エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ウエリス茨木ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 中津町
  6. ウエリス茨木ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2019-08-06 21:53:15
 

公式URL:http://www.wellith.jp/ibaraki216/
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社ナカノフドー建設 大阪支社
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社
販売提携(代理):阪急不動産株式会社

ウエリス茨木[全体概要]
物件公式サイト http://www.wellith.jp/ibaraki216/
所在地 大阪府茨木市中津町812番1、819番1、819番4、園田町796番11(地番)
交通 阪急電鉄京都線「茨木市」駅 徒歩8分
総戸数 216戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造
地上14階建
敷地面積 7,575.57m2
建築面積 2,092.43m2
建築延床面積 19,025.07m2
用途地域 第2種住居地域
近隣商業地域
竣工時期 2019年1月下旬(予定)
入居時期 2019年3月下旬(予定)
分譲後の権利形態 土地:専有面積持分割合による所有権の共有
建物:区分所有権
売主 エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社、阪急不動産株式会社
販売提携(代理) 阪急不動産株式会社
管理会社 エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社
管理形態 委託管理:入居後管理組合を結成いただき、管理会社との間で管理委託契約を締結していただきます。
建築確認番号 第H29確認建築CIAS00447号(平成29年6月8日付)
施工会社 株式会社ナカノフドー建設 大阪支社
設計・監理 株式会社ナカノフドー建設 大阪支店一級建築士事務所
デザイン監修(外観) 株式会社東急設計コンサルタント
デザイン監修(共用部) 株式会社東急設計コンサルタント
駐車場
台数:177台(平面式46台、機械式131台)
※別途来客用3台
使用料(月額):未定
自転車置場
台数:245台 ※別途来客用10台
使用料(月額):未定
バイク置場
台数:9台
使用料(月額):未定
ミニバイク置場
台数:14台
使用料(月額):未定
サイクルスペース
台数:56区画
使用料(月額):未定

[スレ作成日時]2017-07-12 13:31:06

現在の物件
ウエリス茨木
ウエリス茨木
 
所在地:大阪府茨木市中津町812番1、園田町796番11(地番)、大阪府茨木市中津町20番26号(住居表示)
交通:阪急京都本線 茨木市駅 徒歩8分
総戸数: 216戸

ウエリス茨木ってどうですか?

314: 通りがかりさん 
[2018-08-30 14:49:23]
12階くらいまで出来たのかな?
315: マンション検討中さん 
[2018-09-04 21:38:02]
残り3分の1なんですね
まだ焦って決めなくても大丈夫そうですね
316: 匿名さん 
[2018-09-06 22:20:44]
>>315 マンション検討中さん

価格や間取りや階数とか条件気にしなければ別にいいんじゃない?
317: 匿名 
[2018-09-07 14:15:26]
>>315 マンション検討中さん

無料で間取り変更できる期間は決まっているので、
ご検討中であれば、早めのほうがよろしいかと。
(例:和室を洋室に、3LDKを2LDKに、ドアなどの色(ダークかシック)など)

もうその期間が終わっていたら、すいません。
318: 匿名さん 
[2018-09-09 13:23:55]
>>317 匿名さん
さすがに終わってるんじゃないですか?上層階ならともかく
ここまで来ちゃうと竣工後の値引きを待つ選択肢もアリですよね
319: 評判気になるさん 
[2018-09-09 23:45:01]
ここにきて後70戸ですか。

確かに竣工前完売は厳しそうですね。
320: マンション検討中さん 
[2018-09-10 09:16:53]
313です。
またチラシ入ったら書きますね。
以前資料請求してモデルルームも見たのですが、価格が強気で割引も少なかったので様子見しています。
残り70ですが、南向きでない部屋、広くない部屋が残っていると聞きました。
321: 匿名さん 
[2018-09-10 14:08:38]
ほんとに70戸残ってます?

購入検討者さんは選べる部屋が多いうちに購入された方がいいですよー。
322: 最高 
[2018-09-11 23:40:36]
ウエリス茨木は近隣の新築分譲マンションの販売員さんからしても納得の物件みたいです
323: 匿名 
[2018-09-11 23:49:17]
今、二期分譲が残り10ほどで今後の分譲の残りが40ほどでした。条件の良い部屋は無くなって来てますね
ちなみにですが竣工後の物件よりも竣工前の方が良いと思います、なぜなら竣工後だと現地販売などで不特定多数の人が入ることになる上しばらくは対して値が下がらないことが多いからです。竣工前の今の時期ならなら多少の内部インテリアのオプションをつけたりできます。これは竣工後ではやりにくいものもあるためこれは竣工前ならでわともいえます
324: 匿名 
[2018-09-11 23:49:47]
>>321 匿名さん
50ぐらいでした
325: 契約者 
[2018-09-14 21:18:45]
残り50くらいなら値下がりする前に
売れるかもですね。
値下がりなんてされたらたまったもんじゃありませんもの。
インテリアオプション会もはじまり、マンションも随分高くなってきてますね。
楽しみです。
326: 契約者 
[2018-09-14 22:08:02]
インテリアオプション会、行ってきました。
エコカラットをつけようかなぁと思っています。
その他のオプションも見ると欲しくなってしまいますね・・・・。
327: マンション検討中さん 
[2018-09-14 22:44:08]
台風の影響で工事が止まってるって本当?建物への影響は大丈夫?ここに限らずですが、地震もあり天災続きなので、現在上棟していない建築中のマンションに不安が残ります。ご契約者様最新情報があれば発信頂きたいです。
328: 契約者 
[2018-09-16 21:41:07]
>>327 マンション検討中さん

台風の影響で、工事が止まってましたが、安全確認がとれたようで、また始まったようですよ

ただ、入居が3月中にできるか、微妙ですね…
329: 購入者 
[2018-09-16 23:05:35]
インテリアオプション行きました。
珪藻土、エコカラット、セルフィール、フローリングコーティング、その他もろもろで200万でしたよー。
330: 通りがかりさん 
[2018-09-17 03:23:29]
ローンとの戦いがんばって下さい。私は2年で完済しました。法務局は近いですから、教えてくれますよ。 
331: 購入者 
[2018-09-17 13:32:38]
>>330 通りがかりさん
2年もかかったの?
遅くない?

キャッシュでお釣りきますが!
332: 契約者 
[2018-09-17 13:39:48]
>>327
台風では工事用の防音の布カバーが飛んで行ったり、敷地全体の柵が倒れたりしたそうです。
建物としては特にガラスが割れたりはしなかったときいています。
出来上がってから台風の被害を受けて大変になるよりは、
建築途中の方がきちんと調べて、補修が必要な場合は対応していただけるので、まだよかったかなと思います。
3月末入居は確かにギリギリかもしれないですね。引っ越し日も割り振られるでしょうし・・・・。

インテリアオプションに200万かけられるみなさんがうらやましいです~
うちはギリギリなんで、インテリアオプションは少なめです。。。
333: マンション検討中さん 
[2018-09-17 18:52:55]
327です。皆様情報共有ありがとうございます。建物に影響が無い様で良かったです。出来上がりがた楽しみですね。前向きに検討致します。
334: 通りがかりさん 
[2018-09-18 01:30:35]
331さん。ほう。それはそれはすごい。もちキャッシュ一括購入できましたが理由ありでね。30代前半ですよ(笑)で、あなたは買うもちろん4LDK 上層階ですよね?
335: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-18 08:19:15]
変動金利が1パー切ってるのに…。
払えるキャッシュがあっても35年フルローンにしておいて10年はローン控除狙い、キャッシュは他で運用するのが当たり前でしょ…。
336: 通りがかりさん 
[2018-09-18 10:40:09]
もちろん。理論的にはそう。でもそれは手元にキャッシュがあってのお話しなので。まあ、借金がないのが基本ですから。まあ理由ありで2年もありましたから。法務局近いですよ。土地と建物の1000円ずつ2000円で抹消できますわ。もち書類は自分で作成したけど、銀行からもらった 書類に銀行の法人番号12桁だったかな?がぬけてて、 法務局のおっさんに銀行に電話して聞いてといわれたわ。
337: 購入者 
[2018-09-18 12:51:21]
控除なんかしれてるし、キャッシュなんてすぐですやん!
338: 通りがかりさん 
[2018-09-18 18:39:58]
337さんは、いくらのを買われたのですか?抵当権設定費用なし。銀行の保証料もなしですか。一括で4L買うのはありだと思いますが、ある程度手元に残しとかないと不安では?
339: 匿名さん 
[2018-09-19 17:20:00]
インテリアオプションは入居後にも出来ること多いですしね
その方が安いですし
340: 通りがかりさん 
[2018-09-21 19:04:40]
入居後は管理組合とかの許可とか色々面倒!
お金で買えるなら買うね!私たちは!
341: 匿名さん 
[2018-09-21 19:20:16]
インテリアオプションで管理組合の許可はいらんと思う。
リフォームのような工事の場合は必要だろうけど。
342: 契約者 
[2018-09-22 12:11:33]
>>339 匿名さん
確か、インテリアオプションは、入居後に
されると、割高になると聞いたような…
343: 匿名さん 
[2018-09-23 00:56:16]
>>342 契約者さん

探せば外部委託もありますよ。
344: マンション掲示板さん 
[2018-09-23 15:34:00]
普通は外部委託と思ってました
その方が安いですし、入居後にチラシとか入るはず
共働きで時間がない方は割高でも入居前にやっておくんでしょうね
345: マンション検討中さん 
[2018-09-23 22:22:19]
学区に関しては特に問題ないのでしょうか?
346: 通りがかりさん 
[2018-09-24 09:47:27]
学区は問題ない。だから、金消せずに安心して購入して下さい。
347: 匿名さん 
[2018-09-25 19:26:20]
>>345 マンション検討中さん

前の方のおっしゃる通り、学区は至ってふつうです。今のところ荒れてるとか、学級崩壊などは聞きません。
茨木では、中条小、養精中校区が人気といいますが…
頑張る子なら、どこでも頑張ります。
ただ、養精中は、出来る子と出来ない子の差がすごいと聞いた事があります。
ご参考までに。。。
348: マンション掲示板さん 
[2018-09-27 20:56:14]
学区はまぁそこそこといったところで特に良くもないですよ
中条小、春日小、春日丘小が人気でしょうか
養精中は私立中に優秀な子が流れるようになり、昔よりは落ちたそうです
今は阪急よりJR側の方が教育熱心な方が多いと思います
349: 匿名さん 
[2018-09-30 21:18:04]
台風が来るということからか、マンションを囲っていたシートが外されていて、マンションが見えました。14階まで高さはたっていて、西角の4LDKの窓ができていました。
外壁も見えましたよ。

台風の影響がなかったらいいですけど…
着々と出来ていて楽しみです。
350: 通りがかりさん 
[2018-09-30 22:44:35]
>>349 匿名さん
私たちも見ました。
ほんと楽しみですねー。
351: 匿名さん 
[2018-10-02 02:33:42]
一括購入なら楽しみだな。確かに。地震、台風の影響はどうかな。知らん毛戸。
352: マンション検討中さん 
[2018-10-04 10:10:59]
車持ってる方って多いんですか?
メンテ費用のかかる機械式駐車場が多く、駐車場がうまらない可能性があると怖いなと思いまして。
353: 名無しさん 
[2018-10-04 11:14:21]
マンション入居予定の者です。
久々にこちらの掲示板を見にきたのですが変な方が出現していてびっくり。。
入居を楽しみにしているのにテンション下がりますね。
本当に入居されるのでしょうか?どうかご近所になりませんように‥
354: 匿名さん 
[2018-10-08 13:27:56]
自宅から眺望が望めるなんて最高でしょう。
プランを見ていると、どれも面積が広めなので使いやすそうです。
南向きが中心なのも日当たりが良さそう。
間取りの種類が多いので、生活スタイルに合わせて選べていいなと思いました。
355: マンション検討中さん 
[2018-10-13 15:31:23]
あと50くらいですか?
356: 匿名さん 
[2018-10-14 20:19:33]
駅でチラシ配ってましたね。
357: 匿名さん 
[2018-10-15 19:41:52]
そろそろ50切るくらいじゃないでしょうか。
消費税が上がる前にと、考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。
358: 匿名さん 
[2018-10-15 20:01:07]
完売したら良いですね。このペースはどうなんでしょうか。
359: 匿名さん 
[2018-10-15 20:11:38]
>>357 匿名さん

上がるまでまだ1年あるけど。
360: マンション検討中さん 
[2018-10-18 21:53:09]
>>359 匿名さん
笑笑

上がるのはね
361: 匿名さん 
[2018-10-19 12:09:17]
>>360 マンション検討中さん
「変な方」いい加減書き込み止めていただけますか?
マンションの品位が下がります。
よろしくお願い致します。
362: マンション検討中さん 
[2018-10-19 17:22:56]
>>361 匿名さん
「変な方」と決めつけるのも品位がないかと。
消費税上がるのに1年もありますよ、って話が出て笑ってるくらいで目くじら立てなくても…。
あまりピリピリしなくていいのでは。
363: 匿名さん 
[2018-10-19 17:30:15]
>>362 マンション検討中さん

今どき笑笑とか使う人は「変な方」で決定でよいかと。
364: マンション検討中さん 
[2018-10-19 19:10:00]
変な方かもしれないけど、それをわざわざ指摘するのが品位がないと言う話じゃない?
荒れるしスルーでいいと思う。
365: 匿名さん 
[2018-10-19 19:16:00]
>>364 マンション検討中さん

あなたもスルーしましょう。
366: マンション検討中さん 
[2018-10-19 22:44:24]
地元に住んで8年で、賃貸からこちらに越しますけど、周辺環境のこととか質問あれば答えますよー
367: マンション掲示板さん 
[2018-10-20 19:40:43]
地元なのに住んで8年なんですか?
目の前の幹線道路の夜間交通量ってどんなものですか?
368: 購入検討中 
[2018-10-21 18:05:27]
>>367 マンション掲示板さん
近所の賃貸に住んでます。
夜間はそんなに多くないですよ!
ただ道路が近いので、窓を開けてた音が気になります。
トラックは基本的に通ってないように思います。
369: マンション検討中さん 
[2018-10-21 19:03:34]
>>361 匿名さん
貴方も充分ですよ!

放置しましょう!
370: マンション検討中さん 
[2018-10-22 22:34:03]
>>367 マンション掲示板さん
近隣という意味です。地元という表現は撤回します。

夜間交通量を気にするのは何故ですか。
窓を閉めていれば、室内では騒音は気になりません。往来であれば歩道が広いので、危険は少ないですね。
さすがに中環沿いなら気にしますけれど。
371: とおりすがり 
[2018-10-23 01:08:10]
366 もしかして金消なし???
372: マンション検討中さん 
[2018-10-23 12:55:47]
>>370 マンション検討中さん

今くらいの気候だと夜、窓を開けて寝たいからです。
夜間は窓を開けると騒音が気になりますか?
373: 通りがかりさん 
[2018-10-24 21:41:23]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
374: 購入者 
[2018-11-01 08:32:56]
どこまで出来たかな?
久しぶりに前通ろうっと!
375: 匿名さん 
[2018-11-01 16:26:23]
ここってあとどれくらい残ってるんでしょう…見学に行った時はすでに希望の間取りがなく、高額な部屋しかなかったのですが。
376: マンション検討中さん 
[2018-11-01 17:26:40]
>>375 匿名さん
見学に行ったのに残りが分からん?
なぜきかない?
377: 購入者 
[2018-11-01 17:33:21]
>>375 匿名さん
買う気ないのに残り気にしなくていいよー
378: 購入検討者 
[2018-11-01 17:50:51]
完売している間取りもありましたよ~
あとは中低層階はまだ残ってましたが、
高層階の方が売れていたように思います。

残っているのは、値段もあるかと思いますが4LDKが多かった気がします。
379: マンション検討中さん 
[2018-11-02 19:01:57]
見学に行ったけど価格が高い等の理由で保留にしていて、売れ行きが気になってる人はたくさんいるのでは?
売れ行き次第では値下げもあるかもしれないから残り戸数が気になるのかもしれないし、そんな意地悪な言い方しなくてもいいと思います
380: 匿名さん 
[2018-11-03 14:44:54]
やはり広いお部屋の方が多く残ってるんですね。情報ありがとうございます。

>>379 マンション検討中さん
まさにその通りです…色々検討した結果ここが良かったので、予算を少し上げて考え直そうかなあと。ありがとうございます。


381: マンション掲示板さん 
[2018-11-03 19:09:35]
残り50切ってます。
この立地、条件、価格なんで値下げするまでに完売でしょう。
少しでも選べる時に選ぶべきだと思います!
382: 匿名さん 
[2018-11-04 10:02:08]
人気ありそうですね。もう50どころか30台だったような…。角部屋以外のほとんどのタイプは完売か残り1とかだったと思います。
383: マンション掲示板さん 
[2018-11-04 21:40:29]
>>382 匿名さん
凄い売れてますねー
381の方も言われてましたが、立地、価格、条件等が良いですもんね!
384: 匿名さん 
[2018-11-05 21:07:33]
50弱ならボチボチってところじゃないですか
竣工前完売はしなさそうだし、値下げを待ちたい人も一定数いそうですよね
385: マンション掲示板さん 
[2018-11-05 23:05:52]
値下げされるといいですが、厳しそうですねー。
386: 匿名さん 
[2018-11-05 23:23:16]
立地は悪くないので残り値上げしてゆっくり売る可能性もあり得るかもよ!
387: マンション検討中さん 
[2018-11-06 21:21:31]
現在高槻に住んでおりますがウエリス茨木のチラシがポスティングされてましたよ。売れ行き不調なんですかね。
388: 通りがかりさん 
[2018-11-06 23:20:58]
今週配布中のsuumo新築マンションと昨日更新のあった公式サイトの物件概要を比較すると先週末4戸成約があったようなので、残り30台に突入しこのペースでいくと完売間近になってきましたね。売れ行き堅調ですね〜
周辺相場より価格帯が高めの角部屋が残っているので、同価格帯でも割安感のある高槻エリアに広げてポスティングしているのですかね〜
389: マンション検討中さん 
[2018-11-06 23:57:15]
戸数の問題ではなくて、広い部屋が残ると完売しにくいと言いますよね
価格も高いですし、最後まで迷う方は資金力のない方が多いので
390: 契約済み 
[2018-11-07 06:30:39]
久しぶりに拝見しました。まだ、残っている部屋があったのですね。
広い部屋、利便性、周辺環境等、私は割高感を感じることはありませんでした。
阪急茨木駅周辺にて計画されている大型の再開発もあり、将来的も高いと思うのですが。
新しい住処で、質の高いコミュニティのもと、快適に過ごしたいと思います。


391: 契約済み 
[2018-11-07 07:09:11]
すいません。
「将来性」の誤りです。
392: 評判気になるさん 
[2018-11-10 20:51:33]
茨木市駅周辺の再開発は、相当に大規模らしいですね。
確かに古いビルばかりですものね。

高層マンションの計画もあるとか。賑わいも広がります。
楽しみですね。
393: マンション検討中さん 
[2018-11-11 21:59:57]
今はマンション価格が高騰しているのでこの価格でも仕方ないですが、数年建てば下がるかと思うと決断できません
茨木出身の方や絶対に茨木に住みたいという思いがある方なら決められるんでしょうね
そういったものがないので結局見送ることになる気がします
そんな自分が残念です
394: マンション掲示板さん 
[2018-11-11 22:07:48]
>>393 マンション検討中さん
下がるのはどこも同じですから。
どこまでどうなるかだけです。

気に入った間取りが残っているなら買うべきやと思いますよー。
395: 匿名さん 
[2018-11-11 22:10:26]
>>393 マンション検討中さん
数年経てば下がると思うと決断できないお気持ち、分かります。こんな高騰している時にわざわざと思ってしまいます。中古も高く思います。20代後半の者ですが、後数年待った方が良いのでしょうか。今決めた方が良いのでしょうか。ここも気に入っていながら、茨木で欲しいと思っていながら、決断できない自分、残念です。このマンションに限らずの書き込み、失礼致しました。

396: 購入者 
[2018-11-11 23:18:08]
>>395 匿名さん
高い買い物ですもの、迷って当然だと思います。
マンション決断はタイミングだと思います。
たとえば、何年か前に違うマンションを購入された方が、まさかイオンに近いマンションができるなんて思ってなかった!(友達が言っていました)という具合です。
ウエリスがいいと言っているわけではありませんが…あと、40台になってからのフルローンになりますと、繰り上げ返済しないと考えれば70代まで返さないとなりません。
もっと早くに購入しておけば良かったと後悔しつつ、わたしには、このタイミングはドンピシャでした。
397: 匿名さん 
[2018-11-12 00:16:18]
jr茨木駅近も魅力的かなあ
398: マンション掲示板さん 
[2018-11-12 11:19:39]
>>397 匿名さん
阪急沿線のがイイヨ
399: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-12 20:54:35]
オリンピック後に価格が下がると言われますが、東京に比べて大阪はそれほど価格上昇していないですし、来週23日に大阪万博の開催が決定すると関西エリアは当分下がらないかもですね。今後のことは誰も分からないので価格上昇分の費用と数年分の賃貸費用のどちらを選択するか悩ましいですね。
400: マンション検討中さん 
[2018-11-12 22:00:24]
>>399 口コミ知りたいさん
茨木の駅近マンションは異常に価格が高騰してるんですよ。
大阪全体で見るとそうでもないのに茨木はマンションバブルです。お隣の高槻も。
だからこそ下落率が高いと言われているので、茨木にこだわりがないと踏み切れないんですよね…。

そんなに下がらない可能性もありますが、最高値の時に敢えて買うのもなと。
401: 匿名さん 
[2018-11-13 00:10:30]
こだわりなければエリア変えて自分で安いと思うとこ買えば解決するんでは?
客観的にみて茨木であれ高槻であれ大阪–京都の中間で特急停車駅で駅近、大型商業施設等も近いとなれば、土地も希少な分、限定され人気も高いでしょうし、今後も需要はあると思うので大幅な
下落は少ないように感じますけど。考え方はそれぞれですけど。
402: 契約済み 
[2018-11-13 22:04:29]
いろいろな考え方があると思います。
ただ、市場価値が下がると困るのであれば、新築であれ中古であれ家・マンションは買われない方が良いと思います。
私は終の住処として、自分の思う理想度をイメージし、コストパフォーマンスを評価して決めました。
転売して儲けることは、人口減少傾向の顕著な今、無理なのでは。だとしたら、現時点での納得性を重要視すべきだと思います。
403: 匿名さん 
[2018-11-13 23:53:11]
JR茨木駅前は魅力ありですがさらに高値圏なので・・
404: 匿名さん 
[2018-11-14 00:50:40]
JR茨木駅前ジオ西中条は確か7000万台中心でしたね。マンション価格は住みやすさに比例して高くなるわけですから各人の予算に応じて妥協して決めて行くしかないようです。
405: 評判気になるさん 
[2018-11-14 13:23:11]
おおさか東線と阪急京都線が淡路で乗り換え可能になるようです。

これで新大阪までも出やすくなります。
406: マンション検討中さん 
[2018-11-14 19:14:52]
>>401 匿名さん

下落は確実にすると思いますよ。校区も別に普通なのに割高です。
ただ、うちは茨木市駅近辺の大規模マンションが待望でした。
これ以上待てませんし、立地や仕様が気に入りましたのでその辺は納得して決断しています。
あまり下落しなかったらラッキーだなとは思いますけどね。
逆に経済的に余裕ないのに無理して購入すると後々大幅修繕等の費用を渋ったりして揉めると聞きますし、後々リセールや支払いが不安なら他を探された方がいいと思います。
407: 匿名さん 
[2018-11-20 00:31:22]
校区普通だから下落するは直結しませんけどね。
校区良くても売れてない物件は結構ありますから。まして少子高齢化だからね。駅力や商業など便利さ優先。
人口減少だけど同じく便利な土地は少ないし、急な大不況にならない限りこれから新築が買える人は限られた人だけになりそうですね。
408: 匿名さん 
[2018-11-20 06:15:10]
>>407 匿名さん

共稼ぎ、銀行審査ゆるゆるが続きますので、買えない方が少ないです
409: 匿名さん 
[2018-11-21 14:14:07]
>>408
>>共稼ぎ、銀行審査ゆるゆる
マンションを売る側からすると、購入者が増えた方がいいわけなので、結局のところ審査はゆるいのかと思います。マンションでも「頭金0円で買える」なんて物件もありますよね。

このマンションは4000~5000万円ですか?

隣がイオンスタイル新茨木。大阪方面に通勤するほか、もしかして京都方面にも行きやすい地域でしょうか。通勤は大阪方面の人が多いかもですが、子供が京都の大学に進学した時も、一人暮らししなくてもよくなるのかと思います。
410: 契約済み 
[2018-11-22 09:39:20]
だいぶ、出来ているようですね。
見学会でもやって欲しいですね。

どのように自分の住処が出来て行くのか、見てみたいと、皆さんが思っているのでは・・。
411: 匿名さん 
[2018-11-22 21:23:04]
>>409 匿名さん

このマンションは、だいたいが5000〜6000万だと思います。4000万位は低層階か2LDKくらいかな…

阪急茨木は、京都、四条河原町にも特急で30分弱で着きます。梅田にも20分程です。特急がとまるのは、ポイント高いかなと。
京都の大学という事は、大体が北の方にあるかと思います。だったら烏丸で降りて地下鉄に乗り継ぎできて便利ですよ
412: マンション掲示板さん 
[2018-11-23 10:50:32]
>>411 匿名さん

京大は最寄りが京阪ですし、京都への通学には厳しそうに思いますが…。

見学会、是非やって欲しいですね
413: 匿名さん 
[2018-11-23 11:21:10]
>>411 匿名さん

通勤通学時間帯は座れないよね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる