三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 志茂
  6. ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2021-11-27 07:18:13
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-shimo/index.html
売主  :三菱地所レジデンス株式会社、大栄不動産株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション

所在地 :東京都北区志茂3丁目43番地1(地番)他
交通  :東京メトロ南北線「志茂」駅(2番出口)より徒歩6分
総戸数 :502戸(サードスクエア/総戸数401戸、フォーススクエア/総戸数101戸)
販売戸数:500戸
販売価格:4,400万円台~7,500万円台(最多価格帯:4,900万円台)
間取り :3LDK・4LDK(65.26m2~84.52m2)
販売予定:2017年10月下旬
完成予定:2019年1月中旬
入居予定:2019年3月中旬

構造規模:鉄筋コンクリート造15階建、11階建、2階建
敷地面積:18,207.93m2(売買対象面積)18,153.01m2(確認対象面積)
延べ面積:42,716.40m2

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-05-24 07:48:00

現在の物件
ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都北区志茂3丁目43番1他5筆(サードスクエア)、4丁目48番2他12筆(フォーススクエア)、3丁目46番7他1筆(クラブスクエア)(地番)
交通:東京メトロ南北線 志茂駅 徒歩6分 (2番出口より)
総戸数: 500戸

ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂

4901: マンション検討中さん 
[2020-07-08 21:21:20]

>>4892 匿名さん
いえ、雨が降らずとも土壌汚染を心配する物件です
4902: マンコミュファンさん 
[2020-07-13 20:37:24]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
4903: 匿名さん 
[2020-07-15 20:56:44]
そういえば、ここのトレーニングルームって、新型コロナの影響はないのかな? 
4904: ご近所さん 
[2020-07-17 18:08:49]
共同通信「国土交通省は17日、住宅の購入・入居希望者に大雨が降った際の水害リスクを説明することを、8月28日から不動産業者に義務付けると発表した。」とニュース。
将来の売却や貸し出すことを想定したら非常に不利
4905: eマンションさん 
[2020-07-17 18:53:15]
不人気マンションがさらに、、、、、
4906: 匿名さん 
[2020-07-17 19:15:20]
8月までに大幅値引きで完売させるしかない。
川沿い低地のリスクはなかったことにしたいね。
4907: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-17 19:36:42]
検討すらしてないただの煽りはお引き取りください。
ここの営業さんはちゃんとハザードマップを示してリスクを告知してくれましたよ。
4908: マンション検討中さん 
[2020-07-17 20:15:11]
>>4907 検討板ユーザーさん
懸念しているのは、将来の売却や貸し出しする時です。
ここを見ている人は、営業に聞かなくてもハザードマップや高危険度地域であることは皆知っています。
4909: マンション検討中さん 
[2020-07-20 13:14:38]
23区内の中古マンションの価格って、下がって来ているような? マンションのとある検索サイトを見ていて思いました。やはり2019年がピークだったの?

4910: 匿名さん 
[2020-07-26 11:16:32]
23区内 最安物件のライバル ブリリアシティ三鷹では、どうも大幅値引がスタートしてから、かなり好調に売れているとの噂。
こちらも大幅値引で一気に販売しないのかな?
既に大幅値引の提示を受けた方っていらっしゃいますか?
4911: 名無しさん 
[2020-07-28 14:32:59]
値引きしないとのこと
4912: 匿名さん 
[2020-07-28 21:08:21]
売れてないので個別には値引きしてるでしょ。
中規模マンションの戸数ぐらいは売れ残ってるもんな。

買っちゃった人は詰んでるかも。
4913: マンション検討中さん 
[2020-07-28 22:57:22]
>>4912 匿名さん

そんなに沢山残ってるの?
競合のブリリアシティ三鷹は完売間近。
負けちゃったね。

破格の値引には勝てないか。
4914: 名無しさん 
[2020-07-29 16:18:40]
80部屋近く残ってます
4915: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-29 20:10:19]
約70万は値引きしますって言ってる。三月の年度末時期と同じ文言
4916: 匿名さん 
[2020-07-29 21:08:54]
70万っておれの手取り4ヶ月分じゃん。。。
すげえってなるはずなのにマンション値引きだとなにそれしょぼってなるん人間の認知って歪んでるよなあ。
4917: 匿名さん 
[2020-07-29 23:14:44]
だって4000万の物件だったら1.7%程度の値引だし
1000円のものを17円お値引きして、983円に大大値引きします!って言われてもはあ?ってなるよ
4918: マンション検討中さん 
[2020-07-30 07:12:40]
立地はイマイチだけど安いよね!
4919: 評判気になるさん 
[2020-07-30 07:59:56]
>>4918 マンション検討中さん
本当の安ければもっと売れるけど、売れないということは割高ってことです。
地球温暖化で雨季には毎週のように日本のどこかで川が氾濫している現状では、完売は難しいでしょう。
売れ残り分は賃貸物件になると睨んでいます。
4920: マンション掲示板さん 
[2020-07-30 08:40:39]
東京東部低地帯に位置する江東5区(墨田区・江東区・足立区・葛飾区・江戸川区)の方が低地だけどな。
4921: マンション掲示板さん 
[2020-07-30 09:06:30]
>>4920 マンション掲示板さん
他の区の方が低地だからといっても、ハザードマップ真っ赤&東京危険度ランキング6位(志茂4,平成30年公表)は変わりません。
4922: 評判気になるさん 
[2020-07-30 09:25:57]
ここ買っちゃった人もいるんだしボコボコにするのやめなよ。。。。
4923: マンション掲示板さん 
[2020-07-30 09:57:52]
ここは3丁目がサードと4丁目がフォースなのでマンションを一括にして6位というのは良くないと思いますよ。3丁目のヴェレーナの営業さん。
4924: マンション掲示板さん 
[2020-07-30 10:14:29]
>>4923 マンション掲示板さん
志茂4と補足してマンション全体ではないと書いてあるますよ。日本語って難しいですね、頑張ってください。
4925: マンション掲示板さん 
[2020-07-30 10:27:37]
マンション全体ではないとどこにも書いていないし、明らかに印象操作ですね。あるますよは何語なんだろう。他所のマンションの掲示板でネガキャンに励むより、ビラ配り頑張ってください。
4926: マンション検討中さん 
[2020-07-30 18:41:18]
>>4925 さんは何と戦っているのかよくわかりませんが、東京危険度ランキングは、5,177か所中、志茂3丁目265位、志茂4丁目6位です。
北区113か所中、志茂3丁目20位、志茂4丁目1位です。
志茂3丁目も決して安全な土地ではありません。
4931: 匿名さん 
[2020-07-30 20:48:51]
[No.4927から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
4932: 匿名さん 
[2020-07-31 12:33:26]
>>4916 匿名さん
あんたは流石に埼玉行った方が幸せだろ…
新卒かよ
4933: 匿名さん 
[2020-07-31 12:34:57]
>>4918 マンション検討中さん
結局5000近く払うわけで、決して安いわけでは無いんだけどねw
県外の方が良いマンションに住める事は間違いない
4934: 評判気になるさん 
[2020-07-31 22:30:54]
>>4926 マンション検討中さん

過去、この場所が浸水したことあるの?
4935: 匿名さん 
[2020-08-01 07:10:33]
ここって、ほとんどの部屋が6畳(しかもマンション仕様の小さめの6畳)ないんだよね。新型コロナで働き方も変わり、在宅時間も増えている。せめて、各個室が6畳ないとファミリーには厳しいと思う。小さな子供も成長するからドンドン、家が狭くなりますよ。
4936: 名無しさん 
[2020-08-01 08:28:32]
>>4935 匿名さん
それはこのマンションに限った話ではないぞ。
4937: マンション掲示板さん 
[2020-08-01 08:34:22]
>>4934 評判気になるさん
東京危険度ランキングは地震に対する危険度ですよ。
荒川放水路が出来る前は何度も浸水しています。
4938: マンション検討中さん 
[2020-08-01 08:57:22]
浸水もそうなんだけど、志茂駅がもう少しなんとかならんかな。赤羽までは歩けないし。
4939: マンション検討中さん 
[2020-08-01 09:06:25]
>>4937 マンション掲示板さん
荒川放水路が出来てからは浸水してないってことですかね?
昨年10月の台風でも浸水してないみたいだし。
4940: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-01 09:31:07]
内水氾濫喉履歴あるぞ
だから、辞めた
4941: マンション検討中さん 
[2020-08-01 13:39:53]
今の気象条件からは、過去のデータはあてになりませんね。
4942: 通りがかりさん 
[2020-08-01 15:00:35]
>>4939 マンション検討中さん
浸水はしていないが、異常気象が悪化すると少し脅威ではある。10月台風レベルの雨が関東に続くと考えると相当危険ではある。
それよりも液状化現象が怖い。

4943: 匿名さん 
[2020-08-01 17:15:41]
最近の赤羽新築マンションの坪価を見てるとよく分かる
4944: マンション比較中さん 
[2020-08-01 18:47:59]
>>4943
赤羽駅まで徒歩6~8分の新築マンションが坪350~400超
徒歩10分弱の差でこの価格差
それでもこれだけ売れ残ってるのは確かに色々分かってくるね。
4945: マンション検討中さん 
[2020-08-05 06:36:54]
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6367445 こんな記事が出た!
4946: 通りがかり 
[2020-08-06 18:49:19]
>>4945 マンション検討中さん

わざわざ。。。
おつかれさまですm(_ _)m
4947: 匿名さん 
[2020-08-06 21:20:00]
ここはハザードマップに引っかかってるって意味?
4948: マンション掲示板さん 
[2020-08-06 21:35:16]
海抜ゼロメートル地帯の江東5区の方が危険な訳だが…
4949: マンション検討中さん 
[2020-08-06 22:09:30]
>>4948 マンション掲示板さん >>4920と同じ事書いてあるけど、しつこいよ。
返答も同じになるけど、他の区の方が低地だからといっても、ハザードマップ真っ赤&東京危険度ランキング5,177か所中志茂4丁目6位、志茂3丁目265位(平成30年公表)は変わりません。
4950: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-06 22:17:18]
どこの営業だかわからないけど、そこまでここが売れると困るのかな。
4951: マンション検討中さん 
[2020-08-06 22:20:36]
マンマニさんがラッキーチャンス暴露されてた。
ついに始まった。
4952: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-06 22:25:04]
返答と同じってまた同じ人なんだ。買いもしないのにひたすら粘着してる目的は何だろう。ただのかまってちゃんなのか、自分のとこの物件買って欲しいのか。情けないことやってるね。
4953: 匿名さん 
[2020-08-07 10:57:02]
東京水没までのストーリー

1.日本列島を縦断した巨大台風は、関東甲信越地方に大量の雨を降らせた。埼玉・秩父地方の総雨量は3日間で550mmを超え、荒川の水位がみるみる上昇。深夜の東京に洪水警報が発令されたが、台風通過後で避難する住民はほとんどいなかった。水嵩はさらに増し、ついに隅田川との分岐点に近い北区志茂付近の右岸堤防が決壊。濁流が西の板橋区方面と南東の荒川区方面へあふれ出した。

2.濁流は地表を這うように市街地に広がっていく。11分後、地下鉄南北線の赤羽岩淵駅から地下に流入して南に向かうが、幸い勾配の関係で西ヶ原駅付近でストップ。しかし地表では北区、荒川区が次々と水に浸かり、場合によっては水深が5mを超えるところも。道路は川のようになり、車は立ち往生して動けない。

3.決壊から4時間後、濁流は地下鉄千代田線町屋駅、8時間後には日比谷線入谷駅に到達。そこから地下鉄の線路に流れ込み、天井まで浸かる「満管」状態となり、地表より先に都心の地下を襲った。12時間後に東京駅、大手町駅など計66駅、15時間後には銀座駅、霞ヶ関駅、赤坂駅、六本木駅など計89駅が水没。18時間後、地表の水が中央区銀座や千代田区丸の内あたりに達した。

4.荒川決壊による浸水面積は約110平方キロメートルに及び、約86万人が孤立、死者は約2000人(数字には地下街、地下鉄、車などでの死者はカウントされていない)。地下鉄は17路線、97駅、約147kmが浸水被害を受けた

排水完了までの期間

この間は当然ながら交通機能はマヒ状態です。
地下鉄内に浸水した水を排水するためには、1~2週間かかる見込み
しかし、泥水などで鉄道設備に被害が出た場合、復旧に必要な時間は不明である。

出典
荒川東側決壊で3500人・利根川決壊で2600人死亡と内閣府試算

ここが水没すればあちこち水没するから水没を気にする人は水没しない場所を探しましょう。
4954: 匿名さん 
[2020-08-07 15:21:17]
成増と和光の境のリビオ成増とこちらでは
どちらがまだ水害の被害少ないですかね?
4955: eマンションさん 
[2020-08-07 20:56:35]
台風19号の際、荒川の下流域はまだ余裕ありましたよ。それより熊谷付近が氾濫危険水位を遥かに超えてヤバかった。
古くからの治水政策の通り、万が一の時は中流域で氾濫させる仕組みになってますので、都内で水没の可能性は極めて低い、特に隅田川以西ならば。
百歩譲って、計画氾濫させる中流域で氾濫せずに下流域の氾濫を考慮するならば、川越辺りの埼京線橋梁付近でしょうね。埼京線橋梁付近は地盤沈下もあり堤防よりも低い位置に橋がかかっているのでリスクが高いですね。もっとも、そこで氾濫してもここには水は来ませんが。
4956: 周辺住民さん 
[2020-08-08 12:39:10]
まだ売れ残ってるんですか?さすがに不味いですよ・・・
パークハウスとパークハウスオイコスは別物です。「オイコスになると急に弱くなりますよねー、地所さん」とマンションマニア(マンション評論家)も言っていました。
資産価値は落ちてもいいので、残り部屋は安売りしましょう。
そしたら私が買ってあげます。
4957: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-08 13:29:27]
>>4951 マンション検討中さん

いくらくらい値引してもらえるの?
4958: 通りがかり 
[2020-08-08 13:39:51]
>>4956 周辺住民さん

結局、買いたいんだー(笑)
4959: マンション検討中さん 
[2020-08-08 22:10:29]
>>4956 周辺住民さん
マンマニさんそんなこと言ってましたっけ?
どの記事ですか?確認したいです。
4960: マンション掲示板さん 
[2020-08-09 08:51:11]
>>4955 eマンションさん
昨年の台風の時、岩淵水門は氾濫危険水位まであと50センチ位まで上昇していました。余裕はほとんどありませんでして。翌朝晴れたので橋の上から水位を見ましたが、バーベキュー場やサイクリングコースは水没してました。隅田川の水位も上昇していて、周辺住宅の土地より水位が高くて怖かったです。荒川の堤防はどこで決壊するかわからないと国土交通省荒川河川事務所も言っています。中流域で反乱させる仕組みなど存在しません。根拠のない話は書かない方がいいと思います。
4961: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-09 11:01:27]
ラッキーチャンス…昨年台風でも余裕…根拠のない話が横行してるな…残念な掲示板…
4962: 通りがかり 
[2020-08-09 19:50:48]
>>4961 検討板ユーザーさん

大丈夫ですよ!
ネガキャンしなくても それが怖いと思ってる人は買ってないだろうし、これからも買わなきゃいいんだから!他の方もそうですが、わざわざ 長々と書き込む意味がわかりません。検討している方は
自分で調べて それがネックならば 買わない選択をするのですから。
4963: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-09 19:53:19]
不思議な事に隣のマンションは、ほぼ同じ立地なのに立地のネガキャンがない。簡単な答え合わせです。
4964: マンション検討中さん 
[2020-08-09 20:04:50]
動画配信ではぶっちゃけます。
マンマニさん動画はお宝情報度々ある。
4965: 匿名さん 
[2020-08-09 23:24:56]
>>4963 検討板ユーザーさん
こちらと違って住民トラブルやデベへの不満が少ないのでしょうね。
そう考えると非常に悲しいです。
4966: 通りがかり 
[2020-08-10 13:00:37]
>>4965 匿名さん

ん?どういう意味ですか?
4963さんは 隣のマンション関係者が書き込んでるのでは?と言う意味ではないのですか?
4967: 通りがかりさん 
[2020-08-10 16:10:13]
>>4965 匿名さん

住民トラブルあるわけないですよね。
大和のマンションは、まだ工事真っ最中
ですよ(笑)
4968: eマンションさん 
[2020-08-10 17:01:32]
>>4960 マンション掲示板さん

氾濫危険水位を超えたからすぐ氾濫ではありません。かなり余裕を持たせていますよ。現に熊谷では氾濫危険水位を遥かに超えていましたが氾濫しませんでした。もちろんだから安心とは言いませんが、氾濫危険水位に近づいてたから危険だ危険だと不安を煽るのもまた違うかな、と。

ちなみにわたしも翌日荒川土手を歩きましたが、仰るとおり野球場などは水に浸かっていましたが、堤防の上限値まではかなり余裕がありました。多摩川も見ましたが、多摩川はもう越水寸前でしたね。

ちなみに治水政策がおわかりになっていないようなので、いちから勉強会された方がいいかと思います。
4969: マンション掲示板さん 
[2020-08-10 20:10:23]
>>4968 eマンションさん
頑張れ営業マン!
4970: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-11 08:01:59]
>>4968 eマンションさん
氾濫危険水位の定義は「洪水により相当の家屋浸水等の被害を生ずる氾濫の起こるおそれがある水位。市町村長の避難勧告等の発令判断の目安。」です。
氾濫危険水位を越えれば、とても危険な状況だし、水位が上昇している時は危険度合いが上昇している事だと思います。
"氾濫危険水位を超えたからすぐ氾濫ではありません"と間違った事を書くのはやめましょう。
氾濫危険水位を超えたら氾濫するおそれがあるので、自治体の避難情報を見て行動する必要があります。
4971: 評判気になるさん 
[2020-08-11 18:29:18]
>>4970 検討板ユーザーさん
ど正論w
森山未来みたいな顔したちっさいおっさん息してる?
4972: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-11 20:21:21]
内水氾濫が一番怖い 
その対策取られたの?
4973: eマンションさん 
[2020-08-14 12:41:32]
ここ二日間、集中豪雨による被害が
各地で出ています。

東川口駅などは、何度もニュースで映像が
流れていましたね。

ここは集中豪雨の影響はなかったですか?
4974: マンション検討中さん 
[2020-08-14 12:51:47]
なるほど
4975: 近所 
[2020-08-15 09:51:03]
>>4973 eマンションさん

この辺りは、1日目は雨も降らなくて雷が少し鳴っていた程度、
2日目は雨と雷がすごかったですが
何にもなかったですよ。
4976: マンション検討中さん 
[2020-08-16 14:38:40]
中古が出ているね。購入から1年ちょっとで売りか.....。この価格、高くないかな? https://mansion-market.com/mansions/detail/113633/realtor_rooms/90995
4977: マンション検討中さん 
[2020-08-16 14:42:12]
追記
あと、思ったんだが、修繕積立金って、将来的には、だいたい管理費と同額かそれ以上になるよね。よって、将来的には、管理費+修繕積立金で、35000円にはなるよなぁ....。
4978: マンション検討中さん 
[2020-08-16 21:19:09]
居住中なので売れたらラッキーくらいで出してるんでしょう
4979: マンション検討中さん 
[2020-08-17 21:37:54]
住民版荒れすぎ・・・元気のいい住民多すぎ。。っちゃいな
4980: 通りがかり 
[2020-08-18 04:02:25]
>>4976 マンション検討中さん

いくらで売りに出しても 自由ですから
だれも安い価格から 売り始める人はいませんよね。方角も南東なので 向き的には高い方の住戸では?それにしても割高だとは思います。
あと1年ちょっと なんなら もっと早く売りに出すことも よくあります。
ここに限らずです。
悪意を感じます。
4981: 匿名さん 
[2020-08-18 18:19:03]
同じ価格で新築が出てるのに中古で買う奴なんているの?
4982: 匿名さん 
[2020-08-18 19:33:43]
>>4981 匿名さん
 だよね!(笑)

4983: 通りがかり 
[2020-08-19 06:24:45]
>>4981 匿名さん

同じ価格なんですか??
売り出し価格は 売れなければ下げるだろうし
この価格で出ていても成約価格は
表には出ませんので 余計な心配しなくて良いと思いますよー(笑)
皆さん、売れるのか?と思っても わざわざ書き込まない方が多いですよねー
ご自分とご自分の心配をした方がよろしいのではないでしょうか。
4984: eマンションさん 
[2020-08-19 07:03:58]
発狂してて笑った
さすがヤスマン
4985: 匿名さん 
[2020-08-19 12:25:43]
この人わざとオイコス赤羽志茂の評判落とそうとしてるよね
4986: マンション検討中さん 
[2020-08-19 12:54:59]
>>4976 マンション検討中さん
買値より少しばかり下げてるのかな?
仲介手数料も取られるだろうし、残債割れを受け入れてるんじゃない?
ガーデンズ東京王子の転売屋よりは信用できるね。
新築も残ってる中でのこの価格か。
そもそも絶対いらないけど
4987: 匿名さん 
[2020-08-20 17:27:33]
2件中古が出てますね
4988: 匿名さん 
[2020-08-21 12:28:34]
ここのネット回線って最大100Mbpsっていうことだけど、NUROとか別に回線引けるのかな?
普通今の新築だと最大1Gbpsだよね。
4989: マンション掲示板さん 
[2020-08-21 13:05:39]
NURO導入される。
4990: 通りがかりさん 
[2020-08-22 22:46:50]
誰が発狂??
4991: 匿名さん 
[2020-08-24 17:27:07]
23区内駅近最安値だけじゃ売れないんですね。。。
4992: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-24 17:41:08]
前にマンション建っても充分な日照時間です。なんて言われたけど最長4時間って充分じゃないですから。顧客の満足度(条件含む)とかはそれぞれだけど、営業の仕方とか日常生活快適指数勉強してください。
4993: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-25 21:06:57]
>>4992 住民板ユーザーさん2さん

えっ、前にマンションか建てられる?
4994: 周辺住民さん 
[2020-08-26 14:04:39]
>>4993 検討板ユーザーさん
サードスクエアのC棟に新築マンションが建築中ですよ。 
4995: マンコ ミュファンさん 
[2020-08-28 22:40:44]
外から見てきましたが、やはり西向きは西日が相当暑そうですね。南向き中上層階を検討中です。
4996: 匿名さん 
[2020-08-30 09:51:27]
西側、南側両方内見しましたが西側は流石にこれだけ暑ければ、昼間は遮光カーテンなどで締め切りで熱線対策必要ですね。
南側とは室内温度差が出ますね。
南側マンション立ってきましたが、南東側は距離ありますし、廊下側にあたりこのくらい都会マンションでは当たり前ではないかと思い購入しました。
前住んでいたマンション比較し、私は問題無いと思ったので購入しました。
4997: マンション検討中さん 
[2020-09-02 00:51:57]
住民スレ、荒れてるな! 削除2件、何書いた??
4998: 買い替え検討中さん 
[2020-09-03 16:51:24]
直近80年大きな水害は無い事
マンション独自で水をはける対応している事
売れ残っている方は広めの間取りがメインな事
周辺と比べやすい事
共用設備が周辺マンションと比べ多い事
働き方の変わり目で書斎ニーズが増え3LDKの小さめの部屋は価値が上がっている事

そんなさげすむ内容ではないと思うけどな~
志茂駅はスーパーさえできれば
ハザードくらいしかデメリットないと思う
4999: 通りがかり 
[2020-09-05 09:59:50]
>>4997 マンション検討中さん

3件削除されているうちの2件は あなたのような外部の方、もう1件は住民になっていますが 本当に住民かはわからず心配はいらないのではないですか。 内容は 見ていなかったので わかりません。
5000: マンション検討中さん 
[2020-09-06 10:59:06]
>>4998 買い替え検討中さん
ネットスーパーはあるものの、スーパー欲しいですね。
近くに学生マンションもあり、ヴェレーナ赤羽志茂も建つので地域ニーズは多いはず。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる