小田急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リーフィアタワー海老名アクロスコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. めぐみ町
  6. リーフィアタワー海老名アクロスコート
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-06-10 10:35:21
 削除依頼 投稿する

リーフィアタワー海老名アクロスコートっていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番11
交通:相模線「海老名」駅 徒歩4分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩3分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.25m2~120.65m2

公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/index.html
売主:小田急不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 小田急電鉄株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:小田急ハウジング株式会社(予定)

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-06-30 19:22:58

現在の物件
リーフィアタワー海老名アクロスコート
リーフィアタワー海老名アクロスコート
 
所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番11(地番)
交通:小田急小田原線 海老名駅 徒歩3分
総戸数: 304戸

リーフィアタワー海老名アクロスコート

101: マンション比較中さん 
[2017-10-01 20:07:08]
なんだかすごく注目されているようで、事前案内会の予約電話が全然つながりませんでした。
グレーシアで考えていたものの、ここまで人気に差が出ると正直悩みます。
その分も付加して値段が高くなるのでしょうか?
102: マンション検討中さん 
[2017-10-05 11:02:45]
早速早目に、モデルルームに案内されてる
お客さん達がいるね。どんな関係の人達なんだろ
103: 匿名さん 
[2017-10-05 21:19:12]
>>102 マンション検討中さん
私も案内されてる人、見ました。
VIP待遇の、例えばブラックカード所持者や
提携先企業の関係者でしょうか?
104: 通りがかりさん 
[2017-10-06 13:31:38]
VIP待遇の人がいないと100超えの部屋はかなり数があるから売れない気がしますね。
105: 通りがかりさん 
[2017-10-09 23:27:58]
>>102 マンション検討中さん

今日、西口から東口に買物に出た際、駅間のペデストリアンデッキにてリーフィアの営業の方が、ペアでいらっしゃる方へ資料片手に色々ご説明していました。
何と無く通りすがりのターゲットの方々へお声かけししてる感じでした。
海老名は再開発で目まぐるしい変貌を遂げようとしてますが、注目のこちらの物件含め、今売り出し中の海老名のマンション全てが完売するか否かが、これからの海老名のさらなる発展に繋がっていくのでしょうね。
106: 匿名さん 
[2017-10-15 17:30:06]
プラン内容の種類が10くらいでも多いと思うのに、
ここはプランは50もあるようなので、家族や希望の部屋配置をじっくり選べそう。
出来れば、角住戸でどの部屋にも窓があるプランを選びたい感じ。
駅にも近く交通アクセスの良さも含めて、良い条件が揃ったマンションですね。
107: 通りがかりさん 
[2017-10-15 17:56:35]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
108: 匿名さん 
[2017-10-17 08:16:46]
ホームページ、いきなり指輪の画像がアニメーションで流れてきてびっくりしました。

プランが多いのはいいですよね。営業さんでも書いてもらえると買い手に魅力が伝わるのでいいように思います。

買う側としては、メニュープランでリビング側の部屋をなくしてLDKを広くするタイプが希望です。できれば無料のメニュープランだといいんですけど。あとは、キッチン周辺が豪華だとテンションあがります。
109: マンション検討中さん 
[2017-10-17 14:54:22]
三菱地所の方と少し話す機会があって聞いてみたけど社内でも売れるのか心配なくらい強気な値段らしい。
3LDKは5千万後半から、4LDKは億だとか・・・
土地取得にかなりコストがかかっているから下げられないようです。
供給過剰も懸念していて、将来の流動性(売りたい時期は被る)も考えてとアドバイスをいただきました(;´・ω・)
110: マンション検討中さん 
[2017-10-18 10:34:53]
海老名でそんなに高くて売れるのかな…
下げられないなら、そのまま売るんだろうけど
グレーシアとだいぶ差が付きますね
111: マンション検討中さん 
[2017-10-18 16:35:11]
海老名は武蔵小杉になるには都心から遠すぎる・・・
3年以内に世帯年収1000万超えが1000世帯近く海老名に集まるのか
想像できない
112: 周辺住民さん 
[2017-10-18 18:53:28]
「土地取得にかなりコストがかかっている」って凄い違和感がありますね。
まだ駅すらなかった昭和40年代に小田急電鉄自身が取得し、40年以上寝かせてきた土地なのに・・・

海老名はいわゆる「パワーカップル」が選ぶエリアではありませんので、もしも坪単価280万円を超えてくるとしたら買い手は相当限られてくると思われます。
113: マンション検討中さん 
[2017-10-18 20:47:22]
>3LDKは5千万後半から、4LDKは億だとか・・・
流石にグレーシアタワーズと比べても高すぎるので、最多か最上階の価格かと思います。
グレーシアタワーズの一番高い部屋で億に届くくらいでしたので。
114: 通りすがり 
[2017-10-18 22:42:03]
113 by マンション検討中さん

そうですよね。下の階から億だったら、上の階はその2倍とかになってしまいそうですものね。
横浜の駅直結超大型プロジェクトの北仲でさえ、下の階ではそんな金額になっていないように思います。
115: マンション検討中さん 
[2017-10-19 13:23:07]
いくら駅前とはいえ海老名の土地が高いとは思えないが
116: マンション検討中さん 
[2017-10-19 20:34:35]
駅徒歩10〜15分、開発地区でもタワーマンションでも無いエビミラやパークホームズが4000〜5000万が海老名相場と感じる。
駅徒歩5〜10分、開発地区でタワーマンションな相鉄は5000〜6000万が基準。更に高そうな小田急は5500〜6500万が基準でも極端な違和感は無いかも・・
海老名地縁ある地主や近隣大企業社員など需要も多そうだが、スムーズに売れるかまでは予想付かないものの。
117: 匿名さん 
[2017-10-20 08:18:03]
5年くらい経ったら、都心勤務の人達にとっては、やっぱり通勤大変ということで、中古売り出し沢山でそうな予感がします。。リーフィアタワーに限らず。。ここ界隈マンション。
118: マンション検討中さん 
[2017-10-20 15:22:01]
東京五輪後どうなるのか・・
119: 匿名さん 
[2017-10-20 16:20:18]
現時点での物件評価(個人的な意見)

・物件自体はよい
・昔安く仕入れた土地に建てるのに土地代がかさむという発言はおかしい
・物件での利益に加えて土地で大幅な利益を得ようとしている
・相鉄と比較すると施工会社や階高でお金をかけていない
・一棟当たりの部屋数を増やして利益を得ようという意図がみえる
・欠点を隠すためにイメージ作りに励んでいる
・建物そのもの以外にすこしお金をかけすぎ
・設備や間取り、立地は県央地区が生活圏の家族にとって申し分ない
・現在県央地区では資産価値No1
・値上がりはしないが、たぶん大幅な値下がりもしない
・自走式駐車場は売却に有利
・管理費は?
・割高感は否めない
・価格のみで相鉄との比較はできない
・柱を除いた専有面積での坪単価比較が必要
・比較の際は施工会社や階高も含めて比較が必要
・住めば満足できる物件
・後で後悔しないようにイメージに流されない冷静な比較を
120: マンション検討中さん 
[2017-10-20 20:36:50]
一般人には南側の中高層階は無理なのでしょうか?
121: 通りがかりさん 
[2017-10-20 23:24:17]
>>117 匿名さん
私もその予感はあながち外れないと思います。
5年かどうかはともかくとして。
都心から遠いのもありますし、いまはバブルなだけ。
122: 匿名さん 
[2017-10-20 23:35:15]
都心に通勤する人は海老名なんて考えないでしょ。
毎日海老名から都心ってちょっとあり得ない。
そもそもこれらの物件のターゲットは別だと思います。
123: マンション検討中さん 
[2017-10-21 01:17:10]
>>121
数年後に値下がりすると考えてるのに、値下がりしたときに売りに出す?不思議な人ですね。
普通は値上がりしたときか、転勤などで住み続けれなくなった人が売りに出すと思います。
この物件を買えるくらい稼いでいる人が、自分の通勤時間の許容範囲を見誤るとも思えません。
124: マンション検討中さん 
[2017-10-21 08:09:01]
>>123 マンション検討中さん
同意です。転勤などは仕方無いですが、非常に大きな買い物なのに通勤時間の想定を見誤る人は資金計画さえ見誤っていないか心配です。通勤や資金だけでなく、住んだ後の事全てに対して、なるべく不足無い様、冷静に想定して、問題無いと判断してから購入に踏み切るべきかと思っています。
125: マンション検討中さん 
[2017-10-21 08:21:09]
数年後により下がった価格で中古が多く出るならば、待てるならばその時を待った方が1番良いのかもしれませんね。個人的には、少なくとも駅近タワーはそんなに下がらないし、あまり出ないと予想してます。
似通った距離の市役所周辺物件が沢山出てから、同じ様な距離の物件から買い替えのため沢山出るかもしれません。ただ、駅近タワー物件はその希少性から買い替えする人は余程資金計画失敗だったなどの特殊事情でしか無いと思うので、転勤などのやむを得ない事情以外は中古無い予想をしてます。
何か抽選倍率を下げるための発言な気してならない…
126: マンション検討中さん 
[2017-10-21 10:26:36]
派遣で都心の会社色々勤めたけど、海老名とか大和とか住んでる人たくさんいたよ
むしろ都内の方が少ない印象
127: 匿名さん 
[2017-10-21 12:34:55]
>>126 マンション検討中さん
今まではそうでしょうね。これからの若い世代は都心回帰で郊外住まいは減少していくのではないでしょうか。
128: マンション検討中さん 
[2017-10-21 19:49:35]
本日のモデルルーム事前案内会に参加された方の感想が聞きたいです。価格は発表されたのでしょうか?
129: 名無しさん 
[2017-10-21 21:10:46]
海老名から都心通いはザラにいると思うが…。
もっと西からもたくさん…。
130: 匿名さん 
[2017-10-21 21:16:17]
>>124 マンション検討中さん
海老名市民です
海老名市は人口わずか13万の都市です
武蔵小杉のように広域からそれなりの収入の人たちが集まってくるとは思えないし新宿から一時間もかかる場所ですから容易に将来が想像できます。

131: マンション検討中さん 
[2017-10-21 21:25:40]
本日のモデルルーム事前案内会はかなり前から満席でしたので、次回以降に行ってみます。
参加された方の感想がぜひ聞きたいです。
価格は発表されたのでしょうか?グレーシアとの比較が始まりますね。
132: マンション検討中さん 
[2017-10-21 22:06:41]
以前は1.5~2hの通勤時間は当たり前だったかもしれませんが、それは昔の話です。
これから先を考えたときに、それを前提で考えると間違えなく失敗します。
まあ、このマンションを考えている人はわかっていると思いますが。
50代、60代で長時間通勤に慣れている人の買い替えなら構いませんが、20-40代で都心通いの人は絶対にやめるべきです。
133: 名無しさん 
[2017-10-21 22:09:56]
>>132 マンション検討中さん
その理由は?
134: マンション検討中さん 
[2017-10-22 00:05:52]
海老名から都心に通う人はたくさんいると思うけど、
基本的に郊外に家を買うのって安いからですよね
都内で戸建買えるようなお金出して、わざわざ郊外にマンション買うかなあ
135: マンション検討中さん 
[2017-10-22 00:43:36]
その通り
136: 検討版ユーザーさん 
[2017-10-22 01:04:06]
>>134 マンション検討中さん
確かに都心から遠いですが、急行、ロマンスカー停車駅の駅前タワマンなら高くても充分魅力はあるかと思います。
築10年以上のビナマークスの中古が高騰していることからも、需要があることは確かかと。
近隣にもいろんな大企業がありますし、横浜勤務で海老名に魅力を感じる方などもいるでしょうし。
ただいくらなんでも供給が多すぎる気もするので、どうなるんでしょうね。
137: マンション検討中さん 
[2017-10-22 02:52:37]
価格は去年分譲された駅近相鉄タワマンのグレーシアタワー二俣川と似た様になる予想です。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/606944/
二俣川の方が都心近なものの、町の魅力や車・路線共に交通要所な海老名の方が下手するとより高くなるかもと恐れも。
138: マンション検討中さん 
[2017-10-22 03:41:15]
>>128 マンション検討中さん
今日じゃなくて、一週間ちょっと前に行ったものだけど、、、

モデルルームは三つあって、70台、80台、120台
70台は、オプション少なく参考になると思います。
120台は、部屋の形状から思いっきり変えられていて、全然参考にならず、何故これ作ったの?って感じだった、、、
120か110の部屋で考えてたので、イメージが掴めず困ってます、、、

価格もほぼ出ていて、ライバル?のグレーシアより気持ち高いくらいかな。
正直立地条件が全然違うから、もっとあからさまに価格差つけてくると思ったけど意外だった。
この価格差だと多分リーフィアに集中すると思う。

※タワマンというカテゴリの中で、グレーシアと価格差が少ないだけで、
 現状の海老名相場からは異様にかけ離れて高いです。
 ローンの方は売却するとなると残債割れの可能性が高いから気をつけてね

139: マンション検討中さん 
[2017-10-22 03:44:24]
>>128 マンション検討中さん
一番条件の良い南西及び南東角部屋、高層階で坪280位です。
140: マンション検討中さん 
[2017-10-22 03:50:50]
>>137 マンション検討中さん
二俣川の価格拝見しました。

これを見ると、二俣川より明らかに安いと感じましたが、
最上階のプレミアム住戸だけは同等クラスです。

リーフィアは最上階(プレミアム住戸)だけ内廊下になってて、異様に価格も盛っています。
あからさますぎて、惹かれます。
141: 名無しさん 
[2017-10-22 04:10:36]
>>140 マンション検討中さん
情報ありがとうございます。

私もグレーシアタワーが出た時、二俣川からすると明らかに安い気がしたのですが、それはリーフィアが控えているのと多少供給過剰具合から、相鉄が頑張ったのだと評価しました。

一方リーフィアは高くなり、二俣川か、事前情報だともう少し高くなってもおかしくないと感じていましたが、やはり海老名は少し供給過剰な気がするのと、競合相鉄に差を付けては売行厳しくなると予想し、抑えてきたのかもしれませんね。(マンションブロガーさんの中ではそういう予想もされてる様)
https://manmani.net/?p=8049

ただ、余りに比較お買い得感があるとその分抽選倍率高くなったり、プレミアム感が薄れる気もしますが。
142: マンション検討中さん 
[2017-10-22 06:00:48]
価格では対グレーシアとの比較で有利ですね。
騒音対策も営業に確認します。
リーフィアタワーができるビナガーデンズの事業完成は2025年なので、竣工の2019年からでも約6年間はひたすら工事中になります。相模線と小田急線に挟まれたマンションなので、そもそも騒音対策済の可能性が高いですが、部屋にいても工事の音や振動にずっと悩まされるのは避けたい。
143: 匿名さん 
[2017-10-22 07:21:41]
リーフィアにします。
最上階のグレードが全然違う。
待ってよかった。
144: マンション検討中さん 
[2017-10-22 08:43:38]
情報ありがとうございます
グレーシアも検討しましたが、値段に差がないなら、リーフィアが良いかな
来週見に行って来ます
145: マンション検討中さん 
[2017-10-22 09:33:32]
西口予定物件全て出揃い、1番高いと思われていたリーフィアが本当にそれなりに安いならば、こうなってくると海老名は価格競争突入になれば検討し易くなり良いな。
売れ行き度合いによっては、グレーシア イースト、ファインスクェア・パーク・エビミラなど。
リーフィア・グレーシア・パークで、検討中。
146: マンション検討中さん 
[2017-10-22 09:35:40]
グレーシアは値下げするかな
そうなったら色々検討できる
147: マンション検討中さん 
[2017-10-22 11:14:37]
タワマン故に、リーフィアにしろグレーシアにしろ海老名相場からかけ離れてるから、
いくら実需と言えども資産価値は気になる。

立地、地域最高層、デザイン、
誰が見てもリーフィアが海老名No. 1になるのは明らかだし、
今後住戸が供給過多になっても指名買いされる物件がいいので、
自分は多分ここにします。

怖いのは水害だよね、それだけは気になる。
海老名駅前だとどこも冠水地域よ、、
そこだけが迷い


148: マンション検討中さん 
[2017-10-22 13:15:29]
今回の台風でどのくらい冠水するのかは一つの指標になるかもしれませんね。
149: マンション検討中さん 
[2017-10-22 14:10:40]
海老名ではリーフィア以上の物件は絶対出ないだろうし、中古もわざわざ安く売ったりは無いと思う。更に価格的にも比較的お得なら、都心遠やタワマン価格自体を避ける人がいても、順調に売れてしまうのではと予想してます。
150: マンション検討中さん 
[2017-10-22 14:20:44]
グレーシアと検討してた人たちが皆リーフィアに流れたら、抽選になりそうですね・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる