横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜駅周辺とみなとみらいの今後について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜駅周辺とみなとみらいの今後について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-06-05 09:11:17
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】横浜駅周辺とみなとみらいの今後| 全画像 関連スレ RSS

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2017-06-26 21:08:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜駅周辺とみなとみらいの今後について

2401: 匿名さん 
[2018-01-21 09:59:45]
リーマンの時は、みなとみらい地区にクレーンだけ建って、資金繰りが苦しくなったのか、撤去された場所があった。
2402: 匿名さん 
[2018-01-21 10:57:50]
次に来るなら、ビットコインショックですね。今、暴落を繰り返していますが、そのうち、どん底が来そうです。あんな億り人なんてウハウハな報道するから、まったく、懲りないもんです。八百屋のオバちゃんが株やりだしたから、89年のバブルは弾けてしまった。。。
ミセスワタナベも今やビットコインらしいし。

これは、みなとみらい、また近々苦境に立たされそうです。ビットコインが過熱しているのが日本ってことも気になりますね。
2403: 匿名さん 
[2018-01-21 11:07:43]
そんなのこないよ
バブルはほぼ全ての国民が浮かれてたから範囲が広かった
今は富裕層と一部の人だけ、落ちたとしても限定的だよ
2404: 匿名さん 
[2018-01-21 11:11:34]
リーマンショックも日本は関係ないと思っていたからね。ビットコインやってない人も対岸の火事だと思っているところが、一番恐ろしいですよ。恐らく、不動産の暴落につながるね。くわばら、くわばら。恐らく、トリガーは、政府の規制。
2405: 匿名さん 
[2018-01-21 11:14:08]
>>2404 匿名さん
そう思うなら逆張りしとけば大儲けですよ
どうぞ沢山逆張りして下さい

政府の規制が引き金になったバブル崩壊
同じ事をするとは思えませんね
2406: 匿名さん 
[2018-01-21 14:03:57]
通常の感覚の日銀総裁なら利上げを考えなければならない局面。
でもあの人は通常の感覚じゃない人だからなあ。
しかしあの人の人任期も4月まで。
次の日銀総裁が誰になるかだな。
もし黒田続投・異次元緩和続行だと恐らくいくつかの銀行が耐えきれずに倒産するはず。
2407: 匿名さん 
[2018-01-21 14:34:41]
日本のバブル崩壊、米国のリーマンショック時と同じような空気を感じる。
来る時は、徐々にではなく、
突然スコーンだからね。
みなとみらい、大丈夫だろうか、、、
常に辛酸を舐めている。
2408: 匿名さん 
[2018-01-21 14:38:26]
内燃機関は、電気自動車、自動運転とともに、金融機関は、仮想通貨、フィンテックとともにヤラれる気がする。皆と未来とともに!
2409: 匿名さん 
[2018-01-21 14:41:11]
資産価値は分からないけど、不動産は持ち出せるものではないので、いざとなったら次の波までキープは可能です。
2410: 匿名さん 
[2018-01-21 15:32:28]
とりあえず、いつの時代も高値を掴まない事ですね。金融不安で暴落しても、また株や不動産を安く買えるチャンスですからね。みんな上げを期待しつつ、下げも期待してます。儲けようとしている人は、今流行りの短期的な極端な上げ下げを期待してます。余裕があれば長期で考えましょう。短期勝負の餌食にならないように。そしてくれぐれも高値を掴まない事です。因みに、今、高値です。
2411: 匿名さん 
[2018-01-21 15:34:52]
どなたかが言ってましたが、逆張りで。
でも極端に下落した時、だいたい、みんなお金がありません。高値の不動産を購入しちゃったりなんかして。みなとみらいマンションも気をつけましょう。安値を待ちましょう。
2412: 匿名さん 
[2018-01-21 15:46:11]
政府がインフレさせると明言しているので、不動産価格が上がるのは自然な流れです
まあ、不動産に関しては金利安と建築費高騰が重なって急激にあがりすぎですけどね

問題なのは不動産価格以外が上がってないことですね
特に給与が上がってこないことに問題があります
政府は、あの手この手で給与を上げるために動いてますがイマイチ効果が出てない
やはり、バブル崩壊やリーマンショック時のトラウマから内部留保を蓄えたいという方向に流れてしまうのでしょうね
2413: 匿名さん 
[2018-01-21 16:24:31]
国際競争力が高い企業なら賃上げしても良いけど、海外に負けてる企業は、賃上げどころじゃないでしょ。かつての所得倍増計画、、、もう、国内だけの話じゃないからね。みなとみらいも調子良い企業と良くない企業がはっきりしてきます。2018年が踏ん張りどころか。
2414: 匿名さん 
[2018-01-21 16:33:02]
あまり大きな声じゃ言えないけど、、
三菱重工やばいね
2415: 匿名さん 
[2018-01-21 21:30:57]
>>2414 匿名さん

私もそれを思いました。
当初はツインビル計画まで行っていたようですが。まあ、滅多なことはないでしょう。知り合いは、昨年、株数を一桁間違えて購入し、大損してますが、急落を拾うって怖いですね。まあ、徐々に戻りつつあるような、ないような。アレが順調に飛んでくれれば。とにかく、みなとみらいの要ですから。応援してます。

2416: 匿名さん 
[2018-01-22 01:05:58]
確かに、なかなかうまく飛ばないようですね。。。
2417: 通りがかりさん 
[2018-01-22 07:13:18]
東京オリンピックが開催される2020年までとりあえず景気がもってくれればいいじゃない。
今回の景気上昇局面でははみなとみらいの開発進捗も8割以上まで伸ばせたし、とりあえず良しとしよう。
これから決まるであろう例えば53街区とか60-62街区の残りとか、三菱重工横浜ビル隣接地とかの開発は中止に追い込まれる可能性もあるけれど…今回は頑張った。
2418: 匿名さん 
[2018-01-22 23:52:16]
遅いよ、遅い。しかも建築規模は思った以上にどこも小さくなって。モタモタしてるうちに、どんどん都市間競争で負けていってんだから。つくづく、横浜にはオフィス需要が乏しいんだなあ・・って思う。
2419: 匿名さん 
[2018-01-23 19:22:16]
所詮は横浜。東京には勝てません。。。
2420: 匿名さん 
[2018-01-23 19:33:24]
東京、大阪、名古屋、横浜の順だと思いますが、横浜は東京圏だから、一緒に発展していけばいい。
2421: 名無しさん 
[2018-01-23 20:35:23]
>>2420 匿名さん
名古屋と横浜のオフィスビル市場の規模は、名古屋のほうが大きそうに思えるけど、実際はほぼ同等なんだよね。
だけど都市圏を形成してる名古屋と、東京の衛星都市の差があるね。
2422: 匿名さん 
[2018-01-23 22:29:55]
東京との格差は広がるばかりです。
2423: 匿名さん 
[2018-01-23 22:47:51]
全てが東京に吸い取られていく感じ
2424: 匿名さん 
[2018-01-24 00:07:36]
人口が減っていく社会では横浜より東京、東京の中でも郊外より都心、という見解が圧倒的多数派。なるほど、と思う。
2425: 匿名さん 
[2018-01-24 01:17:58]
>>2414 匿名さん

南アの火力……
日立さん、半分御願いします。
2426: 匿名さん 
[2018-01-24 05:15:21]
東京にそもそも勝とうなんて無理に決まってるし、差が広がるのは当然。
そんな中でも横浜というイメージを生かして少しでも本社を誘致できればいいし、特色のある企業や研究施設が来ればいい。
遠く離れた大阪と名古屋に勝つ必要もないし、首都圏第二の県としてある程度の存在感示せればいい。現状でそんなに悲観的になる必要もないと思うけど。
2427: 匿名さん 
[2018-01-24 09:30:33]
横浜は中華街があるし、大きな埠頭も出来る。もちろん東京にもあるけど、地理的に横浜の方が有利。そういう長所を生かして街づくりしていけば良い。
2428: 匿名さん 
[2018-01-24 09:59:56]
>>2427 匿名さん
地理的に何が有利なのでしょうか?
2429: マンション検討中さん 
[2018-01-24 10:17:01]
自分を含め、横浜生まれ横浜育ち30年以上の人たちが
東京と何か比較して あーだこーだ、勝った負けた って
特に考えていないと思うんだけどな~。

近所の何代か続いている老舗地元商店のオヤジ連中も
俺たち東京にはぜってー負けないからなー!
なんて思っているとは思えない。
2430: 匿名さん 
[2018-01-24 10:44:01]
都内が良ければ、都内に住めば良し。
それだけ。東京なんて関係ない。
安さを求めるなら川崎がいい。
それだけ。あっ、武蔵小杉除く。
2431: 匿名さん 
[2018-01-24 10:47:49]
そうそう、だったら東京行けやっ!横浜来るな
2432: 匿名さん 
[2018-01-24 13:04:49]
横浜はもともと特別なオンリーワン!
2433: 匿名さん 
[2018-01-24 15:22:34]
>>2430 匿名さん

武蔵小杉の住環境は悪化の一途。それなのにまだタワーが何本も建つからね。
2434: 匿名さん 
[2018-01-24 16:16:05]
お台場、みなとみらい、海浜幕張は、開発失敗でしょ?
どこも成功してるようには見えないけどね。
2435: 匿名さん 
[2018-01-24 17:54:23]
>>2434 匿名さん
みなとみらいの開発はこれからなんですけど。
2436: 匿名さん 
[2018-01-24 17:57:11]
どこもバブル崩壊で遅延してるってだけだね
別に失敗でもいいけどね笑
2437: マンコミュファンさん 
[2018-01-24 19:21:00]
>>2424 匿名さん
おそらく地方出身者だと思うけど、すでに首都圏に根づいてる人たちは、実家や地元に近いところで住みたがる傾向があるからそうとも限らないんだよね。
それぞれの都心部にはそれなりの需要があるってこと。
つまり、首都圏が歯抜けになっていく。昔の姿に戻っていくんだよ。あとから開発されたところが先に廃れていく。
でも、武蔵小杉みたいな再再開発地域は、ぜんぜん後発組ではないから大丈夫。タワマンはヤバそうだけど。
2438: マンション掲示板さん 
[2018-01-24 19:27:40]
>>2429 マンション検討中さん
そうそう。そもそも横浜が大好きで、横浜にずっとすんでいたい、ただそれだけ。

2439: 匿名さん 
[2018-01-25 00:24:10]
そう思ってくれる人が多ければいいんだけどね・・
2440: 匿名さん 
[2018-01-25 12:13:24]
幕張なんて遠いし、
広すぎで歩けない。
あっ、木更津は近くなったね。
でも、やっぱり、
みなとみらいが好き。
2441: 匿名さん 
[2018-01-25 18:31:35]
東京といっても広い。千代田区も、奥多摩も小笠原も東京都。
みなとみらいと比較するなら、東京だと、港南、豊洲、お台場などの湾岸地区
個人的には通勤は若干遠くても、東京湾岸地よりみなとみらいに住みたい。
2442: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-25 18:44:26]
>>2441 匿名さん
会話の中で東京って言ったら、普通は23区しか指さないよ。
2443: 匿名さん 
[2018-01-25 19:08:59]
通勤に30分以上かける時代は終わりにしたものですね。バブルの頃は、1時間以上は当たり前田のクラッカーでした。
今は、横浜駅周辺、みなとみらいに住んで、仕事する時代ですね。居住者1万人制限せず、一気に就業人口数まで開放すれば、みなとみらいは更に活気づく。
武蔵小杉並みにタワマン増やそう!
働き方改革、暮らし方改革。
2444: 匿名さん 
[2018-01-25 19:52:02]
>>2443 匿名さん

都内まで通勤する人は分からないけど、横浜市内に通勤する人にとってみなとみらいは魅力的です。

2445: 匿名さん 
[2018-01-25 20:39:01]
>>2442
23区も広いです。千代田区も、足立区も23区です。
都内でも駅遠で、不便な場所は、まだまだありますよ
23区全域と、みなとみらいを比較しても、何も見えてきません
2446: 匿名さん 
[2018-01-26 14:29:33]
>>2442 口コミ知りたいさん
「普通は23区しか指さないよ」
誰の普通だろう?
2447: 匿名さん 
[2018-01-26 20:01:46]
はれのひ、記者会見やっています。
2448: 匿名さん 
[2018-01-26 22:36:18]
不動産暴落の兆しか、
政府が所有者不明の土地の固定資産税徴収に動き出せば。これは、2022年の農地開放問題と合わせると、恐ろしくなる。
いよいよ切り込みか?みなとみらいは関係ないか。都内から始まるね。
2449: 匿名さん 
[2018-01-26 22:37:05]
不動産と固定資産税は切っても切れないからね。。。
2450: 匿名さん 
[2018-01-26 23:37:20]
それと相続税だよね。更にタワマン上層階に厳しい内容となれば、大変だ。
みなとみらいのタワマン購入、賃貸運用も相続税対策が主だろうし。
更に高額な北仲や都内は大変だろうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる