大和ハウス工業株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワーズフロンティア札幌」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. ザ・タワーズフロンティア札幌
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-07 07:28:15
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/46frontier/

所在地:北海道札幌市中央区北3条東5丁目
総戸数: 275戸
間取り: 2LDK~4LDK
専有面積: 57.48m2~116.90m2
売主:大和ハウス・住友不動産・大京
施工会社:フジタ・岩田地崎建設・田中組
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

交通:札幌市南北線・東豊線「さっぽろ」駅から徒歩10分
   札幌市東西線「バスセンター前」駅から徒歩8分
   JR「札幌」駅から徒歩14分

[スレ作成日時]2017-06-24 15:17:04

現在の物件
ザ・タワーズフロンティア札幌
ザ・タワーズフロンティア札幌
 
所在地:北海道札幌市中央区北3条東5丁目357、364(地番)
交通:札幌市営地下鉄南北線 「さっぽろ」駅 徒歩10分
総戸数: 275戸

ザ・タワーズフロンティア札幌

221: マンション検討中さん 
[2018-04-13 11:55:41]
北3条通りは粛々と電柱地中化が進んでますよ。
なので、時間の問題なのでは。
222: マンション検討中さん 
[2018-04-13 12:26:15]
間違った、北1条通です。
223: マンション検討中 
[2018-04-14 09:48:34]
そうですよね。マンション横に大きな電柱建ちましたよね。
体育館、福祉施設一帯の路地も電線電柱だらけ。
欧米の先進国と違って日本は電磁波問題にも景観にも遅れをとっていますね。残念ですね。
224: 匿名さん 
[2018-04-14 10:12:41]
地中化は災害対策などを考えて大きな通りから優先されています。
なので、周辺の路地などは後回しになる可能性が大きいです。
225: 匿名さん 
[2018-04-14 10:51:41]
苗穂駅北側にタワーマンションが建つようです。
アリオには近いですが、地下鉄からは遠い。
こちらのマンションとどっちがいいでしょうかね。
226: 匿名さん 
[2018-04-14 13:26:10]
>>225 匿名さん
>苗穂駅北側にタワーマンションが建つようです。
本スレで既出ですが、90mの28階建310戸共同住宅と32mの11階建160戸高齢者住宅の計画です。
どっちが良いかは苗穂の内容が未だ分からないので何とも言えないのでは。
H32完成予定なのでもうそろそろ概要くらいははっきりしてくるかな。
227: 匿名さん 
[2018-04-14 16:39:48]
よく調べたらこちらに情報が出ていました。
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20180412_KO_newkaihatsu...
スレ違いだと思いますのでここまでにしておきます。
228: 匿名さん 
[2018-04-15 08:29:08]
立地的にはこちらの方が札幌駅に近いのですが、実際の所要時間となると、ヘタすると苗穂駅直結物件の方が短いかもしれません。また冬季であれば、快適度には大きな差があるでしょう。もちろん苗穂物件の方が上です。
日常の買い物環境でも、ここはファクトリーの東光と東8丁目通そばにできるマックスバリュですから、アリオ直結の苗穂物件にはかなり見劣りすると言わざるを得ません。そしてこれは予想ですが、価格的に大きな差は無いでしょう。
そう考えると、こちらを買う理由としては「札駅(なんとか)徒歩圏の都心感」が最大のものになるのかもしれません。あとは「街」の変貌に期待というところでしょうか。「サッポロファクトリー(直結)」は大きな決定要素になり得ているのでしょうかね?
229: マンション検討中さん 
[2018-04-17 12:32:20]
本当の事言っちゃダメ
情弱ホイホイなんちゃってタワーマンションなんだから笑
230: 匿名さん 
[2018-04-17 13:11:24]
検討しています ファクトリー、新体育館への空中歩廊は雪、雨にあたらず良いですね。
231: マンション検討中さん 
[2018-04-17 20:14:38]
価格帯は同じでしょう。ただし、上階になるほど、苗穂は高くなる。
毎日、アリオに行くならば、苗穂は便利かな。
札幌駅に行くならば、苗穂駅利用。電車以外はどうなの?
苗穂駅周辺は、何があるのかな?

フロンティアは札幌駅まで歩ける範囲で魅力。
232: ご近所さん 
[2018-04-18 14:10:27]
>>228
実際に近所に住んでおりますが、
北海道においてはJRを関東のような交通機関と同じと考えてはいけないかと思います。
列車の運行間隔もそれなりに空いており、苗穂駅直結だからJRで札駅に行くのがいいよね、
というのはあまりメリットにならない印象です。
苗穂から札駅へはかなり距離があるので徒歩は困難で、私なら車かタクシーを使うことになるのかなと思います。

フロンティアの良い点は札駅や大通りまで徒歩10分ちょっとで、行けるところだとも思います。
ファクトリー直結はあまり魅力はありませんが、創世スクエアも徒歩圏なので私は現時点ではこちらが上かなと思っています。
地下鉄も東西線、南北線、東豊線全て徒歩10分以内なのも評価しています。
233: 匿名さん 
[2018-04-18 15:28:43]
苗穂駅から札幌駅行の列車は、平日朝7時台に9本、8時台には12本あります。駅間の所要時間は3分もしくは4分で、駅移転に伴いさらに短縮されるでしょう。「関東」といっても色々でしょうが、関東地方の鉄道駅あまたある中でも、通勤時間帯の都心アクセスということに限定すれば、時間・頻度を総合して苗穂以上の駅はそうそう無いと思いますよ。
234: 匿名さん 
[2018-04-18 16:00:42]
サイトやパンフの徒歩アクセス時間は正確なものではありません。入口~入口ではなく敷地同士の最短道のりで出すからです。
ですから、2棟の結節地点付近に東向きの敷地エントランスがありますが、そこから札幌駅の東口に入るまでは1,200m弱ありますし、大通公園1丁目のさっぽろテレビ塔の西向入口までもほぼ同じ距離です。いずれも、信号のことを考えれば、「10分ちょっとで行ける」とは言えないでしょう。
地下鉄駅も、さっぽろ駅の21番出入口までが10分(これも信号を無視)ですから、そこから東豊線はともかく南北線の改札に行くまでには3~4分はかかります。
ことほどかように、売る側が謳うアクセスと現実との間には乖離があるものですから、そのあたりを踏まえた上で環境を語られるのが宜しいのではないでしょうか。
235: ご近所さん 
[2018-04-18 16:14:36]
>>233
実際に近くに住んでいない方と見受けます。
苗穂の物件も考慮しましたが、二者を比べた時こちらが良いと思いました。
もちろんフロンティアよりも良い物件もありますが、ここはコストとのバランスが非常に良いです。

2点列挙します。
・札幌はJRではなく、車・地下鉄を優先に考えるべきです。バスは冬のことを考えると厳しいです。(許容できる人はいいと思います)地下鉄のハブは札幌駅でなく大通なので東西線を考慮した場合、札幌駅までは良いですがそのあとはかなり面倒です。円山へは2回の乗り継ぎが必要ですね。フロンティアは東西線ならバスセンター、南北線・東豊線なら札幌駅でそれぞれ10分程度なので、将来的な交通の選択肢が多いと感じました。
・アリオの方が日常品の品揃えがいいのは議論の余地はありませんが、線路を挟んでそれなりの距離を歩く必要があります。結構大変で私なら車を使ってしまいます。

苗穂の物件もかなり良いと思いますが、たまたま現時点でフロンティアが建つからというのと、やはり苗穂は都心からは遠いと思いました。結局はタイミングですね。
236: ご近所さん 
[2018-04-18 16:34:36]
>>234
実際に近くに住んでいて、そこから歩いたら10分ちょっと位だろうなと感じるということです。
早足なのかもしれませんね(笑)別に業者の回し者ではありません。
10分はかかるとすると近いわけでは無いので、いやならもっと近くに住めばいいのです。
ここはコストとのバランスが良いのであって、ここよりも条件が良い物件もあります。

そんなに苗穂の方を押すなら、そのスレに行けばいいのでは?
ここに張り付いても仕方ないですよ(笑)
237: 匿名さん 
[2018-04-18 16:35:03]
>>235
>>(アリオへは)線路を挟んでそれなりの距離を歩く必要

勘違いされているようですが、現在話題になっているのは、先行して販売されると思われる北側のタワーについてです。正式な配置図等はまだオープンになっていないようですが、現状で見る限りマンションのエントランスとアリオ入口の距離は200m程度です。その間を繋ぐのは空中歩廊ですから雨風雪も関係ありません。

「札幌はJRではなく、車・地下鉄を優先に考えるべき」というのは、個人のご意見としてはもちろんありでしょうが、そう思わない方もたくさんおられるでしょうね。私も必ずしもそうは思いません。特に都心・都心隣接地域に居住する場合、車移動の優先順位はかなり下がると思います。実際、この物件も総戸数に対して駐車場は3分の2の台数しか用意していません。
238: 匿名さん 
[2018-04-18 16:41:10]
>>236
苗穂物件については立地以外の情報がまだほとんど無いのですから、そちらを推しているわけではありませんよ。「この物件は徒歩10分ちょいで札幌駅にも大通公園にも地下鉄南北線の駅にも行ける」というのは誤りなので、それを指摘しているに過ぎません。
ここは情報共有の場なのですから、「実際に近くに住んでいて、そこから歩いたら10分ちょっと位だろうなと感じるということです」などという、意味不明の根拠に基づく感覚的なことをお書きになれば、それに「違います」という指摘が付くのは当たり前でしょう。
239: ご近所さん 
[2018-04-18 17:52:31]
見返して思いましたが、確かに南北線は遠いですね。乱文失礼しました。
東急近くの地下鉄駅前まで歩けば、地下を歩けますので感覚としてはそこで札幌駅でした。
あくまで感覚で話しているので、盛っているくらいと思って結構ですよ。
ここは札幌駅まで徒歩圏ではありますが、駅近とは思っていません。

ただ、言い返す点はそれだけですか?
大通と大通公園は違うものですよ。
あと北海道は車社会です。これは住んで見ればわかることです。
地下鉄>JRなのも地元民ならわかることです。

スレッドは情報交換の場ではありますが、あくまで建設的な情報交換の場です。
あなたの発言からは否定的な印象しか受けませんので、このスレから退場を願いたいですね。
さらにいうなら購入リストからも外していただければ、大変嬉しいですね。
苗穂でもどこでもみてくださいね。マンションはたくさんありますから。
240: 匿名さん 
[2018-04-18 21:01:15]
苗穂・・住所に抵抗あります・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる