野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド湘南藤沢テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 川名
  6. プラウド湘南藤沢テラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-02-24 07:45:30
 

プラウド湘南藤沢テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/shonan-fujisawa-terrace/

所在地:神奈川県藤沢市川名一丁目63番1 他(地番)
交通:東海道本線 「藤沢」駅 徒歩10分
江ノ島電鉄 「藤沢」駅 徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.57平米~90.64平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-07-06 21:21:39

現在の物件
プラウド湘南藤沢テラス
プラウド湘南藤沢テラス
 
所在地:神奈川県藤沢市川名一丁目63番1 他(地番)
交通:東海道本線 藤沢駅 徒歩10分
総戸数: 142戸

プラウド湘南藤沢テラスってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2017-07-09 11:40:13]
ノブレスといい、この辺りの立地じゃ売れないよ
2: マンション検討中さん 
[2017-07-09 11:44:34]
赤い点がノブレス。
藤沢ボウルの位置がプラウド
赤い点がノブレス。藤沢ボウルの位置がプラ...
3: マンション検討中さん 
[2017-07-09 16:16:30]
海が見えるのかなと思ったら、見えない。。星々を見る生活とか謳い文句にしてるけど藤沢じゃ星見えなくないですか?
4: 匿名さん 
[2017-07-09 23:46:42]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
5: 匿名さん 
[2017-07-10 18:12:33]
境川の氾濫が心配…
6: 周辺住民さん 
[2017-07-11 05:12:04]
どうしてこの場所になったのか疑問です。
閑静な住宅街でもないし、緑が多いわけでもない。
北口のエアヒルズのような眺望も期待できない。
これで高額だったら、なかなか売れないでしょうね。
7: 匿名さん 
[2017-07-11 09:34:09]
崖上じゃないから、目の前になんか建ったらね…
なぜか敷地の南側ぎりぎりに建てちゃうみたいだし…あり得ない。
ここの良さが見出せない
8: マンション検討中さん 
[2017-07-11 13:38:46]
まぁ崖上もこのとんでもない暑さで毎日山登りしたくないですが。
9: マンション検討中さん 
[2017-07-11 15:44:05]
4200万くらいが最多価格帯でしょどう考えても。それ以上するならさすがにないわ。
10: マンション検討中さん 
[2017-07-11 21:55:00]
プラウドってあちこちに安普請の建て過ぎて一時の高級感は無くなったよね。
このあたり、野村の限界かね。

量産マンションは基本オハナにして、
プラウドは供給絞れば良かったのに…
11: 匿名さん 
[2017-07-12 10:56:56]
>>9 マンション検討中さん

あの立地なら4200万円でも高いと感じちゃいます。
12: 匿名さん 
[2017-07-13 12:11:57]
排水にサイホン排水システムを採用する事でキッチンの配置の自由度が高まったそうですが、トイレやユニットバスなどの水回りの位置は制約を受けるみたいですね。
確かにキッチンの位置でレイアウトはがらりと変わるので、リセールするにもセールスポイントになるのかも?です。
13: 購入経験者さん 
[2017-07-16 15:03:55]
南藤沢の交差点って、赤信号につかまると、数分待たなければいけない。しかも川を渡っての立地なので、相当駅から遠い印象。駅から離れて遠い分、周辺が閑静な住宅地ならば良いかも知れませんが、なんか寂しい印象の立地。
14: マンション検討中さん 
[2017-07-16 15:05:40]
地盤が低く、川に非常に近いですが、川の臭気とか蚊の発生とか津波や冠水の影響は大丈夫なのでしょうか?
15: マンション検討中さん 
[2017-07-16 15:07:43]
海抜低そうですし、エアヒルズの方がいいかな。
16: 匿名さん 
[2017-07-19 10:21:12]
海といっても4キロ以上ありますから、車がないとなかなか行く機会が無さそうなのが残念
川の近くになっているので水害等の被害も心配ですが、周辺は住宅街になっているのかな?だとしたら静かで過ごしやすそう。
駅前は栄えているので買い物には不便はないという点は良いと思います。
小中学校も遠くはないので、子供を育てることに関しては自然もあって良い場所なんでしょうね
17: マンション検討中さん 
[2017-07-22 15:57:19]
ここは長谷工だしオハナでいいのでは。
プラウド名乗るなら長谷工はやめて欲しい。
20: eマンションさん 
[2017-07-22 22:32:05]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
21: 匿名さん 
[2017-07-25 11:49:01]
こちらの施工は長谷工ですが、長谷工とそうでない竣工会社が建設したプラウドでは
何か特別な違いが生じるんですか?
プラウドは、建設される立地条件は違えど建設コストや建材は仕様として同じものを
使う訳ではないんですか?
22: 通りがかり 
[2017-07-25 12:07:52]
>>21 匿名さん
全然違います。プラウドに限らず他社でも。
よくお調べになる事を勧めますが、基本的にシティと言われるような大規模な物件は長谷工率異常に高いです。資材を一括仕入れで画一化された大量生産が得意な会社です。よってクウォリティは中の下から中の中が多い。
仰ってる建材資材がまるで変わります。
野村に聞かれればちゃんとした営業なら教えてくれます。長谷工が悪いという話よりは、野村自体もそのレベルの建物を売る意識しか持っていないという事です。
どなたかが言っていましたが、オハナにすれば良いのに何故しないのか理解に苦しみます。
23: 匿名さん 
[2017-07-27 06:08:21]
>>22
オハナはプラウドよりも資材が安い認識でいいんでしょうか。

>>資材を一括仕入れで画一化された大量生産が得意
価格も安かったら、マンション安いと思ってつい買っちゃいますね。営業に聞けば教えてくれるとのことだったので、事前確認しないといけないと感じました。

他社でも「施工会社は?」と聞けばいいですか?見極めが難しいですね。
24: マンション検討中さん 
[2017-07-27 15:50:15]
>>23 匿名さん
資材が安いものを使っていたり、二重床では無く直床だったり、ディスポーザーが付いていなかったり色々な所でコストカットをしますね。


25: マンション検討中さん 
[2017-07-28 07:35:09]
>>24 マンション検討中さん

マンションに材質求めたら終わりよ。
そう言う人は一戸建を買いなさい
26: マンション検討中さん 
[2017-07-29 15:40:48]
>>25 マンション検討中さん

そうじゃないマンションもある。あなたは安いマンションを買いなさい。
27: 通りがかりさん 
[2017-07-29 15:43:21]
>>25 マンション検討中さん
安い所しか見てないんじゃ?
ここみたいなマンションでは難しいだろうけど、それなりの資材を使ってる所はあるよ。ハセコーでは無いだろうけどね〜
28: eマンションさん 
[2017-08-02 21:37:41]
スラブ厚230位取ってれば、二重床より遮音性は高いですよ。
29: 匿名さん 
[2017-08-02 22:16:21]
>>28 eマンションさん
ボイドスラブだと何mmに相当しますか?
30: eマンションさん 
[2017-08-03 12:18:01]
>>29 匿名さん
すいません。わかりません。
31: 匿名さん 
[2017-08-21 22:05:28]
マンションも重厚感があるところもありますね。シンプルだけど上質のものだったり見極めが難しいです。値段も立地によるものなのか建物そのものなのか、サービス部分なのか、共有部分はカットして質のいい長持ちする設備、しつらえを選びたいものです。
32: 匿名さん 
[2017-08-22 17:20:19]
長雨の夏。川の氾濫が恐怖。
33: 匿名さん 
[2017-08-25 12:10:56]
確かに共用施設や過剰なサービスは不要なので、その分構造や設備に
お金をかけて欲しいと思ってしまいます。
直接目に見えない部分なので豪華な共用施設つきに比べて
セールスが難しいのかもしれませんが、住人にとっては価値が高い
ものだと考えます。
34: 通りがかりさん 
[2017-09-02 10:14:43]
川の合流地点で昔から冠水が絶えない地点なのによく建てるなぁ・・・
35: 評判気になるさん 
[2017-09-02 19:09:44]
>>34 通りがかりさん
冠水が絶えない?いつ冠水したんですか?


36: 通りがかりさん 
[2017-09-05 07:38:57]
藤沢市内のJR線路南側は冠水があちこち起こるでしょう?今更驚くこと?
古いからの市民は冠水上等で構えてますよ。だからほとんどニュースになりません。

ここの近くは目の前の主要道路が2014年に手広交差点から新川名橋近くまでの区間で
道路冠水で通行止めになってたハズだけど?ググれば画像出てくるよ今でも。

今年の夏は引地川が危険水位超で一部箇所氾濫してたみたいだし
危険度は境川、栢尾川も全く変わりません。
37: 匿名さん 
[2017-09-13 13:48:58]
屋上エントランスから花火が見えるというようなCGが公式サイトでありました。
実際に花火は見えるのでしょうけれど、
何かきちんと屋上に立ち入る際のルールを作らないと、
かなり賑わいすぎになってしまって大変なことになってしまうかもなぁなんて思いました。
花火大会の日は、
例えば事前に希望者を抽選で決めて、何人まで立ち入ることができるみたいなルールを作ってもいいのかも。
38: 買い替え検討中さん 
[2017-09-21 20:29:37]
プラウド湘南藤沢テラスを愛する方、下記のような表を作成していただけますか。
ちなみに、エアヒルズ藤沢からパクってきました。




   表 販売戸数の実績推移と予想
____________________________________________

     各回  合計  残り  時期
【実績】
第1期1次 70  70 170 (2016/12)
第1期2次 20  90 150
第1期3次 25 115 125
第2期1次 20 135 105
第2期2次 20 155  85 (2017/6)
第2期3次 15 170  70 (2017/7)
第3期1次 20 190  50 (2017/9)

【予想】
第3期2次 15 205  35
第3期3次 10 215  25 (2017冬)
第4期1次 15 230  10
第4期2次 10 240   0 (2018春)
____________________________________________
39: マンション検討中さん 
[2017-09-24 06:39:45]
>>38 買い替え検討中さん
人任せにせず自分で作れよ!!
40: 匿名さん 
[2017-09-24 07:28:12]
うーん、エアヒルズ藤沢は順調に売れてますよね。ここもそれくらいにはなると思いますが。
41: 匿名さん 
[2017-09-24 15:49:38]
作ってみました。
こんな予想ですかね?


   表 販売戸数の実績推移と予想
____________________________________________

     各回  合計  残り  時期
【実績】

【予想】
第1期1次 42  42 100 (2017冬)
第1期2次 20  62  80
第1期3次 15  77  65
第2期1次 15  92  50
第2期2次 10 102  40 (2018秋)
第2期3次 10 112  30
第3期1次 10 122  20 
第3期2次 10 132  10
第3期3次 10 142   0 (2019春)
____________________________________________
42: マンション検討中さん 
[2017-09-24 23:07:56]
>>41 匿名さん
予想??プラウドブランドが、150戸弱程度を1年以上もかけますか?
43: 匿名さん 
[2017-09-25 21:57:46]
>>42さん

最近のプラウドを含めての大手不動産の売れ行き戸数の経時変化をご存知でしょうか。それを知ったうえで1年以内完売をお話しされているのなら、驚愕です。そうなるといいですね。宝くじで億当てるような確率かと。
44: マンション検討中さん 
[2017-09-25 21:59:44]
>>43 匿名さん
何故そこまで言い切れるのでしょうか?
45: 匿名さん 
[2017-09-25 22:26:28]
>>44さん

不動産業界を徹底的に調査したからです。
46: マンション検討中さん 
[2017-09-25 22:37:26]
>>43 匿名さん
エアヒルズが万が一にも12月までに売れれば一年以内の完売ですね。
プラウドの売れ行きもエアヒルズを参考にするところが大きいと思います。
この市況で一年以内の完売がどれ程難しいのか
、業界を徹底して調べたなら分かるでしょうに。
47: 匿名さん 
[2017-09-26 06:38:05]
>>46さん

エアヒルズが12月までに完売? あり得ないでしょ(笑)
あり得たらオデコがすりむくまで土下座しますよ(笑)
完売はしますが来年です。徹底的な調査の結果です。
48: マンション検討中さん 
[2017-10-01 19:04:54]
今週末はモデルルーム客がさすがに多いですね。建設現場周りは営業と見学される
方がひっきりなしにみられました。さて、売れ行きはいかほどか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる