三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 志茂
  6. ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2021-11-27 07:18:13
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-shimo/index.html
売主  :三菱地所レジデンス株式会社、大栄不動産株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション

所在地 :東京都北区志茂3丁目43番地1(地番)他
交通  :東京メトロ南北線「志茂」駅(2番出口)より徒歩6分
総戸数 :502戸(サードスクエア/総戸数401戸、フォーススクエア/総戸数101戸)
販売戸数:500戸
販売価格:4,400万円台~7,500万円台(最多価格帯:4,900万円台)
間取り :3LDK・4LDK(65.26m2~84.52m2)
販売予定:2017年10月下旬
完成予定:2019年1月中旬
入居予定:2019年3月中旬

構造規模:鉄筋コンクリート造15階建、11階建、2階建
敷地面積:18,207.93m2(売買対象面積)18,153.01m2(確認対象面積)
延べ面積:42,716.40m2

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-05-24 07:48:00

現在の物件
ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都北区志茂3丁目43番1他5筆(サードスクエア)、4丁目48番2他12筆(フォーススクエア)、3丁目46番7他1筆(クラブスクエア)(地番)
交通:東京メトロ南北線 志茂駅 徒歩6分 (2番出口より)
総戸数: 500戸

ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂

5250: 匿名さん 
[2021-03-11 06:57:35]
>>5249 匿名さん

それでご満足な方には充分なのかも知れませんけど。
5251: 匿名さん 
[2021-03-11 10:29:08]
西友の宅配みたいな外部サービスって、やめてしまう可能性があって危険だと思います。
5252: 匿名さん 
[2021-03-11 12:41:37]
まあ、わざわざ西友専用の冷蔵宅配ボックス付けてるくらいだからなかなか無くならないとは思いますけど
5253: 匿名さん 
[2021-03-13 12:25:21]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
5254: マンション検討中さん 
[2021-03-14 19:11:49]
>>5205 マンション検討中さん
はい、そうです。
5255: ご近所さん 
[2021-03-17 08:52:43]
>>5235 マンション掲示板さん
23区駅近の最安値は強み だけでは購入者を騙せないと証明してくれた神物件

オイコス赤羽志茂

5256: マンション検討中さん 
[2021-03-17 09:50:39]
クレアホームズ王子神谷TOKYO(どうでも良いけどこのネーミングダサすぎませんか)が、王子神谷徒歩11分で4000万切る価格で出してきたのも大きいのではないかなと思います。同じ南北線の駅、向こうは足立区とはいえ交通の不便さは同じくらい。オイコスの「価格が安い」というメリットが霞んでしまった気がしますね。
5257: 匿名さん 
[2021-03-18 11:43:50]
>>5256 マンション検討中さん

いやいや、クレアに実際歩いてみた?
あの11分は強烈だぞ。
それでも快調に売れてるということは価格コンシャスな検討者に刺さるのは4千万切りってことだよね。
ここも3年経ったら新古ということで安くなるんじゃないか? 金利は上がってるだろうけど。
5258: 匿名さん 
[2021-03-18 16:07:03]
付加価値つけて高めで売るぞが裏目にでたマンションですよね。シャトルとかDIYとかいらんものつけて価格に乗せたが、一部の人にはうけたが、全体の部屋数ほど共有設備オタクがいなかったってオチなのかなあ。ならば「パーク系」の名前にすればまだよかったと思います。
5259: デベにお勤めさん 
[2021-03-18 18:12:30]
ここまだ売ってたんだ。
「新築」の魅力も失ってもうなにも武器がないんだろうな。
可哀想だ。
5260: マンション検討中さん 
[2021-03-20 09:30:40]
>>5259 デベにお勤めさん
デベにお勤めならおわかりでしょうが、大手デベ大規模マンションにはそのほかにも武器はありまよ。
例えば、共用部の清掃回数。あなたのマンション毎日やってもらってますか。
花粉とか黄砂気になりますよね。
リセール時のネット検索。売り出しから売却までの期間。時期やエリアによりますが。検討もしないマンションのこと悪く言うのは感心しませんね。
5261: マンション検討中さん 
[2021-03-20 22:01:18]
リセールの時もお手伝いします、安心ですよって要するにいいカモだよね。
5262: マンション検討中さん 
[2021-03-21 06:04:08]
>>5261 マンション検討中さん
普通、同じエリアで大手デベマンションとそうでないマンションあったら大手から検討しますね。私は。 中古もそう、野村も住友も三井も同じこと言ってた。
5263: 匿名さん 
[2021-03-21 10:15:21]
>>5259 デベにお勤めさん

貴方の「デベ」の程度が理解できるお言葉ですね。
5264: eマンションさん 
[2021-03-21 11:58:34]
まぁ建物勝負の新築が売れ切っていない時点で、中古の売れも期待できる根拠がないですよね。
5265: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-21 14:51:44]
>>5264 eマンションさん
視点そこじゃないよね。ズレてる。
5266: 匿名さん 
[2021-03-21 15:25:38]
>>5265
どの視点が正解なのでしょうか?
値段も何故か強気で中古売り出されてますよね?
5年後とかどうなってるんだろうと心配です…
5267: 匿名さん 
[2021-03-21 16:48:17]
5年後の事なんか誰もわからんでしょ。
わかれば、投資でみんな儲かってるって話。
ファミリー向けマンシャンは実需でしょ。
5270: マンション検討中さん 
[2021-03-21 21:51:01]
北区赤羽・北本通り西側にあるネベル赤羽は将来的にも資産価値上がりそう
5272: 匿名さん 
[2021-03-21 23:40:35]
>>5257 匿名さん
快調に売れてる、どころか今月(竣工1年前)で最終期完売だからねぇ。完全に明暗分かれた感じ。
11分とはいえ橋超え、中洲と立地条件はかなり悪いけどやっぱり安いのは正義と感じさせる。
5273: マンション比較中さん 
[2021-03-22 06:26:18]
[No.5268~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
5274: 匿名さん 
[2021-03-22 14:17:35]
売れないとさらし者になってしまうところが、この掲示板の怖いところですよね。早く完売するといいですね。
5275: マンション検討中さん 
[2021-03-22 14:49:13]
売れ残りがあるとはいえ大規模で何百戸と売れているんだから、掲示板で売れ残りを煽りに来てる人は相手にしないでいいと思います。
5276: マンション検討中さん 
[2021-03-29 13:00:19]
>>5233 匿名さん 
用途地域の関係で無理なんですよ。

5277: 評判気になるさん 
[2021-03-29 21:44:32]
正直、ヴェレーナ売れたから志茂地域の安いマンションとしてのキャラは立ったよ。
南口の某高級ネタマンションよりは注目されてるんじゃない?
最近になってようやく広告に力入れ始めたようだしね。
あといくつ残ってんの?
5278: 周辺住民さん 
[2021-03-30 04:53:26]
>>5276 マンション検討中さん
キャパからすると清掃工場建て替え期に有効利用する、印刷工場移転後利用など。
5279: デベにお勤めさん 
[2021-04-01 20:02:47]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
5281: デベにお勤めさん 
[2021-04-05 13:21:16]
プレミスト志村三丁目が最近売れ出したみたいです。当初は「高すぎる」「坂下低地なのに」とコスパ対比であまり買う人がいませんでしたが、今は23区内の価格上昇との対比で割安感が出てきたからです。オイコスもこんな追い風が吹くのは近い! と思います。
5282: 匿名さん 
[2021-04-06 22:48:24]
>>5263 匿名さん
だって破産したD話だもんwww
5283: マンション検討中さん 
[2021-04-11 11:52:24]
物件概要をみると、あと50戸ほど残ってるようです
値引きってありそうでしょうか?
5284: 匿名さん 
[2021-04-11 12:25:35]
>>5283 マンション検討中さん

30+7=50ですか。
こりゃ大変だ。
5285: マンション検討中さん 
[2021-04-11 13:07:51]
すみません
40戸ほど、と書き込むところを間違えて50戸ほど、と書き込んでしまいました
削除依頼したほうがよろしいでしょうか?
5286: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-13 07:53:08]
>>5284 匿名さん
必死だな
5287: 匿名さん 
[2021-04-14 09:02:54]
>>5283 マンション検討中さん
>>物件概要をみると、あと50戸ほど残ってる
かなり残っていますね・・・

マンションは、土地の価格、マンションそのものの価格(建物代)の合計です。
土地の価格が高かったのなら、値引きしないままでしょうし・・・
コロナの前は土地も高く、その頃に土地購入したなら値引きないと思います。
5288: マンション検討中さん 
[2021-04-16 13:00:27]
>>5287 匿名さん
他の物件があまりにも高いので、少しずつ売れると思いますよ。

5289: 通りがかりさん 
[2021-04-21 07:16:41]
最近、敷地内にキッチンカーが2台出ているね。美味しいのかな?
5290: 匿名さん 
[2021-04-22 20:31:34]
>>5289 通りがかりさん
和食のキッチンカー美味しかったですよ!
5291: 名無しさん 
[2021-04-23 18:36:02]
>>5290 通りがかりさん
和食のお弁当美味しいですよね!!!ボリュームあって。
魚の煮付けめちゃくちゃ美味しかったです
5292: 通りがかりさん 
[2021-04-25 13:24:35]
>>5291 名無しさん
おすすめは和食ですね。ありがとうございます。(^^)

5293: 匿名さん 
[2021-05-02 17:12:13]
大きなマンションだからこそ、こういうキッチンカーも来たりするんですよね。
ランチを食べに出るのも正直おっくうだなぁと思うけど
来てくれるのだったら利用する人も多くなりそう。

販売は少しずつですが進んではいるように思う。
他の方も書かれているけれど
相対的に見て、やはり価格面はとても魅力だから。
5294: 匿名さん 
[2021-05-05 00:14:36]
中古のオープンレジデンシア王子 が
4980万円(2LDK)でしたら、全然こちらのが良いですよね。
5295: 匿名さん 
[2021-05-10 05:47:15]
『「志茂」「多摩センター」は〝割安〟か 東京カンテイ「2020年 マンションPER」』
(RBA 2012.05.08)
https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/6030-2020-per
5296: 匿名さん 
[2021-05-11 09:31:17]
キッチンカーいいですね。
毎日来てました??
お昼だけですよね??

出前や宅配と一緒で、お値段が高そうなイメージありますけど、いくらくらいなんでしょう?
和食のごはん、ヘルシーですしいいなあ。
5297: 近隣 
[2021-05-12 19:40:17]
>>5296 匿名さん

SHOP STOPと言うアプリで
いつ どんな料理のキッチンカーが来るのか
確認できます。以前に チラシが入っていました。
5298: 匿名さん 
[2021-05-17 11:18:59]
あら、昼時はマンションにキッチンカーが来てくれるんですか?
私は在宅勤務しておりますが、移動販売でランチが購入できるのは助かりますし
コロナ禍においてはありがたいシステムですよね。
5299: マンション検討中さん 
[2021-05-22 07:19:33]
周りに店が何もないので、キッチンカーが必要ですよね。助かります。
5300: 匿名さん 
[2021-05-22 18:03:03]
最近流行りなんですかね、コロナ->リモート->昼飯で屋台と契約する。プラウドシティ加賀学園通りにも屋台入ってましたね。
5301: 通りがかりさん 
[2021-05-26 12:21:17]
>>5299 マンション検討中さん
弁当の数は日によって違うようです。過日、午後1時半には売り切れでした。「明日はもう少し多く持って来ます。」と言っていました。あまり見かけない軽自動車1台でしたね。

5302: ご近所さん 
[2021-05-27 06:24:46]
志茂駅前の大黒屋が、同じ系列のラコマートになったね。以前みたいに特価品はなくなったのが残念だけど、100均商品が増えたのには助かります。
5303: 匿名さん 
[2021-05-28 09:46:40]
お弁当、在宅勤務だと作るのも面倒だったりしますよね。
かといって家族分の1個や2個だけだと出前は高かったりするので、キッチンカー嬉しいです。

>>SHOP STOPと言うアプリ
ありがとうございます!
いい情報教えてもらえました。

UberEatsや出前館は来るんですよね?
近くにお店がないので、手抜きしたい時に、どこが利用できるのかを知っておくだけでも重宝しそうです。
5304: ご近所さん 
[2021-06-01 19:27:41]
紫陽花、キレイに咲いていますね...。
紫陽花、キレイに咲いていますね...。
5305: 匿名 
[2021-06-01 20:04:43]
>>5304 ご近所さん

キレイな画像ありがとうございます。
ほっこりしますね。
5306: マンション検討中さん 
[2021-06-04 14:05:42]
このエレベーターの少なさは厳しそうですね
5307: マンション管理士さん 
[2021-06-07 13:29:35]
>>5306 マンション検討中さん
50戸に一基が標準ですよ。どんな具合いですか?

5308: 匿名さん 
[2021-06-12 20:20:44]
>>5293 匿名さん

残りは何戸?
5309: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-13 01:41:24]
>>5308 匿名さん
めちゃ売れ残ってる。完売できなそう
5310: 匿名さん 
[2021-06-13 13:14:24]
いい加減完売して欲しい、、
5311: 通りがかりさん 
[2021-06-14 08:00:08]
>>5310 匿名さん

完売しないと不都合あるの?
5312: 匿名さん 
[2021-06-14 11:54:53]
中古の2戸が売れたけどね。
営業の問題かな?
5313: 匿名さん 
[2021-06-14 12:04:15]
売り出し価格より相当値下げしたんでしょうかね。
しかし、ここ値上げしてないから相対的に割安なのに売れてませんね・・・・
地下鉄徒歩圏(10分以内)で23区新築70平米5000切るのはここしかないのでは・・・しかも、廉価版とはいえ大手デべですし
5314: 評判気になるさん 
[2021-06-14 12:53:01]
中古で売った方は高い授業料になってしまいましたね…
他人事とは思えない…可哀想に
5315: 評判気になるさん 
[2021-06-14 23:08:42]
>>5313 匿名さん
良いマンションだと思いますが、周辺の買い物環境が弱いのと、
志茂駅からの道のりが狭くて歩きにくいのがネックかなと感じています。
5316: マンション検討中さん 
[2021-06-14 23:25:41]
わざわざ志茂である必要が無い、ということに尽きると思います。交通利便性、周辺環境、眺望、学区、どれをとっても特に突出しているわけでは無く、検討者には他の選択肢もあるわけですから、クレアホームズ王子神谷Tokyoくらい価格勝負に出なければ厳しいのかなと思いました。
5317: 周辺住民さん 
[2021-06-15 14:52:11]
>>5314 評判気になるさん

こちらのマンション、安くで売却してましたか?
私がみる限り まぁまぁいいお値段での売り出ししかみていないのですが。ご覧になったのは、おいくらでしたでしょうか。よろしければ教えて下さい。
5318: マンション検討中さん 
[2021-06-15 20:35:23]
家電祭りが始まったみたいですね。
これで販売促進ですね!
5319: マンション検討中さん 
[2021-06-16 19:38:24]
>>5317 周辺住民さん
売り出し価格ですが、買値+500万くらいだった気がします。
在庫があったこともあり、正直、誰が買うんだろう感が出ていましたので、諦めたのではなく、本当に売れていたとしたら、おそらくいくらか調整はあったと思いますよ。
5320: マンション検討中さん 
[2021-06-19 05:50:58]
仲介手数料や価格調整など考えると売却した方の含み損は600万くらいでしょうか
確かに高い授業料でしたね
しかしここは高値設定というわけでもないし、駅からも近いのに3年以上完売しない
なにがダメなのかさっぱりわからない
5321: マンション検討中さん 
[2021-06-19 06:00:30]
>>5320 マンション検討中さん
やっぱり今は駅近だけではダメで、ある程度の駅力が無いと厳しいかもしれません。それが無いなら、環境だったり学区だったり、なにか選ばれる理由が必要だと感じます。ここは近くの赤羽や川口が栄えていますし、そちらの方が荒川にも行きやすいですしね。あと地盤問題や水害問題も懸念されていそうです。
5322: 周辺住民さん 
[2021-06-19 10:35:39]
>>5320 マンション検討中さん

2年ほど住んでいたら ローンの残債もその分は減っていますし そこが含み損の計算にまったく考慮されていないのではないでしょうか。
5323: マンション検討中さん 
[2021-06-19 12:38:47]
2年で600万円も返済してます??
よくて300万円くらいでは??
5324: 匿名さん 
[2021-06-19 12:58:30]
>>5322 周辺住民さん
ざっくり計算ですが売却損600万に2年間の利息税管理費等50万として計650万が実際に支出した費用。
仮に賃貸で住んだ場合の費用は、家賃月21万2年で500万、礼金等取引費用で50万で計550万。
引っ越し費用は賃貸分譲で変わらないので考慮せずで損失は実質100万ですね。
そのほか個人差が大きい住宅ローンの初期費用が損失に加算されることになります。
5325: 周辺住民さん 
[2021-06-19 18:10:36]
>>5323 マンション検討中さん

2年で600万返済してるなんて どこにも書いていませーん。(1円も)ローン返済の件が 考慮されていないのではないですか?と聞いただけです。

5324さんが、ちゃんとお答え頂いています。
損失を600万と決めつけているのは??ですが、
賃貸に住んだと仮定しての計算などは納得です。
特に知識もないのに ケチだけつけて来る人がよくいますが面倒なので不要ですよー。
ちゃんとコメントを理解して、質問の回答がわかればコメント下さい。
では、失礼致します。
5326: 匿名さん 
[2021-06-20 20:19:46]
>>5325 周辺住民さん

5327: マンション検討中さん 
[2021-06-21 00:03:19]
>>5325 周辺住民さん
貴方は複式簿記を1ミリも理解していないため、損得を正確に理解できない事はわかりました。
5332: マンション検討中さん 
[2021-06-22 12:47:19]
[No.5328~本レスの内、前向きな情報交換を阻害する投稿、および削除された投稿へのレスを削除しました。管理担当]
5333: 通りがかりさん 
[2021-06-23 14:16:58]
中古70へーべーで6200位の売りが出てましたね。
バリバリ売れ残ってる新古物件よりも、自分の購入時よりも高く売りに出してるってことなんだけど、売主はクリロナか誰かなの?
5334: 周辺住民さん 
[2021-06-23 15:59:47]
>>5333 通りがかりさん
最近長期販売物件が多いせいか,そういうのよく見ますけど,意味不明ですよね.
(おそらく仲介業者がそういう査定をしてるんだと思いますが.)
よく「中古の価格は市場が決めるのだから,中古を買っておけば間違いない」,みたいなことをいう人がいますが,結局仲介業者が高値市場にあやかって適当に値段決めてるだけじゃんと思ってしまいます.
5335: 通りがかりさん 
[2021-06-23 16:15:05]
>>5334 周辺住民さん
限りなく黒いグレーの闇ですよね。
私は地○レジが業者に頼んであの価格で出してるのでは?と疑ってます。未入居ならなお怪しい…
地○レジからすれば、「中古でこの価格なのに、新古でコレですよ!」って営業かける理由になりますから。
どうしようもない業界のどうしようもない財バ○グループですから、談合まがいなことなんてへーきでやるでしょうに。
5336: 周辺住民さん 
[2021-06-23 17:02:37]
>>5335 通りがかりさん
流石にそこまでは想像していませんでしたが,そんなことあるんですかね.
現在居住中で74.88㎡,6450万というのも地所レジ以外の仲介業者から出てるので
単純に仲介業者が欲深いんだと思ってました.
5337: 匿名さん 
[2021-06-24 07:18:01]
同じパークハウス赤羽なら赤羽フロントの方を選ぶでしょ。
5338: 匿名さん 
[2021-06-24 07:21:54]
ザパークに魅力ある?
5339: ご近所さん 
[2021-06-24 18:05:01]
イオン赤羽北本通り店跡地が、やっと完全更地になりました。次の開店には2年くらいかかるのでしょうか?
イオン赤羽北本通り店跡地が、やっと完全更...
5340: 匿名さん 
[2021-06-24 18:08:40]
>>5324 匿名さん
そもそも月額21万円の家賃なら借りないと思うけど....。
5341: 通りがかりさん 
[2021-06-27 14:25:33]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
5342: 匿名さん 
[2021-06-29 13:59:20]
中古の販売価格はあくまでも、売り主のオーナーが決定するものです。不動産仲介業者は、うれそうな「いいとこ価格」を提案してきますが、それで売ると足が出る場合は売り主オーナーが「いいや! どうしてもこれでやってくれ。指値は〇万までだったら許容するから」と押し切るパターンもあります。実際僕はこのようにして高く売った実績があります。
5343: 匿名さん 
[2021-06-29 14:00:22]
差し値の間違いでしたすみません
5344: 匿名さん 
[2021-06-29 14:03:45]
現在の流通価格と激しく乖離する場合で、その物件に特徴的な魅力がない場合は半年とか売れずにさらし者になり続けます。すると、不動産仲介業者が「すこし価格改定をしませんか」と提案してくるのです。
5345: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-30 06:59:58]
>>5344 匿名さん
規模価格で売れることは少ないのでは??
5346: 匿名さん 
[2021-06-30 09:31:35]
あと、17戸か。
5347: 匿名さん 
[2021-06-30 19:02:41]
>>5345 口コミ知りたいさん
駅徒歩二分を打った時は、はっきり「値引きしません。」きっぱり。で売れました。ケースバイケースではあると思いますが。希望価格で売るためには、角部屋、日当たり、駅徒歩、管理の優秀さあたりの総合点が高いマンションならいけるのではないでしょうか。
5348: マンション検討中さん 
[2021-07-01 06:24:38]
残り17戸ですね!
少し時間はかかりましたが、やはり駅近物件は強いですね!
5349: マンコミュファンさん 
[2021-07-01 07:11:41]
この市況に助けられただけで、駅近、大規模、大手、23区最安値でも竣工後数年売れ残った怪作ですな。

やはり、駅力、ハザードが如何に重要か見せてくれましたね。失敗マンションでした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる