小田急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リーフィアタワー海老名アクロスコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. めぐみ町
  6. リーフィアタワー海老名アクロスコート
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-06-10 10:35:21
 削除依頼 投稿する

リーフィアタワー海老名アクロスコートっていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番11
交通:相模線「海老名」駅 徒歩4分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩3分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.25m2~120.65m2

公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/index.html
売主:小田急不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 小田急電鉄株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:小田急ハウジング株式会社(予定)

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-06-30 19:22:58

現在の物件
リーフィアタワー海老名アクロスコート
リーフィアタワー海老名アクロスコート
 
所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番11(地番)
交通:小田急小田原線 海老名駅 徒歩3分
総戸数: 304戸

リーフィアタワー海老名アクロスコート

161: マンション検討中さん 
[2017-10-23 03:04:53]
グレーシアは景観などでウェストが良さそうに思えるが、リーフィアは予定通り3棟あるならどの棟が良いのだろう。景観ならば大山や富士山など西側が良さそうだが、駅からは少し遠くなる。
グレーシアは景観などでウェストが良さそう...
162: 評判気になるさん 
[2017-10-23 03:11:21]
>>158 マンション検討中さん
無ければ後から管理組合で付けたいという議論が出そうなので、簡単な雨除けでも付けてくれれば良いのにと思う。渋滞に関してはららぽ周辺の方が酷いはずなので、グレーシアの方が厳しそう。
163: マンション検討中さん 
[2017-10-23 03:28:52]
今回価格が出たと言っても
±100万の変動幅を留保した上での価格ですよね。
駐車場も全周に渡って傾斜が付けられるみたいで、
乗降りしにくくないのかな。あと、高めの二重床で
玄関段差が付きすぎで、高齢者幼児はつまづきそう。
164: 匿名さん 
[2017-10-23 06:40:56]
建ぺい率?をいっぱいいっぱいに使っているため、駐車場と建物の間に屋根は作れないって言われました。指導が入ったそうで。
ららぽーと周辺の渋滞がひどいので、そこにつながる交差点や踏切でさらに渋滞するのです。抜け道がないリーフィアではなかなか避けられない問題になりそうです。
昨日もMRからららぽーとまで20分かかりました。
165: 匿名さん 
[2017-10-23 09:00:01]
さすがにそれはないかと。
そんなに時間がかかったら生活できません。
166: 匿名さん 
[2017-10-23 09:29:37]
>>164 匿名さん
仮に20分かかったとしても、それはららぽーとの駐車場に入る為の行列待ちしたからでしょう。

明らかなネガキャンはやめてほしいです。
嘘の情報で、検討者が混乱します
167: マンコミュファンさん 
[2017-10-23 09:46:42]
>>166 匿名さん
私も同意見です。
恐らくはグレーシアに決めた
グレーシア信者の方かもしれません。

週末行った時に感じるのは、下記が海老名内でもかなり上位の渋滞ポイントだと感じます。
①ららぽーとの北側駐車場入庫の為にららぽ北側道路から東方面踏切から酷い時には並木橋周辺まで。
②東側駐車場入庫の為にららぽ東側道路から扇町南側を周り味ん味んがある通りから図書館側へ向かう道路まで。

逆に駅間は今の所渋滞と無縁な気がするし、多分言われているのはららぽに行くまでは上記を使う時に混んでいるので、駅間から時間がかかったと感じてしまっただけなのではないでしょうか?また、今図書館横と扇町近くを繋げると話もあるので、②は幾分楽になる予想です。

というか、①②両方とも影響がありそうなのは丁度北と西道路に隣接するグレーシアだと思ってます。今後エビミラやパークホームズ、ビアメカ跡地にマンション出来て1500世帯以上増えたら、ららぽ周辺は週末厳しそう…

渋滞はリーフィアの方がかなりマシだと思っています。
168: マンション検討中さん 
[2017-10-23 09:49:35]
>>166 匿名さん

>>166 匿名さん
164さんではない近隣住民です。20分かかっても不思議ではありません。ネガキャンではなく、事実だと思います。

ららぽーとに入る為の行列待ちをしなくても、ららぽーと渋滞の影響で近くの道路は瞬く間に渋滞し、抜けるのに相当時間がかかります。

リーフィアからららぽーと方面に行くには尼寺の交差点を通らなくてはならないかと思いますが、この交差点は東口側からくる車も合流するので、大変込み合います。
一方で行先次第では裏道もあるので、ららぽーと渋滞に巻き込まれないような道を選択すれば、渋滞全てではありませんが少しは回避できると思います。

そして単にららぽーとに行くだけでしたら、徒歩で行けばいいわけですしね。

長文失礼しました。


169: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-23 10:00:08]
リーフィアにせよ、グレーシアにせよ、
*海老名駅周辺で供給戸が増える
*駅近ゆえに踏切や商業施設、信号が多い
ので、どちらも渋滞に巻き込まれるのはかわりないかと思います。

そしてマンション付近の渋滞より、市内に入ってからの渋滞の方が時間的に長いと思いますので、マンション差はあまりないかと。渋滞は海老名市全体の課題だと思います。

こんなに供給戸増やして、大丈夫なんですかね。
170: マンション検討中さん 
[2017-10-23 22:14:15]
週末に出掛けようとする度に渋滞というのは、頂けないなぁ。
相模線と40号線の所が高架になるから益々周辺道路との接続が悪くなる。
171: マンション検討中さん 
[2017-10-23 22:22:31]
周辺にあんなに土地が有るのに
土地に用途制限を掛けて駅前に無理に
マンションを集中させるから
渋滞が避けられなくなる。
明らかな人災だよ。
172: マンション検討中さん 
[2017-10-23 22:26:36]
ららぽーとに行くための西口への迂回路である北向きの道路側は激混みしていますが、反対向きはそれほど混んでいる印象はないです。車でどこか行くなら、南に抜けませんか?北に行っても高速もないし商業施設もららぽーとくらいしかないのでは?

>>77で書き込みがあるように、西口と東口をつなぐ道路が太くなる工事が進めば、ららぽーとに行く車が分散してもう少しマシになるでしょうね。いずれにせよ、休日はららぽーとが満車で道路に行列ができるくらい人気な状態が続いているので、この状況が続く限りは駅周辺の車の混雑が完全に緩和することはなさそうです。
173: 匿名さん 
[2017-10-23 23:27:45]
>>166 匿名さん
164です。
ずいぶんな言い方ですね。
その場にいもしない人に何がわかるのか?
勝手に嘘の情報扱いされるのは心外です。
リーフィアの後は座間に抜けたのでららぽーとには寄っていません。
勝手な思い込みはやめてください。
それに、そもそもららぽーとには駐車場待ちの専用列はないので、一般道がずっと渋滞することになります。

ちなみに私はリーフィア一本でグレーシアは考えていません。
ただし、立地に問題があるようであれば、他の市も検討するつもりです。
あなたこそ小田急不動産の社員では?

まあ、事実は事実。
同じような天候の日にあそこに行けば分かります。
どちらが本当か知りたい人は行ってみてください。

ららぽーと方面に行くとなると、西側周りで言っても畑・田んぼの間の細い道が渋滞します。
これはリーフィアのせいではないですけどね。


174: マンション検討中さん 
[2017-10-24 04:08:00]
>>173 匿名さん

近隣住民ですが、リーフィアのモデルルーム位置からからららぽーとまで20分かかるなんてありえませんよ笑

私もここ考えていますが、流石に酷かったので書き込みさせて頂きました。

このように盛っている表現はわかりやすいのですが、他にも大げさで嘘に近い情報があるようです。
百聞は一見にしかず。
とりあえず皆さん、現地に行ってみてください
175: マンション検討中さん 
[2017-10-24 06:03:39]
現地を2度ほど車で確認しました。あまりの渋滞でイライラするレベルでした。時間は測定していなかったので定量的なことが言えないのですが、MRからららぽーとへの最短ルートを使ったところ、信号が青になっても車3台程度しか進まず困りました。土日の話ですので平日はまだ分かりません。これはリーフィアやグレーシアの問題だけでなく海老名市の問題でもありますが、車通勤は考えものです。
176: 匿名さん 
[2017-10-24 06:42:47]
>>174 マンション検討中さん
近隣住民って駅間に行くことあまりないよね。
なんでそんなこと言えるの?
雨の休日の昼ごろは確かに渋滞ひどいよ。
177: 通りがかりさん 
[2017-10-24 08:49:31]
いずれにしても海老名の道路事情が悪いのは事実。
主要道路が県道なのですぐには良くなりません。
検討は始まったようですが、実際に道路事情が良くなるのは早くて5-10年先。
海老名の駅周辺に住みたければ、そこは諦めるしかない。
それは小田急でも相鉄でも大差ない。
それが嫌なら海老名以外を選ぶしかない。
道路事情を許容できるなら、物件自体の比較をすべき。
178: 通りがかりさん 
[2017-10-24 08:58:41]
>>177 通りがかりさん
駅周辺の渋滞は物件により大差無いのは同意見ですが、駐車場の出入り口が渋滞ど真ん中か、そうでないかは、他の方は分かりませんが私個人としては結構重要だと思っています。

おそらくリーフィアに車で敷地に入る出るは、前の道路があまり渋滞無い気がして、ストレス無さそうと思う。グレーシアは出入り口の北側道路が渋滞のど真ん中にので、毎回ストレス感じそうだし、週末や雨の日で激混みの時は、機械式で降ろした後に、出るのも駐車場内で出るための列が出来るかも。

平置きで道路の出入りも楽そうという観点を重視するならリーフィアに分があると感じてます。一度出れば駅間からだと、今後出来る北への大きな道路と南側に抜ける小さな抜け道で何とかなる予想をしています。
179: マンション検討中さん 
[2017-10-24 18:49:04]
私は車を手放す事にしているので、メンテナンスコストが機械式と比較して少ない自走式が良いかなと思っています。駅近ですので、約半数の方は利用しない施設となり、修繕費が抑えられる自走式にメリットを感じます。
180: 匿名さん 
[2017-10-24 20:48:51]
>>178 通りがかりさん
南側の抜け道はリーフィアができると利用者が圧倒的に増えるかと思います。道も広くなく、小田急線ガード下から出てくる歩行者自転車がそこそこいるので事故が増える事が懸念されます。せめて歩道が田んぼ側では無く線路側にあれば出会い頭の事故は避けられると思うのですが。海老名市には対策してもらいたいですね。
181: 評判気になるさん 
[2017-10-24 20:58:53]
>>179 マンション検討中さん
自走式ではありますが、建物なので、
機械式と比べどうなのかは気になります。
182: 通りがかりさん 
[2017-10-24 21:11:51]
今の海老名で車持つなんてムダ。
将来は知らん。
183: マンション検討中さん 
[2017-10-25 00:51:59]
車はそのまま所有する予定なので、駐車場が気になる
優先も100平米以上で高額な部屋だけだし
184: マンション検討中さん 
[2017-10-25 01:03:45]
T2サッシなのが気になりました。線路にこれだけ近くてT2かと。グレーシアもT2ですが。比較対象ではないですが三井のフォレストプレミアは線路に近い住戸はT4でしたよ。
185: 匿名さん 
[2017-10-25 01:20:59]
>>184 マンション検討中さん
リーフィアは騒音に対して、考え方がずれてます。
リーフィア東林間も車通りの激しい通り沿いなのにT1。
覚悟した方がよいです
186: マンション検討中さん 
[2017-10-25 01:39:10]
売主は小田急電鉄です。自分の電車は騒音酷いですと自爆するようなことはしないと思われます。また、駅間にあるリーフィアは駅近ですので、徐行でそんなに速度が出ないことから騒音もフォレストプレミア付近よりは小さくなると思っているハズです。
187: 匿名さん 
[2017-10-25 01:51:05]
>>186 マンション検討中さん
騒音に対する考え方がずれてるんですよ。
基準を満足すればOKと○○の一つ覚えですから。
駅近いですが継ぎ目があってうるさいですよ。
電車好きの私は許容できます
188: マンション検討中さん 
[2017-10-25 03:31:42]
>>186 マンション検討中さん
ロマンスカーの通過音がうるさいです。
今回を機に対策するなら良いですが。
189: 匿名さん 
[2017-10-25 07:30:21]
>>188 マンション検討中さん
ポイントだらけで継ぎ目が多いのが原因ですから対策は無理だと思います。ハッキリ言って相当うるさいですよ。ロングレール化されている部分(厚木駅近辺)は線路脇でも全然気になりませんが。
190: マンション検討中さん 
[2017-10-25 08:29:04]
渋滞に関して言えば
グレーシアは駐車場出口を出たら右折して
パークホームズの方の道に左折したら
それほど気にならないかも知れないですね
191: マンション検討中さん 
[2017-10-25 09:43:03]
はい。ご指摘のとおりと思います。グレーシアは駐車場出口を出たら右折して、パークホームズの方の道に左折するまでが相当な待ちストレスだと感じます。そこから先は今でも気にならないです。渋滞してるなーって流せるレベルです。
192: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-25 11:44:23]
>>191 マンション検討中さん
踏切前はららぽーと方面も並木橋方面も混みますし、踏切前左折するまでは、ストレスありますね。出るのもそうだが、入るのも大変そう。
193: マンション検討中さん 
[2017-10-25 12:00:41]
グレーシアだと、幼稚園の通園バスは北側は止めにくいので、西側のMR付近などになるかもしれませんね。リーフィアは南側道路そのままで大丈夫そう?
またグレーシア周りの渋滞に関しても、ウェスト棟なら駐車場からの出入りはストレス無い予想をしています。ただ、週末北側に行く時は、駐車場右折は車が連なり難しいかもしれないので、一度渋滞無い左折で出て、ららぽ南側を回って行く事になるかもしれません。
194: マンション検討中さん 
[2017-10-25 12:05:35]
ウェストから北側は、右折で右折レーン入れるなら、そのまま右折して、踏切前左折でも良いかも。
195: マンション検討中さん 
[2017-10-25 19:18:25]
まだMRに行けていないので、行った方、教えて下さい。
グレーシアの角部屋はバルコニー続きでリビングに開放感があるなと思いましたが、リーフィアの角部屋リビングはバルコニーがなさそうです。
圧迫感など感じましたでしょうか?
196: マンション検討中さん 
[2017-10-25 19:31:18]
圧迫感は特に感じませんでした。タマヒュン窓がありました。
197: マンション検討中さん 
[2017-10-25 19:48:00]
ありがとうございます。
素人質問で申し訳ないのですが、角部屋窓の外側は誰が掃除するのでしょうか?
おそらく一括で業者さんに頼むのかと思いますが、その経費はどこから出るのでしょう。
198: マンション検討中さん 
[2017-10-25 20:08:33]
マンションの住人が毎月払う管理費を、業者に払って清掃してもらいます。リーフィアはグレーシアと比較して管理費が高いです。
199: マンション検討中さん 
[2017-10-26 01:56:22]
MRですが100平米のものはありました?
私が見に行った時は80と70しかなかったんですが…
200: マンション検討中さん 
[2017-10-26 02:05:36]
私が見たときは100平米は無かったです。
代わりに120平米のプレミアムMRがありました。

レポは138でしております。
201: マンション検討中さん 
[2017-10-26 09:39:00]
すごいなあ、100平米の検討してるって。
202: マンション検討中さん 
[2017-10-26 09:50:58]
>>200 マンション検討中さん
すみません。120でしたね
以前あなたの書き込みを見たので、120のもあると思いMRに行ったのですが、
70と80しかなかったので…
203: マンション検討中さん 
[2017-10-26 10:02:07]
VIPの見込客に限り、MRを先行公開するのは普通だよ。

抽選になってもこうゆう方々には勝てないから、一般市民は辛いよね泣
204: マンション検討中さん 
[2017-10-26 10:35:51]
私も120は案内されませんでした。
抽選ってやはり操作されるんですね。。
205: マンション検討中さん 
[2017-10-26 10:37:28]
私が営業さんに聞いた時は、11月中旬公開予定で120のモデルルームを用意しているとの事でした。

一般への公開はまだ先ですね
206: マンション検討中さん 
[2017-10-26 12:29:26]
VIP 見込みって資料請求の時点で判断するのかな
年収とかわかるんでしょうか?
207: マンション検討中さん 
[2017-10-26 12:49:33]
抽選も操作含め色々やれる事あって、
属性良い人は見えない優遇がある
都市伝説かもしれない話もありますよね。
208: マンション検討中さん 
[2017-10-26 15:20:30]
>>204 マンション検討中さん
選挙とは違うし抽選はあくまで交通整理でしょうね。そもそも民間会社なんだからお客を選ぶ権利もあると思います。
私は選ばれない方だと思います
209: マンション検討中さん 
[2017-10-26 20:04:12]
選ばれし者達が集う様になるかもしれないですね。
ところでいよいよオープン日決まったみたいです。
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/8691_4752110_.pdf
210: 評判気になるさん 
[2017-10-26 20:47:02]
ところで前から気になってたのですが、駅間のサービス施設のとなりにある四角いスペースにはなにができるのでしょうか?
211: マンション検討中さん 
[2017-10-26 20:55:16]
鋭いご指摘ですね。検討板はやはり大事な場所です。この四角いスペースは、小田急が地権者から買取できていない土地です。従って、何が建設されるかは現時点で決まっていません。小田急の営業もこの事実は教えてくれますし、昔から駅間を狙ってる方はよくご存知だと思います。土地の買収って難しいんですねきっと。
212: マンション検討中さん 
[2017-10-26 21:17:43]
だから駅間の完成イメージだと透明な建物イメージなのですね。もしも将来何かが立つとしたら商業施設兼オフィスビルや、もしかしたら駅間4棟目のマンションなどだったり。
だから駅間の完成イメージだと透明な建物イ...
213: マンション検討中さん 
[2017-10-26 21:21:47]
めぐみ町は海老名一の羨望の的で資産価値低減や値下げなど無縁かも
214: 評判気になるさん 
[2017-10-26 21:43:46]
>>211 マンション検討中さん
なるほどそういうことですか。
しばらくは空き地でしょうが、かなり広い土地なので何ができるか今後も気になりますね。

215: マンション検討中さん 
[2017-10-26 22:35:27]
小田急の営業に確認しましたが、3本あるタワーマンションのうち3本目は未決定とのことです。うる覚えですみませんが2本目もほぼ決定しているが、正式な決定まで至っていないと言っていたような。やはり、電鉄が当初計画した需要には到達しない可能性が高いです。掲示板でも懸念されているようにもう供給過剰なのではないかと。なので、空き地に4棟目が立つ可能性は低いと予想します。
216: マンション掲示板さん 
[2017-10-26 22:42:03]
>>215 マンション検討中さん
ちなみに2本目はアクロスコートの北側か、
西側の図書館に近い側かなどご存知でしょうか?
217: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-26 22:50:18]
>>216 マンション掲示板さん
2本目は、図書館側ですよ。

購入検討者が価格についてこれないとなると、2本目からもっと細切れにして販売するでしょうね。
大きめな部屋を狙うなら、一本目かな



218: マンション掲示板さん 
[2017-10-26 23:00:30]
>>217 検討板ユーザーさん
ありがとうございます。
西側が3本目でもし無いなら、大山や富士山など景観が開け良いなぁと思ってました。
ただ、確かに
>>209 マンション検討中さん
の小田急発表資料の上面図を見ると、アクロスコートと図書館側の2棟目は大きさも、形も正方形で同じですが、北側3棟目は大きさも小さく、形も正方形で無いので何か別の考えをしているのかもしれませんね。
219: マンション掲示板さん 
[2017-10-26 23:08:17]
後、上面図を見て、リーフィアは鉄塔からそれなりの距離がありそうな所も良いと思っています。
対抗グレーシアは鉄塔が近そうで、特に先行のイーストが近そうですが、ツインタワーのメリットもあるでしょうが、イーストウェスト同士も近そうで圧迫感がありそうだと思い。
220: 通りがかりさん 
[2017-10-26 23:45:36]
リーフィア敷地内のローソンってなんかあまり綺麗じゃないのが気になります。新しい割に床とかトイレとか、結構きたない。改善してくれないかな。
221: マンション検討中さん 
[2017-10-27 06:37:22]
>>215 マンション検討中さん
用地の北側は居住需要がないとなると
駐車場のままになる可能性もありますね。
海老名は田舎なので、そんなアンバランスさが
あちこちにあり得る街です。
222: 名無しさん 
[2017-10-27 07:09:10]
>>221 マンション検討中さん
そうなったらマンション駐車場もし足りなければ、一部を優先的にリーフィアの専用駐車場として使えるみたいになれば良いのに
223: マンコミュファンさん 
[2017-10-27 08:36:54]
>>220 通りがかりさん
それはまだ改善の余地があると思うのでマシでしょうね。まずは店舗に意見言ってみても良いかもしれません。
鉄塔の様な嫌悪施設やマンション出入りの道路渋滞などは改善が殆ど出来ない可能性の方が高いので。
グレーシアは、イーストウェストお互いの棟同士の近さや、鉄塔、ホテル、ファインスクェアなど集中し過ぎて、なかなか圧迫感となりそうな予感です。庭も南側ホテルが大きく光がちゃんと入れば良いのですが。
一方リーフィアは、駐車場を機械式では無く駐車場棟を作ってしまえる位、土地を比較的余裕のあるゆったり使っている高級物件にある様なイメージがあります。これもめぐみ町駅間開発地区のオンリーワンの住居物件ですし、周辺との一体開発によるものなのかもしれませんね。

個人的にはタワー同士はリーフィアの様にそれなりに離した方が圧迫感感じなさそうで好みなのですが、グレーシアのツインタワーはやはり地震などにより強いなどのメリットがあるのですかね。ツインタワーとしてタワー同士を近くするメリットがあまり分からなく。ビル風もタワーやホテル、別マンションなど近くて集中していると凄くなるイメージがあります。
224: 匿名さん 
[2017-10-27 19:26:04]
リーフィアタワーは余裕をもって計画したというべきか、マンションを設計したら容積率の問題であれ以上大きいマンションにできなくて敷地が余ったというべきか…。結果は同じですけどね。
225: マンション検討中さん 
[2017-10-28 21:15:42]
今現在、海老名ララポートを起点にして西側の地域はまだ殆どが田畑ですが、2022年以降はやはり複数のマンションが増えてゆくと思われますか?
私が今気になっているのは自走式Pの海老名ザ·レジデンスと、半自走式?のリーフィアタワー海老名アクロスです。ですが、レジデンスの方は部屋のほぼ中心にWCがあり、リーフィアはPが半分?とのことですので、高額な賃料が予想されるのと抽選で破れたら..と思うと悩んでしまうのです。
226: 通りすがり 
[2017-10-28 22:19:30]
225マンション検討中さん

ここに限らず、先行物件の売れ行きが良ければ、空いている土地にはどんどんおなじようにマンションが建つと思います。武蔵小杉が良い例です。

ですから、今比較検討出来る位に沢山出ているマンションがうまく売れればマンションになる可能性はかなり高いと思いますよ。
227: マンション検討中さん 
[2017-10-28 22:22:17]
橋本みたいに中途半端に開発されそう
228: 検討板ユーザーさん 
[2017-10-28 22:47:04]
>>225 マンション検討中さん
私も発展が止まらなく、土地買収が問題無ければの前提はありますが、市役所周辺の開発が終われば、次は扇町西側な気はします。

駐車場の問題は悩ましいですが、終の住処に出来るか出来ないかも重要な気がします。
終の住処に出来ないなら、リーフィアの方が良いと思ってます。確定している市役所周辺やどうか分からない扇町西側は、距離的にレジデンスと大体同じ位の可能性が高いですし、レジデンスは開発区域では無いので、売却時必ず比較され、苦労し、損が大きい可能性がありそう。

一方リーフィアは距離的に似通った物件は無いor強いて言えば中央や扇町位ですし、タワー、立地も非常に稀少性高い。万一の売却でも損は少なさそうだし、下手をすれば下がらないとの可能性もあり得るかもと思っています。

なので、レジデンスなら終の住処限定にした方が良いと思っています。一方リーフィアは終の住処でもそうでなくても良い予想。駐車場は本当に難しいですが、リーフィアならば最悪手放しても良いとしないと大変かも。車がMUSTなら車観点でレジデンス選ぶべきかもしれない。
車と売る可能性は両立出来無さそう・・
229: マンション検討中さん 
[2017-10-28 23:39:23]
ライバルのグレーシアタワーが値下げ新価格表を今週リリースしたと思うのですが、どなたか新旧価格が比較できる方はいらっしゃいますでしょうか。
230: マンション検討中さん 
[2017-10-29 07:47:46]
かなり頑張った感じ。
231: マンション検討中さん 
[2017-10-29 08:53:20]
タワーマンションって間取りが悪いですね。
共用部の効率重視で考えられた住戸割のため、入口の位置が偏っており、田の字プランに比べて、同じ3LDKでも、廊下が長かったり、なんとか廊下を短くするためにプランが崩れてる間取りが多い印象です。
廊下でいいところを、無理矢理LDKにしてあるプランもあります。
購入する際、家具レイアウト上手く出来るかは、要注意です。
232: マンション検討中さん 
[2017-10-29 13:03:51]
MR見ましたが玄関の段差がかなり気になります
高齢の方の車いすとか大変そうですよね
233: マンション検討中さん 
[2017-10-29 14:35:34]
玄関の段差を設けることにより二重床を実現できてますので、私は不満ありません。ただし、二重床の素晴らしさを知らない人は段差に不満はあるでしょうね。
234: マンション検討中さん 
[2017-10-29 14:45:47]
北東の景色って、グレーシアタワーの方角になるんでしょうか?
235: マンション検討中さん 
[2017-10-29 18:04:11]
二重床と玄関の段差は関係があるのでしょうか。
グレーシアタワーズも二重床ですが、そんなに気にならなかったような。。
それとも同じ二重床でも違いがあるのでしょうか。
236: マンション検討中さん 
[2017-10-29 18:07:31]
二重床のせいで段差ができるのではなく、水回りとかの配置を将来変えられるように隙間を作ってるため
とか営業さんが言ってたような
237: マンション検討中さん 
[2017-10-29 18:54:01]
開発計画の高さと階数から単純計算すると、階高自体はグレーシアの方が高いです。二重床も天井も同じ様に作ればリーフィアの方が厳しい気がするのですが、二重床の分玄関高いなら、低いグレーシアはどういう事?良く分からなくなってきた。グレーシアは余程居住部分の天井が高いか、リーフィアが二重床の分何かをぎせいにしている?建築関係詳しい方がいらっしゃれば良いのですが。
238: マンション検討中さん 
[2017-10-29 19:08:37]
239: マンション検討中さん 
[2017-10-29 20:21:44]
グレーシアもリーフィアももちろん二重床二重天井です。
玄関の段差は水周りからの配管スペースを確保し、天井をできるだけflatにするための工夫ですが、リーフィアもキッチンなど水周りの天井はしっかりと下がっており、正直グレーシアと大差ない印象です。
ただし、リビング以外の部屋も天井高2.5 mを確保できているところは評価できます。
海老名であの値段をつける物件であれば、下がりを最小限にするのは当たり前で、段差分を階高でカバーして欲しいところでしたが、そこまでのグレードではないようです。
高級マンションの作りかと言われると、駅近タワマンとしてはごく普通になってしまうかもしれません。
ただし、駅近で周辺地区との一体開発、自走式駐車場などメリットも多く、良い物件なのは間違いないと思います。
安くはない値段をつけているため(買い手がお買い得に感じたら値付けは失敗ですが)、建物や部屋だけでなく、どこにその価値を見出せるかだと思います。
それが見つかった人はこの物件に縁があるひと、そうでない人は縁がないひとではないでしょうか。
240: マンション検討中さん 
[2017-10-29 21:28:23]
グレーシアはリーフィアの価格に合わせて、北側など、南以外の部屋の価格を下げて変更しましたね。価格が若干ですが、おさえてきているグレーシアはもともと内装グレードは高めなので、内装部分では、グレーシア。駅近と駐車場、コンシェルジュや24時間有人警備などからはリーフィア。
それぞれのよさが自分のライフスタイルにどう影響するかによって判断が分かれますね。
241: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-29 22:23:13]
>>239 マンション検討中さん
結局の所、単純計算だと階高が44cmも違うのですが、その44cmをリーフィアが何かをしたのか、グレーシアが何もしていないのか分かりませんが、大差無いと仰っているのでしょうか?すみません、44cmの差を埋める様な話が書かれていない様な気がして、いまいち理解出来ていません…
242: マンション検討中さん 
[2017-10-29 22:31:21]
31階建てと25階建ての違いでは?
それぞれの供給戸数の違いという答えではないでしょうか
243: マンコミュファンさん 
[2017-10-29 22:54:47]
>>242 マンション検討中さん
単純計算というのは、開発計画の建築物高さから階数を単純に割りました。
・リーフィア:99.95m÷地上31階=3.22m
・グレーシア:91.69m÷地上25階=3.67m
差は0.45mで45cmもの差が1階あたりある計算になります。よって31階と25階の違いは入れた上で計算しています。

結局の所、客観的に見れば、かなりの差があると言う事にどう考えても見えてしまっていて…
例えば、もちろんリーフィアは階高負けている分、二重床や二重天井に非常にお金をかけて挽回している。やそれか、逆にグレーシアは居住空間の高さがリーフィアよりも45cmも高く、二重床や二重天井はグレードとして変わらないので、騒音対策性は同じなど。の話があればと思い。ここに良く分かっていない玄関の高さの違いがあると更に混乱しますが。

個人的には階高(居住空間高さや騒音対策性などいずれかか両方)は、単純計算45cmも違うので、圧倒的にグレーシアだと思っていました。
244: マンコミュファンさん 
[2017-10-29 23:02:39]
>>240 マンション検討中さん
元々内装グレードはグレーシアの方が高いとの事で、高さや騒音対策もやはりグレーシアの方が圧倒的ならば、住戸自体を重視するならグレーシアの方が良くて。
駅近や駐車場、コンシェルジェや24時間有人警備など、周辺環境や共用部を重視するならリーフィアの方が良いと言う事になるかもしれませんね。
グレーシアは鹿島と専用ジムもあるので、より安全性?やジムが共用として欲しい方も良いのかもしれません。
245: マンション検討中さん 
[2017-10-30 00:04:31]
リーフィアのフラットスラブは後付けの言い訳かな。まあ、三井住友なら本当のフラットスラブ、天井高いっぱいの開口部も可能なはずだけど、そこまでお金をかけなかったみたい。
作り自体はグレーシアの方がお金かかってるのではないでしょうか?
246: マンション検討中さん 
[2017-10-30 00:13:42]
ここに来て、グレーシアの方が最近価格下がったとの噂も聞き、かなりお得なのではと感じてきた。1〜2分の駅近差なら居住性目当ての自分にとっては良さそう。コンシェルジェや24h有人警備も気になるが管理費などの比較次第。
247: マンション比較中さん 
[2017-10-30 13:09:09]
昨日10月29日にグレーシアに行きましたが、価格は前回の改定から下がっていないと営業の方からは言われました。いずれにせよ、前回下がっていたのは北向きの2タイプ?(角ではない方)のみだったように記憶しています。もし新たな価格が出たのならまた再度検討が必要ですね。
248: 検討版ユーザーさん 
[2017-10-30 13:42:37]
マンマニさんがリーフィアとグレーシアを比較してます。
なかなかわかりやすいかと。

https://manmani.net/?p=10029
249: マンション検討中さん 
[2017-10-30 15:12:39]
記事拝見しました。

マンマニさんはリーフィア側を評価している様に見えましたが、
こちらの記事でグレーシア側からお金をもらっている関係で、違和感のある締めになっていますね、、、
https://www.homes.co.jp/mansion/b-16001750000056/
250: マンション検討中さん 
[2017-10-30 15:14:19]
エキスパートインタビューの星さんが、マンションマニアさんです。
251: マンション検討中さん 
[2017-10-30 15:14:32]
グレーシアは共有施設を使うのに隣と行き来しないといけないのが面倒。
寒い日とか夜とか外に出たくない。
252: マンション検討中さん 
[2017-10-30 15:24:09]
最近やたらとグレーシア上げが目立つ気がします
マンマニさんのレポートも確かに違和感のある占めでしたね
途中の比較も何か結論ありきの記事に感じました
253: 匿名 
[2017-10-30 15:30:40]
マンマニさんは資産価値よりも趣味思考を大切にする方ですから違和感はないかと。資産価値はリーフィアが上と言っていますし。
254: マンション比較中さん 
[2017-10-30 18:50:28]
なんだか、ここに書き込んでいるリーフィア押しの方々ってなんだか皮肉っぽいというか、少し嫌な感じですね。
自分の欲しいマンションが推薦されなかったからって文句を言うのはなんだかちょっとみっともない。
競争で負けた後に言い訳しているみたいで。
リーフィアの資産価値も評価されているのに掲示板にこういう記載は良くないです。
リーフィアもいいマンションと認めているので、それでいいのでは?
自分の見立てが信頼できなくて他人の評価を待っているのでしょうか。
マンションは自分で見て、自分で話を聞いて、自分の意志で判断しないと多分どこを買っても満足できないと思います。
専門家の意見は参考になるものの、最後に決めるのは自分のはずです。
このマンションを買える人はそれなりにいい仕事をして、それなりに稼いでいる人かと思います。
ここに書き込んでいるのはごく一部の人だけかと思いますが、人間性がそれについて行っていない人が多かったら少し嫌です。
どちらもいいマンション。自分に合ったほうを選んで、充実した生活を送りませんか?
255: マンコミュファンさん 
[2017-10-30 21:21:24]
私もそう思います。
少なくとも、リーフィアとグレーシアが両方ともいいマンションとして見られていることは間違いありません。
マンション選びの参考にするならそれで十分かと思います。
海老名にこんなマンションが2つも同時にできて、双方を比較して選べるなんて本当恵まれていると思います。
256: マンション検討中さん 
[2017-10-30 22:33:58]
第三者ですが、リーフィアとグレーシアを比較する有名なブロガーの方が、グレーシアの特集の仕事を請ていたと言うのは非常に参考になりました。
ビジネスマンなら分かると思いますが、仮にリーフィアが優れていても、最終的にリーフィアを推すことは出来ないからです。

事実であることが前提ですが、このような事も知った上で比較検討した方が良いと思います。


257: 通りがかり 
[2017-10-30 23:08:53]
でもそれでリーフィアが優れているって結論付けるのはかなり危険では。
ビジネスマンなら理論が飛躍しすぎていることはわかるはず。
『人の評価なんてあくまで参考』じゃだめですか?
そもそも『専門家の意見』ってビジネスの中で根拠としてはイマイチですから。
258: マンション検討中さん 
[2017-10-30 23:45:39]
リーフィアが優れてるとは言ってませんので、拡大解釈しないでください。

お金を貰っているゆえ、結論が先に決まった比較検討記事です。
それを理解した上で検討した方が良いと言っております
259: 匿名さん 
[2017-10-31 00:11:06]
それって結局参考程度ってこと?
260: マンション検討中さん 
[2017-10-31 00:59:03]
257の様に書いてもいないことを勘違いしてしまう人がいる位ですから、有力なブロガーの発信する情報は相当な影響力を持っていそうですね。

マンションマニアも、グレーシアからお金を貰っていますと分かりやすく書けば良いのに。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる