明和地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クリオ ラベルヴィ赤羽東について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 志茂
  6. クリオ ラベルヴィ赤羽東について
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2019-05-03 09:47:45
 削除依頼 投稿する

クリオ ラベルヴィ赤羽東について情報交換したいです。
駅に近いコンパクトマンションですが、どうですか?

公式URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/808_AkabaneHigashi/

所在地:東京都北区志茂3丁目22番1、22番36、他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「志茂」駅 徒歩1分 、埼京線 「赤羽」駅 徒歩15分
京浜東北線 「赤羽」駅 徒歩15分 、高崎線 「赤羽」駅 徒歩15分
間取:1LDK・2LDK
面積:32.52平米~54.26平米
売主:明和地所

構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上13階建
総戸数 59戸(住戸58戸、管理事務室1戸)
施工 南海辰村建設株式会社 東京支店
管理会社 明和管理株式会社
竣工時期 平成31年2月下旬


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-06-07 15:47:48

現在の物件
クリオ ラベルヴィ赤羽東
クリオ
 
所在地:東京都北区志茂3丁目22番1、22番36(地番)、東京都北区志茂3-22-2(住居表示)
交通:東京メトロ南北線 志茂駅 徒歩1分
総戸数: 59戸

クリオ ラベルヴィ赤羽東について

101: 匿名さん 
[2017-10-31 16:09:59]
男性の足で13分でしょうか。
先日歩いた時には20分ほどかかってしまいました。
普段は南北線を使うので、悪くは無いですが。
102: マンション検討中さん 
[2017-11-03 10:00:32]
赤羽はとても便利な街ですが、この物件ははっきり言って赤羽から遠いですよ。
「赤羽から近い」という書き込みが繰り返されていますが、安易に信じないことが大切です。
実際に物件から赤羽まで歩いてみるといいでしょう。
特に真夏の暑い時期や、雨の日などに実際に歩けるか想像することが大切です。
103: マンション検討中さん 
[2017-11-03 14:18:14]
確かに赤羽駅だけしか利用が出来なければ、歩いて15分だと魅力は薄れてしまいますが、
この物件は「赤羽」駅徒歩15分だけでなく南北線の「志茂」駅が徒歩1分で利用が出来るのがプラスの魅力になっていると分析できますね。
しかも、その日の状況に合わて生活が送れるのは、都内でもなかなか無いと思いますよ。
都内の中心地に出れば、駅に近いマンションはいくらでもありますが、その代わりに、マンション価格の高騰で理想とかけ離れてきてしまうので現実的では無くなってしまうと思いますよ。
むしろ、赤羽5分圏内の物件でこの金額での提供は難しいですからね。
理想と現実の擦り合わせで考えるとバランスの取れている物件だと思いますよ。

104: マンション検討中さん 
[2017-11-04 07:51:53]
>>103
この物件は赤羽5分圏内ではありません。
ミスリードするような書き込みは控えるべきです。
価格が都心と比較して安いのは当然で、立地が劣るから安いのです。
検討中の方はおかしな書込みにご留意下さい。
105: 匿名さん 
[2017-11-04 07:58:38]
>>104
この物件は赤羽駅徒歩15分で赤羽5分圏内の物件より安いと書いてますよ。
日本語って難しいですね。日本人は間違えないから、心配ご無用です。
106: マンション検討中さん 
[2017-11-06 18:27:33]
安い高いの価格も大事だけど、実際に生活してみてしやすいかどうかが大事ですよね。
その人によって価値観が違いますから何が一番良いかは分かりにくいですよね。

シンプルに赤羽駅15分、志茂駅1分が利用可能。

駅に近い物件を探しているなら、なかなか良いと思う気がしますよ。
107: 匿名さん 
[2017-11-08 09:51:12]
赤羽駅は15分くらいですが志茂駅なら1分とかなり近いですよね。
立地を重視するのであれば、十分に良い物件だと思います。
しかし間取りを見るとファミリー向けではないのでしょうか。
単身者や投資用向けでしょうか。
108: マンション検討中さん 
[2017-11-10 12:48:02]
間取りを見ると、単身者向けでもありますが、2LDKならファミリーの方には十分生活の出来るプランかと思いますね。
駅に近いので幅広い年齢層の方に快適に住んでいただけるプランになっていると思われますね。
ただ、広さを求めるならもう少し奥に行った川寄りの大規模物件とかがお勧めかな。
109: 匿名さん 
[2017-11-13 15:58:25]
確かに広さを求めるとなると、3LDKがありませんので少し手狭に関してしまうかもしれませんね。
広さはやや足りませんが駅近なのでDINKSでも悪くなさそうです。
個人的にはバルコニーの面積が広めなので、占有面積以上の広さを感じられそうに思います。
110: マンション検討中さん 
[2017-11-18 14:47:17]
先日、見学をしてきましたが早くも最終分譲となっていてビックリしました。
間取りでは、45㎡の2LDKを無料で1LDKに変更できたり色々と選べる無料のオプションもあって
お気に入りの部屋が作れそうなのは大変魅力に感じました。
やはり新築は魅力がいっぱいですね。
111: 匿名さん 
[2017-11-18 16:33:38]
もう完売間近とか南北線徒歩1分の魅力は何物にも優るってことですね。
112: マンション検討中さん 
[2017-11-23 11:14:21]
南北線の利用はあまり無かったのですが、利用してみると都内の主要な駅への乗り換えも便利なのには驚きました。

更に、駅前1分なので冬の寒い日でも快適に通勤が出来るのはありがたいですね。
113: 匿名さん 
[2017-11-24 11:38:13]
駅前1分は確かに冬場とか寒い季節、あるいは雨の日とかも助かりますよね。
主要駅への乗り換えが便利なのは知りませんでしたが、そういう部分も嬉しいですね。

間取りが綺麗だったり、周辺環境が充実していたりする事も大切ではありますが、
やはり駅まで1分というアクセス面は非常に強い魅力と思います。
114: 匿名さん 
[2017-11-30 15:17:50]
一生独身の人が買えばいいと思います(笑)
115: マンション検討中さん 
[2017-12-02 16:49:25]
住まいは一人だから買うという考え方は少し古い気がしますね。
一人かどうかより、今の現状よりももっとより良い暮らしがしたいから購入してるのだと思いますよ。
私は、家賃が勿体無いから探し始めたのですが、同じくらいの支払いなら賢い選択になると思いますが。

116: 匿名さん 
[2017-12-03 22:45:32]
>>114
つまりあなたにピッタリのマンションですね
117: 匿名さん 
[2017-12-11 11:26:57]
売主がアピールする半投半住志向のマンションであれば、投資用で購入されオーナー不在ではなく、実需として数年住んだ後に状況の変化によっては賃貸や転売する方が多いマンションになるのでしょうか。
賃貸が多いと管理組合が成り立たず、マンションの規律が守られないのでは?と心配になってしまいます。
118: 匿名さん 
[2017-12-11 15:29:52]
半分投資で買ったんだから資産価値の維持には積極的になるような気もしますが、実際どうなんでしょうね
どうせ売るから管理組合もそこそこになんて意見も聞きますし
119: 匿名さん 
[2017-12-18 14:49:10]
半投半住っていうのは歌っているけれど、ここって実際、投資に回すようなエリアなんでしょうか。
志茂だと家賃がかなり安いところも多いです。
そういうところと競争していくことを考えると、投資というよりは実需の人が多いんじゃないかなと思うのだけど…
ただ投資組が増えてくると
管理組合が機能してくるのかは考えてしまうところはありますね。
120: 匿名さん 
[2018-01-07 17:35:56]
後2戸ということなので、かなり早く売れてしまっているということなんですね。入居は31年3月ですから、1年先のお話。

値段がやっぱりここの場合は大きかったように思います。プラス駅までの距離。
志茂という街自体も意外と暮らしやすいと言うのもあります。後2戸もどれくらいでうれるのかな。
ここまで時間的な余裕があるのならば
値下げとかはなさそう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる