたのか、外壁ブロックに亀裂が入ったのかは明確にしておくべきだと思います。
また、修理費用は修繕積立金から捻出されるのかも。

個人的には自転車置場の浸水、ゴミ置場バイク置場の水はけの悪さが気になります。
401: 住民 
[2018-10-03 20:28:15]
>>400 匿名さん

そうですね!
いざという時の近隣さんですものね^_^

原因…私も問い合わせてます。
シャッターメーカーの知り合いもいるので 台風の強風でグリルシャッターが壊れるものなのか聞いてみます。費用負担の件も合わせて。

確かマンション管理組合は共用部保険に入ってるので、風災補償が適用できないものなのでしょうか?
402: 住民 
[2018-10-05 23:53:57]
修理費用は共用部保険から支払われるようです。よって一先ず元仕様での復旧です。シャッターの物理的対策が決まるまでは、ソフト面での対応となるらしいです。

気になるのは 本当に台風の強風で壊れたのか?ということです…その結論にするのは簡単である反面、ではどの程度の物理的対策を要するか?という問いに対し、壊れた条件が特定できない限り 問題を迷宮入りさせる可能性があると思うからです。

台風時にグリルシャッターを開閉させる行為がダメだというならば、世のグリルシャッター運用規定に、すでに十分浸透している筈ではないでしょうか?
403: 住民 
[2018-10-06 06:56:15]
>>402 住民さん

想定以上の風ではありましたけど、近鉄不動産のフラッグシップマンションで、最新の設備なのに 引渡し直後に故障するのはいかがなものかと思いますねー

せっかくのよい物件…対策工事には、大手の情報網やノウハウを活かし、近鉄不動産には そういうアフター対応のひとつひとつでも信頼を得て 他社大手物件に負けない存在感を放って頂きたいです

404: 匿名さん 
[2018-10-09 11:28:17]
自分だけなのかもしれませんが、シャワーの出が弱いと思う方って他にみえませんか?
あと、風呂場の排水(お風呂の桶ではなく、シャワー等を流す方)も悪いと感じてる方いますか?
マンションが初めてなので、そう言うものなのかどうかがわからなくて聞いてみました。
405: 住民さん 
[2018-10-09 11:40:55]
>>404 匿名さん
シャワーの水圧については…確か 引渡しの時に 故障防止のため絞ってるって言われた気がします。
近鉄管理さんに言えば 変更してくれるんじゃないでしょうか?
406: 匿名さん 
[2018-10-09 12:04:11]
>>405 住民さん
そうなんですね。自分はその説明なかったです。
とりあえず近々相談してみます
ありがとうございました
407: 匿名さん 
[2018-10-09 12:33:43]
私も弱く感じたので以前賃貸で使っていたシャワーヘッドに交換してみたら少しだけ改善されました。
まあそれでも弱いのですが…
個人的にはお湯に切り替わるのも遅く感じます。
408: 匿名さん 
[2018-10-09 16:05:22]
>>407 匿名さん

やはり自分だけではないのですね、お湯の切り替わりも言われてみれば確かにその通りだと思います。
最新のマンションで、上位クラスのマンションなのに色々な不満がありますね
409: 匿名さん 
[2018-10-09 16:14:19]
すいません。連投です。
あと前の賃貸ではパナソニックの食洗機を使っていたのですが(ビルトインじゃない物)
嫁が言うには、今回マンションのビルトイン式の食洗機はあまり綺麗にならないと言っております。特に油が落ちないと
皆さんの所はいかがでしょうか?
410: 匿名さん 
[2018-10-09 21:22:15]
>>407 匿名さん

同じくお湯が出るのに時間がかかります。
シャワーも少し弱いです。シャワーについては説明受けましたが「何で弱く調整するの?」という感じでしたが詳しくは聞いてないです。

お湯については改善してほしいですね。
411: 匿名さん 
[2018-10-09 21:23:55]
>>409 匿名さん
軽く流してから入れてますが、そんなに気にならないですね。食器の入れ方でだいぶ変わりますよ。それでもダメなら洗剤変えてみたらどうでしょうか。
412: 匿名さん 
[2018-10-13 02:34:27]
ペットについて先日住人さんと話題になったのですが、
ペットを連れてエレベーターに乗る際にペットボタンを押すと、待ってる時に、階数の表示の所にペットと出ますので動物アレルギーがある方や動物嫌いの方は乗らないようにしていただくと安心してエレベーター内でも過ごせると思いますよ!

ご近所さんとは上手くお付き合いしていきたいものですね。
413: 住人です 
[2018-10-13 16:58:29]
洗面所のお湯がでるまで2~3分かかりますが、その間の水道代、ガス代が無駄です。なにより待ち時間がストレスです。アドバイザーに相談して、ガス会社から説明がありましたが仕方ないみたいです。なんか納得できないです・・・
414: 匿名さん 
[2018-10-13 22:33:01]
正直施工会社と近鉄不動産にはガッカリしています。
立地等は文句無いんですが(たまに来る暴走族らしきやつらとかは鬱陶しいですがw)施工&設備が悪い。
皆さんも書いているように
・お湯の切り替わりが遅い(仕方ないとのことだが、他のマンションも同じなのか?もし、ここだけなら何故このマンションだけなのかを説明してほしい)
・水圧が弱い(壊れないようにしてるらしいが、水圧をあげたら壊れるような設備を入れるな)
・シャッターリングはいつになったら直るのか(購入に至った設備の1つだったので早急に直してほしい)
・また自分のところはフローリングに修復跡があり直して欲しいと話したが在庫がなく2か月後になるとのこと、既に住んでるのに2か月後にやりますって家具を既に置いてるしコーティングもしてるので色味に違いがでないかとかが心配でしょうがない。
・ベランダの所にペンキの汚れがあり養生テープが張ってあったのに直してなくそのまま。(ここは内覧会ではなかったのに何か増えてた)
・鍵を引き渡しを終え実際に住んでみると養生テープが何枚か残っている
等々、近鉄不動産の高級マンションにしてはあまりにも散々な結果で悲しいです。
415: 通りがかりさん 
[2018-10-15 01:27:49]
近鉄不動産は高級路線ですか?!
皆、敬遠してますが、長谷工の方が信頼と実績ですね!
地場の施工会社より、規模の大きさが違いますよ!
416: 住民さん 
[2018-10-15 22:50:07]
>>415 通りがかりさん
さすがにその比較は乱暴ですね。

既に評価を得た者と これから評価を得る者…どちらにも 一長一短あると思いますよ。

417: eマンションさん 
[2018-10-16 11:32:53]
皆さま、ウォーターサーバーは設置されましたでしょうか?割安なのかなと考えており、前向きに考えてるんですが、勧誘が多いというか、強めで少し戸惑っております。半分の人が、設置しているといいますが、本当でしょうか。
418: 匿名さん 
[2018-10-16 12:33:26]
>>417 eマンションさん

勧誘の方が半分以上とおっしゃってるんですか? 同じ業者さんを皆さんが利用しているわけでもないでしょうに…(¯―¯٥)
ちなみに私は設置していません。
会社では利用していますがボトルストックの置き場など考えて止めた派です
419: 勧誘いらない 
[2018-10-16 17:06:44]
>>417 eマンションさん
以前 ウォーターサーバー使ってましたが、サーバーそのものの衛生さがいつまでも保たれる訳でもなく、そもそも送られてくる水の鮮度や成分…衛生さがちゃんと担保されてるか疑わしくなって辞めた派です。
420: 匿名さん 
[2018-10-16 21:22:39]
>>417 eマンションさん

うちもアークに引越の見積りを出してもらう際インターネットとウォーターサーバーの勧誘の電話がありますって言われ、何回か電話ありましたが断りました。
うちは浄水カートリッジを定期購入にしたので水が飲みたい場合蛇口から飲むようにしてます。
にしてもそのセールスマンいい加減なこと言い過ぎじゃないですか?他の人も契約してないのに・・・怪しすぎます
421: 匿名さん 
[2018-10-17 08:32:35]
マンション浴室の水圧の件ですが、どうしようもないという理由がやはりシックリこなくて。
何人かが訴えれば変わりますかね?
少なくとも近隣(って言っても賃貸ですが)のマンションではそんなことなかったので、個マンション特有だと思うのです。
お湯の切り替えもかなり気になりますが、洗面所とか台所の水量は気になりません。
422: 匿名さん 
[2018-10-17 10:16:46]
まずは何故水圧を弱くしないといけないのか、どの部分に負担がかかるのか、どの部品、構造が悪いのか、を確認した上で訴えた方がいいですよね。

同調しますよ。
423: 匿名さん 
[2018-10-17 10:17:53]
連投です。

もちろん、お湯の件も。
424: 匿名さん 
[2018-10-18 11:05:44]
ウォーターサーバー半数!?
いろんな会社があるのに1社だけで導入率50%というのは誇張しすぎですね。
少なくともうちはウォーターサーバー入れてません。



そういえばマンションホームページが不具合起こしてますね。
425: 匿名さん 
[2018-10-18 18:06:28]
>>422 匿名さん
ありがとうございます。
ロビーにいるアドバイザーに確認したほうがいいのか、それとも管理会社なのか…
どっちも頼りない感じですが、やはり管理会社でしょうか!
426: 匿名さん 
[2018-10-22 10:24:32]
すみません、ウォーターサーバーの勧誘ですが、引越し業者に関係している話なのですか?
引っ越しの幹事会社に見積もりを頼むと営業の電話がかかってくるとか?
ウォーターサーバーはお湯も出るタイプはなかなか便利に使えますが、水の保管場所や管理が煩わしくなってしまうんですよね。
427: マンション掲示板さん 
[2018-10-22 11:00:02]
>>426 匿名さん

私の場合はコミュファ光を申し込まれた方にという話でした。

428: 匿名さん 
[2018-10-25 22:23:38]
やっぱりマンションに住むといろんな勧誘があるんですね。年数がたてばリフォームやら設備の交換例えばインターフォンとかあるみたいです。○年で耐用年数切れますかラなどということで。もっともらしいけれどそれほど自分たちにとって利用価値がなければはっきり断ることも大事ですよ。皆さんされていますよってマンション特有のセリフを言われても。
429: 匿名さん 
[2018-10-25 22:41:52]
すみません教えてください。
来客用の自転車置き場って敷地内にありますか?
430: 匿名さん 
[2018-10-29 23:42:42]
>>428さん
そのセリフに日本人は弱いですからね。
エスニックジョークにもあるように・・・
・様々な民族の人が乗った豪華客船が沈没しそうになる。それぞれの乗客を海に飛び込ませるには、どのように声をかければいいか?
アメリカ人に「今飛び込めばあなたは英雄ですよ」
ロシア人に「海に落ちたウォッカの瓶はあなたのものです」
イタリア人に「美女たちも泳いでいますよ」
フランス人に「決して海には飛び込まないでください」
ドイツ人に「規則ですから飛び込んでください」
イングランド人に「イングランドが優勝しました」
スコットランド人に「スコットランドがイングランドに勝利しました」
中国人に「金塊が沈んでいるそうですよ」
日本人に「みなさん飛び込んでいますよ」
韓国人に「日本人は飛び込みましたよ」

>>429さん
来客用の駐輪場は無いと思います。(マップを見ると外に店舗用の駐輪場はありましたが、来客用は見当たりませんでした。)
マンションのすぐ隣が有料ですが駐輪場なのでそこに止めてもらう感じになると思います。
ただ、駅近くということもありマンションの敷地内や橋の下等に不法に置いている人たちがいますが他の人がやっているなら自分も大丈夫とだけはならないようにしてください。また小さなお子さんがいる方は友達等が遊びに来る際は特に注意してください。

PS,最近店舗用の駐輪場に勝手に止めている方がいますが、あそこは勝手に止めていい場所ではないはずなので気を付けてほしいものです。誰か一人がルールを無視するとそれを見た他の方も真似をして秩序が崩壊してしまうし、直接注意をすると人間関係が厄介になります。
431: 購入者 
[2018-10-30 10:53:01]
夜間に店舗用の駐車場に停めている車もありました。その某高級車は日中でも公園前の角に路駐しているのを何度もみています。
店舗がまだ入っていないからといって、やはり使用するのはルール違反ではないでしょうか。
近隣にコインパーキングもたくさんあるのですから、ルールは守って欲しいと思います。
432: 匿名さん 
[2018-11-06 19:31:18]
ラストの1部屋なかなか買い手がつきませんね。
近鉄不動産の人は何組か検討してる人がいると言っていましたがそうは上手く行かないのですね。
58部屋あるうちの10部屋くらいが賃貸で出ていますが、こちらも借り手がなかなかつかないみたいですし・・・
う~ん難しいですね。
433: 匿名さん 
[2018-11-06 22:10:59]
しかも、店舗前の最終一邸の看板、誤字があって、ほんとやる気のなさが伝わってくるというか、残念な気分になります。
434: 購入者 
[2018-11-06 22:24:05]
私は実際住んでみて、結構満足してます。
静かだし(電車や公園の音など本当に気にならない)、便利(もちろん駅は近いし、想定以上にマックスバリューが使える など)だし。これに慣れたら他には住めないなって思うくらい(笑)南口っていうのも、住宅地側なので気に入ってます。
まあ、水はけの悪さとか、シャワーの弱さとか、玄関前に目隠し板がないとかは残念ですが(苦笑)。
でも全体的にはやっぱり勝ってよかったなと。
あと、もはや駐車場のシャッター、面倒なので、もうこのまま故障してるままでいいような気もしてきてます(笑)。
435: 勧誘いらない 
[2018-11-06 23:21:53]
いいとこほいっぱいあるのに こういうサイトでの話題がネガなのが 買い手や借り手のつかなさの理由かもしれません。

いいとこも共有できたらいいですね
436: 匿名さん 
[2018-11-07 18:50:15]
帰りたくなる家だと最近実感しています。色々な意見交換ができる場をはやく持ちたいですね。
それにしてもまだ入居完了してないからだとは思いますが、そろそろボロボロな養生を撤去してもらいたいですね…
自転車置き場にあるのは使用していないぽいし
エントランスホールに関しては必要ないのでは?と思ってしまいます。(裏から搬入するんだし)
いずれにしてもせっかくの新築が少し汚く見えますね。
437: 住民です 
[2018-11-07 21:36:52]
>>436 匿名さん
引越幹事会社が12月頭あたりが引越しの最後だと確か言ってました。売主からシャッターの修理は今月半ばだと聞きました。年末に向けて落ち着いて行くのではないでしょうか。
お住いの方々 皆さま品の良い方ばかりで安心しています。
438: 匿名さん 
[2018-11-08 13:41:34]
シャッターの修理費用はだれが負担するか聞かれましたか?
売主?施工会社?壊した人?修繕積立(管理組合)?
439: 住民です 
[2018-11-08 16:39:15]
>>438 匿名さん
風災なので共用部保険が使えるのでは…と聞いたところ、その対応ですとの回答でした。保険の手続きと、交換部品がローレル仕様の特殊品らしく 時間がかかるとのことでした。

今回程度の保険適用金額であれば、今後の掛金への影響はあまり心配ないと 合わせて説明を受けました。
440: 匿名さん 
[2018-11-09 10:50:15]
状況理解できました。ありがとうございます。

そもそも何で壊れたんでしょうね?
台風の風で何かぶつかったんですかね?
441: 匿名さん 
[2018-11-11 15:47:52]
>>440 匿名さん

人によっては誰かが台風の時に扱ったからだったり、台風の風で壊れただけと言っていたりハッキリしたことは分かりません。
今回は開ききった状態で壊れたのと共用部保険で直せるらしいので不幸中の幸いでした。
ただ今後の方針をどうするのかが気になります。(台風の時は常に開けた状態にするのか等)
また、これから冬シーズンに入ります。
愛知県は大体年に1,2回は雪が降ります。(少なく見積もって)その際に機械式駐車場を使う人は絶対にいると思います。注意書には雪の日は故障等の原因になるので使用しないでください。らしき文言がありますがどうなるのかが凄く心配です。
誰かが扱って壊れてしまい、次から出せないなんて事になったらそれこそ一大事です。
442: 名無しさん 
[2018-11-30 19:20:44]
ようやくシャッターの修理日決まりましたね。
ただ、車両の通行が出来ない時間があるので要注意ですね。
444: 住民です 
[2018-12-03 22:41:26]
[No.443と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
445: 匿名さん 
[2018-12-14 09:20:20]
いつ頃引っ越し業者の保護パネルって外れるんでしょうか?どなたか知りませんか?
ボロボロになってるし外れてるところも多き見栄えが悪いんですよね。
全部屋がまだ引っ越し終わってないにしても、その都度、動線だけ張ればいいと思うのですが。
446: 名無しさん 
[2018-12-16 09:36:57]
>>445 匿名さん

>>437さんの情報だと既に引越は終わっているので取られてもいい頃なんですけどね・・・
幹事はアート引越なので、直接聞いてみるのが手っ取り早いと思います。
447: 名無しさん 
[2018-12-18 23:47:23]
テレビのBS放送が先月末ごろから映らなくなりました。E202エラーが出ます。BS1はなぜか映るけどハイビジョンやBS民放が全く映らない。ほかの住人さんはどうでしょうか?うちだけ?
448: マンコミュファンさん 
[2018-12-19 18:27:49]
>>447 名無しさん
うちもです。
先日、家電業者さんにみてもらいましたが、テレビやレコーダーの問題ではなく、BSの受信レベル自体が悪いと言われました。
地デジは数値が80程度ありましたが、BSは30弱程度です。
うちの配線だけの問題かと思い、管理人さんに連絡しようと思っていましたが、マンション全体の問題なのかもしれませんね。
449: 447 
[2018-12-20 00:22:54]
>>448さん
情報ありがとうございます。私以外にも同様の症状のかたがいらっしゃるのですね。
うちは数値が23です。地デジは80位で問題なく映ります。
何かの拍子でアンテナ設置環境に変化があったのかもしれませんね。
とりあえず管理人に相談しやすくなりましたし、原因がある程度絞り込めそうです。
450: 匿名さん 
[2018-12-20 20:59:14]
>>446 名無しさん

養生とれましたね。エレベーターに鏡あったんだーとかいまさらな感じがしました(笑)
それにしても、埃だらけで汚いのは管理人さんが帰ったあとの作業なんでしょうか。
エレベーターの中も汚いですね。。。
そこらへん配慮くれても良かった気がします。
451: 匿名さん 
[2018-12-27 09:36:47]
引渡しから3か月が経ちましたが改めて利便性の良さを実感しております。
本当最高です。
「名古屋市内じゃなきゃ」ということにこだわらなければこれ程立地がいいマンションは他にないのでは?と思うほど。
駅前なのに静か。それであって生活必需品は徒歩圏内でほぼ完結。

褒めすぎてすみません。笑
452: 匿名さん 
[2018-12-27 12:19:59]
>>451 匿名さん
本当に静かですよね。
自分だけ静かに感じているだけで、実は近所に生活音で迷惑かけてないかヒヤヒヤしてます(笑)

年末寒波がくるとか。
ちょっとだけ駐車場が心配です(´・ω・`)

ところで、駐輪場入出口のところにずっと置いてある板はなんなのでしょう?
453: 匿名さん 
[2018-12-30 12:39:28]
テレビ(地デジ)でかなりひどいノイズが入り困っています。Netflixなどは通常通り使えます。
うちだけ電波が悪いのでしょうか。他に困ってる方いらっしゃいませんか?
454: 匿名さん 
[2018-12-30 13:03:59]
>>453 匿名さん

こんな事は掲示板では無くて自分で管理組合に聞けば済む事でしょう。
455: 匿名さん 
[2018-12-31 10:30:11]
>>454 匿名さん
それはご本人も分かってると思いますよ。
それでも掲示板で現状把握したい、という気持ちは至極当然かと。
454さんの言いたいことも分かりますが全員が454さんと同じ考え方ではないですから。
別に誰かの気を悪くする書き込みをしているわけじゃないないんですから書くのは自由だと思いますけどね。

456: 匿名さん 
[2018-12-31 11:11:37]
管理人室前の貼り紙を整理してもらえないかと、ひっそりと思っています。
はやく意見を交換できる場を(ネット以外で)もちたいですね。
来客駐車場管理帳も手書きでよく分からないし
新しいお知らせが何かないかと貼り紙探しますが、順不同で貼ってくれてるので分からない。
カテゴリー別に掲示仕分ける
手書きは綺麗にタイピングで整理してもらうなど、お願いしてみたいです
457: eマンションさん 
[2018-12-31 11:17:28]
455.456さんの仰る通りです。
同じ住人で良かったです^ - ^
458: マンション検討中さん 
[2019-01-24 17:47:51]
ラスト1邸購入検討している者です。1階にまだテナントが入っていませんが、どのようになる予定ですか?かなり早い段階で聞いたのは、保育施設ということでしたが。分かる方いれば教えて下さい。
459: 名無しさん 
[2019-01-24 19:06:29]
>>458 マンション検討中さん

こんばんは。マンションを購入し現在住んでるものです。
1階のテナントはサンヨーホームズさんが手掛ける(仮称)サンキッズ勝川駅前保育園と(仮称)勝川駅前サンフレンズ保育園が決定しています。
ちなみに、まだ内装が完成してませんので現在は改修工事中です。
工事期間は1月7日~3月22日の予定
作業時間AM8時~PM6時予定
休日は日曜日
また、マンションの敷地内にある保育園ですがマンションの住人が優先的に入れるわけではないと説明を受けています。
460: マンション検討中さん 
[2019-01-24 21:14:48]
459 名無し様

迅速な返信ありがとうございます。
情報大変助かります。
そうなんですね、やはり保育園なんですね。少々にぎやかにはなりそうですね。
駅近で大変便利なマンションで魅力的ですよね!!
購入されて住まわれている方、うらやましいです。
461: マンション検討中さん 
[2019-01-26 12:34:27]
まだ売れ残ってたみたいですね。気にはなってたマンションですが、やはり部屋によっては駅のホームからかなり見えるのが個人的には気になりました。
ちなみに電車の音は部屋の中にいればさすがに全く聞こえないでしょうかね。夜寝る前とか出来るだけ静かな方が良いかなと思ってます。
462: eマンションさん 
[2019-01-28 19:07:12]
>>461 マンション検討中さん
Fタイプに入居しています。広い方のベッドルームだとさすがに多少電車の音は聞こえますが、気になるほどではありません。リビングの方は無音ですね。
ただ、音に関しては感じ方に個人差もあるのでなんとも言えませんが…
ホームから見えるといっても通路側だけですし、むしろ人目があった方が防犯上いい様な気もしています。プライバシーに関しては、少なくとも玄関ですらホームからは見えません。
463: 匿名さん 
[2019-01-28 22:30:49]
私はEタイプです。ですがホームから丸見え…ということは全くありません。むしろ空き巣?など悪さはできないなぁと安心感すらあります。
心地よい住心地です。これからマンション内でたくさん意見を交換しながら維持していきたいですね
464: 匿名さん 
[2019-01-30 09:56:12]
電車の音は気になりませんね。
線路側の部屋は多少聞こえますが、睡眠を阻害するようなレベルでは全くありません。
ほとんどの電車が停車するので減速してますし、通過するワイドビューしなの(1本/時×上下線)も夜は運行なし。貨物はいつ走ってるのかしらないほどです。

このマンションのメリットは圧倒的に立地ですね。
住んでみて日々便利さを感じています。
徒歩圏内で生活必需品は何でも揃うというのは魅力です。
465: 匿名さん 
[2019-02-19 11:26:39]
ここは耐震?制震?どちらでしょうか?
466: 名無しさん 
[2019-03-18 10:16:20]
ついに家具付きで販売しだしましたね。
色々家具等を揃えると150~200万円くらいかかるので5700万の部屋を5500~5550万円に値引きして売り出した感じですかね。まぁ、竣工して半年たつし妥当な選択なのかな。
それにしても住友不動産の人は何組か検討中の人がいると言ってはいたものの、なかなか完売にはなりませんね。
467: 匿名さん 
[2019-07-16 17:13:15]
エレベーターの匂い、なんとかならないのでしょうか
468: 住人 
[2019-07-19 07:44:21]
私はエレベーターの匂いはあんまりわからないけど、水溜りが気になりますね。
469: 匿名さん 
[2019-09-02 11:10:38]
駐車場がたびたび壊れて車が出せない。
そして管理人??大家さんが最低限の対処しかしていない。
度々壊れているのに把握もしていない。
駐車場の管理会社の人が来るのに壊れてから1時間半かかる。
こちらはお金を払ってるし、困らないようにするのが管理人の仕事では?
困っちゃいますねーと言うだけで何も改善方法を提案せず、自分で駐車場の管理会社とお話ししてください。と言われてびっくりしました。

あまりここの物件はお勧めしない。
470: 名無しさん 
[2019-09-02 11:43:09]
>>469 匿名さん

こんにちは。私も住人です。
差し支えなければ、どの様に壊れるか聞いても良いでしょうか?
私は未だに何もトラブルはないので参考にさせていただきたいです。
471: 匿名さん 
[2019-10-12 08:16:24]
469さんではありませんが、機械式駐車場トラブルは私も確認しました。
住人さんが車両のドアミラーを畳まずに車を停めた場合と、輪止めまで下げないで車を停めた場合に発生していました。
住人さんが帰られたあと、他の方が車を出そうと機械式駐車場を動かすと、上記のために枠から飛び出た部位がセンサーに反応して、中途半端な状態でエレベーターの動作が緊急停止して一切の操作が出来なくなります。(操作鍵を抜く事すら出来なくなります。)
仮に原因を作った住人さんを呼んだとしても緊急停止ではゲートも閉まっていて車を動かせず、八方塞がりでメンテ会社を呼ぶしかなくなります。

厳密には「故障」ではなく、不都合な停め方をしても安全と判定してしまうIHI製駐車場の、「仕様上の欠陥」でしょうか。「センサーが異常を感知したら元の位置まで戻ってシャッターを開ける」といったアルゴリズムであれば、管理人がいる時間帯に住人さんを呼んでもらうだけで解決するのでトラブルも減ると思うのですが、安全面で難しいんですかね…。
472: マンコミュファンさん 
[2019-10-22 10:29:06]
日曜の朝から供用部のドリルを使った修繕とか勘弁してほしいですねm(_ _)m
473: 匿名さん 
[2019-10-25 00:49:24]
バイク置き場の水たまり対策工事とのことでしたが、施工後(?)の段階にも関わらず、しっかり水が溜まってしまっていますね。慣れなのかもしれませんが、雨天時のゴミ捨てルートが、駐車場以降だいたい濡れているのが気になっています。雨避けの構造が色々な場所で不十分というか…。
475: 匿名 
[2020-03-03 01:04:39]
Dタイプに住んでいます。
帰りたくなる家を求めて購入しましたが、
夜中のモーター音に悩まされてます。
毎夜、何の作業しているのか?
管理会社に連絡しても改善しません。
最近睡眠傷害で、仕事に支障をきたしています。
いい加減にしてよ!
476: 匿名さん 
[2020-03-07 22:34:20]
??当方Bタイプに住んでいて、同じ階のDタイプの方とすごく仲良しですがそんな音がという話一度も聞いたことないので正直驚きです。隣のマンションからでしょうか?パチンコなどでもよく耳は慣れる。と聞きますが電車の音心配していましたが全然気にならなくなりました。
477: 匿名 
[2020-03-08 12:15:57]
>>476 匿名さん
そうですか。
モーター音は上階ではないかと考えています。
24時間、特に22時過ぎから朝まで特にうるさい。住んでいるのか作業所か?
土曜日曜とか曜日も関係なくなので、困り果てています。もうグッタリ。
ゲーム機?健康器具?電化製品?
管理会社と対策中ですので、ご迷惑をおかけします事をお詫び申し上げます。
478: 匿名さん 
[2020-03-08 16:45:58]
>>477 匿名さん
私の階は比較的に上層部ですが、
隣の音などは時間関係なく一切聞こえないので、、
そこまでの音の振動となると、もう上階のモラルや機器メーカーの問題ですね。
一刻も早く問題解決出来ると良いですね…!
479: 名無しさん 
[2020-03-28 07:19:02]
モーター音その後どうなりましたか?解決しましたか?
480: 匿名 
[2020-03-30 05:00:49]
>>479 名無しさん
残念ながら全くです。
管理組合ともいろいろとしてますが。
思い当たる節がないとかの返答てす。
完全に生活音などではなく、何かの作業です。
今も朝の4時に書き込んでいます。
この睡眠不足状態で毎日仕事に行く身になって下さいよー!
あなたは昼間寝てるから良いのでしょーけど。
って感じです。
住居として以外このマンションは使用出来ない事を理解して下さい。
ご心配をいただきありがとうございます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる