三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 志茂
  6. ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2021-11-27 07:18:13
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-shimo/index.html
売主  :三菱地所レジデンス株式会社、大栄不動産株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション

所在地 :東京都北区志茂3丁目43番地1(地番)他
交通  :東京メトロ南北線「志茂」駅(2番出口)より徒歩6分
総戸数 :502戸(サードスクエア/総戸数401戸、フォーススクエア/総戸数101戸)
販売戸数:500戸
販売価格:4,400万円台~7,500万円台(最多価格帯:4,900万円台)
間取り :3LDK・4LDK(65.26m2~84.52m2)
販売予定:2017年10月下旬
完成予定:2019年1月中旬
入居予定:2019年3月中旬

構造規模:鉄筋コンクリート造15階建、11階建、2階建
敷地面積:18,207.93m2(売買対象面積)18,153.01m2(確認対象面積)
延べ面積:42,716.40m2

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-05-24 07:48:00

現在の物件
ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都北区志茂3丁目43番1他5筆(サードスクエア)、4丁目48番2他12筆(フォーススクエア)、3丁目46番7他1筆(クラブスクエア)(地番)
交通:東京メトロ南北線 志茂駅 徒歩6分 (2番出口より)
総戸数: 500戸

ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂

5201: 通りがかりさん 
[2021-03-05 17:41:13]
>>5179 検討板ユーザーさん
オイコスやソライエと同じくくりにされてもw
グランドメゾン江古田の杜はコンセプトを理解
できる富裕層に敢えて時間をかけて丁寧にゆっくり
販売していたから4年近く完売にかかっただけ。
不人気だった訳ではない。
高級だから買える人が少なかっただけ。
5202: 周辺住民さん 
[2021-03-05 20:55:16]
>>5189 通りがかりさん
買い換えは知りません。買い替えなら知ってます。
マンション買い替えしたなら色々な板に書き込みやめた方いいですよ。
見てますよ。マウント。
5203: 匿名さん 
[2021-03-05 23:10:53]
>>5201 通りがかりさん

そんなことあるか?い

5204: 匿名 
[2021-03-06 05:29:56]
売れ残りっていうイメージが強いので、正直買うのに抵抗ありますよね。1000万くらい値引きすれば、もう少し売れのでは。元の値段で買った人はなんて思うか知らんけど
5205: マンション検討中さん 
[2021-03-06 17:14:05]
ザイコス赤羽志茂はここですか?
5206: 匿名さん 
[2021-03-06 22:14:34]
>5205
誹謗中傷ですよ


5207: マンション検討中さん 
[2021-03-06 22:55:43]
>>5204 匿名さん
1000万円の値引きになったら所沢の某マンションと同じですね。
5208: マンション検討中さん 
[2021-03-07 08:42:41]
そんなに値引きあるわけないでしょう。
5209: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-07 09:06:16]
>>5208 マンション検討中さん

しなきゃ売れないでしょ。こんなに売れ残りがあって、どんどん古くなっていってるのに。でもそれでも買わないかな。
5210: 匿名さん 
[2021-03-07 12:14:24]
あと40!
5211: 通りがかり 
[2021-03-07 15:15:51]
>>5202 周辺住民さん

国税庁のホームページをご覧下さい。
「買い換え」と記載されています。
別にどちらでも 良いのでは?
色々な板とか 決めつけも甚だしいし
それこそ あなたの私感!あなたが
参考にならないって言ってたヤツ!
自分が やってますよ。
ま、掲示板自体 そんなもんでしょう。
5212: 匿名さん 
[2021-03-07 16:07:13]
買いかえを実現するためには、仕入れは限りなく安く、値上がりしたタイミングを逃さずが基本ですから。実資産価値よりも高値で購入した場合は「買いかえそのもの」が難しくなりますね。永住目的ならばなにも問題ありませんが。
5213: 匿名さん 
[2021-03-07 16:14:40]
マンションで買いかえ&勝ち続ける人って、俺ならここ絶対欲しいわってマンションを比較的安く入手する。当然値上がりする。諸経費払ってもプラスになるから売る。また同じような物件を買う。また売る。5年サイクルとかで。みたな「資産価値と購入価格のバランスをしっかりと見きわめられる人」なんでしょうね。買いかえができる人はキレる人なのは間違いないと思います。売れないとリスクありますからね、多重ローンとか。
5214: マンション検討中さん 
[2021-03-07 18:06:53]
>>5210 匿名さん

あと40なら460は売れたってことでしょ、充分すごいよ
5215: 評判気になるさん 
[2021-03-07 20:45:51]
>>5214 マンション検討中さん
同感です。しかもC棟に関してはヴェレーナの件で販売開始が遅かったようですし。
5216: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-07 21:24:29]
>>5214 マンション検討中さん

こんなマンションで40しか売れ残ってないのは、確かに奇跡、いや奇跡以上ってことですね!同感です。
でも10%弱の売れ残りはすごいですよ!!
5217: マンション検討中さん 
[2021-03-07 23:14:56]
今新築マンションで10%くらい売れ残ってる物件普通にありますよ
5218: 匿名 
[2021-03-08 05:04:27]
>>5217 マンション検討中さん

いや、母数を500戸で考えればそうですが、売れ残りのほとんどはC棟ですよ。C棟だけでみれば、とんでもない割合です。
5219: 匿名さん 
[2021-03-08 06:26:17]
なんでC棟売れないんだろ。
眺望の問題かな?
5220: 匿名さん 
[2021-03-08 06:35:17]
ヴェレーナが完売してここが売れ残ってるのは事実だけど、冷静に考えると中規模ノンブランド物件よりは大規模ブランド物件のここの方がリセールは強いのではないかと。
ディスポーザーや共用施設の有無を重視するかは人それぞれだけど、大は小を兼ねる的な考え方で、あって困ることはない。
そもそもマイナー駅最寄りの大規模物件は、新築販売時に供給過剰感が出て完売まで時間がかかるのは定番。
クレアホームズが売れ行き好調なように、コスパが良ければちゃんと売れるエリアなので、売主はより価格調整すべきでしょうし、検討者は強気の交渉をする価値があるかと。
今後、23区内の駅近大規模でファミリータイプが5000万切る物件はなかなか出てこないとは思います。
5221: 匿名 
[2021-03-08 08:39:48]
>>5220 匿名さん

販売店さん。
駅近だけど、南北線の周りに何もない駅で全く駅近の魅力なし。だから、赤羽までシャトルバスなんか運行しなければならない訳だし。また、C棟から駅までは結構遠い。
そして5000万円きるのは、川横のハザードリスクが価格に反映されてるだけだと思ってます。
5222: 匿名 
[2021-03-08 08:42:30]
>>5219 匿名さん

結構エントランスからも遠いですしね。
あんなに歩かされるのは正直勘弁、、
5223: 匿名さん 
[2021-03-08 11:02:01]
>>5221
残念ながら販売店じゃないですよ。そもそも販売店て?笑
あなたの感想は分かりましたし、同意できる部分もあるけど、現実問題として、JR徒歩圏ながら褒められた立地とは言えないガーデンクロスやローレルコートが6000万中盤からで、シティテラスは更に高くなるでしょう。
流石に比較対象にはならないけど、3駅都心寄りの飛鳥山レジデンスなんて坪400近いし。
海老名や相模原でもここと同じような価格で売ってるような時代なので、諸々の欠点やリスクを許容できて、かつ5000万くらいの予算で新築を探している方にとっては有力な選択肢になり得ると思います。
もっと言うと、個別交渉次第では、この価格帯だと最良の選択肢かも。
もちろん、予算が伸びるなら日本橋時の鐘通りとか、更に出せるなら白金ザスカイが無難。
5224: 匿名さん 
[2021-03-08 15:52:12]
ブランドって、パーク系ならそうだけど、オイコスって野村のオハナでしょ。
5225: マンション検討中さん 
[2021-03-08 15:54:33]
三菱もオイコスなんて付けなきゃいいのに
三井のララと違ってあからさまにグレード低さを感じさせて
何処のオイコスも残って設備仕様を誹謗されちゃってる。

ヴェレーナなんて外観好きじゃないないけど
よく売れたよねぇ
販売が強い?
5226: 匿名さん 
[2021-03-08 16:15:56]
ブランドの本当の価値は何かあった時のアフターフォローだよ。
数年前に三井の横浜のマンションが施工不良で建て替えたことあったでしょ。
あの時は引っ越し代から仮住まいの家賃まで全部三井が全部補償したらしいよ。
財閥系を始めとする大手名門企業は社会的信用があるから下手なことは出来ない。
中小デベは、体質的にも体力的にもトラブル時にきちんと対応するかは大いに疑問だよ。
5227: マンション比較中さん 
[2021-03-08 17:28:44]
補償する力があっても、実際に補償するかは別の話ですね。
あんなに大きなニュースになった三井さんのアレはかなり特殊な例で、同じ過ちを繰り返さないように各社対策を講じています。
売り手・施工者に明らかな過失でもない限り、売り手・買い手の保険の範囲内での対応しかないです。

それでも三菱地所ブランドのメリットはやはり大きいと思いますので、各々どう判断するかですね。
やっぱり買っておけばよかったという可能性もなくはなさそう。。。
5228: 匿名さん 
[2021-03-08 18:20:35]
オイコスじゃないと、とても売れない価格になってしまって、この位置、地位からするとパーク系だと販売は厳しい。だったらどうする。オイコスだ。でも弱いな。そうだ!共有設備で付加価値を高めよう。DIYオタクの人がきっと乗ってくるはずだ!という計画だったのかなあ。
5229: 名無しさん 
[2021-03-08 18:25:34]
>>5227 マンション比較中さん
先日お部屋を見学しに行きましたが、ここは音漏れがあるようですね。洗濯機は夜は使えないようです。
どこもマンションはダメなんですか。
5230: 評判気になるさん 
[2021-03-08 19:33:12]
>>5211 通りがかりさん
私も買い替えですな。 自動変換の時代意味をちゃんと理解しないで投稿する人多すぎ。

それはそうとこのマンションからスカイツリーと、富士山一度に両方見えますな。
5231: 匿名さん 
[2021-03-09 10:56:47]
他の価格が上昇し続ければ、ここの割安感が高まり、完売に向かっていくのではないでしょうか。時が解決する問題ですよね。あるかないか分かりませんが、最悪のシナリオは、暴落によって割高なマンションの割安感が出てしまうとドボンですが・・
5232: マンション検討中さん 
[2021-03-09 11:25:22]
結局このマンションの問題は、北区志茂・北本通り東側地域全体が不人気で将来値上がりする可能性が皆無、基本的に経年劣化とともに中古取引価格が下がることが予想されること。
逆に赤羽駅徒歩圏内のマンションは、価格は高いが値下がりリスクも低いため資産価値が見込める。赤羽駅近くの赤羽台の土地1.4ヘクタールがマンション用土地して売り出されるみたいなので、赤羽駅周辺の人気はますます上昇するでしょう。
5233: 匿名さん 
[2021-03-09 11:31:47]
近くに大型スーパーとか出来ればいいんですけどね。周辺にできそうな土地とかはありますか?
5234: マンション検討中さん 
[2021-03-09 11:58:43]
志茂地域を歩けばわかることですが、大きな駐車場が多数あります。空き地も大小多数ありますが、スーパーやコンビニが出来ないのは、墨田川によって商圏がとても小さいからです。
5235: マンション掲示板さん 
[2021-03-09 12:22:48]
23区駅近の最安値は強み
5236: マンション掲示板さん 
[2021-03-09 12:34:05]
戸建てが中心の住宅地だったのでお店は少なかったですが、ここ最近大きなマンションや学生寮も増えたので、今後お店はできてくる可能性はありますね。来年には南北線の8両編成になるし、北本通りのイオンも新しくなるので少しずつ快適になっていきます。
5237: マンション検討中さん 
[2021-03-09 13:42:35]
>>5236 マンション掲示板さん
志茂地区の商業施設は、北本通り沿いと北本通り西側で、このマンションがある北本通り東側に出来る可能性はありません。
今あるコンビニもすべて北本通り沿いで、墨田川の商業環境は絶望的です。
5238: 匿名さん 
[2021-03-09 14:35:28]
>>5237
東側にできる可能性はありません、と言い切ってますが商業施設を建てちゃいけないエリアなんでしたっけ?
5239: マンション比較中さん 
[2021-03-09 14:52:13]
>>5238 匿名さん
志茂地区の東側は墨田川と荒川に遮られていて、東側に通じる橋が国道122号と環状七号線にしか無い。
オイコスがある墨田川沿い近くは商圏が半円になるので商業施設が成り立ちません。
北本通り沿いまでが商圏として成り立つ限界で、オイコスがある東側に商業施設ができる可能性はありません(昔から営業している店舗や個人の趣味的な店舗は例外です)。
5240: 匿名さん 
[2021-03-09 16:16:14]
北本通り東側の見通しが相対的に明るくないのはその通りかなと。
安いには安いなりの理由があるし、最終的にはコスパの問題でしょう。
南北線徒歩6分の大規模パークハウスにしては単価的には割安だと思います。
ここは該当しないですが、赤羽駅近は手堅いですよね。
上野東京ライン開通と渋谷駅ホーム移設で都心へのアクセスが格段に向上しました。
赤羽台には開発余地が相当残っているし、あの辺は地盤も良いので10年後には資産価値で武蔵小杉を抜く可能性が十分あるでしょうね。
5241: 匿名さん 
[2021-03-09 16:30:05]
赤羽台の土地1.4ヘクタールが売り出されるみたいです。
オイコスの2.4倍の土地に大規模マンションが建つと予想。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB0552O0V00C21A3000000/
東口は再開発タワーマンションが建つし赤羽駅徒歩圏内は資産価値として魅力です。
5242: 評判気になるさん 
[2021-03-09 18:51:51]
>>5239 マンション比較中さん
隅田川を墨田川というあなた、色々名前を変えて投稿していますが何目線?
今はあなたの仰る様な視点で店舗開発されてませんよ。専門の仕事をしている者として少し違和感のあるコメントを見かけてもので、、、
5243: ご近所さん 
[2021-03-09 19:02:00]
>>5242 評判気になるさん
三菱地所の関係者の方、マンション近くにスーパーマーケット1店舗作っていただけませんか。
専門家の視点では大丈夫なんですよね。
5244: 名無しさん 
[2021-03-09 19:03:54]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
5245: 匿名さん 
[2021-03-09 20:05:55]
南北線、品川まで伸びる可能性はまだあるんですかね??学区は、なでしこ小学校と赤羽岩淵中で合ってますか??
5246: マンション検討中さん 
[2021-03-09 21:11:16]
>>5227 マンション比較中さん
そのマンション、当初は責任の押し付け合いでしたよね?旭化成と三井で。補償する気など全く感じられない対応だった印象です。
テレビで連日報道されるレベルになったから保証したというのが本音なのかな?と思います。まぁ確かに、企業体力がなければ補償できませんので、財閥系の方が良いとは思いますが、基本的に財閥系も「はい、分かりました。補償します。」と聞き分けが良いとは思えませんので、財閥=補償してくれるというのは期待しすぎな気がします。
5247: マンション検討中さん 
[2021-03-10 07:47:13]
>>5246 マンション検討中さん
財閥系には期待しすぎるなということで、5227と基本的には同意見という理解でいいですよね?
5227に反論するような書き方をしているので、ややこしい。

5248: 匿名さん 
[2021-03-10 08:10:06]
>>5243 ご近所さん

なんで5242さんを三菱関係者だと?w

それはさておき北本通り東側って商圏が狭いのもあるけど土地がないんだよね。
もう工場跡地や倉庫も残ってない。
元々このへんの住民は自転車で赤羽のダイエーか神谷の忠実屋(その後ダイエー→イオン→現在閉鎖中→建替えてイオン再オープン予定)に行くスタイルに慣れてるし。

まいばすやマルエツプチのようなミニスーパーは進出余地があるけど、志茂の地主は地下鉄開業してからアパート経営に熱心だからコンビニすらできないのが現状w
5249: 匿名さん 
[2021-03-10 20:34:06]
1000円以上買えば、提携してる西友が無料で届けてくれるじゃん!
5250: 匿名さん 
[2021-03-11 06:57:35]
>>5249 匿名さん

それでご満足な方には充分なのかも知れませんけど。
5251: 匿名さん 
[2021-03-11 10:29:08]
西友の宅配みたいな外部サービスって、やめてしまう可能性があって危険だと思います。
5252: 匿名さん 
[2021-03-11 12:41:37]
まあ、わざわざ西友専用の冷蔵宅配ボックス付けてるくらいだからなかなか無くならないとは思いますけど
5253: 匿名さん 
[2021-03-13 12:25:21]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
5254: マンション検討中さん 
[2021-03-14 19:11:49]
>>5205 マンション検討中さん
はい、そうです。
5255: ご近所さん 
[2021-03-17 08:52:43]
>>5235 マンション掲示板さん
23区駅近の最安値は強み だけでは購入者を騙せないと証明してくれた神物件

オイコス赤羽志茂

5256: マンション検討中さん 
[2021-03-17 09:50:39]
クレアホームズ王子神谷TOKYO(どうでも良いけどこのネーミングダサすぎませんか)が、王子神谷徒歩11分で4000万切る価格で出してきたのも大きいのではないかなと思います。同じ南北線の駅、向こうは足立区とはいえ交通の不便さは同じくらい。オイコスの「価格が安い」というメリットが霞んでしまった気がしますね。
5257: 匿名さん 
[2021-03-18 11:43:50]
>>5256 マンション検討中さん

いやいや、クレアに実際歩いてみた?
あの11分は強烈だぞ。
それでも快調に売れてるということは価格コンシャスな検討者に刺さるのは4千万切りってことだよね。
ここも3年経ったら新古ということで安くなるんじゃないか? 金利は上がってるだろうけど。
5258: 匿名さん 
[2021-03-18 16:07:03]
付加価値つけて高めで売るぞが裏目にでたマンションですよね。シャトルとかDIYとかいらんものつけて価格に乗せたが、一部の人にはうけたが、全体の部屋数ほど共有設備オタクがいなかったってオチなのかなあ。ならば「パーク系」の名前にすればまだよかったと思います。
5259: デベにお勤めさん 
[2021-03-18 18:12:30]
ここまだ売ってたんだ。
「新築」の魅力も失ってもうなにも武器がないんだろうな。
可哀想だ。
5260: マンション検討中さん 
[2021-03-20 09:30:40]
>>5259 デベにお勤めさん
デベにお勤めならおわかりでしょうが、大手デベ大規模マンションにはそのほかにも武器はありまよ。
例えば、共用部の清掃回数。あなたのマンション毎日やってもらってますか。
花粉とか黄砂気になりますよね。
リセール時のネット検索。売り出しから売却までの期間。時期やエリアによりますが。検討もしないマンションのこと悪く言うのは感心しませんね。
5261: マンション検討中さん 
[2021-03-20 22:01:18]
リセールの時もお手伝いします、安心ですよって要するにいいカモだよね。
5262: マンション検討中さん 
[2021-03-21 06:04:08]
>>5261 マンション検討中さん
普通、同じエリアで大手デベマンションとそうでないマンションあったら大手から検討しますね。私は。 中古もそう、野村も住友も三井も同じこと言ってた。
5263: 匿名さん 
[2021-03-21 10:15:21]
>>5259 デベにお勤めさん

貴方の「デベ」の程度が理解できるお言葉ですね。
5264: eマンションさん 
[2021-03-21 11:58:34]
まぁ建物勝負の新築が売れ切っていない時点で、中古の売れも期待できる根拠がないですよね。
5265: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-21 14:51:44]
>>5264 eマンションさん
視点そこじゃないよね。ズレてる。
5266: 匿名さん 
[2021-03-21 15:25:38]
>>5265
どの視点が正解なのでしょうか?
値段も何故か強気で中古売り出されてますよね?
5年後とかどうなってるんだろうと心配です…
5267: 匿名さん 
[2021-03-21 16:48:17]
5年後の事なんか誰もわからんでしょ。
わかれば、投資でみんな儲かってるって話。
ファミリー向けマンシャンは実需でしょ。
5270: マンション検討中さん 
[2021-03-21 21:51:01]
北区赤羽・北本通り西側にあるネベル赤羽は将来的にも資産価値上がりそう
5272: 匿名さん 
[2021-03-21 23:40:35]
>>5257 匿名さん
快調に売れてる、どころか今月(竣工1年前)で最終期完売だからねぇ。完全に明暗分かれた感じ。
11分とはいえ橋超え、中洲と立地条件はかなり悪いけどやっぱり安いのは正義と感じさせる。
5273: マンション比較中さん 
[2021-03-22 06:26:18]
[No.5268~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
5274: 匿名さん 
[2021-03-22 14:17:35]
売れないとさらし者になってしまうところが、この掲示板の怖いところですよね。早く完売するといいですね。
5275: マンション検討中さん 
[2021-03-22 14:49:13]
売れ残りがあるとはいえ大規模で何百戸と売れているんだから、掲示板で売れ残りを煽りに来てる人は相手にしないでいいと思います。
5276: マンション検討中さん 
[2021-03-29 13:00:19]
>>5233 匿名さん 
用途地域の関係で無理なんですよ。

5277: 評判気になるさん 
[2021-03-29 21:44:32]
正直、ヴェレーナ売れたから志茂地域の安いマンションとしてのキャラは立ったよ。
南口の某高級ネタマンションよりは注目されてるんじゃない?
最近になってようやく広告に力入れ始めたようだしね。
あといくつ残ってんの?
5278: 周辺住民さん 
[2021-03-30 04:53:26]
>>5276 マンション検討中さん
キャパからすると清掃工場建て替え期に有効利用する、印刷工場移転後利用など。
5279: デベにお勤めさん 
[2021-04-01 20:02:47]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
5281: デベにお勤めさん 
[2021-04-05 13:21:16]
プレミスト志村三丁目が最近売れ出したみたいです。当初は「高すぎる」「坂下低地なのに」とコスパ対比であまり買う人がいませんでしたが、今は23区内の価格上昇との対比で割安感が出てきたからです。オイコスもこんな追い風が吹くのは近い! と思います。
5282: 匿名さん 
[2021-04-06 22:48:24]
>>5263 匿名さん
だって破産したD話だもんwww
5283: マンション検討中さん 
[2021-04-11 11:52:24]
物件概要をみると、あと50戸ほど残ってるようです
値引きってありそうでしょうか?
5284: 匿名さん 
[2021-04-11 12:25:35]
>>5283 マンション検討中さん

30+7=50ですか。
こりゃ大変だ。
5285: マンション検討中さん 
[2021-04-11 13:07:51]
すみません
40戸ほど、と書き込むところを間違えて50戸ほど、と書き込んでしまいました
削除依頼したほうがよろしいでしょうか?
5286: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-13 07:53:08]
>>5284 匿名さん
必死だな
5287: 匿名さん 
[2021-04-14 09:02:54]
>>5283 マンション検討中さん
>>物件概要をみると、あと50戸ほど残ってる
かなり残っていますね・・・

マンションは、土地の価格、マンションそのものの価格(建物代)の合計です。
土地の価格が高かったのなら、値引きしないままでしょうし・・・
コロナの前は土地も高く、その頃に土地購入したなら値引きないと思います。
5288: マンション検討中さん 
[2021-04-16 13:00:27]
>>5287 匿名さん
他の物件があまりにも高いので、少しずつ売れると思いますよ。

5289: 通りがかりさん 
[2021-04-21 07:16:41]
最近、敷地内にキッチンカーが2台出ているね。美味しいのかな?
5290: 匿名さん 
[2021-04-22 20:31:34]
>>5289 通りがかりさん
和食のキッチンカー美味しかったですよ!
5291: 名無しさん 
[2021-04-23 18:36:02]
>>5290 通りがかりさん
和食のお弁当美味しいですよね!!!ボリュームあって。
魚の煮付けめちゃくちゃ美味しかったです
5292: 通りがかりさん 
[2021-04-25 13:24:35]
>>5291 名無しさん
おすすめは和食ですね。ありがとうございます。(^^)

5293: 匿名さん 
[2021-05-02 17:12:13]
大きなマンションだからこそ、こういうキッチンカーも来たりするんですよね。
ランチを食べに出るのも正直おっくうだなぁと思うけど
来てくれるのだったら利用する人も多くなりそう。

販売は少しずつですが進んではいるように思う。
他の方も書かれているけれど
相対的に見て、やはり価格面はとても魅力だから。
5294: 匿名さん 
[2021-05-05 00:14:36]
中古のオープンレジデンシア王子 が
4980万円(2LDK)でしたら、全然こちらのが良いですよね。
5295: 匿名さん 
[2021-05-10 05:47:15]
『「志茂」「多摩センター」は〝割安〟か 東京カンテイ「2020年 マンションPER」』
(RBA 2012.05.08)
https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/6030-2020-per
5296: 匿名さん 
[2021-05-11 09:31:17]
キッチンカーいいですね。
毎日来てました??
お昼だけですよね??

出前や宅配と一緒で、お値段が高そうなイメージありますけど、いくらくらいなんでしょう?
和食のごはん、ヘルシーですしいいなあ。
5297: 近隣 
[2021-05-12 19:40:17]
>>5296 匿名さん

SHOP STOPと言うアプリで
いつ どんな料理のキッチンカーが来るのか
確認できます。以前に チラシが入っていました。
5298: 匿名さん 
[2021-05-17 11:18:59]
あら、昼時はマンションにキッチンカーが来てくれるんですか?
私は在宅勤務しておりますが、移動販売でランチが購入できるのは助かりますし
コロナ禍においてはありがたいシステムですよね。
5299: マンション検討中さん 
[2021-05-22 07:19:33]
周りに店が何もないので、キッチンカーが必要ですよね。助かります。
5300: 匿名さん 
[2021-05-22 18:03:03]
最近流行りなんですかね、コロナ->リモート->昼飯で屋台と契約する。プラウドシティ加賀学園通りにも屋台入ってましたね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる