住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「 ソライエ草加松原シティテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 草加市
  5. 松原
  6. ソライエ草加松原シティテラス
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2021-08-31 22:41:21
 削除依頼 投稿する

人気の獨協大学駅近くに待望の大規模マンション!住友×東武×長谷工の大手3社がタッグを組むようです。

所在地 埼玉県草加市松原二丁目1447番1(地番) 
交通 東武スカイツリーライン「獨協大学前<草加松原>」駅から徒歩8分

公式URL:http://www.sokamatsubara310.com/
売主:住友不動産東武鉄道株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2017-05-30 13:54:07

現在の物件
ソライエ草加松原シティテラス
ソライエ草加松原シティテラス
 
所在地:埼玉県草加市松原二丁目1447番1(地番)
交通:東武伊勢崎線 「獨協大学前」駅 徒歩8分
総戸数: 310戸

ソライエ草加松原シティテラス

41: 匿名さん 
[2017-09-23 14:35:53]
皮ごと野菜も使ってしまいますし、食べ残しをあまりしないのであまりディスポーザの良さを感じないかもしれませんね。資源ごみやペットボトル、スーパーのがさバルパックとか牛乳パック、卵のケースなどかみゴミなど24時間ゴミ出しOKとか玄関までの回収サービスなどあると嬉しいなと思います 賃貸とは違うサービスがあると購買良くもアップします。
42: 匿名さん 
[2017-09-23 16:54:22]
>>41 匿名さん
24時間ゴミ出しは、可能だと思います。
燃えるゴミ、燃えないゴミ、雑誌、古紙、段ボールなど各コンテナがあり、いつでも出せます。
管理してくださっているスタッフの方は大変だなと思いますが、とても便利です。
地区によっては衣類ゴミなども出せて、自治体で回収後リサイクルしています。
43: 匿名さん 
[2017-09-29 11:39:21]
いいんじゃない、これ
44: 匿名さん 
[2017-09-30 22:16:35]
でも、なんかココ盛り上がりませんね。
まだ、詳細が発表されてないから?
それとも、草加松原のマンションは、既に飽和状態だからですか?
URもドンドン建てているし。
45: 匿名さん 
[2017-10-02 10:53:51]
ディスポーザが老朽化して交換は、まだ導入してから歴史が浅く
マンションとしての実例がないんじゃないでしょうか!?
私は交換よりも排水管の詰まりや故障があった際、修理費が
どの程度になるのかが気がかりですね。
使ってはいけない食材を流すなど、ルールを守らない方も多いみたいです。
46: 匿名さん 
[2017-10-11 16:17:30]
普通の配水管でもヌメリとか詰まりとかありますものね。
いくら粉砕して流すといっても生ごみが毎日流れていくわけですから、
詰まりや故障の心配はあると思います。
専用のクリーナーとか、手入れの方法などもあるのでしょうけど、
マメにやられる方って一部かもしれないですし。
このマンションの場合はまだわからないのですよね、
ディスポーザーがあるかないか。
ゴミ出し24時間可なのは、確かな情報ですか?
47: 匿名さん 
[2017-10-18 13:07:29]
ディスポーザに関しては、310戸というスケールメリットが有れば
大きな問題にはならないと私は考えています。
ただ排水管清掃の実施には、皆さんが積極的に協力することが条件です。

ゴミ置き場に関しては図面を見る限り屋内ではありますが、別棟になっているようなので、念の為に確認が必要なのではないでしょうか?出入り口が夜間に施錠されるとは考えにくいので、おそらく24時間ゴミ出し可だとは思いますが。。。
48: 匿名さん 
[2017-10-18 15:26:22]
ゴミに関しては、HPのゴミ置き場の記載に24時間と書いてあるので可能だと思います。
ディスポーザーは現時点では不明ですよね。
モデルルームの着工も始まっているので、もうすぐ色々と分かってくるかと思います。
値段がとても気になります。
49: 匿名さん 
[2017-10-18 16:22:26]
>>48さん
47です。公式サイトの記載を見逃してました。
教えて頂きありがとうございました。
50: 匿名さん 
[2017-10-18 19:33:28]
近くにイオンが出来るみたいな話あったけど、
どうなりましたか?あとD地区の商業施設予定は?
51: 匿名さん 
[2017-10-20 11:15:50]
52: 匿名さん 
[2017-11-07 17:46:27]
D地区の話は何年も前から商業地になりますよ、といっていますがなかなか話が進みませんね…
その時は具体的に店舗が決まっているのかと聞いたのですが、誘致します、ということでした。
イオンが出来てくれると良いとは思いますが、
他に競合店舗があることを思うとなかなか来てくれないのかな
53: 匿名さん 
[2017-11-20 14:18:31]
共用施設にキッズルームがあるようですね。
通常のキッズルームって大体何歳くらいのお子さんまで利用できるのでしょうか?
小学生になったら利用できないとなると対象年齢が限られてくることから、利用する世帯は少なくなる場合や、子供だけで利用して騒がしいと問題になるケースもあるのでしょうか?

共用施設がほとんどないマンションに住んでいますから、キッズルームのデメリット等よければ教えてほしいなと思います
54: eマンションさん 
[2017-11-24 21:15:04]
>>18 マンション検討中さん
西口が綺麗ですよね
55: 匿名さん 
[2017-11-30 14:46:49]
ファミリーにもってこい
56: 匿名さん 
[2017-12-05 13:12:05]
キッズルームの完成予想図の感じだとここで遊べるのはせいぜい3歳位までかな?と思います。
マンションのキッズルームって年数を重ねるにつれ子供も大きくなり、利用者がガクンと減るらしいですけどね。
ここのような300戸を超えるマンションですとなんだかんだといつも小さい子が集まる場所になりそうです。
デメリットはやっぱり汚れやすいので清掃のコストが掛かるのと、常連さんで固まりそうなところ?
あと何でしょうね…。
57: 匿名さん 
[2017-12-16 23:06:38]
ゲストルームやキッズルームなど
共有スペースがあることは、ファミリー世帯には
とても嬉しい設備があるマンションだと思います。
綺麗に維持していく上では、コストもかかるかもしれませんが
近所の同年代の子たちと楽しく過ごせるっていいなと思います。
58: 匿名さん 
[2017-12-23 12:30:24]
街が良いね
59: 匿名さん 
[2018-01-09 13:44:28]
子供も、3歳位になると幼稚園に行きだす子が多いのと、あとは外遊びが好きな子が多くなってくるから
キッズルームはよちよち歩きの子や乳幼児ちゃんが中心かな。
ただお友達を作りたくて、イベントに出る人も多いからなぁ
雨の日に遊ばせる場所がマンション内にあるのは、それでも純粋に良いこと!
60: 匿名さん 
[2018-01-14 20:42:47]
直床、直天井ですか?子供が走ると響くのが
心配ですよね、やっぱり二重天井してほしい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる