三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート代々木初台について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 初台
  6. パークコート代々木初台について
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2018-04-26 01:05:10
 

パークコート代々木初台ってどうでしょうか。
高台の立地で、落ち着いた環境だと思いますが暮らしやすいところですか?
間取りもいろいろなタイプがあるのでいいですね。
将来性や資産価値、相場についても情報交換したいです。
どうでしょうか。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1410/
所在地:東京都渋谷区初台2丁目16番8・16番9(地番)
交通:京王線 「初台」駅 徒歩8分 (メインエントランスより9分)、京王線 「幡ケ谷」駅 徒歩9分
小田急小田原線 「代々木上原」駅 徒歩13分 、東京メトロ千代田線 「代々木上原」駅 徒歩13分

面積:63.12平米~91.93平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社安藤、間
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
総戸数:46戸
入居時期:平成29年12月中旬予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上3階地下1階

[スレ作成日時]2017-06-12 16:36:46

現在の物件
パークコート代々木初台
パークコート代々木初台
 
所在地:東京都渋谷区初台2丁目16番8・16番9(地番)
交通:京王線 初台駅 徒歩8分 (メインエントランスまで9分)
総戸数: 46戸

パークコート代々木初台について

No.101  
by 匿名さん 2017-08-08 06:16:13
>>99 匿名さん

それは、タワーについてですよね
No.102  
by 匿名さん 2017-08-08 08:33:33
>101

そうですね。

1種低層で北向きが1番人気ってあり得ないと思いますよ?

南向きに比べればとても安価だが、住んだら判りますよね・・・。
No.103  
by 匿名さん 2017-08-08 15:10:46
>>94 マンション検討中さん

83です。騒然として終わっただけです。近居での新築を探しており別物件のモデルルームも行きましたが、羽田のルートの説明はありませんでした。こちらの物件でも、聞かない限り説明はないと思います。むしろ話題に出されたくない内容だと思います。詳細は国土交通省のこちらへ。

電話でのお問い合わせは
0570-001-160
(IP電話からは、03-5908-2420)

『国土交通省「羽田空港のこれから」に関する電話窓口』 受付時間:平日 9:30 ~ 19:00(12/30~1/3を除く)
※今般、受付時間を1時間延長するとともに、羽田空港の現在の運用状況についてもお受けすることとしました。

http://www.mlit.go.jp/koku/haneda/index.html
No.104  
by マンション検討中さん 2017-08-08 19:44:41
ご親切にありがとうございます。今度聞いてみます。
もうパークコート代々木初台の検討はやめるということですか?この掲示板見てるってことは、まだ候補には残してるということでしょうか…
ちなみに、差し支えなければ、近くの別物件を教えてください。
No.105  
by 匿名さん 2017-08-08 20:27:29
現地に何度か足を運びましたが、パークコートとしての評価は分かれそうですね。

周辺の道路幅が狭く、ゆとりがないこと。

上質そうな外壁タイルも一部で、コストを抑えた印象。

駐輪場が屋外式のようで、それも残念です。

唯一、全戸分トランルーム付きなのは、◎かなと。

北バルコニーに住んだ経験がないので、迷っています。
No.106  
by 匿名さん 2017-08-08 22:48:22
駅から徒歩8〜9分で、駅から家までの道のりにスーパーがないのも残念なところ。甲州街道や高速も少し近い気がする。
私も今週末くらいに現地を見に行こうかと思ってる。
No.107  
by 通りがかりさん 2017-08-08 22:54:50
パークコートのブランドが無ければどれだけ安くなってたんでしょうね…
No.108  
by 匿名さん 2017-08-10 08:13:16
パークコートじゃなければ、駅から距離があるなど立地的にあまり魅力ないような気もします
No.109  
by マンション検討中さん 2017-08-11 22:40:46
今日、現地を見てきました。駅徒歩8〜9分ですが、初台からはフラットで、マンションの周りは静かな良い場所ですね。ついでに近くの豪邸2件も確認してきました。
確かに、駐車場の方から見るとタイル貼りでない箇所が目立ち、パークコートにしては若干チープな印象がありましたが、内装・設備・仕様が確りしてればカバーできるかなと。
心配な点は、やはり飛行機の音とスーパーが初台までの道のりにないことかな。特に、飛行機の音については三井の営業担当さんに確り説明してもらいたいと思います。三井の営業担当さん、この掲示板見てますかー?
No.110  
by 匿名さん 2017-08-13 22:48:05
MR行って聞けばいいのに
No.111  
by マンション検討中さん 2017-08-14 08:46:16
>>110 匿名さん

すみません、そういう意図で書いた。
モデルルーム見学の時に聞くから、納得のいく説明を準備しておいて、っていう意味。8月下旬から見学始まるそう。
No.112  
by 匿名さん 2017-08-15 10:14:29
全体戸数が46戸程度のマンションですと、ちょうど住みやすそうな規模数になっているなと思います。
価格は立地からするとやはり高めになっているのかしら

残っているタイプの価格は1億越えの物件ばかりですね。この価格帯だと普通の世帯の方は購入できないな~という気がします。
設備仕様などやはりこだわっている感じなのでしょうか?

No.113  
by 名無しさん 2017-08-16 08:26:29
まだ販売開始してないよ、全部残ってますよ
No.114  
by 匿名さん 2017-08-17 12:49:56
新飛行ルートにおける騒音は新宿区渋谷区で約70デシベル。上空約600メートル
港区品川区大田区で75~80デシベル。上空約300メートル
品川あたりのタワーマンション上層階はもっと騒音レベルが酷いかも

ルートとして安倍さんや麻生さんの自宅がある富ヶ谷松涛の真上も通過するどころか
城西地区の山手通りエリアはすべからく騒音を受けることになる

このようなことはネットで検索すればたくさん情報が落ちているので自分で調べましょう


ところでパークコートブランドじゃなければ安かったのではないかという意見が見受けられますが
相場観から見れば妥当ですよ
初台も3年ほど前は坪250程度でしたが300超えが当たり前になりましたからね
No.115  
by 周辺住民さん 2017-08-18 15:13:12
前出ですが、この物件の周囲は狭い道が多く、5ナンバーであれば特に気になりませんが大型車は苦労するかもしれません。変なところに電信柱があったりします。エントランス前の道路は狭いのに相互通行です。対向車が来たら場所によってはすれ違えません。ただし駐車場の出入口はメインエントランスの裏側と思われます。

エントランスから坂道をちょっと下れば山手通りと甲州街道をつなぐ道があります。ここは交通量も少ないので便利だと思いますが、山手通りから甲州街道に向かってなだらかな上り坂になっているので自転車はキツいかも。
下ってすぐのところにローソンが併設されている郵便局本局があるのでこれも便利。

初台駅からは甲州街道と並行している緑道公園沿いをずーっと歩いてきてライオンズマンションのところを曲がるか(このルートにはコンビニはありません)、商店街のセブンイレブン脇の道を入ってずーっと歩いてレディースクリニックを目印に曲がるかのどちらかでしょう。
駐車場のところから入れるのであれば、商店街をずーっと歩いてはじっこのローソンの脇の道を入って突き当たりまで行ったところが当該マンションです。
どのルートも駅から10分弱といったところです。

周辺は閑静であるが故に夜は真っ暗になるところもちらほらありますが、治安は悪くないと思います。
みなさんおっしゃっているように、景観・眺望にはあまり期待できないでしょう。

甲州街道の反対側にはガスト・デニーズがあります。パチンコも・・・。
本屋さんはオペラシティに行かないとありません。
幡ヶ谷・代々木上原も徒歩圏内なので、DVDレンタルは幡ヶ谷のTSUTAYAへ、小田急線を利用する時は代々木上原へと使い分けられます。
初台駅前は最近なぜか居酒屋さんが充実してきています。

毎年秋分の日前後に開催される阿波踊りは必見です。
同時に近所の氏神様である代々木八幡でもお祭りがありますが、近年人出が多くなりすぎているのでちょっと敬遠した方がいいかもしれません。

ここ数年近辺の戸建・マンションの新築物件をいろいろ見てきましたが、大分価格が上がってきている印象がします。ブランド名うんぬんではなく、実際見学に行ってみてご自分にとって高いか安いかを慎重に検討し判断されてはいかがでしょうか。

乱文失礼しました。
No.116  
by 匿名さん 2017-08-18 15:50:34
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
No.117  
by 匿名さん 2017-08-21 16:15:49
価格と立地のバランスがなんとも言えない感じですね。
駅は遠くも近くもないですが、価格もそれなりにあります。
駅近と見れる人にとっては安くて良い物件かもしれませんが、
どのような道なりかによるかもしれません。
No.118  
by マンション検討中さん 2017-08-21 20:40:08
価格が違うから仕方ないけど、ここのどの辺りがパークコートクオリティーなんだろう?ちょっと期待ハズレかなぁ。。
No.119  
by マンション検討中さん 2017-08-22 20:53:33
近隣に、超が付く屋敷が2つもあり、ここの敷地も超が付く屋敷の跡地だから?
でも、相応の価格だからいいのではないでしょうか。
No.120  
by 匿名さん 2017-08-26 08:37:28
6000万円台の部屋がありますね。
こちらの部屋は安い気がしますが。。
No.121  
by 通りがかりさん 2017-08-26 09:13:28
>>120 匿名さん

ネットには掲載されてないですね。何平米のどんな間取りですか?
No.122  
by 通りがかりさん 2017-08-26 09:15:54
>>121 通りがかりさん

失礼しました、物件概要に書いてありました。今日更新されたのかな。60平米台の小さめのお部屋ですね。
No.123  
by 匿名さん 2017-08-26 11:25:19
>>122 通りがかりさん
62平米のお部屋、6000万円台はお買い得な気がしますね。今は不動産高くて、一時期は湾岸エリアでもそんな感じの価格でしたからね。
ただ、個人的には75平米以上で2LDKぐらいあるとゆとりがあるなあと感じることが出来ますね。

No.124  
by 匿名さん 2017-08-26 17:59:51
6000万円台1000万円単位なんてことはないよね?
No.125  
by 匿名さん 2017-08-26 18:28:46
>>124 匿名さん
物件概要には6870万円とありますね。


No.126  
by 匿名さん 2017-08-26 23:36:32
半地下住戸かな?投資的にありですかね?キャピタル狙い。
No.127  
by 匿名さん 2017-08-27 00:35:03
>>125 匿名さん

それなら6800万円台って記載してほしいですねー
No.128  
by 口コミ知りたいさん 2017-08-27 07:41:42
北向き 又は 地下住戸
は、実際に住むなら
論外だな。
No.129  
by 匿名さん 2017-08-27 08:17:15
MRの予約状況を見ると、土日だけでなく、平日も残席が少ないとは・・・

やはりパークコートで、戸数も少ないので、検討の動きが早い感じですね。




No.130  
by 匿名さん 2017-08-27 08:55:00
周辺相場くらべても坪単価360万は安いね。半地下で北向きでもありじゃない。
No.131  
by 匿名さん 2017-08-27 10:00:11
>>130 匿名さん

周辺の相場って具体的にどこと比べてですか?別に安くはない印象ですが。
No.132  
by 匿名さん 2017-08-27 11:19:34
安くはないですが、そんなに高くもないので。

駅前の築浅パークホームズの中古価格と比較すれば、なおさら。

第一種低層パークコートですから、北バルコニー、半地下でも納得出来る人にはありかと。

大山町のパークコートとは客層も違うと思いますし。
No.133  
by 匿名さん 2017-08-27 13:30:56
中古売り出し価格は、査定とかけはなれた価格の物件が少なからずありますよ。
いわゆる他を安く見せかけるための、引き立て役物件です。
成約価格はレインズマーケットインフォメーションを参考にされると良いと思います。
あと最近 長谷工リアルエステートが個人情報入力不要で、中古の単価と
成約価格を表示するサービスを始めたので、参考になるかと思います。
No.134  
by マンション検討中さん 2017-09-01 21:55:40
60平米は価格的にこのエリアで安く感じる。すぐ売れちゃうんじゃない?
No.135  
by 匿名さん 2017-09-02 01:32:25
同感です。
北バルコニーでファミリーには狭いですが、
収納スペースに配慮され、間取りもまずまずなので、
倍率がつく可能性もありそう。
No.136  
by マンション比較中さん 2017-09-02 12:19:58
予約状況をみると、早めに決めないと・・・
パークコートの新築は、そうそう出てこないし。
No.137  
by 匿名さん 2017-09-02 13:28:31
>>136 マンション比較中さん
そんなこと、本気で検討してる人は絶対に言わないよ。上手じゃないなー
No.138  
by 匿名さん 2017-09-04 13:18:22
配置図を知りたいのデスガ…
No.139  
by 匿名さん 2017-09-05 13:26:50
外観と内装のデザイン、どちらも高級感が漂う雰囲気があって、とても良いと思いました。
全部ではありませんが、間取りはリビングに通じている洋室が多く見られたので、
もっと廊下で各部屋に分けられている方が良いように思えました。
No.140  
by マンション検討中さん 2017-09-06 13:55:45
>>132 匿名さん
中古と迷っていますが、パークコートでこの価格のものはやはり珍しいのでしょうか。どなたか助言ください!
No.141  
by 匿名さん 2017-09-06 15:28:52
>>140
安いなら安いなりの理由があるのが不動産
それが設備の仕様グレードを落としているのか、立地の問題なのか、間取りの問題なのか理由は様々だけど
ブランドに対して値付けが安いというならばそれはそれなりの理由があってのこと

100戸以上の規模のマンションなら値付けのポカがあるだろうがここの販売戸数を考えるとそれも考えにくい
お買い得物件といのは疑ってかかったほうがいい

ただし初台において新築マンションの供給も戸建用地も多いわけではないので
この地域に住みたいというのであれば、それだけでデメリットはペイできると思います
No.142  
by マンション検討中さん 2017-09-07 18:03:40
>>141 匿名さん

この地域に住みたいか。。結局はそこなんですよね。多少気になるところはあっても、この数年、駅近のパークホームズ&リュクス、山手通り沿いのマンションをいくつも見送ってきた者としては、やっとファミリー向けに欲しいと思える物件かな、と。場所はプラウドのがいいですけどね。
No.143  
by 通りがかりさん 2017-09-07 18:07:02
外観と仕様ともにひどすぎ
これでパークコートとは。
No.144  
by 匿名さん 2017-09-07 19:56:30
>>143 通りがかりさん
実際のお部屋をご覧になったのですか?
仕様はホームページに載っていないので、いろいろ教えて頂きたいです!
No.145  
by マンション検討中さん 2017-09-07 22:29:21
今の時期にモデルルームいかんとか買う気ないだろ
No.146  
by 通りがかりさん 2017-09-07 23:18:37
>>144 匿名さん
もちろん見ました
外観はエントランス面はタイル張りですが、裏側は全て吹き付けで、あれでは汚れや雨染みなど気になるところです。。
内装仕様は自分の知っているパークコートとはかけ離れており、キッチンはフィオレストーン、扉やクロス、洗面所も基本的にはグレードは劣るものでした。

何より場所の問題にあります。
確かに邸宅の並びなので、地上げした経緯含めパークコートなんでしょうが、比較軸のない方でこれで納得される方であれば、どこであっても納得できる方との巡り会いが一番なんでしょう。
私は少し違ったというだけです。
業者的批判でなく私の価値観による事実を述べます。

No.147  
by マンション検討中さん 2017-09-08 07:13:56
まぁそれも含めて今回の値付けでしょ。大山町見てないですが、これで90平米2億超えとかの大山町の値段出されたら、検討できなかったし。パークコートブランドファンでわざわざ見にいらしたとかなら文句も仕方ないですけど。。

少なくとも高級感は演出できてると思いますがね。。
No.148  
by マンション検討中さん 2017-09-08 10:03:55
>>144 匿名さん

私も見学してきました。
仕様はまあまあといったところ。最近のパークホームズとあまり変わらないような気もしました。
天井カセット、玄関廊下タイル、食洗機・食器棚標準、結晶天板、洗面鏡下のタイル仕様などは良かったですが、ドアストッパーが一部手動、シンク下の収納の一部が観音開き辺りはマイナスでしょうか。
真剣に検討されるなら、一度見学に行った方が良いと思いますよ。
No.149  
by マンション検討中さん 2017-09-08 23:08:02
結構勘違いしてる人が多いんだけど、フィトレストーンの天板て、御影石とかの天然石と値段変わらないんだけどね。

こちらに簡潔にまとまってるよ。
https://kawlu.com/journal/2015/10/04/7874/

御影石とかの天然石だと、水シミ、耐久性の観点では劣るしね。

まあ、ここは好き嫌いの問題で価値はそんなに変わらないよ。浜離宮のパークコートもフィトレストーンと天然石で無料で選べたし。

https://s.sumai-surfin.com/contents/20160509/article/10

モデルルームの営業の方も同じって言ってた。
No.150  
by マンション検討中さん 2017-09-08 23:18:35
>>149 マンション検討中さん

そうだったんですね、私は結晶天板の方が天然石より高いと言われました。同じくらいで、物によっては高いということかも知れませんね。勉強になりました。
No.151  
by 通りがかりさん 2017-09-08 23:42:27
観音開きは芦花公園でもそうでしたね。今後はコストカットの一貫で増えてくのかな?
No.152  
by 匿名さん 2017-09-10 22:23:50
>>151 通りがかりさん
観音開きはシンク下のディスポーザーが入っている所だけですよ。
コストカットというよりはディスポーザー設置の為だと思います。
No.153  
by マンション検討中さん 2017-09-13 20:34:25
18日が締め切りらしいですね。
どれだけ売れるのでしょうか。
南向きの間取りは良い気がしますが。
No.154  
by 匿名さん 2017-09-13 21:09:18
このエリアに魅力を感じて尚且つブランドとしてパークコートに住みたいって人にはいいかもね
中身は車寄せなかったり相応な気もしますが。それでもパークコートがこの価格なら
結構早く売れてしまうかもしれませんね。西参道のサンウッドなんかも同等くらいの価格ですし
それだったらパークコートという考えも理解できなくはないかな。

ブランドはともかく造り的には代々木5丁目で販売された
オープンの方がまだマシだったというレベルかな。
ですがフィオレストーンはいいですね。
サイルストーンなんかと並んで高級人工大理石天板ですし
下手な天然石なんかより全然高価ですしね
No.155  
by マンション検討中さん 2017-09-14 01:26:47
サンウッドはよさそうでしたけど、外廊下+ディスポーザーなしという時点で検討から外しましたね。。
No.156  
by 匿名さん 2017-09-14 08:09:47
利便性でみたらサンウッドや代々木の駅前で販売するオープンの方が全然いいだろう。ここの場合は駅近でもないしな。閑静な環境とブランドに拘りたいならいいかも。中身はパークホームズだけどね。
No.157  
by 匿名さん 2017-09-14 15:06:30
最近の機械式駐車場の音って気になるものなのでしょうか?
北側バルコニーの部屋はマンションの機械式駐車場に面していますが
グーグルマップで見ると南側は南側で隣のファミールグランの機械式駐車場に面してるんですよね
No.158  
by 匿名さん 2017-09-14 18:34:08
仕様については、色々な意見有りますが。
最近と都心物件スレだと頻出の価格が高い!
と言うカキコミ殆ど無いですね。

仕様に納得できれば、第1種低層の
パークコートブランドとしては安い、
または適正と言うことなんでしょうか?
No.159  
by マンション検討中さん 2017-09-14 20:38:22
相場はかなり意識してると思いますよ。完成売りですし、早く売りたいでしょうから、高値でふっかけるよりも売れそうな金額で出して来たと思います。価格調整も入りましたしね。
No.160  
by 評判気になるさん 2017-09-14 22:50:38
第1期1次の販売住戸出てますね
35戸ということは割と好調?
やはり価格が相場なりということですかね
No.161  
by 匿名さん 2017-09-14 23:23:38
パークホームズより高めだが、パークコートにしてはそう高くない。そんなプライスかと。
No.162  
by 匿名さん 2017-09-14 23:40:51
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
No.163  
by マンション検討中さん 2017-09-18 13:29:50
今日は1期の登録日ですね。抽選になったのでしょうか。
No.164  
by マンション検討中 2017-09-18 14:11:34
>>163 マンション検討中さん
何部屋か抽選になってるようですよ。私の申し込んだ部屋も抽選ですが、抽選会には行けないので連絡待ちで緊張します。
No.165  
by マンション検討中さん 2017-09-18 18:12:06
>>164 マンション検討中さん

ありがとうございます。
やはり抽選もあったんですね。
どうだったでしょうか。
No.166  
by マンション検討中 2017-09-19 07:43:54
>>165 マンション検討中さん
落選の連絡が来ました。ですが、気に入っていた部分と同じくらい気になってしまう部分もあったので、縁がなかったと諦めます。
No.167  
by マンション検討中さん 2017-09-19 10:00:26
>>166 マンション検討中さん
それは残念でしたね。。
100%気にいる物件はどこにも存在しないでしょうから、きっとまた良い物件に巡りあえることをお祈りしています(^^)
No.168  
by 匿名さん 2017-09-20 11:40:25
渋谷や新宿、表参道だけでなく、代々木公園のような自然の近い地域は魅力的ですね。
最寄駅から8分とやや離れてはいますが、マンション周辺が騒がしくならないような魅力でもあります。
プランはよくありがちのシンプルな間取りではありますが、住みやすそうな印象を受けますね。
No.169  
by マンション検討中さん 2017-09-20 11:45:10
急に今さら何言ってるんだ
No.170  
by 匿名さん 2017-09-20 11:57:46
1期分の申し込みは18日だけで終わってしまって、立地や住み心地を検討してる場合ではもう無いですよ
No.171  
by マンション検討中さん 2017-09-20 21:32:46
HP更新されましたね。
やはり一番安い部屋は売れたみたいです。
日当たりはどうだったんでしょうか。
No.172  
by 評判気になるさん 2017-09-20 21:40:58
>>171 マンション検討中さん

北側ですが、離隔が取れてて明るい印象でした。
周囲に高い建物もないので、空が広かったと思います。
No.173  
by マンション検討中さん 2017-09-21 08:01:42
>>172 評判気になるさん

2階、3階なら採光は少しは大丈夫かもしれませんね。
見て感じたのは周りの道が狭いのが不便そうでした。
No.174  
by 匿名さん 2017-09-21 12:33:02
ここ現物の部屋見られるんだから、
実際の部屋に行って、景色も日当たりも確認すれば良いだけでは?と思いますが。
No.175  
by 匿名さん 2017-09-21 12:47:52
とは言っても残りの2期販売分は戸数が少なくて北側の部屋も1部屋が2部屋ぐらいしかなかったような
No.176  
by マンション検討中さん 2017-09-21 13:18:16
一番安い間取りは消えましたから、
それよりかは条件は良いのではないでしょうか。
次も抽選かもしれませんが。
No.177  
by 匿名さん 2017-09-23 09:50:17
9月下旬で、即二期登録突入のようですね。抽選落ち組が離脱せず他の部屋に動く人が多く、ほぼ買い手が決まっているんでしょう。
No.178  
by 匿名さん 2017-09-23 15:58:38
46戸中ほぼ40戸で買いの目処がついてるとのこと
No.179  
by 検討中さん 2017-09-24 07:22:24
1期の抽選は10数戸だったらしいですね。うーむ、それだけ調子いいと気になってくるものですね(笑)


No.180  
by 匿名さん 2017-09-25 08:13:13
価格がホームページに書いてありました。かなり詳しく「3階」とか「2階」とか階数までありました。4階になると9000万円台、1億の間取りもあるんですね。やっぱり価格は7000万円台から。

抽選だったと聞いて、お金があるところはあるんだと思いました。

抽選落ちた人も次に応募したら、完売は目に見えています。順調な売れ行きのマンションです。
No.181  
by 匿名さん 2017-09-25 22:25:33
建物やお部屋自体はよかったですが、周辺の環境がネックで検討から外しました。正面の古いアパートに狭い道路…初めて見に行った時に驚きました。広々としたエントランスがなくても、トランクルームなど実用的な部分を重要視する方には好まれるのでしょうね。
No.182  
by 匿名さん 2017-09-26 00:12:35
>>181 匿名さん
目の前のアパートがきになるのはともかく、
第1種低層エリアのマンションでそんなに広くてインパクトのあるエントランスは普通無いですよ。準工業エリアで埋立地の湾岸タワマンと違って
No.183  
by 検討中さん 2017-09-26 07:38:48
トランクルームいいですねー。収納大事!
No.184  
by 匿名さん 2017-09-26 09:33:45
>>182 匿名さん
それはもちろんそうですね。ただ、プラウド上原やパークコート渋谷大山町といった低層住宅街と比べても、見劣りがしましたが、価格が全然違いますからね。

No.185  
by マンション検討中さん 2017-09-26 14:58:33
完全に満足する物件は余程の価格を払わないとないってことですねー。あとは何を優先するか。
そもそも我が家はこの物件を買う資金もないので(汗)羨ましい限りです。
No.186  
by マンション検討中さん 2017-09-26 22:01:22
一期の瞬間蒸発&半数が抽選という絶好調ぶりから推察されるのは、建物×エリア×価格の絶妙バランス、でしょうか。
残り数戸、、もっと早く気付けば良かった!
No.187  
by 匿名さん 2017-09-27 21:14:19
いつの間にか1期2次もあってプラス4戸申し込み増えてますね
当初の価格発表から何戸か値下げ調整されてたんですが
ここまで好調だと値下げしなくても売れてたのではないかなと
No.188  
by 検討中さん 2017-09-27 22:19:47
地元民先行案内会での声を重視して価格調整したと聞きました。早くにツバつけた方、買えた方はかなりラッキーですね。
No.189  
by 通りすがりさん 2017-09-27 23:53:57
戸田建設の会長さんの邸宅だったのであれば地権者住民がいなかったのも良心価格の理由のひとつですね。
よくある複数地権者の価格釣り上げや優良部屋独占が発生しなかった。
No.190  
by 匿名さん 2017-09-28 08:00:59
>>189 通りすがりさん
戸田建設の会長が自宅に選ぶエリアというだけで、なんか間違いなさそうな印象受けちゃいますね^ ^
No.191  
by 通りがかりさん 2017-09-28 10:16:27
戸田会長御殿だけでなくスクエア御殿にロッテ御殿、新婚時代の手塚治虫も初台住みだった
No.192  
by 通りがかりさん 2017-09-28 15:24:25
私の父が昔出入りしており馴染みがあるのですが、建設地は戸田建設前会長のご自宅があった場所で、相続に絡んで売りに出たのだろうと思います。南側はずっと富士銀行の施設があり、私が嫁ぎに出る前なのでバブルの頃だと思いますが、立派な迎賓館が建ち狭い道を黒塗りの車が行き来していたのを覚えています。その後の不況でか敷地は南北に分割して売られ、北は丸紅商事のマンションが、南は今のお屋敷が建ちました。多くの財界人に愛された緑豊かな高台で、初台では稀有な一画ですが、以前あった豊かな植栽が新しいマンションに引き継がれなかったのは少し寂しい思いがあります。景色も大きく変わり記憶が不確かなのですが、敷地から西に下り今は郵便局がある通りには小さな川が流れていたはずで、水害には少し注意された方がいいかもしれません。それを除けば閑静で本当にいい場所だと思います。
No.193  
by 匿名さん 2017-09-28 20:49:55
貴重な情報ありがとうございます!
ここは高台40mに立地してるので水害は問題なさそうですね^ ^
バブルの30年前には及ばずとも、マンション敷地内には多くの植樹が植わってるので2-3年して育つと緑を楽しめそうです^ ^

それにしてもどんな街にも歴史あり!
その変遷はとっても興味深いですねー。

No.194  
by 検討中さん 2017-09-28 22:32:34
週末は代々木上原でランチしたり、子供と代々木公園で遊び、たまに表参道でウインドウショッピングやお茶をして、ちょっとしたお買い物は新宿。高速も近いので気が向いたら不定期にドライブ、なんてライフスタイルが実現しそうな場所だったので、二期購入を本気で検討していたのですが、駐車場がすでに定員枠以上埋まっているとの事で、断念しました(涙)
No.195  
by 検討中さん 2017-09-28 22:34:44
悪いコメント無い。

完璧に上手く行った物件でしたね。
No.196  
by 匿名さん 2017-09-28 22:39:31
>>195 検討中さん
100の言葉を尽くすより、絶好調な売れ行きが何よりの証ですね(^。^)

No.197  
by 匿名さん 2017-09-29 01:38:31
これから当面は初台に新築マンションは出ないでしょうからね

駅から少々離れていても逆にオーケーが近くなり、渋谷や中野方面のバス停も近く
代々木上原なんかも徒歩圏に入ってくるので、近隣の人は立地でのマイナス面を
あまり感じない場所なんですよね
No.198  
by 名無しさん 2017-09-29 02:26:14
>>197 匿名さん
ふむふむ、代々木上原の洗練と、渋谷、新宿、中野の利便性両面を得られるのはこのエリアの特性ですね!
そしてさりげなく近所にスターバックスリザーブがあるのが羨ましいです。
No.199  
by 検討中さん 2017-09-29 07:03:28
>>194 検討中さん
ここの駐車場は道路が狭く、非常に使いにくそうでした。。。近くの駐車場に停めることも考えてみたのですが、空いてたりするんですかね。
No.200  
by 評判気になるさん 2017-09-29 07:26:54
駐車場はいくつか空いているようでした。
近く限定だと空き枠を早めに抑えておいたほうが良いかも知れませんね。
すでに契約してる人もいると思います
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる