東急不動産株式会社 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ千里古江台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 古江台
  6. ブランズシティ千里古江台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2022-02-27 19:02:47
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/furuedai/index.html
売主:東急不動産株式会社 住宅事業ユニット関西住宅事業本部
売主:東京建物株式会社 関西事務所
売主:パナホーム株式会社 都市開発支社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
販売会社:東急不動産株式会社 住宅事業ユニット関西住宅事業本部
販売会社:東京建物株式会社 関西事務所
販売会社:東急リバブル株式会社 関西支社

物件名 ブランズシティ千里古江台
販売スケジュール 未定
予告広告
モデルルーム公開日 2017年9月末公開(予定)
所在地 大阪府吹田市古江台5丁目91番16(地番)
交通
大阪モノレール線 「山田」駅 から徒歩10分
阪急千里線 「山田」駅 から徒歩 11分
予定販売価額 未定
予定最多価額帯 未定
今回販売戸数(予定) 未定
総戸数 254戸
間取り 2LDK~4LDK(予定)
専有面積 61.36m2~100.68m2(予定)
バルコニー面積 7.50m2~41.55m2(予定)
敷地面積 11,718.73m2
建築延床面積 21,860.27m2
構造および階数 鉄筋コンクリート造 地上8階地下1階建
建築確認番号 第 H29確認建築CIAS00394 号(平成29年5月31日付)
用途地域 第一種中高層住居専用地域
建物竣工 2019年1月(竣工済)
お引渡し 2019年3月下旬(予定)
管理形態 区分所有者全員で管理組合を結成して、管理会社との間で管理委託契約を締結
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
分譲後の権利形態 敷地及び建物共用部分は区分所有者全員による専有面積持分割合による所有権の共有、建物専有部分は区分所有
売主 東急不動産株式会社 住宅事業ユニット関西住宅事業本部(事業主・売主)
国土交通大臣(15)第45号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟(一社)不動産流通経営協会会員 〒542-0081大阪市中央区南船場4-4-3(心斎橋東急ビル10階)
東京建物株式会社 関西事務所(事業主・売主)
国土交通大臣(15)第6号(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒541-0053大阪府大阪市中央区本町三丁目4番8号 (東京建物本町ビル9階)
パナホーム株式会社 都市開発支社(事業主・売主)
国土交通大臣(13)第982号(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒560-8543 大阪府豊中市新千里西町1丁目1番4号
販売会社 東急不動産株式会社 住宅事業ユニット関西住宅事業本部(販売代理)
国土交通大臣(15)第45号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟(一社)不動産流通経営協会会員 〒542-0081大阪市中央区南船場4-4-3(心斎橋東急ビル10階)
東京建物株式会社 関西事務所(販売代理)
国土交通大臣(15)第6号(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒541-0053大阪府大阪市中央区本町三丁目4番8号 (東京建物本町ビル9階)
東急リバブル株式会社 関西支社 (販売代理)
国土交通大臣(11)第2611号(一社)不動産協会会員(一社)不動産流通経営協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒530-0001大阪府大阪市北区梅田1丁目11番4(大阪駅前第4ビル15階)
施工会社 不二建設株式会社(予定)
管理会社 株式会社東急コミュニティー

お問い合わせ先 ブランズシティ千里古江台 販売準備室
(TEL:0120-109-656)
営業案内 営業時間/ 10:00~18:00
定休日/ 毎週水曜日・木曜日(祝日除く)
※上記の価額には、建物に係る消費税相当額が含まれております。
※上記概要は2017年06月12日現在のものです。
※次回更新予定日は2017年06月20日です。

[建物竣工日の修正を行いました 2020/8/29 管理担当]

[スレ作成日時]2017-06-13 16:08:03

現在の物件
ブランズシティ千里古江台
ブランズシティ千里古江台
 
所在地:大阪府吹田市古江台5丁目1-21
交通:阪急千里線 「山田」駅 徒歩11分
総戸数: 254戸

ブランズシティ千里古江台ってどうですか?

No.151  
by 匿名 2017-07-16 15:33:07
活動、頑張って下さい。生き甲斐にもなるでしょう。
No.152  
by 匿名さん 2017-07-16 15:35:30
桃山台のマンションとこちらで少し迷い中です。

どちらも子育て環境は良いいですからね。
No.153  
by 周辺住民 2017-07-16 15:44:40
>>152匿名さん

大きな長期投資ですから、十分吟味して、悔いのないようにしてくださいね


No.154  
by 周辺住民 2017-07-16 15:59:01
>>151匿名さん
マンションが建設されても、建設されなくても、それは問題ではない
建設反対活動はしてないよ

このマンションの隠れた事実を購入希望の人達にお知らせしてるだけだよ
隠された事実!
このマンションは地域のルールの主旨を無視していること
このマンションの車、バイク等の車両出入り口が危険なこと
このマンションは緑の配置が少ないこと、近隣のプライバシーに配慮していないこと
No.155  
by 匿名 2017-07-16 16:11:50
>>154 周辺住民さん

もっと頑張って反対運動しないと!掲示板に文句書いたり、簡単なHP作成では何も変わりませんよ!もっと活動家らしくならないと!「ルール違反だー」と毎日朝立ちして地域住民にアピールしないと!デベの事務所に押し掛けるくらいしないと!
No.156  
by 周辺住民 2017-07-16 16:39:25
>>155匿名さん

155さんは理解力のない人なの?
マンションの建設に反対する活動はしてないよ

このマンションの隠れた事実を購入希望の人達にお知らせしてるだけだよ
隠された事実!
このマンションは地域のルールの主旨を無視していること
このマンションの車、バイク等の車両出入り口が危険なこと
このマンションは緑の配置が少ないこと、近隣のプライバシーに配慮していないこと
業者は重要事項として購入希望者には伝えないだろうからね
No.157  
by 匿名 2017-07-16 16:54:11
あんまりやりすぎると、民事の可能性が出てくるので注意しましょう
No.158  
by 周辺住民 2017-07-16 17:45:52
>>157匿名さん

個人が感じたことで、民事?
指摘したことを事業者も認識しているってことかなあ?
認識しているのに何も改善しないなんて、よほど悪質だよ

それと、その損害を算定できるの?

No.159  
by 匿名 2017-07-16 19:01:53
ご自身でお調べくださいませ
No.160  
by 周辺住民 2017-07-16 19:12:11
>>159匿名さん

このマンションの事業者とその設計に複数の周辺住民が感じていることだよ

このマンションは地域のルールの主旨を無視していること
このマンションの車、バイク等の車両出入り口が危険なこと
このマンションは緑の配置が少ないこと、近隣のプライバシーに配慮していないこと

民事訴訟も良いかもね
マスコミ出身者も周辺住民にいるからね、良いマンションの宣伝になるよ!
No.161  
by 匿名さん 2017-07-16 20:06:57
ここの検討者の方で活動家の意見を聞いて購入意欲がなくなった人っていますか?私は全く気になりません。というか相手にしていません。
No.162  
by 匿名さん 2017-07-16 20:08:45
>>160 周辺住民さん
残念ながらあんたの主張は一切反映されずに完成すると思うよ。
あんたは反映してもらえるとマジで思ってんの?w
No.163  
by 周辺住民 2017-07-16 20:34:23
>>161 匿名さん  >>162 匿名さん

気にしないことは、それはそれで良い事です
いろんな考え方があって当然です

ネガティブな考えかたも、ポジティブな考えかたも、いずれも正しいのです
人の行動原理はその人の心埋心理に起因しますからね

No.164  
by 匿名さん 2017-07-16 20:35:37
>>163 周辺住民さん
で、
反映してもらえるとマジで思ってんの?
No.165  
by 周辺住民 2017-07-16 20:40:53
>>164  匿名さん

匿名さんは全く理解できていないようだね
マンションの建設に反対する活動はしてないよ

このマンションの隠れた事実・周辺住民の危惧を購入希望の人達にお知らせしてるだけだよ
業者は重要事項として購入希望者には伝えないだろうからね
No.166  
by 匿名 2017-07-16 21:07:15
かわいそうになってきました
No.167  
by 匿名 2017-07-16 21:09:25
マスコミ出身?何の役にたつの?マンションの宣伝って何をどうするのでしょう??
No.168  
by 匿名 2017-07-16 21:11:55
マンションから住宅街を見下せて景色がいいだろーなー
No.169  
by 周辺住民 2017-07-16 22:27:31
>>166匿名さん  >>167匿名さん  >>168匿名さん

皆さんはマンション購入は無理なような環境のような印象だね
安全にまで興味がないというのが全てを物語ってるね

業者か?強者に雇われ代弁者だね?

住民の安全は全てに優先しないと!利益よりもね!

No.170  
by 匿名 2017-07-17 06:19:44
可哀相です
No.171  
by 匿名さん 2017-07-17 07:50:47
頭が悪そうな文章、やめていただきたい。
No.172  
by 周辺住民 2017-07-17 09:30:11
林檎を見て
①赤い実だと感じる人(中身は理解できていない)
②赤い皮の中には白くて甘酸っぱい果肉があると知った人(果肉の中に芯と種があることが理解できない)
③果肉の中に芯と種があることを知った人
①も②も③も感じた結果は正しい

『難しいけど意味は解るかなあ?』

この場所に45年以上住んだ人たちがこのマンションの車両出入り口には危険を感じると言っている
この場所を熟知した人たちの意見だよ
マンションを買えないヤジウマさんたちの意見とは軽重が違うよ

購入を検討している人達に無価値なコメが多いね(170さんとか、171さんとか、他多数)

No.173  
by 周辺住民 2017-07-17 10:16:44
>>168 匿名さん

このマンションのこと全く知らないようだね
マンションからの絶景はね
1.特別養護老人ホーム
2.大阪市立弘済小学校
だよ

当然だけど、住宅街は見下せないんだよ
No.174  
by 匿名 2017-07-17 11:03:20
どうぞデベに仰って下さいませ
No.175  
by 匿名さん 2017-07-17 11:33:30
まあ完売するでしょう。
色々と非難されている方ご苦労様です。
No.176  
by 匿名さん 2017-07-17 12:36:45
>>172 周辺住民さん
へーそうなんだ。勝手に危険を感じてろよ。
No.177  
by 匿名さん 2017-07-17 16:37:56
千里ニュータウンは生活環境が良すぎて、開発で一度手にいれた環境が崩されるときには、おおきな反対運動が起こる。特に戸建待区VSマンションはよくある。
しかし千里ニュータウンはかなり古いニュータウン。インフラや団地は古い。デベロッパーが開発をして明るくきれいに生まれ変わるのは決して悪い話ではない。
No.178  
by 匿名さん 2017-07-17 18:04:53
戸建てなら古江台よりも断然青山台の方が良いね。
No.179  
by 匿名さん 2017-07-17 19:14:30
どこのスレもしょうもない批判ばかり
No.180  
by 匿名さん 2017-07-17 20:05:26
戸建区のみなさんの気持ちはわからんではないが、夜には暗かったグラウンドが明るく活気あるマンションになるなら良いんじゃないかなと。しかも分譲マンションだから、ある程度の良識ある人たちが住むのかなと。子供が増えて古江台が活気に満ち溢れたら良いと思う。
No.181  
by 周辺住民 2017-07-18 08:22:16
>>180 匿名さん

ニュータウンは出来て半世紀近くが経過してますからね
再開発、再生は当然のことだと思います

このマンションに対面するような一戸建ての方々の意見をよく聞くと
単純に建設に反対しているのではないことがわかります
①地域のルールの主旨を守るべき
②車両の出入り口をより安全な場所に変更し、出入りの方法を安全なものにすべき
(住民から具体的な提案もありましたね)
③エントランス等と対面する一戸建て住戸のプライバシーに配慮すべき
(住民から具体的な提案もありましたね)

私の知るかぎり、関係住民は建設を反対だけのエゴの方々ではないですね
No.182  
by 匿名 2017-07-18 08:34:01
>>181 周辺住民さん

地域のルールとは何でしょうか?
No.183  
by 周辺住民 2017-07-18 11:18:42
>>182 匿名さん

中高層住宅の再開発に関して、古江台地区の景観、環境を維持し、秩序ある開発を求めたものです
地域のルールは
https://furuedai5keikaku.jimdo.com/古江台方式-古江台ルール  
にあります
地域のルールは「古江台方式」とか「古江台ルール」と言われています
No.184  
by 匿名 2017-07-18 11:27:35
>>183 周辺住民さん

細かい解説ありがとうございます。
このルールですが、行政(吹田市や府)が正式に認めているものですか?
No.185  
by 周辺住民 2017-07-18 12:18:51
>>184 匿名さん

古江台連合自治会の総意ですから、吹田市も認めていますよ

このマンション計画の南棟は地下1階、地上8階となっています

この地下1階は全面道路から基礎を30cm程度低くしたもので、誰が見ても9階建てです
この地下1階地上8階は
事業者は「9層の建物であるが、9階建ての建物ではない」と主張
関係住民は「地域のルールを無視した9階建ての建物だ」と主張

南棟の地下1階、地上8階の計画は
・法律の文言では認められるものです(計画敷地全体の高低差を利用して合法化しています)
・地域のルールの主旨からは絶対認められないものです
地域の総意を無視してまで利益確保を優先する事業者に恐ろしさすら感じますが


No.186  
by 匿名さん 2017-07-18 13:10:59
>>185 周辺住民さん
では、なぜ吹田市は全く動かないんですか?
No.187  
by 周辺住民 2017-07-18 13:22:50
>> 186 匿名さん

吹田市は設計の違法、適法を審査しますが
倫理的なことには関与できません
最近は「内々で指示」は出来なくなりました

この計画は適法なんですよ
だから、事業者はゴリ押しするんです

No.188  
by 匿名さん 2017-07-18 13:52:40
>>187 周辺住民さん
最終的な判断は司法に委ねられるということですか?
No.189  
by 周辺住民 2017-07-18 14:52:01
>>188 匿名さん

最終的には一般の方々の評価で事業者の対応が変わります
吹田市においても8000人の建設反対の署名で計画が変更になった事例がありますが

千里ニュータウン地域の「マンション建設反対運動」は戸建て住民のエゴと感じられるようですね
私の知る限りでは
ブランズシティー千里古江台にたいする建設反対運動は「建設すること自体」に反対はしていないですね
「建設の中身」に反対し、提案していますね
関係する戸建て住宅の住民の数は少ないですからね、事業者は無視するんですね




No.190  
by 匿名さん 2017-07-18 14:58:16
>>189 周辺住民さん
じゃあ無理そうですね。
No.191  
by 周辺住民 2017-07-18 15:05:53
>>190 匿名さん

無理か?無理でないか?の判断はまだ早いですね
このブランズシティー千里古江台の評判次第ですよ

業者の目論む利益は売れたら の話ですからね
マンション購入は大型投資(固定資産投資)ですからね、消費者は賢明だと思いますよ
特に安全・安心は住居の根本ですからね
No.192  
by 匿名さん 2017-07-18 15:07:06
>>191 周辺住民さん
売れると思いますよ。
せいぜい頑張ってください。
No.193  
by 匿名さん 2017-07-18 15:53:52
>>192 匿名さん

車の出入り口がどの場所か?知って言ってるの?
アノ車の出入り口で 売れるって言うの?
周辺住民が 危ない 危ない と言ってるのに?

人は様々
安ければ、買う人もいるからね
No.194  
by 匿名さん 2017-07-18 16:23:55
>>193 匿名さん
知ってます。
その上で売れると思いますよ。
あなたと私どちらの予想が当たるか楽しみですな。
No.195  
by 通りがかりさん 2017-07-18 16:29:58
デベにも行政にもまともに相手にされなくて可哀想
No.196  
by 匿名さん 2017-07-18 17:07:21
>>194 匿名さん

当然でしょ
売り切ると思うよ
裏契約でディスカウントしてね

正直に正規で購入した人がバカを見る
(ルールも無視の会社だから、あって当然な事業者だと感じるよ)
No.197  
by 匿名 2017-07-18 18:06:57
現状のまとめ

・法律上、問題のないマンション建設
・町のローカルルールに行政はノータッチ
・ごく一部の住民による、デベへの仕様変更要求
・どうにもなりそうにないので、議論をすり替え非難の矛先を検討者(将来は購入者にも)に向けつつある
・最終的には民事でデベを訴えるしかない

こんな感じでしょうか?

No.198  
by 匿名さん 2017-07-18 19:29:25
>>197 匿名さん

著名な弁護士が『千里の戸建ての住民は人生の成功者』だと言ってたよ
だから、良い環境で自適な生活を享受してるんだよ
安全で良好な環境で生活してるから、危険を敏感に感じるんだね

雑然とした環境で生活してる人は危険とは隣り合わせだから危険なことにも鈍感なんだね

安心・安全の重要性を理解できない人のコメは購入検討者には害悪だよ
No.199  
by 匿名 2017-07-18 19:42:28
文章が無茶苦茶なので、整理してわかるようにお願いします
No.200  
by 匿名さん 2017-07-18 20:28:37
>>196 匿名さん
で、最終的にどうしたいのよ?w

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる