住友不動産株式会社 関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティハウス北千里シーズンヒルズ(旧称:古江台5丁目プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 古江台
  6. シティハウス北千里シーズンヒルズ(旧称:古江台5丁目プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-19 03:12:02
 削除依頼 投稿する

シティハウス北千里シーズンヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市古江台5-91-10(地番)
交通:
阪急千里線 「北千里」駅 徒歩13分
阪急千里線 「山田」駅 徒歩15分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「山田」駅 徒歩13分
間取:未定
面積:74.01平米~107.54平米
売主:住友不動産 関西支店
販売代理:住友不動産販売

施工会社:株式会社イチケン
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-01-07 19:23:40

現在の物件
シティハウス北千里シーズンヒルズ
シティハウス北千里シーズンヒルズ
 
所在地:大阪府吹田市古江台5丁目87番47(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩13分
総戸数: 40戸

シティハウス北千里シーズンヒルズ(旧称:古江台5丁目プロジェクト)ってどうですか?

21: 賃貸住まいさん 
[2010-03-10 22:49:55]
学校の評価はどうでもいいです。
匿名での評価などなんの価値もありませんから。
信じる信じないは個人の自由ですし、いい評価はまず書き込まれませんから。
悪い評価を書き込む場合が多いですから。

物件の評価としては、まだ何も知らされていませんので、なんの評価もできないです。
厳しい評価であっても安ければ皆購入するでしょうし、高ければ敬遠する。
値段ありきではないでしょうか?

どんなマンションができるかもわからない状態で、立地だけでは評価できないマンションもあるのでは
ないでしょうか。
実際に周辺にたくさんの分譲マンションがあり、たくさんの方が住まれています。

私は、肯定も否定もなく、期待して待っています。
自分の目で見て、判断できる時が待ち遠しいだけです。
22: 匿名 
[2010-03-19 19:10:07]
学校区は府営団地が有るので悪いとは言わないけど良くは無いと思う。
でも、藤白台とか青山台に比べれば良いと思います。
緑が多く医療施設も充実してる静かで環境は抜群に良いです。
北千里だと始発駅なので座れますし。
ただ、吹田市は教育的には左寄りかな?
隣の山田に住んでる知人の小学校は小泉総理の時にレディースコミックを使って性教育をして
国会で取り上げられる問題になりました。市報?とか見ても憲法9条の会とかが一面に広告出してたりして…となる時も有ります。日教組の影響が強い地域らしいです。教育的には箕面市や豊中市、茨木市の方が評判は良いです。
公立の学校に行かせなければ何も問題の無い住みやすい所だと思います。
23: 購入検討中さん 
[2010-05-06 22:35:13]
最近、めっきり書き込みがないですねぇ。
モデルルームに行かれた方はいらっしゃいますか?
24: 物件比較中さん 
[2010-05-13 11:46:22]
なかなか更新されないHP.
いまだにランドプランや間取りが公開されていないとは。
売る気あるの?
25: 匿名さん 
[2010-05-19 09:39:09]
HP更新されましたね。
モデルルームには行っていませんが、仕様は良さそうで高級マンションって感じですね。
価格がどの程度なのか興味津々です。
26: 匿名さん 
[2010-05-26 10:26:24]
駅からの距離が微妙すぎる・・・
夜に団地街の横を歩くのは気味が悪い。
27: 購入検討中さん 
[2010-05-30 21:26:14]
先日、モデルルームに行きました。
仕様は問題ないですね。
西側に高級な一種低層がひろがる高台立地で、
静かで周りに公園も多く、空気も良いですね。
そして、価格が予想以上に安いですね。
もともと住友重機の社宅で、その後、駐車場になっていた土地を安く入手したみたいです。
かなりお買い得なマンションだと思いました。

あとは、駅からの距離ですね。
毎日電車通勤だとちょっとしんどいかも。
でも、バス停も近く千中も利用可ではあります。
始発駅のメリットもありますし・・・

家は車通勤なので、かなり有力候補です。
28: 購入検討中さん 
[2010-05-30 23:45:29]
私も見学にいきました。
モデルルームは高級感あってすごいよかったです!
お値段も、少し頑張れば北千里で買えるんで真剣に考えてます!
ほかのモデルルームにもいきましたが、ここが一番良かったです。
私たちが行ったときは、子供さんたちで非常に賑わってました!
あとは、主人が「買う」と言ってくれるのを待つだけです。
北千里から少し遠いですが、環境もよく空気もきれいなので永く住めるのではないかと思ってます。
営業の方も、丁寧に答えてくれましたので気に入ってます。
北千里なので、始発駅で座って通勤できるのも魅力です。
早く決めないと、うまってしまいそうでしたよ。
29: 匿名さん 
[2010-05-31 00:53:11]
千里中央まで歩けない距離ではない。価格はけっこう安めの設定ですね。
30: 契約済みさん 
[2010-05-31 10:17:09]
環境、仕様、間取り、価格に満足し購入を決めました。
確かに、もう少し駅に近ければ大満足ではあったのですが、歩けない距離ではないし、自転車だと数分で着くし、大雨の時にはバス(20分間隔ですが)も使えます。
小学校にも一本道で通えるのがうれしいですね。
休日にはバスで千中に行って買い物もできますし。
(千中までの道も、まず渋滞しないですね。)

永住向けの物件だと思います。
(価格が安めの設定で、金利も低いので、数年後に売却するとしても、それ程、損はないかもしれませんが)
うちはとりあえず、20~30年は住むつもりで購入しました。

ちなみに、販売約1週間で、約20戸程が売れたみたいです。
31: 匿名さん 
[2010-06-15 10:42:30]
古江台中に行かせたくないとの理由で
プラ○ド千里山田のマンコミュに買い替えたいと書き込んだ人がいた。
事実じゃなかったら問題なので内容まではここに書かないけど
あの内容が事実ならちょっと古江台中は不安かも。
でも学校内で富裕層と団地エリア層との格差が生まれるのは千里ニュータウンの宿命なので仕方ないかも、ですね。

32: 契約済みさん 
[2010-06-16 12:18:50]
そうですね。
千里ニュータウンに住もうと思うと、ほぼ漏れなく団地エリアがついてきますね。
戸建てエリアは高級住宅街なのに・・・
中学校は私立か国立に行かせようと思います。
33: 匿名さん 
[2010-06-16 16:14:49]
余裕があるのなら私立に行かせたほうが良いと思います。
千里に府営が無くならない限り、学校には生保、母子家庭の世帯がいまでも多いです。
差別するわけでは無いですが、格差がうまれて当然です。
それでも公立学校は平等に授業もすすめなければいけないので色々と大変みたいです。
進学を考えるなら公立に期待は出来ないと思います。
34: 匿名さん 
[2010-06-17 01:21:53]
匿名掲示板とはいえ、差別的な考えはご自身の中に留めおかれたらいかがでしょうか?
読んで心を痛める近隣住民とその子どもがいるのです。
新しいマンションができるたびに、住民の方がみんな同じような考えかと思うと、こちらの心まで貧しい気がしてしまいます。
35: 匿名さん 
[2010-06-17 08:57:47]
親であれば、子供に少しでもいい環境で学ばしてあげたいと思おうのは当然のことだと思います。
物件購入の際に、小学校、中学校の状況を考えるのも当然のことだと思います。

古江台や千里山の高級住宅地の子供だけが通う小学校と、府営住宅の子供だけが通う小学校を比較すると、
後者の方が学級崩壊のリスクが高いのは明らかなことです。

差別ではなく区別です。


No34
新しいマンションができるたびに、住民の方がみんな同じような考えかと思うと、こちらの心まで貧しい気がしてしまいます。


心が貧しい気になるのであれば、
新しいマンションができるたびに掲示板を閲覧するのはやめた方がいいですよ。
36: 匿名 
[2010-06-17 11:19:32]
↑見事につられてますね
37: 匿名さん 
[2010-06-17 14:23:22]
何も知らなくて千里というイメージだけで他市から検討してくる人もいるんだから
学校の状況はちゃんと把握しておくべきと思う。
差別とかではなく、現状況を知りたいのが親心。
38: 物件比較中さん 
[2010-06-24 14:21:44]
駅近にこだわらないのであれば、この立地、仕様でこの値段はお得感がありますねぇ。
購入された方いらっしゃいますか?
39: 匿名さん 
[2010-06-24 23:03:56]
学校の環境は大切です、学力は環境だけじゃない部分も多々あるので難しいですね
40: マンコミュファンさん 
[2010-06-27 11:42:52]
小規模マンションだけにスレが伸びないですねぇ~。
売れてますか?
41: 購入検討中さん 
[2010-06-28 23:53:30]
先日モデルルーム見学いきましたが、半分くらい販売終了していた様子でしたよ。
思っていたより安くて、モデルルームもシックな感じで好印象でした。
少し駅から遠いですが、この場所でこの値段は魅力です!
しっかり考えたいと思います。
エコポイントももらえるみたいです!
ひっそり、お買い得なマンションがあるって感じです。
あまり人気ないんですかねぇ・・・
営業の方も、ゆっくりとしっかり説明してくれました。
あんまりお客さんは来てなさそうでしたが・・・
いいですよ。このマンション。
42: 匿名さん 
[2010-06-30 09:09:23]
価格が安いから良いということですか?

駅からは距離がありますが、
周辺に公園も多く環境は良さそうですね。
仕様、設備などはどう評価されますか?
43: 購入検討中さん 
[2010-06-30 12:33:38]
>42さんへ

価格が安いから だけがいい理由ではありません

仕様設備も、千里周辺のマンションもひととおりみましたが遜色ないというか
よかったくらいです。
北千里のマンションで、4LDK4000万円くらいというのは非常に魅力です
わたしも北千里に住んでいますが、いままでこの値段では無かったような気がします

住宅エコポイントも対象になっているので、先進の設備かと思います

私は、十分に購入に値するマンションで、ずっと住み続けるにはいいかと思いました
44: 匿名さん 
[2010-06-30 16:25:33]
ありがとうございます。
他の書き込みでも、仕様設備は評価されていますね。
一度、モデルルームに行ってみます。
45: 購入検討中さん 
[2010-07-01 13:25:27]
良いとは思うのですが、なぜ12月末に完成するのに入居が4月上旬なのですか?
もっと早くならないのでしょうか?
46: 匿名さん 
[2010-07-05 11:51:57]
モデルルームに行きました。
いい感じですね。
現在、22/40戸が売れたようです。
47: 匿名 
[2010-07-20 20:36:30]
先日見てきました
穴場物件かな
知らないうちに終ってしまう物件なのかな

千里や桃山台周辺は結構見ましたが、価格や設備など一番のお気に入りです

小規模で落ち着いたマンションをさがされているかたはオススメですよ~

わたしも決めるつもりです!
48: 物件比較中さん 
[2010-07-21 09:46:56]
ポジティブな書き込みが多いですねぇ~。
これがデベのさくらでなければ、やはり好物件なのか。
確かに、駅からの距離以外は問題はなさそうな印象。
でも、低層階は売れ残る気がするが。
49: 近所をよく知る人 
[2010-07-21 23:40:29]
確かに・・・
ポジティブな書き込みが多いですね

ほんとにいい物件なのかな
デベの書き込みかな

自分の目で確かめないと・・
とおもいつつ、なかなか行けませんが・・・

見る限りでは、いい物件ではないでしょうか
50: 匿名 
[2010-08-07 11:10:36]
古江台の中学が学級崩壊とよく耳にするけど学区的にどうなんでしょうか。?
51: 契約済みさん 
[2010-08-07 12:05:04]
このマンションを契約して、子供が古江台中学に通っていますが
学級崩壊はしていませんが。

どこから、よく聞かれるのでしょうか?

よろしければ教えてください。
52: 匿名 
[2010-08-07 17:54:28]
50です。
51さん、気を悪くされたならすみません。
吹田在住の親御さん何人かに聞きました。団地エリアの子供たちはかなり荒れているとかで、暴走族?の格好をした男子たちが学校に登校してくるとか、バイクを乗ってる生徒もいるとか、聞いたことがあります。
噂だけならいいんですが…。
うちはまだ小さいのでよく分からないですが、今の中学生の悪い子たちはどこもそんな感じなのでしょうか?
53: 契約済みさん 
[2010-08-07 18:30:03]
返事ありがとうございます。
うちの子供に聞いたり、ほかの奥様にききましたがそういったことは聞いたことがありません。
古江台中学は、いたってまじめというか普通というか。
のんびりとした学校ですよ。
団地エリアとありましたが、古江台には団地は少なく、住んでいる方もそういった方は
見かけません。
他の地域の団地はわかりませんが、古江台は大丈夫ですよ。
参考までに。
54: 匿名 
[2010-08-07 21:48:05]
学級崩壊してるのは古江じゃなく○○台の方だよ。団地エリア…まさにそうです。
55: 匿名 
[2010-08-07 22:44:06]
どこ?
56: 匿名 
[2010-08-08 07:55:42]
古江台やで!B棟多いし!
57: 匿名 
[2010-08-08 09:16:04]
ひどい書き込みですね

古江台ではありませんよ
58: 匿名さん 
[2010-08-08 23:28:43]
恐らくNo.54さんは青山台と言いたかったのでしょう。

10年程前までは、古江台中学も結構荒れていたそうですが、現在はかなり改善したそうです。

59: マンコミュファンさん 
[2010-08-11 22:36:42]
しばらくスレが伸びないと思っていたら、
学区の話になって急に増えましたね。

物件の他の内容はどうなのですか?
売れてますか?
60: 物件比較中さん 
[2010-08-16 20:45:58]
お隣の幼稚園の騒音はどの程度でしょうか?
ご存知の方がいらしたら、教えてください。
61: 近所をよく知る人 
[2010-08-19 23:53:53]
幼稚園は隣ではありませんよ
距離ありますので、御心配にはおよばないかと

大変静かな場所です
62: 物件比較中さん 
[2010-08-20 07:10:01]
お返事ありがとうございます。

うちは車通勤なので駅からの距離は問題にならないので、この立地、規模、仕様、価格に非常にひかれています。

ただ、上層階がすでに完売済みなので、そこを妥協するか否かを悩み中です。
63: 匿名さん 
[2010-08-23 11:41:31]
B棟って何ですか?
A棟、C棟もあるのですか?
64: 匿名さん 
[2010-08-23 19:54:07]
隠語でしょ。
65: 入居予定さん 
[2010-08-29 15:16:59]
先日、駐車場抽選会の案内が来ました。
対象が24区画だったので、現時点での契約済み住戸は、最高でも24戸だと思います。
66: 購入検討中さん 
[2010-08-30 12:31:11]
来年幼稚園入園を迎える子供の親です。

徒歩2分のところに、さ○り幼稚園がありますが、評判はいかがでしょうか?
今のところ、そこか、ふじ○ろ幼稚園かどちらかに入れようかと迷っています。


・さ○り:とにかく近いので安心できそう。
・ふじ○ろ:設備の充実、課外教室などがあり、楽しそう。

情報お持ちの方いらっしゃればお願いします。
67: 匿名 
[2010-08-30 14:48:47]
さゆり幼稚園はカトリック系で子供達が礼儀正しくなるって評判です。
ただ、男の子だと公立小学校に入学した時に、
他の幼稚園からの子も多いので圧倒されて馴染むのに多少時間が掛かったと言ってました。
女の子だとお勧めだと思います。

藤白幼稚園は水泳に力を入れてます。室内プールが有り週に2回の水泳事業が有ります。
吹田市の公立学校は水泳を重視しているので、スイミングに通わせる家庭も多いです。その事を考えると有利だと思いますが保育料金が他の幼稚園に比べると少し高いです。

以上私がママ友達から聞いた幼稚園情報です。ちなみにウチの子は青山幼稚園に通っています。
68: 購入検討中さん 
[2010-08-30 16:49:22]
No.67さん
早速のお返事ありがとうございます。
ちなみにうちは男の子です。

どちらも、それぞれ良いところがありそうですね。
ただ、ウチはカトリックではないんですけど、
問題ないのでしょうか。。
ふじ○ろは、通園バスの停留所が少し遠そうですね。
青山幼稚園の雰囲気は如何でしょうか?

話が、マンションから離れてしまいそうなので、
マンションについても書きますね。
周りの環境も静かでよさそうですね。バス停が近いのも
良いと思います。
この前、マンションギャラリー行きましたが、営業さんの対応もよく、色々と相談に乗って頂きました。
間取りでは、BかD1bが気になってます。
69: 匿名 
[2010-08-30 17:17:43]
幼稚園って教会とかお寺とかが運営してるトコ多いとおもいます。
怪しい****とかじゃない限り大丈夫でしょう。クリスマス会を少し豪華にする程度だと思います。
ただ、友人の子供は願書出す寸前で旦那さんに反対されて他園に入園しました。
カトリックに馴染みがなかったからみたいです。

藤白は北千里駅前が近いバス停だったような?

青山幼稚園はマンモス幼稚園なのがちょっと…なのと、担任の先生によって当たりハズレが多いのが気になります。
他は水曜日も2時まで預かって貰えるし、給食日も週3回有るし延長保育も5時までなので満足してます。


70: 匿名さん 
[2010-08-30 21:58:47]
予算が許すなら、断然B typeがいいのではないでしょうか?
広さが全然違いますよね。
ただ、西日がどの程度かは不安はありますが。

話は変わりますが、うちは保育園で悩んでいるのですが、もみ〇木保育園と北〇里保育園の評判はいかがでしょうか?
71: 匿名 
[2010-08-31 07:37:46]
北千里保育園はママ友達2人が子供預けてますが特に何も言ってなかったような?

幼稚園に比べて保育園の数は少ないので選びようが無いのが実際のトコなのかも知れません。もう一ヵ所の情報は分かりません。

ただ、保育園で紙オムツを使わないので毎日仕事で疲れて帰って来た後に大量の汚れた洗濯物が大変って言ってました。
吹田市と豊中市のどちらかだったと思うのですが記憶が曖昧ですいません。
確認してみて下さい。市によって紙オムツと布オムツの違いが有るそうです。
72: 購入検討中さん 
[2010-08-31 08:07:37]
No.70さん こんにちは
お返事ありがとうございます。

広さ的には、確かにBTypeのほうがゆったりしてますね。
D1bなどの間取りより、バスルームが広いのも
ウレシイです。

仰るとおり西日が心配なのと、あとはパノラマウィンドウをどう考えるかですね。。外から丸見えってことはないのでしょうか?

今、Etypeも気になっています。が、お隣のルネと結構近いんでしょうね。。

-----------------------------------------
話は変わりますが、この物件の近くでおいしいパン屋さん知りませんか?調べたら近くにミ○・ヴィラージュってお店ありますけどどうでしょうか?
73: 匿名さん 
[2010-08-31 08:39:47]
パノラマウィンドウは考え方次第だと思いますよ。
カーテンも何もしていなければ、外から丸見えでしょうが、ミラーカーテンなどで対応することはできると思います。
気になるのであれば、カーテンで締め切ってしまったとしても、南側にも窓があるので、それなりに明るいとは思います。

E typeは南東角部屋なので、通常では良い条件なのですが、この物件に限って言えば、やはり、隣との距離が近いですね。朝日もそれ程、期待できない気がします。

ミ○・ヴィラージュというお店は知りませんが、古江台幼稚園の前にアンリというパン屋さんがあります。
うちは、同系列のアンリ小野原店へはよく行っています。
74: 購入検討中さん 
[2010-08-31 10:22:15]
No.73さん お返事ありがとうございます。

ホントですね。ここにもアンリがあるんですね。
わたしも小野原店のほうですが、よく買いにいきます。
アップルパイおいしいですよね。

パノラマウィンドウの件、ミラーカーテンというのがあるんですね。あとで調べてみます。
タペストリーでも掛けておくのも良いかもしれませんね。

E typeは、お隣と鉢合わせして気まずくならないよう、窓はあまり開けられないかもしれませんね。換気程度で考えたほうがよさそうです。
ただそれでも角部屋は魅力です。

あとしいて言うと、ちょっと和室の収納がセマいかな~。。
75: 匿名さん 
[2010-09-01 11:38:00]
確かにE typeの和室の収納は狭いですね。
洋室(1)のウォークインクローゼットの場所をずらして、押入れを大きくして欲しかったところですね。
リフォームは可能かもしれませんが、結構お金がかかりそうですね。

Bタイプがまだ残っているのかはわかりませんが、廊下に面した部屋が一つもないというのは魅力的ですね。

通常、マンションは南向きの間取りでも、よっぽどのワイドスパンでない限り、北側の廊下に面した居室が2部屋程度できてしまいますからね。

ルーバー面格子は防犯上は必要だと思いますが、採光、通気、手入れの面でデメリットが大きいですからね。
76: 匿名さん 
[2010-09-02 00:26:41]
施工会社聞いたことありませんが大丈夫のとこですか?
77: 匿名はん 
[2010-09-02 06:18:49]
デベの説明によると、関東地方で実績のある施工会社らしいですよ。
MRにあったパンフレットを見ても、結構、大きな建物を建てていました。
78: 購入検討中さん 
[2010-09-02 08:14:25]
もう6階って全部うまっちゃいました?
ご存知の方いらっしゃいますか?

79: 契約済みさん 
[2010-09-02 09:11:00]
6階は販売開始初期に完売しています。
5階も全てうまってるんじゃないかな?
80: 購入検討中さん 
[2010-09-02 12:23:52]
やっぱり上の階はすぐに決まっちゃいますね。

あとどの辺が残ってるんでしょうね?
西側のAtypeとか?
81: 契約済みさん 
[2010-09-02 14:06:13]
最近、MRに行っていないので詳細は分かりませんが、No65にあるように、第二期までで契約が入ったのが約半数なので、低層階なら南向きや南西角のB typeも残っているんじゃないですか?

他にも書き込みがあるように、ここのMRの販売員は、親切でしっかりした人達なので、一度、問い合わせてみればよいのではないでしょうか?
82: 匿名 
[2010-09-02 22:23:32]
千里は徒歩13分とかでもネガレスがつかないね。
83: 購入検討中さん 
[2010-09-03 08:15:22]
こんにちは

その物件に、他の気に入った点が見つかれば、徒歩13分という条件があまりネガティブに
感じないのかもしれませんね。

基本的には、駅までの時間って電車通勤/通学者にとっては大事なことですが、
普段電車を乗らない人からすればあまり関係ないのでしょう。

ちなみにわたしも電車通勤してますが、駅まで徒歩13分なら自転車で5分くらいなので
まあいいかなと考えてしまいます(雨降ったときはバス停も近いし)。
これが徒歩20分になるとさすがにきついですけどね。。

あと、北千里の駅前って深夜になるとイロんなヤカラが出没しますよね。。
(路上で寝てる泥酔者,大声で独りゴト言ってる人、原付ふかす中ヤンetc..)
あまり駅近だと、ちょっと怖いですね。
徒歩10分くらいのほうが安心かも。。

84: 契約済みさん 
[2010-09-03 09:23:17]
私たちは車通勤なので、駅近にはこだわりませんでした。

電車に乗るときは、徒歩1分のバス停からバスに乗れば、北千里まで約3分で着きます。(渋滞もありません)

欲を言えば、すぐ近くにコンビにもしくはスーパーがあれば、満点だったのですが。

まぁ、道をはさんで西側の高級住宅街に一戸建てを建てようと思うと、8000万~1億近くかかるだろうし、この立地でこの価格はお買い得だとは思います。
85: 匿名さん 
[2010-09-08 21:48:33]
最近、yahooなどにも広告が出てますね。
いよいよ本気で売り出し開始ですね。
第3期はどの程度売れているのでしょうか?
86: 5丁目ママ 
[2010-09-13 00:17:09]
さゆり幼稚園、男の子には不向きだとか、礼儀正しくなるとか書かれているかたいらっしゃいますが、うちはさゆりに上の子行かせましたが、まったくの尾びれ背びれのついたデマですね。

ふっつーの幼稚園です。やんちゃな子はやんちゃなままですし、おとなしい子はおとなしいまま。
まあ、自由にしときー、行進や行事も揃ってなくたっていいやんっていう自由な感じではないかな。

給食前にアーメンしますが、卒業と同時にほとんどの子は子供はマリア様の事忘れて、公立小学校でガンガン現実的に遊んでます。

ママたちは、コンサバ、カジュアルで、付き合いやすい方が多かったです。派手ママやヤンママもいません。
ので、さらりと付き合いやすいかと。

カトリックのせいか、華美ではなく、たしか、学費も私学の中ではやすいほうだと思います。
ただ、運動場とプールが狭いのは否めません。

しかし最近は、延長保育(有料)を増やすなど、多園に負けじとガンバっておられるようです。

実感としては、幼稚園児は、急病やケガで呼び出されやすいし、行事もあるので、

【近くてさっと迎えにいけるのが一番】だと、行かせてみて実感しました。車や自転車で遠くからこられるママは大変そうでした。駐車場施設がないので…。

また、古江台小学校に上がる子が多いですし、近所の友達と放課後に遊んだりしやすいのも、近所の幼稚園に行かせるメリット(子供に)だと思います。


87: 匿名さん 
[2010-09-13 09:24:24]
詳細な情報提供をありがとうございました。
追加でお聞きしたいのですが、古江台小学校の現状はいかがでしょうか?
88: 匿名 
[2010-09-13 22:24:37]
私はさゆり幼稚園に兄妹を行かせてて、去年古江台小学校に入学したお兄ちゃんのお母さんから直接話を聞きました。

尾ひれが付いた話とか、デマって勝手に決めつけられるのは気分が悪いです。そう感じたママが居るのは本当だし、幼稚園で丁寧語を使うので小学校で浮いた感じにしばらくなったって他のママにも聞きましたので。


89: 匿名さん 
[2010-09-13 22:53:07]
スレの最初のほうに土地柄の話しが出ているので気になります。
90: 近所をよく知る人 
[2010-09-14 23:46:12]
我が家もさゆり幼稚園に兄弟を通わせて古江台小学校にいかせています。
幼稚園は先生によって方針?教え方がちがうのでなんともいえませんが、兄弟ともさゆり
幼稚園でよかったと思っています。
ほかの幼稚園はしりませんが、礼儀も教えられますし、親として不満はなかったです。
古江台小学校も、まわりの小学校にくらべるとのびのびしてていいと思います。
このマンションにも、たくさんお子様がおられるとおもいますので、
お友達になるかたもいらっしゃると思います。

我が家は、このマンションを購入しようかどうか迷っています・・・
場所は最高なんですが、先立つものが・・・
欲しいのですが。これからこの地域では、値段などもふくめてシティハウスよりいいものが
できるかどうか。おそらくなさそうなので真剣に検討中です。

北千里の古江台小学校区はやっぱり人気ですね。
はやく決めないと・・・と思っています。
91: 5丁目ママ 
[2010-09-29 09:18:34]
尾びれ、デマって言葉、言葉に品性が欠けていましたね。
さっき久々にのぞいたら…!お気を悪くなさった方おられたんですね、
反論のつもりではなかったので大変申し訳なかったです。お詫びいたします。

元気にやんちゃに!そだてたいって特に強くお考えの方は、北千里保育園(保育園っていうと親御さんに色んなイメージあるみたいですが、土地柄、結構高学歴バリキャリご両親も多いらしいです)、ふじしろ幼稚園、ひじりは確実そうな。

古江台小学校は、ほんと普通な感じします。中学受験する子も少しいるみたいですが、人は人といった雰囲気で、皆さんマイペースかと。概してのんびりしてます。勉強熱心な学校となると、やはり私学かと。(うちは古小で毎日放課後は公園)
学習能力を伸ばすには、家庭学習がカギと思われます。



92: 入居予定さん 
[2010-09-29 09:30:46]
公立小学校は学級崩壊していなくて、普通に過ごすことができれば十分だと思います。
93: いつか買いたいさん 
[2010-10-14 17:00:53]
あげます
94: 匿名さん 
[2010-10-26 08:32:31]
ひっそりと売れているのですか?
それとも売れていないのですか?

北摂で小規模物件を探しているのですが、ここの掲示板は盛り上がらないですねぇ。
95: 購入検討中さん 
[2010-11-06 00:16:41]
先日マンションの前を通ったら、覆われていたシートがとれてましたね。
チャコールグレー系って、周りに白系か茶系しかない分結構目立ちますね。

もう第3期は全部売れたんでしょうかね?
96: 匿名さん 
[2010-11-08 21:34:49]
先週末、インテリアオプション会があり、久しぶりにMRへ行きましたが、残り約10戸でした。
97: 購入検討中さん 
[2010-11-14 16:34:43]
現場見てきました。南側から西側にかけて道路に面していますが、特に建物の西側面は道路面と建物の距離が比較的近かったですね。

防犯面から道路と敷地の境目にはフェンス等がたてられると思いますが、特に1階は通行人から手のとどきそうな所にバルコニーがある感じがします。

フェンスと建物の間に植樹するスペースもなさそうなので、中にいる人は、外の人の動きや車の通行等が気になる可能性はあるかもしれないですね

正面玄関(東サイド)は西側に比べて傾斜(下がっている)しているので、道路との距離感はそれほど感じませんでした
98: 契約済みさん 
[2010-11-17 12:25:54]
>97
1階をご希望ですか?
確かに敷地面積が狭いだけに、南西角部屋は道路との距離が気になるかもしれませんね。
1階でなければ、特に問題ないとは思いますが。
99: 匿名 
[2010-12-10 12:01:53]
完売間近ですかね?
100: 匿名さん 
[2010-12-13 21:50:50]
まだまだありますよ。
101: 契約済みさん 
[2011-01-08 17:40:15]
本日、内覧会でした。
しっかりと出来上がっており、入居が楽しみです。

残りは約10戸であまり変わってませんでしたが、
最上階がまだ残っていたのには驚きました。
キャンセルでも出たのかな?
102: 契約済みさん 
[2011-01-08 17:45:52]
キャンセルかどうかは分かりませんが、
南千里や桃山台近辺の物件に流れてしまったのではないでしょうか?
103: 入居予定さん 
[2011-01-08 20:10:51]
私も販売開始早期に最上階は完売していた記憶がありますが、1戸空いているようですね。

一般的に住友は値引きせずにスローペースで販売していくので、入居開始までの完売は難しそうですね。

入居者としては、さっさと売り切ってしまって欲しいところですが。
104: 匿名 
[2011-02-02 08:22:24]
盛り上がりませんね。売り切ったのかな?
105: 匿名さん 
[2011-02-02 14:58:00]
あと10戸程残ってますよ~。
まぁ、駅からこの距離であればこんなもんじゃないでしょうか。
竣工したし、実物を見てからの購入者も出てくるのではないでしょうか?

構造、仕様は問題ないと思うし、価格も控え目だし、周りに公園、幼稚園、保育所も多く、環境は良いと思います。
小学校まで、信号なしで歩道を直進ってのも良いですね。

駅までもバスを使えば渋滞なしで数分で着きますが、本数が少ないのが難点。
でも始発駅のメリットはありますね。

駅近にこだわらなければ、検討対象ではないでしょうか?
買い物は、北千里のサティが、午前中にネットで申し込めば、その日のうちに自宅に配達してくれるそうです。
106: 匿名さん 
[2011-02-02 15:52:43]
10戸なら完売時期は8月かな?
なんてったって、「竣工後半年後の完売でないと怒る」住友さんだからねぇ。
107: 物件比較中さん 
[2011-02-06 13:49:01]
完成しましたね
落ち着いた感じでいいですね
この辺りは大規模マンションばかりなので
このくらいの規模のほうが好感もてます
看板には84 m2で3920万円でした

近いうちに見にいきたいとおもいます!
108: 匿名 
[2011-02-22 06:46:20]
残り7邸です。とても気に入ったので悩んでいます。急がないとなくなりそうです。Eタイプってどう思われますか?
109: 契約済みさん 
[2011-02-22 12:53:24]
以前に書き込まれていたように、押入が小さいのが残念ですが、それ以外は特に問題ないと思います。
朝日はそれ程入ってこないかもしれませんが、窓が多いのは大きなメリットですね。
北側の部屋は廊下に面しておらずルーバー面格子ではないので、そこそこ明るいと思います。
110: 匿名 
[2011-03-05 18:26:14]
Eタイプはまだ残っていますか?
111: 購入検討中さん 
[2011-05-10 18:00:39]
入居後の住み心地を教えていただけませんか?
112: 入居済み住民さん 
[2011-05-12 13:22:51]
住んでから二ヶ月になりますが、感想をかかせていただきます。
前にすんでいたところより、だいぶん広くなりましたのでゆったりしています
まわりも静かなので、買う前から想像してたとおりの感じです
住んでいる皆さんも気持ちよくご挨拶してくれますのでこちらも気持ちよく挨拶ができます
小規模なのでほんとおちついたマンションです
家の中はまだ片付きませんが、ペアガラスのおかげか朝晩の冷え込みはいくぶんましかと
駐車場や駐輪場も混雑することなく使えています
まだ販売中みたいですので早く売れてほしいです
まだ二ヶ月ですが不満なく買ってよかったと思えるマンションです
すいません…個人的な感想で
113: 匿名さん 
[2011-05-15 10:52:33]
私も期待通りの住み心地でした。
このマンションも、まわりのマンションも子育て世代が多く、良い感じですね。
駅近にこだわらないのであれば、いい物件だと思います。
114: 匿名 
[2011-06-11 12:54:49]
完売したのでしょうか?
116: 近所をよく知る人 
[2011-06-21 23:21:30]
たった40戸で、こんなに完売まで時間かかっていたら、
5年後には、中古価格は7掛けだな。駅から離れると需要が大きく落ちるということだね。
住友さんがんばって!
117: 近所をよく知る人 
[2011-06-23 09:51:31]
南千里なんかは今から半値七掛け
どこも大変ですねぇ
118: 周辺住民さん 
[2011-06-23 12:12:10]
>117
どこからの情報ですか?
買い替えを考えているので、
具体的に教えて頂けると助かります。
119: サラリーマンさん 
[2011-07-08 20:44:56]
先,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,週号の情報40戸中最終期分として5戸が販売中。
ここは元々団地が何かあった場所なのかなぁ?。
120: 匿名 
[2011-12-04 21:21:15]
Res35
>古江台や千里山の高級住宅地の子供だけが通う小学校と、府営住宅の子供だけが通う小学校を比較すると、
後者の方が学級崩壊のリスクが高いのは明らかなことです。 差別ではなく区別です。

かくいうアナタはそんなにご立派な方なんですか?lol

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる