千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39
 

広告を掲載

新スレ主 [更新日時] 2024-06-09 22:01:39
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598664/
前スレの新築マンション情報や最近のできごとの記載が古くなっていたので新スレを作成しました。

現在購入可能な新築マンションは下記1物件です。
(サングランデ印西牧の原ドアシティ、レーベン千葉ニュータウン中央 は完売。)

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/
売主:名鉄不動産株式会社、大栄不動産株式会社、株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。中央、日医大駅に停車。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2016年4月20日 - 国交省の交通政策審議会が「都心直結線」が意義のある計画と評価。
※ 2017年2月19日 - 北千葉道路、印西市若萩〜成田市北須賀(4.2km)暫定2車線開通。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2017-07-01 13:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 39

24464: 世田谷からの新住民 
[2022-06-24 15:58:39]
世田谷区人気な街に二十年超を住んだ者です。千葉ニュータウン中央駅の▼①「マンションの破格な安さ」と、現地調査で見た▼②「住環境の素晴らしさ、自然の豊かさ」、▼③「徒歩・自転車圏内に生活必要な施設が完璧にそろった高い利便性」につられ、この街に移住してきました。

▼④「下総台地の硬い地盤、富士山に遠い場所」もポイント高い。年々ひどくなる洪水・台風や、必ず来る巨大地震・巨大噴火のことを警戒し、都市機能麻痺しがちな「都心人口密集地」や「湾岸埋立地」、「利根川・荒川に囲まれる軟弱低地」を避け、水と食料の現地入手可能な郊外町に居住すべく、世間的人気な横浜や湘南、豊洲、浦安、船橋に見向きもしなかった。▼⑤「金持ちな自治体と子育て世帯多い」も大きなアドバンテージ。

関東のいろんなとこを回って、「千葉ニュー最高!」の結論をした。

世田谷在住時代、出かけるなら徒歩+電車の一時間は普通だった。今は一時間で上野、日本橋、銀座、東京駅に着く。千葉ニューでは少し電車の不便さと引き換えに、上記④⑤③①②のような大きなメリットを得られた。日常生活の質に限って言えば、世田谷より上だ。

この「住み良さランク高い街」をどう利用するか?私は本来目的の「東京ベッドタウン」に徹したい:意識的に仕事・消費・文化活動の重心を東京に置き、電車で頻繁に都心に行く(そのため駅近マンションにこだわった)
⇒ 都民と変わらず、世界屈指の文明大都会のメリットを目いっぱい享受できる。

「クルマが前提」の郊外生活者固定概念を捨てれば、田舎者に成らずに済む。クルマがなければ渋滞/駐車/車維持/事故/高齢運転等の悩みから解放されるし、成田、柏、船橋、幕張の店も行く道路も知る必要ない。洗練された街や店や会社、美味しい酒、行けてる男女の放つフェロモン、鮮度の高い情報、文化の香り、上質な教室やサービス等々千葉ニューに無いものは、成熟した大都会東京に求める。

つまり、日常は居住地徒歩圏内で快適に生活をし、週に一二回は大都会のエキスを吸う。千葉ニューは「郊外と都会のいいとこ取り」を実現する理想郷なんだ。

【北総線電車運賃の一般より高い分と、たまに都内ホテルにやむえず泊る費用と合わせた20年の総額は1千万円未満。普通6千万のマンションが2千万安く売る主因は電車賃問題なのだから、前払い電車賃を購入代金の一部と見なし「マンションは5千万で買った」と思えば、またクルマの維持費の代わりだと思えば、気楽に電車乗れる。交通費をケチして、つまらない人生を送らざるを得なくなるなんて、もったいなすぎる。】


少し話逸れるが、「高度成長期の昔は良かった」大合唱の昨今、次の動画を観れば「今が黄金期」とも言えなくもない:
https://youtu.be/dsy45Y8ZNqU
話が更に逸れるが、これから世界工場中国の自壊で日本は再評価され投資される。日本は世界でふたたび輝く、と私は視る。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる