住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は上物のみの価格・マンションは戸建て上物のみの価格と同額の物件)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は上物のみの価格・マンションは戸建て上物のみの価格と同額の物件)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2017-08-18 20:37:00
 削除依頼 投稿する

前スレ

● 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610193/

は本文中に戸建ては上物価格のみとの記載がありましたが、わかりづらくて混乱を招いていたためスレを新しく建てます。

同じ価格での専有部(居住空間)の純粋な比較を行いたいと思います。

戸建て上物のみとマンションの比較はこのスレ、
総額での比較は、以下にお願いたします。

● 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/

[スレ作成日時]2017-05-27 20:11:36

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は上物のみの価格・マンションは戸建て上物のみの価格と同額の物件)

281: 匿名さん 
[2017-06-09 10:40:44]
>土地買えずにマンション買える人なんていないよ。マンション買えるなら土地も買えるし。

4000万じゃ東京の普通の住宅地の土地代にも足りない。
23区内で坪200万の平均的住宅地でもわずか20坪しか買えない。
総額4000万の予算しかない人がマンションを買う。
282: 匿名さん 
[2017-06-09 11:03:34]
取り合えずマンションにしたわ安かったし
でも後が怖いよね
283: 匿名さん 
[2017-06-09 11:17:35]
>281
建物別の平均購入価格は以下。
予算4000万しかない方は戸建です。
マンション諦めて注文住宅にすれば400万、建て売りにすれば900万の
お釣りがくる。

注文住宅は3,800万、建売住宅は3,300万、マンションは4,200万
http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/house/3.html
284: 匿名さん 
[2017-06-09 11:46:16]
>>283
土地付注文住宅=売り建て住宅を、注文住宅だと思い込むマンション民。

実態は土地込みの建売り住宅と同じ。

HMの注文住宅に土地はついていない事すらマンション民は知らない。
285: 匿名さん 
[2017-06-09 12:15:41]
注文住宅ってマンションより400万も安いんだね。
まあ、マンション仕様並みって売り文句にするような戸建があるくらいだから当たり前か!
286: 匿名さん 
[2017-06-09 12:59:04]
>>285
平均価格をみてそんな判断するのはお馬鹿さんくらい。
287: ↑ 
[2017-06-09 13:48:53]
自覚はあるようだね
288: 匿名さん 
[2017-06-09 20:51:18]
マンション民は、土地付注文住宅と注文住宅の違いすら知らない。
自分で土地を買った経験がないから無知をさらす。
289: 匿名さん 
[2017-06-09 23:03:26]
>>288 匿名さん

マンション民でも戸建民でもない人には言われたくないw
290: eマンションさん 
[2017-06-09 23:08:21]
>>288 匿名さん

何ツボ買ったの?
291: 匿名さん 
[2017-06-10 00:11:48]
注文住宅でもマンションより400万も安い。
戸建てさんに取っては知りたくなかった事実ですね。
292: 匿名さん 
[2017-06-10 00:46:19]
そうでもないのよ。
おカネでもなく家に住むのが普通だから。
アパートじゃあまりにも…ね。
293: 匿名さん 
[2017-06-10 04:48:22]
>注文住宅でもマンションより400万も安い。

マンションが建つような都会の土地は安くない。
東京23区の戸建て6900万(総床面積111㎡) マンション 5390万(専有面積67㎡)
東京市部4130万(98㎡)            〃  3240万(71㎡)            
神奈川4120万(107㎡)            〃   3360万(72㎡) 

狭くて安価なマンション。
294: 匿名さん 
[2017-06-10 08:20:59]
>>293 匿名さん

>安くて安価なマンション
おっしゃる通り、同じエリアではマンションの方が安いので、同じ予算ならマンションの方がより都心や駅に近い物件が買えるということ。すなわちマンションのメリットは立地が良いということですね。
295: 匿名さん 
[2017-06-10 08:45:58]
>すなわちマンションのメリットは立地が良いということですね。

便利な場所に土地を購入して3000万程度の家を建てれば、好みの間取りや仕様で広くて便利な家を持てる。
戸建ても立地が重要。
296: 匿名さん 
[2017-06-10 08:52:05]
1000万の土地に3000万の建物?

立地悪いと思います。
297: 匿名さん 
[2017-06-10 08:54:06]
このスレタイではマンションに良い所が1つもない。
スレタイ通りに議論すると立地も戸建ての方が良くなってしまう。
298: 匿名さん 
[2017-06-10 09:05:06]
>>297 匿名さん

>安くて安価なマンション
おっしゃる通り、同じエリアではマンションの方が安いので、同じ予算ならマンションの方がより都心や駅に近い物件が買えるということ。すなわちマンションのメリットは立地が良いということですね。
299: 匿名さん 
[2017-06-10 09:08:47]
>1000万の土地に3000万の建物?

何で土地が1000万?
東京で便利で環境のいい土地はその数倍以上するよ。
反射的に総額4000万から上物価格を引き算するマンションくん。
土地を購入したことがないマンション民ならでは。
300: 匿名さん 
[2017-06-10 09:08:49]
そんなことないよ。
結局戸建ては上物のみの価格なので、立地も戸建ては選び放題ということになる。
さらに上物のみの価格がマンションと同額ということなので、マンションの良さがないということなってしまう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる