住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス赤羽レジデンスってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 赤羽
  6. シティハウス赤羽レジデンスってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-10-02 10:47:10
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/akabane4/


赤羽駅東口からアーケードを通って8分。
生活至便な住宅街に建つマンションについて情報交換をお願いします。


所在地 東京都北区赤羽2丁目28-15他(地番)
交通 JR「赤羽」駅から徒歩8分
  東京メトロ南北線「赤羽岩淵」駅から徒歩8分
  東京メトロ南北線「志茂」駅から徒歩9分

総戸数 39戸 
完成予定日 2019年1月下旬 
入居予定日 2019年4月下旬
 
敷地面積 567.86m2 
建築面積 253.62m2
建築延床面積 2,571.32m2  
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上14階建
 
 
売主 住友不動産株式会社
設計 西松建設株式会社関東建築支社一級建築士事務所
施工 西松建設株式会社
管理会社 住友不動産建物サービス株式会社

 
 

[スレ作成日時]2017-05-27 09:44:55

現在の物件
シティハウス赤羽レジデンス
シティハウス赤羽レジデンス
 
所在地:東京都北区赤羽2丁目28-9(地番)
交通:高崎線 赤羽駅 徒歩8分
総戸数: 39戸

シティハウス赤羽レジデンスってどうですか

321: 匿名さん 
[2019-03-16 11:56:38]
完成年月が2019年1月31日で
入居予定日が2020年4月下旬予定ってすごい新築マンションだね。
322: 通りがかりさん 
[2019-03-16 17:37:24]
すごい売り方。坪400もありえる。
323: 匿名さん 
[2019-03-17 18:00:27]
>>322 通りがかりさん
それで350で出して安く見せるつもり?この仕様で無理でしょう
324: 匿名さん 
[2019-03-17 20:54:59]
>>323 匿名さん
住みやすい街ランキングで1位になった赤羽で唯一の新築マンションなのに350とか有り得ん。
400前後は堅いだろ。それでもここ最近の赤羽の人気ぶりを考えたら完売しそうだけど。
325: 匿名さん 
[2019-03-17 22:50:57]
>>324 匿名さん
400なんて絶対ないと思いますよ
ちなみにその数字の根拠は?
ずる賢いスミフだから??
326: 匿名さん 
[2019-03-17 23:42:11]
3LDKをサラリーマン限界の7000万で売るために第一期で坪370、その後は市況が変わらなければ400に上げて来ると予想(笑)
専有面積が小さいのはグロスを抑える効果がある反面、坪単は上がる傾向だし。デベは賃貸にしても良かったかもしれないけど、賃料の相場は新築マンションの価格のようには上がっていないからね。

赤羽南の案件と販売時期が競合するようだと分からないけど、あっちはまだ動いてないよね?
327: マンション検討中さん 
[2019-03-18 00:04:58]
間取りデザインは全然だめ、南窓も小さい、部屋も小さい、大きなベッドや布団や机は、置く場所は見えない。
328: 匿名さん 
[2019-03-18 01:10:24]
赤羽南はまだ先と思っていたら近鉄+長谷工のプロジェクトが決まったみたい。もう少ししたら発表ありそう。

北区 近鉄不動産の赤羽南共住は長谷工
https://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/190304500046.html
329: 匿名さん 
[2019-03-18 04:19:59]
せいぜい高くてあの仕様なら340くらいまでだと思うがな。
既存と比べて、2路線の立地も微妙だし。
外観デザインももう少し何とかならなかったのかな。
赤羽南も気になる。
330: 匿名さん 
[2019-03-18 19:07:48]
ここと赤羽南を比較すると立地はこちらの方が明らかに良いよね。

シティハウス
駅まで屋根のあるLALAガーデンを通って赤羽の中心である北口まで8分
閑静な住宅街
南北線駅まで8分

赤羽南
北口と比較すると寂れた南口まで10分前後
真横が線路
南北線は徒歩圏外

ここが400前後で赤羽南が350前後が妥当だろうね。
331: 匿名さん 
[2019-03-18 19:25:16]
赤羽は都心副都心への通勤が便利だから、狭くても家族世帯は多そうです。
比較的若い夫婦の方が多いと思われるのですが、どうでしょうか。
このあたりは、利便性もよくて住みやすい地域ですから。
私は個人的にかなり気にいっています。
332: 匿名さん 
[2019-03-19 00:05:41]
いやーこれは内覧行ったけど、ここで子供を育てるのは子供がかわいそう、、、。金額云々より広さと収納が圧倒的に足らない、。ここは、投資目的で買って、子供が中学生になったら売って、広い家を買った方がよいかも
333: 匿名さん 
[2019-03-19 03:20:06]
いや、ですから400の数字の根拠は何でしょう?
ただ適当に言ってません?
334: 匿名さん 
[2019-03-19 03:21:02]
価格はどれくらいでしたか?
335: 匿名さん 
[2019-03-19 08:34:55]
>>333 匿名さん

適当に決まってるじゃん。
何言ってんの。
336: 匿名さん 
[2019-03-19 19:06:20]
あと1か月で販売開始なのにまだ価格が発表されてないの?
この物件に対してはスミフのやる気が限りなくゼロだな。
337: 匿名さん 
[2019-03-21 15:12:57]
見学しましたが、価格は未定のようですが、それ以前に賃貸風な典型的なコストカットしまくりダメマンション
338: 匿名さん 
[2019-03-28 23:04:37]
駅までは、ララガーデンの中を通っていくことができるんで、とても便利だと思います。
あそこって、確かアーケードありましたよね?
ララガーデン出てからだと、傘ささないとならないけれど…雨の日でもある程度は雨風凌ぐことができる点はとてもいいと思います
とにかく利便性重視の人向けでしょうね。
339: マンション検討中さん 
[2019-03-28 23:20:49]
マンマニさんブログに予想価格坪単価360万と出ました
近隣の中古が坪単価320万に対してスミフが新築ライバルなしにつき強気で攻めるのが確実
高い買い物になりますよ
正式価格次第では近隣の中古は更に上がります
よって上がる前に中古を押さえた方が無難
340: 匿名さん 
[2019-03-28 23:28:52]
>>339 マンション検討中さん
あの場所あの仕様で360なんて情弱しか買いません。ここはスルーします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる