スターツデベロップメント株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「クオン流山おおたかの森ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 東初石
  6. クオン流山おおたかの森ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-01-27 00:21:07
 削除依頼 投稿する

クオン流山おおたかの森についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://quwon.starts-development.co.jp/

所在地:千葉県流山市東初石5丁目166-2番地他(従前地番)
    【仮換地】:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内C63街区3画地の一部
交通:つくばエクスプレス・東武アーバンパークライン「流山おおたかの森」駅徒歩2分
間取:1LDK~4LDK
面積:65.29㎡~90.62㎡
売主:スターツコーポレーション株式会社
施工会社:スターツCAM株式会社
管理会社:スターツアメニティー株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[スレ作成日時]2017-06-29 22:43:14

現在の物件
クオン流山おおたかの森
クオン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市東初石5丁目166-2番地他(従前地)、千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内C63街区3画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩2分
総戸数: 241戸

クオン流山おおたかの森ってどうですか?

1801: マンション検討中さん 
[2018-05-07 12:26:32]
90Eの9階は、2期が始まった時点で5倍と聞いてました。20倍くらいいくかもしれませんね。

今ってまだ要望書受付ですよね。2期は登録期間で一気に倍率が上がって、抽選当日にまた上がってという具合でした。まだまだ増えると思います。
1802: 匿名 
[2018-05-07 12:34:38]
>>1800 マンション検討中さん

ご丁寧にありがとうございます。近年稀に見る人気ですね。夜のアップお手数ですが、よろしくお願い致します。
1803: マンション検討中さん 
[2018-05-07 12:50:48]
>1800

西口にマンションが新しく建つというのは、どちらのソースからの情報でしょうか?
クオン裏に長谷工マンションが建つらしいことは既出ですがさらにB35の入札が決まったのですか?
1804: 匿名さん 
[2018-05-07 13:17:15]
>>1803 マンション検討中さん
B37に何が建つのか不明なので、いろいろ憶測されています。
そこで「線路挟んだ西口の土地に建つであろうマンション」という表現をされたのでしょう。
したがってソースは無いはずです。
重説でも「何が建つかわからない」旨の説明でした。
1805: マンション検討中さん 
[2018-05-07 18:14:01]
近年稀にみる大抽選大会になるんですね…

TXにはいろんなマンションの広告がところ狭しと掲示されているのに、結局最後までクオンの広告は無し。広告費安上がりですね。
その良さに気がついた時には、残り30戸。
常にアンテナ張っておくべきでした。

一点狙いの人は、早めに登録して後の人を牽制し、候補が複数ある人は締切ギリギリに倍率の低いところを選択するんでしょうね。




1806: マンション検討中さん 
[2018-05-07 18:42:45]
>>1803 マンション検討中さん

1804さんが説明してくださっているように西口マンションのソースはありません。
もしクオンに外れた場合は西口に期待して待つのもいいかなと思ってます。

>>1805
二期の時の惨状を知っている人たちからすれば一点狙いであったとしても最初に登録して牽制、って方法をとることは躊躇すると思いますよ・・・(笑)
1807: マンション検討中さん 
[2018-05-07 19:10:59]
皆さん利己的な思想に取り憑かれて人として最も大切なものを見失っておられる方が多くいらっしゃるようです。
人命が最優先なのは明々白々。人の命は何にも替え難く地球より重く尊いんです。子供やお年寄りやハンディのある方が万一の事故に巻き込まれることを少しでも減らすためにも、踏み切りの警告音はより大きく長く変更するよう私からも市に強く要望を出したいと思います。
昨今の冷たく殺伐とした時代の雰囲気に飲み込まれず、是非、ここ流山おおたかの森だけは慈愛と博愛に満ちた美しい地域・コミュニティを皆さんで作って行こうではありませんか!
1808: 名無しさん 
[2018-05-07 19:16:42]
なにこいつキモw
1809: 匿名さん 
[2018-05-07 21:07:13]
75Hの部屋は残っているのかな?
ホテル側で 1番 見晴らしのバランスの良い部屋だったと思うけど。
1810: 匿名さん 
[2018-05-07 21:11:32]
本来、坪単価240〜260万でも余裕で竣工前完売していたであろうこの物件。申し込まない手はないでしょう。
1811: マンション検討中さん 
[2018-05-07 21:40:03]
>>1809 匿名さん
見晴らしのバランスって何でしょうか?
1812: マンション検討中さん 
[2018-05-07 21:58:50]
>>1805 マンション検討中さん
確かにクオンの広告って見たことないかも。それにしても流山で15倍の倍率とか凄い
1813: マンション検討中さん 
[2018-05-07 22:16:04]
>>1810 匿名さん
角部屋は240万円、中住戸は230万円でも来年の今頃には完売していたでしょうね
1814: 匿名 
[2018-05-07 22:22:42]
>>1807 マンション検討中さん

人の命を守る事は素晴らしいお考えですね。ですが、そんな大切な命を守る方法論が、リスクを少しでも減らす程度、多少の事故はやむなし?踏切を無くした方が守れる命があるのでは。
1815: 匿名さん 
[2018-05-07 22:57:55]
これだけ割安なら10〜15年後でも購入価格以上で買い手が付くのは堅そうなので、家賃を浮かせたいなら、無理をしてでも買うべきでしょうね。
1816: マンション検討中さん 
[2018-05-07 23:19:10]
>>1815
それは分かっているよ。
でも、抽選に当たらないと買えないんだよ~涙。
1817: マンション検討中さん 
[2018-05-07 23:42:58]
>>1814 匿名さん
ナイスふぉろー!!
1818: マンション検討中さん 
[2018-05-07 23:49:28]
>>1814 匿名さん
この踏切は車の進入できないエリアにあり、新しく遊歩道もできるので、踏切を無くせば子供を安心して遊ばせられますね。

1819: マンション検討中さん 
[2018-05-08 00:00:43]
音楽ホール屋上のマンション側に空調の屋外機が設置されそうですね。
影響がなければ良いのですが。
1820: 匿名さん 
[2018-05-08 00:27:15]
>>1818 マンション検討中さん

おおたかの森駅周辺はただでさえ事故が多い。
子供を道路で遊ばせないで。
1821: マンション検討中さん 
[2018-05-08 00:30:45]
>>1820 匿名さん
ここは車の進入しないエリアで、踏切以外は事故の危険が少ない場所です。
子供はどこでも遊びますよ。
1822: マンション検討中さん 
[2018-05-08 00:45:03]
>>1821 マンション検討中さん
音楽ホールとマンションの間に緑の遊歩道ができ、
車も来ない道路なので、踏切がなければ、安全で
快適な場所になりそうです。
1823: 匿名さん 
[2018-05-08 09:54:46]
抽選に当たるだけで数百万から一千万円以上の資産増になるわけですから、こんな滅多にない機会、逃すわけには行きません。
1824: マンション検討中さん 
[2018-05-08 10:22:17]
>>1823 匿名さん
マイナスはないとはいえ機会損失は精神的に資産マイナスの感覚です
1825: マンション検討中さん 
[2018-05-08 11:51:39]
>>1823 匿名さん
プロのスターツで価格設定しているものがそこまで安いとは
思えませんが、差し支えなければ根拠を開示いただけませんか。
1826: 名無しさん 
[2018-05-08 12:06:56]
>>1823 匿名さん
さすがにそれは買い煽り過ぎなようにも思いますが。
坪単価で間取りにもよりますが230~250万くらいのイメージですよね?
お隣の柏の葉くらいの価格になってしまいますが。
1827: マンション検討中さん 
[2018-05-08 12:26:10]
あくまで住居とすることを前提に
資産性の維持が期待しやすい物件として注目しています。
単純な投資目的であれば、郊外の不動産は時期が悪いでしょう。
買値より高く売れることを期待するのは、難しいのでは。
1828: 匿名さん 
[2018-05-08 12:45:25]
>>1811 マンション検討中さん
左手にホテル 右手に 線路と踏切音を考えると
真ん中がよく
ホテルの窓からの視線を考えると
真ん中から少しホテル側がよいと思われます。
それと、角部屋ではありませんが、
ベランダの横のスパンが一番長くて広い点もありますね。
1829: マンション検討中さん 
[2018-05-08 13:36:56]
>>1826 名無しさん
売主と施工会社が同じグループ会社であることや,
市との共同開発であまり高くできないことなどが
割安の根拠になっているのかなと想像しておりますが?
売主と施工会社が同一で品質管理が徹底できるかは少し
気がかりです。日建ハウジングが監理をするにしても、
日建への発注がやはりスターツという態勢ですね。
1830: マンション検討中さん 
[2018-05-08 13:51:46]
土地が入札じゃなくてコンペで入手したからでしょ
1831: マンション検討中さん 
[2018-05-08 14:26:20]
>>1828
75Hは、窓のスパンが広くてそこがとても魅力ですね。
行灯部屋とエレベーターに近いのが気にならなければ良いと思います。
1832: マンション検討中さん 
[2018-05-08 17:21:31]
売れる売れるとあまり期待し過ぎないほうがいいですよ。
申込者を減らそうとして言っているわけではありません、
おおたかのマンションは本当に供給過多です。
1833: マンション検討中さん 
[2018-05-08 17:52:57]
>>1832 マンション検討中さん
仰る通りです。
今既に電車はかなりの混雑で、ここから先まだマンション立つと思うと将来はかなり憂鬱です。
一方では中古マンションはほとんど売れてる気配がない。
足元では保育園こそ充実させてますが学校に至っては整備が遅すぎます。
クオンは今でこそ好評のようですが、それが将来的にどうかといえば個人的にはおおたか相場は総崩れを危惧せざるを得ないと思ってます。

永住狙い以外はおすすめできないです。
1834: 1811 
[2018-05-08 18:11:51]
>>1828 匿名さん
理解しました。見晴らしと騒音などのバランスって事ですね。横のスパンが長いのは魅力的と私も思います。エレベータの音が気にならないかなと思ってましたが、間取り図を見てみると、エレベータとの隣接部分に洋室は無く、考えられているなと思いました。

もっとも広い洋室1が行灯部屋なのは少し気になりますが、廊下ではなくリビングインなので、ドアを開けてれば光も入り気にならないかもしれないですね。

真ん中よりホテル側にすると、朝日がホテルで遮られないか少し心配ですが、どうなんでしょう。

皆さんいろいろと考えて部屋を選ばれてますね。
1835: 匿名さん 
[2018-05-08 18:12:48]
>>1831 マンション検討中さん
そうですね
行灯部屋ありますね。
でも横の部屋とつなげられるオプションあるようですね。
エレベーター側にバスが設置されているのと
壁幅があるのでいいのではという意見聞きました。
1836: 匿名さん 
[2018-05-08 18:20:11]
>>1834 1811さん
朝日の問題は、 冬至夏至とも
6〜8階以上なら真ん中左右の部屋は
問題ないようでしたが。

1837: マンション検討中さん 
[2018-05-08 18:25:02]
現時点で既に供給過剰な気がしますが、そんな中でも高倍率になるほど売れ行き絶好調で需要があるんですよね。
将来的におおたかの森の相場が下がっても、ここだけ需要があるって状況に期待してしまうのも分からんではない。

まあ私は永住希望ですけど。
1838: 1811 
[2018-05-08 18:46:35]
>>1836 匿名さん
ちゃんと確認されてるんなら安心ですね。

モデルルームでは、8時からしかシミュレーションがなかったので、6~7時くらいはどうなのかなぁって思いました。上層階なら問題ないんですね。
1839: マンション検討中さん 
[2018-05-08 19:45:37]
これから供給過多になるなら分かりますが、現時点で供給過多なのに人気があるということは物凄い人気があるということですよね。需給バランスが崩れてるのにこの人気はやばい。
1840: マンション掲示板さん 
[2018-05-08 20:00:41]
やばいのは住んでから
買うときには気づかない
地元しかわからないよね
1841: 名無しさん 
[2018-05-08 20:14:28]
少し不安なのが小学校などの超マンモス化、TXの超混雑化です。
これから本格的に深刻化していくことを想定して検討された方がいいでしょうね。
1842: マンション検討中さん 
[2018-05-08 21:43:33]
>>1840 マンション掲示板さん
東日本橋に住んでる友達も同じこと言ってたわ
1843: マンション掲示板さん 
[2018-05-09 00:02:17]
こちらのマンションに住んでも
電車の利用が無くて
学校通学にも全く縁がない人には
最高の物件だということになるね!
1844: マンション検討中さん 
[2018-05-09 06:17:57]
現時点で悪い場所が目立つからこそ買い時ですねおおたかの森は
1845: マンション検討中さん 
[2018-05-09 07:29:25]
人口減少が深刻化している時代にぜいたくな悩みですね。
今後行政やTXも解決策を検討しますし、今後の発展が楽しみな
地域であることは間違いなさそう。
1846: マンション検討中さん 
[2018-05-09 08:01:48]
マンションの仕様にばかり気を取られて、
おおたかの森の現実と住んでからの環境を
無視して買ったら痛い目に合うという
警鐘ですね。
今まさにTX上りの中ですが
今以上に乗客増えると思うと
路線から引越したい思いが強くなります。
1847: マンション検討中さん 
[2018-05-09 08:39:39]
心配しなくても団塊の世代がリタイヤし、さすがのこの地域も
やがては人口増加が止まります。人口減少ができるだけ少ない
地域でないと将来性がないですよ。この程度の混雑はほかより
ましですよ。
1848: 匿名さん 
[2018-05-09 09:01:18]
根拠のないネガコメが増えてきましたね。「誰もが認める割安感」「流山おおたかの森ナンバーワンの立地と仕様」「それを裏付ける超人気」という事実をもとに申し込むか、憶測だらけのネガコメに流されて二度とない貴重な機会を失うのか。
1849: 匿名さん 
[2018-05-09 10:20:27]
中古マンションはレインズで公開されているだけで、ここ1年50件以上成約してるからかなり売買は活発ですね。新築マンションもデベが供給をしぼっている現状で、ここだけはたくさんつくっているので、それだけ将来性があるのでしょう。ここ買えた人はラッキーですよ
1850: 名無しさん 
[2018-05-09 10:24:04]
>>1848 匿名さん
いやいや、おおたかの人口急増とそれに伴う路線混雑化も限りなく事実でネガコメではないでしょう。
流山市の人口動態のデータやTXの利用者数が増加傾向にあるデータはご覧になっての発言ですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる