千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
 

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2024-06-17 05:06:40
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

30961: 名無しさん 
[2024-05-24 15:00:40]
>>30959 匿名さん
原小がパンクして高花使うことになったのは完全な計算外
むしろ行政側の後出しジャンケンだな
対応案、次善策としてはアリだけど、原小に普通に通えるのがベストだったのは間違いない
30962: マンション掲示板さん 
[2024-05-24 15:09:16]
木下大森学区近くに住んでる人から通学路がひどいだなんだ文句聞いたことないけど

草深に住んでて学校パンクだ通学路遠いだ出るのは
同じ印西市民でも住民層がけっこう違うんじゃないかね。

船穂小もわりと希望者が増えているようで、
ガツガツした環境をこのまない人は既存の歴史ある学校に通えるようにできばいいと思う。

大森小ー鹿黒のスクールバスは試験的なのかな。
そもそもGoogleあたりは大森地区なんだよね。

いきなり原小学区でできないしね。
30963: マンション検討中さん 
[2024-05-24 15:31:25]
>>30962 マンション掲示板さん
実際危ないという話が上がってるからこそスクールバス通るようになったんでしょ
あなた自身が木下大森学区近くに住んでる人の意見を集約する機会、どれぐらいもってるのさ
30964: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-24 15:40:45]
全然希望上がってないのに突然スクールバスの運行始めたならビックリだわ
30965: 匿名さん 
[2024-05-24 16:15:32]
>>30933 販売関係者さん
令和10年がピークなら数年かけて児童数も減るから適正な児童数まで戻るのに約10年ほどかかるんじゃないかってこと
30966: 名無しさん 
[2024-05-24 16:20:29]
>>30944 ご近所さん
市街化区域はいいけど調整区域の動向がわからないらしい。
そこの児童数増加がわからなくて原小の予測は上振れしてる
30967: 匿名さん 
[2024-05-24 17:32:21]
学校パンク、通学路危ない騒いでるのはゆとり世代出身のモンスターペアレンツ?
今まで印西市でそんな事で騒いだ人居ないよね。特殊というか、わがままなのかな?
中央でも南口にマンション林立した時にパンクしたけどみんなおとなしく受け入れてたよ
30968: マンション掲示板さん 
[2024-05-24 20:16:05]
対立煽りたいだけのコメント、定期的に挟んでくるね
30969: eマンションさん 
[2024-05-24 20:25:09]
>>30957 匿名さん
データセンターなんて有事には攻撃対象。
近くに住むなんて自殺行為。
30970: 匿名さん 
[2024-05-24 20:39:48]
>>30969 eマンションさん
千葉ニューのDCは鹿黒だけではありませんよ。あなたの心配する施設は
他に大塚、泉野、ビッグホップ、牧の台などに一杯ありますよ。
だとすると印西市全体が攻撃対象ですね。この市から脱出しなければなりませんね。
私はこの地に「ずっと」住み続けるつもりです。
30971: 通りがかりさん 
[2024-05-24 21:13:12]
>>30964 口コミ知りたいさん
スクールバス走らせるのも税金だよ
ちゃんとニーズがあるかどうか確認して走らせてるよ
30972: 名無しさん 
[2024-05-24 21:16:10]
>>30967 匿名さん
いやーうちは学区違うけど原小学校のはひどいよ
もうこれ以上グラウンド狭くできないから今度はプール壊してそこに建て増しするとか、西の原中に校舎建てて高学年だけ行くとかそんな話が出ててびっくりする
30973: 匿名さん 
[2024-05-24 22:08:34]
通学徒歩3kmくらい普通なのでは?
昔は朝7時に家出て山越えた先の小学校に毎日通ってた。雨の時も。それでも皆勤賞だったな。
いまの人は感覚がひ弱過ぎて困る。
これじゃ日本が没落するわけだ。
もっとしっかりしてほしい。
30974: 周辺住民さん 
[2024-05-24 22:21:56]
>>30969 eマンションさん
データセンターのデータなんて日々お互いバックアップしあって同期取られてるから、全部のデータ同時に確実に破壊する必要ある。有事に攻撃対象にする価値なんてないよ
有事に狙うのは電子的にコピーや復元が手軽にできるものでなく、物理的な働きをしていて破壊したら取り返しがつかないもの
30975: 名無しさん 
[2024-05-25 00:48:19]
わかってて買ったんでしょ?ってコメント多いけど、買った後に変わったから文句が出てるんだよね。
家は学区が違うから良いけど対象の学区に住んでる人達は気の毒に思うし、なんとかしたほうが良いと思う。
今後も少なくとも5.6年は住人が増える予測なわけだし手を打つ必要があるんじゃない?
逆に関係ない人が協力しないと地価が落ちて結局損することになる。
だから俺は牧の原小近くに新しい中学校できるのは賛成だな。あそこの人達は滝野中に行くはずが急に西の原中に変わったんだから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる