野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「オハナ 東川口ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 東川口
  6. オハナ 東川口ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2019-08-11 17:56:26
 削除依頼 投稿する

全戸南東向きのオハナ 東川口はどうでしょうか。
駅からのまっすぐのフラットアプローチで、いろいろなお店があって便利に生活できそうですね。
子育てによい場所だといいですが、どうですか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいので、よろしくお願いします。


公式HP:http://www.087sumai.com/higashi-kawaguchi/
所在地:埼玉県川口市東川口6丁目24番地4他(地番)
交通:埼玉高速鉄道 「東川口」駅 徒歩9分 、武蔵野線 「東川口」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.95平米~89.22平米
売主:野村不動産
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-06-01 16:57:54

現在の物件
オハナ 東川口
オハナ
 
所在地:埼玉県川口市東川口6丁目24番地4他(地番)
交通:埼玉高速鉄道 東川口駅 徒歩9分
総戸数: 109戸

オハナ 東川口ってどうですか?

260: 匿名さん 
[2018-08-23 11:05:17]
ヨナナスって何だろう?と思いましたが冷凍フルーツをやわらかいアイスクリーム状にして食べられる調理器具なんですね。
レビューを見ると作り方にコツが必要なので、時間がある時に子供と一緒に楽しむようなグッズなのかもしれません。
意外な事に、かき氷もできるんですね。わざわざかき氷機を引っ張り出さなくていいのは手軽かも。
261: 匿名さん 
[2018-08-28 17:45:40]
乗り換えが苦手という人は苦痛に思うかもしれませんが

自宅から駅まで徒歩9分であれば、そこまでしんどくはないと思います。

極端に言えば、南浦和、武蔵浦和まで行けばどこへも行けるので

最寄り駅が近いマイホームを求めている人におすすめのマンション。

○ο○○○にも一本で行けるのはいいなと思いました。
262: マンション検討中さん 
[2018-08-30 00:44:59]
駅から遠いし、河川危ないし、ここにリセールの期待しても無理でしょう。
マンションは投資と考えればここは、ないわ。
ただ、駅から離れた川が近いマンションに安価に住みたいならよし。てか、入居始まりました?ご入居者の皆様は念願ですね、おめでとうございます。
263: 匿名さん 
[2018-08-31 20:22:34]
>>262 マンション検討中さん
具体的なオススメありますか。
さいたま市、川口、越谷近辺の物件で新築、4000万以下を希望。
264: 通りがかりさん 
[2018-08-31 21:21:55]
>>263 匿名さん

>>263 匿名さん
越谷レイクタウワン、ブランシエラ浦和駒場が4000万円以下で購入できるのでは?浦和駒場が浦和駅から遠いけど、浦和アドレスです。
265: 匿名さん 
[2018-09-01 18:11:46]
営業の女性の方が、お仕事なのはわかるのですが、家庭の事にまで根掘り葉掘り聞かれ、こちらは早くモデルルームがみたいのになかなか帰してもらえなかった。
また、綾瀬川のすぐ近くで堤防等整備されていないため、不安に思っている事を伝えたところ、『そこを気にされる方が多いが、今までに氾濫したことはないので大丈夫。』と根拠のない説明が。
確かに回りと比べると安いですが、立地等安いなりの理由はあるのかと。
駅まで実際に歩きましたが、私の足では10分以上かかりました。
案内の警備員さんの態度もあまりよくなく。。
まだ検討段階でしたが、他のマンションに決めました。
266: 匿名さん 
[2018-09-01 21:12:52]
>>265 匿名さん
オハナの入口からだと、埼玉高速鉄道の3番出口or武蔵野線改札口どちらでも、分速80mで測ると着くと思いますけどね。
265さんが歩くのが遅いのもあるのかもしれませんが、信号待ちなどがあるからではないでしょうか。
綾瀬川は過去には氾濫したこともありますが、東川口周辺では聞いたことないですよ。
検討に行かれたのは少し前でしょうか?
今日も綾瀬川のオハナ側の堤防整備の工事が行われていましたよ。
土盛して遊歩道作るみたいですね。
どうしても氾濫が心配なら、東川口駅徒歩4分にソライエというマンションがあります。
オハナは駅から一直線でフラット、その道にスーパー、ドラスト、ドコショ、カラボ、100均、コンビニ等が揃っているのが大きな魅力的です。
そこを求めている人こそ、オハナが求めている方なのかもしれません。
267: 通りがかりさん 
[2018-09-01 22:44:26]
やっぱり綾瀬川が近いのが気になるなぁ。
昨今のゲリラ豪雨とかを考えると本当に大丈夫なのかなって。
オハナもそうだけど、浦和美園のルピアグランデも綾瀬川がすぐ近くなんですよね。
両方とも自分的には予算内だし、内装や外観は気に入ったけど、川の近くってのが気になってしまう。
皆さんは川の近くって気になりませんか?
268: 匿名さん 
[2018-09-02 10:04:29]
>>267 通りがかりさん
川の雑炊も怖いですが、オハナの周辺はウシガエルが大量に繁殖しているんですよね。
夜になると物凄い鳴き声が聞こえてきます。
たしかに堤防増築、遊歩道整備はされていますから、氾濫のリスクは低減されつつあると思います。
あとは決して綾瀬川も伝右川も綺麗な川ではないのでね・・・。
269: マンション検討中さん 
[2018-09-02 17:37:01]
川が近いとカメムシが多そうですがその辺が気になります。
270: マンション検討中さん 
[2018-09-04 09:54:20]
川や虫等気になるなら他を検討された方がいいかと。
271: 匿名さん 
[2018-09-13 21:14:27]
周辺環境、立地の地盤、建物の設備、構造など全てにおいて好条件となっています。埼玉では間違いなくトップクラスの物件です。
272: マンション掲示板さん 
[2018-09-16 14:24:30]
外廊下の手すりが格子になっているので、道路から玄関が丸見えで団地のようになってしまっていました。それが残念…。
273: 匿名さん 
[2018-09-25 10:37:58]
ウシガエルの声は聴いた事がありませんが、夜になるとうるさいんですか?
季節はいつ頃ですか?
自然の音なので電車の音のようにテレビが聞こえなくなる、
安眠を妨害されるなどはないと思いますが、窓を閉めていれば問題ありませんよね?
274: 匿名さん 
[2018-10-05 10:55:53]
マンションのホームページで公開される外観はバルコニー側からのみで、
外廊下の手すりの形状など分かりませんよね。
その格子状の手すりはこちらのマンションだけに採用されたもの?
それともオハナの共通の仕様になりますか?
275: マンション検討中さん 
[2018-10-09 22:46:31]
綾瀬川は、昔ですが日本でも汚い川で有名でしたが、氾濫したら大変ですが、大丈夫なのでしょうか。
私も、最近、河川の近くは気にしてます。
氾濫しないと言われてる場所でも、氾濫してるので。
276: マンション検討中さん 
[2018-10-09 22:52:29]
オハナ東川口は、川に挟まれてますが大丈夫でしょうか。
虫が沢山いそうですが、虫嫌いにはむいてないですか。
277: 匿名さん 
[2018-10-26 15:28:44]
川は常に流れがあるから、川だからすなわち虫が多いというわけではないように思います。実際に現地に行ってみればわかると思うけれど…このあたり歩いている限り、このあたりだから特別に多いというわけじゃない用に思いますよ?
オハナのマンションシリーズって駅まで遠いところが多いイメージですが、ここだと徒歩10分なのでまだ良い方なのかもしれないなと考えています。
278: 匿名さん 
[2018-11-02 23:56:52]
雰囲気がいいです
279: 匿名さん 
[2018-11-07 10:56:24]
オハナマンションは立地条件があまりよろしくない代わりに価格が安いのが特徴だと認識していましたが、最近はそうでもないんですか?
そう言えば同じオハナでも場所によっては微妙に割高なマンションがありましたが、単純に土地の取得価格で価格設定を決めています?
280: 匿名さん 
[2018-11-17 19:31:33]
巨大な貯水池がありますね。
281: 匿名さん 
[2018-11-20 10:56:38]
公式サイトの現地・モデルルーム案内図を見ると貯水池が見つかりませんが、マンションのすぐ近くという訳ではないのかな?
東側の健康福祉村の近くにあるのが貯水池ですか?
私は貯水池よりは川の近くという立地に目が行きました。
282: 匿名さん 
[2018-12-06 16:57:24]
貯水池って川の向う側にある健康村にあるもののことだと思います。
全然近くないので大丈夫なような気がします。
その前に、
綾瀬川とか、綾瀬川に合流する用水路とか
そちらのほうが気になる人は気になるのではないでしょうか。
かなり治水事業は進んでいるので、心配の必要はあまりないと思いますけれど。
283: 匿名さん 
[2018-12-20 19:04:25]
埼玉高速鉄道、すごい運賃お高めだけど、南北線直通っていうのは大きいですよね…。
王子で乗り換えれば埼京線使えますし、
なんだかんだで乗り換えまで含めるとすごく便利です。
会社持ちの定期券だったら、まああまり運賃は考えなくていいかなと思いました。
284: 匿名さん 
[2019-01-13 16:50:38]
収納スペースがしっかりと確保されているため
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。
玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられているので
家族が多くてもキチンと片付けられると思います。
広いいなプランもいいですね!!
285: 匿名さん 
[2019-01-26 16:34:56]
いいマンションですね
286: 匿名さん 
[2019-02-06 11:19:02]
公式サイトに出ているオハナ東川口100のこだわりは、東川口のみの仕様ですか?
居室内はオハナ共通の仕様かもしれませんが、エレベーター内のフックや
ハワイアンキルトなどはこちらならではの工夫なのかもしれませんね。
ちょっとよく分からなかったのがUBプレーンフロアですが、これは何でしょう?
287: 評判気になるさん 
[2019-02-07 23:17:13]
同じ川口市内の西川口駅周辺よりは東川口駅周辺の方がかなり良さそうだね
でも電車の価値は西川口駅の方が上だからマンションの値段は西川口よりも安い
288: 通りすがりさん 
[2019-02-09 14:54:34]
他オハナを契約したものです。
皆さんは、オハナセレクト、オプションは何をされましたか?
玄関ミラーを3枚付けた方はいらっしゃいますか?
289: 匿名さん 
[2019-02-25 17:23:33]
オハナは駅まで遠いマンションが多いイメージですが、ここの場合は、結構近いですね。
今までと違うのはそういうところにも出ているのかなと思います。

駅まで近いわりには、それぞれのプランがとても広く作られていて
こどもがいる人にはちょうどぴったりという印象です。

すごく広い物件もありますが、家族が多いならばコレくらい広くても
需要があるのかしら。
290: 匿名さん 
[2019-02-26 20:53:43]
どの間取りも、しっかりと暮らしていくということを前提に考えて作られていると思いました。戸数重視、コスパ重視ではないように感じます。
1戸1戸の広さがきちんとあること、間取りも考えて組み合わせられていること。

291: 匿名さん 
[2019-02-28 10:45:48]
私も間取り見ました。3LDKでも70平米ちゃんとあります。4LDKだとHタイプは89.22平米。23区内マンションで狭い間取りを見たばかりだったので、広いなと感じました。
Cプランは、洗面やお風呂場がLDK内に入口があり、廊下に出なくていいので冬はありがたいですよね。夏ももしかすると冷房をきかせておけるから楽かもしれないと思っています。

野村不動産だとプラウドが有名ですが、オハナもいいのかもと感じています。プラウドよりも安価な設定と聞きます。プロの方から見ると違うものなのでしょうか。

駅まで徒歩9分。10分以内ならリセールもしやすいと言うし、今日みたいな雨の日も10分程度なら傘をさして歩いて通勤・通学できる気もします。
292: オハナ 
[2019-03-04 16:07:59]
>>288 通りすがりさん
私は付けましたよ!
中途半端につけるよりは3枚付けた方が断然良いですよ
293: 通りすがりさん 
[2019-03-05 13:37:17]
>>292 オハナさん

ありがとうございます!
ミラーとエコカラットが素敵だと思っていたのですが、思いきってミラー3枚つけるのもいいのかもしれませんね!
294: 匿名さん 
[2019-03-08 10:04:53]
他のオハナに比べると駅からの距離感、商業施設に恵まれた立地じゃないですか?
小学校までは徒歩7分で近そうですし、徒歩圏内に保育園も多く、すんなり入れる環境だとすれば子育て世帯にもやさしい環境だと思います。
近くの西友にはヤマダ電機とネットカフェも併設されているのかな?
295: 匿名さん 
[2019-03-17 16:09:13]
収納スペースがしっかりと確保されているため
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそう。
玄関や洗面所の収納に関してもすごく考えられているので
家族が多くてもキチンと片付けられると思います。
主婦にとってはとても使いやすく、家事が楽だろうなと思いました。
296: 匿名さん 
[2019-03-18 20:30:34]
使いやすい間取りって、いろいろですよね。
個人的にはドアとドアがあたるプランは避けたいなって思います。
特にWICは開けっ放しにしてることが多いので、あたらないようにしたいです。
297: 匿名さん 
[2019-03-28 22:28:58]
ウォークインクローゼット、扉を開けっ放しにしておくことありますよね。空気が滞らないというか、そういう観点で。
開き戸タイプだと、どうしても邪魔になってしまうので、
とりあえず閉じてしまうかなぁ…。
引き戸だとあまり考えなくていいんですけれどね。
298: 匿名さん 
[2019-04-10 23:16:59]
掲載されているプランを見て居とる
各部屋に窓があり、とても通気性が良さそうです。

どうしても窓のない部屋が1室出来たりするのですが、
この設計であれば 通気性がさそうだなと思いました。
299: 名無しさん 
[2019-04-12 04:48:54]
下水の臭いが気になりました!
300: 匿名さん 
[2019-04-18 11:00:05]
既に出ている話題でしたらすみません。
バルコニーの床がフローリングと同じ床材に見えますが、こちらは標準仕様ですか?
採用されているのは水回りに採用されるフロアタイルですか?
それともシートフローリングでしょうか?
301: 匿名さん 
[2019-05-02 11:03:35]
オハナブランドは、物件内容が良くて買いやすい価格帯だけど
駅から遠いなどアクセスがあまりよくないものだと思っていました。
でも、オハナ東川口は最寄り駅まで徒歩10分程度とかなり便利な上
マンション周辺環境も住みやすそうです。
良い条件が揃っているマンションだと思いました。
302: 匿名さん 
[2019-05-13 16:04:20]
東川口って通り過ぎるだけで、どういう街なのかというイメージが強くはないのですが
基本的には普通の住宅街、ということなのかな?
普通に暮らしていくには
特に過不足なくやっていけそうだなという印象を受けました。
街は全体的に落ち着いていますか?
303: 匿名さん 
[2019-05-23 19:08:44]
オハナは、無駄なものが無くて必要なものがしっかりあるというイメージだったので、モデルルームのバルコニーの床はもしかしたらオプションなのではと思ったのだけれど、設備仕様のページで確認したら「リビングとの連続性をつくる木目調を採用」と書いてありました。奥行き約2.0~最大約2.3mあるそうなので、ガーデニングの鉢類を置いても洗濯物やくつろぐスペースは十分残ると思われます。掃除もしやすそうでいいなと思いました。
304: 匿名さん 
[2019-06-07 17:29:44]
バルコニーの床って、バルコニータイルではなくて、そもそもそういう模様のものを使っているということなんですか?
バルコニータイルだと掃除が面倒だっていうのは耳にしたことがあります。
そういうことがないんだったらいいのかな?。
あと、大規模修繕のときに自己責任で保管しなければいけないっていうのも無いのは良いです。
305: 匿名さん 
[2019-06-22 23:28:13]
縦型リビングと横長リビングの選択…という事になってくると思います。
正直どちらのほうが使いやすいんでしょうか。
個人的には、リビングインの部屋をどう使うかによって
選択が変わってくると思うんですよね。
縦型リビングだと、居室をがっつり使うことはできます。
横長だと、リビングの一部みたいになるのかな。
306: 検討者さん 
[2019-07-05 19:25:33]
検討中で見学した方いらっしゃいますか?
見学者への必ずいただけるという選んだ商品がいつになっても届かないなと気になりまして、、
それを目当てで行った訳ではもちろんないのでいいのですが、とてもいいマンションで検討していただけに、そういえばあれはどうなったんだろうなと思うこの頃です^^;
307: 匿名さん 
[2019-07-17 17:04:27]
駅までの距離自体も遠くないですし(歩いていける範囲)、
普通にファミリーで暮らしていくのにいい街だと思います。小学校、ここからとても近いのも良い。

東川口自体は、沿線の中では地味な駅かもしれないですが、
買い物は充実しているし
住宅地としては良い方だと思いました。
308: 匿名さん 
[2019-08-01 23:47:43]
マイホームに周辺環境って、家庭によって望むものに違いはあると思いますが
公園があったり、学校が近いなどは子育て中の家庭なら、望まれる条件でしょう。
そういう条件を満たしているので、ファミリー層には人気の物件となりそう。
309: 匿名さん 
[2019-08-11 17:56:26]
もう残り1邸のみの販売で、南東向きの3LDK。
和室が1室あるのは魅力を感じるのですが、窓がないみたい。
エアコンを設置できないので、夏や冬はどうするんでしょうね。
物件の南東向きのようですが、陽当たりはどんな感じでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる