三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 志茂
  6. ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2021-11-27 07:18:13
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tpho-shimo/index.html
売主  :三菱地所レジデンス株式会社、大栄不動産株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション

所在地 :東京都北区志茂3丁目43番地1(地番)他
交通  :東京メトロ南北線「志茂」駅(2番出口)より徒歩6分
総戸数 :502戸(サードスクエア/総戸数401戸、フォーススクエア/総戸数101戸)
販売戸数:500戸
販売価格:4,400万円台~7,500万円台(最多価格帯:4,900万円台)
間取り :3LDK・4LDK(65.26m2~84.52m2)
販売予定:2017年10月下旬
完成予定:2019年1月中旬
入居予定:2019年3月中旬

構造規模:鉄筋コンクリート造15階建、11階建、2階建
敷地面積:18,207.93m2(売買対象面積)18,153.01m2(確認対象面積)
延べ面積:42,716.40m2

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-05-24 07:48:00

現在の物件
ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都北区志茂3丁目43番1他5筆(サードスクエア)、4丁目48番2他12筆(フォーススクエア)、3丁目46番7他1筆(クラブスクエア)(地番)
交通:東京メトロ南北線 志茂駅 徒歩6分 (2番出口より)
総戸数: 500戸

ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂

3001: 匿名さん 
[2018-11-28 09:47:56]
>>2996 マンション検討中さん

港区なんかの億ションからみたら目糞、鼻糞のレベルです。
3002: 匿名さん 
[2018-11-28 09:56:33]
オハナ否定的な人多いけど私はデザイン悪くないと思うんだけどな。
ヌーヴェル赤羽台とかのが吹付だらけで団地感やばい(個人の感想です
まぁどのみち立地的に選択肢には入らなかったけれど。
3003: マンション検討中さん 
[2018-11-28 10:37:15]
私もオハナ好きですよ。
最近はわからないですが、外観設備はオイコスより好きですね。

噛み付いているというか、ほぼ完売や、設備品質が高い。ということに対して、そのように思わない人がなぜですか?という疑問に答えられず荒らしのような返答になっているからかと思います。

それぞれの主観はあっていいし、それを議論して検討していく場かと。
3004: 匿名さん 
[2018-11-28 12:05:28]
長谷工マンションは住宅部分(バルコニーや廊下)の外観は簡素にしつつ、共用施設や共用棟のクオリティで差をつける傾向だよね。オハナシリーズって共用施設が最低限しかないから、その点で濃淡で言うところの濃い部分が少ないんだと思う。東川口とか。

共用施設のランニングコストが嫌な人はオハナが良いだろうけど、外観デザイン・見た目の話で。
3005: 匿名さん 
[2018-11-28 17:46:15]
価格が安いこと以外ガーデンズに勝てるとかないだろ
ガーデンズ買えない所得層が無理して持ち上げてるだけ
3006: マンション検討中さん 
[2018-11-28 18:15:39]
共用施設で、オハナとオイコスの差はなんでしょう。トレーニングルーム、DIYルーム、カフェラウンジ、ゲストルーム。かな?

これらが月で、約5000円程度の管理費差額として受け入れられるかどうかでしょう。
年だと、6万円、30年だと180万ぐらいかな?
3007: マンション検討中さん 
[2018-11-28 18:49:58]
>>3003 マンション検討中さん
おっしゃる通りですね。あとは言い方と個人の主観に対する理解の問題ですね。
3008: 匿名さん 
[2018-11-28 21:05:41]
ザ・パークハウスにどうしても住みないなら、築浅のザ・パークハウス青砥に住む選択肢もあるよ。あっちなら70平米の築5年の中古を3000万円台後半で買える。葛飾区だけど。
3009: 匿名さん 
[2018-11-28 22:09:33]
>>3005 匿名さん

なんだか無理に対立させようとしてない?
3010: マンション検討中さん 
[2018-11-28 23:15:23]
未だにガーデンズの購入者が、スレに書き込みしてるのが驚き。
そんなに自分のマンションが地域一番と思わせたいのかね。呆れる。
3011: 匿名さん 
[2018-11-28 23:39:36]
公園家家赤羽志茂
中華系住民が好きそうな物件名ですな。
3012: 検討者 
[2018-11-29 19:00:17]
>>2997 マンション検討中さん

私もそう思う(笑)
3013: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-30 00:02:57]
>>2999 マンション検討中さん


感想って言うか、ほとんどの人からしたら、ただの「妄想」だよね笑
3014: 匿名さん 
[2018-11-30 00:07:11]
災害リスクは避けるに越したことない。
同じ大規模ならグランドメゾン新江古田がおすすめ!
値引きあるから低収入のここの検討者も買える。
3015: 通りがかりさん 
[2018-12-01 03:41:57]
自己責任で買うマンションだから、過激な書き込みをする意味が何なのか全く分かりません。

マンション名とか外観とか売れ行きとか、本当にそんなに重要?!それが大事だと思ってる人は結果自分たちのためではなく、他人(に見せる)のために買うんだよ。

好きな人は買えばいいし、好きじゃない人は他の物件を検討すればいい。ただ暇で書き込みしてる人は、購入した人や検討している人の気持ちを考えてあげてください。

もう意味のない争いはやめましょう。
3016: 匿名 
[2018-12-09 13:54:50]
先日近く迄行って検討しました。
静かですが、道幅はせまいですね。
隅田川添いを歩こうとさしたら、河川じき迄凄く遠回りしなければならないのですね。
近ければ犬のさんぼとかいいと思いますしたが残念。近くのバーベキュー場や荒川添いの
サイクリングロードも使えないですね。
だからベランダは川添いになってないのですね。年取ってからの楽しみも半減かな。
ならこの値段で駅近くがいいかなと
迷ってます。皆さんどう思いますか
3017: マンション検討中さん 
[2018-12-09 16:56:31]
南北線が使えて、都内に住んでるというステータスが必要であれば、買いかと思います。
都内でなければいけない理由がなければ、この値段で埼玉はありだと思いますよ
3018: 匿名さん 
[2018-12-09 22:11:12]
この場所でステータスという言葉がでるとは思いませんでした。ま、一応東京都ですけどね。
3019: 匿名さん 
[2018-12-09 23:05:34]
>ならこの値段で駅近くがいいかなと迷ってます。

駅近くで同じ値段が有り得るならばね。
駅にもよるけど。
3020: 匿名さん 
[2018-12-12 22:17:22]
>>3010 マンション検討中さん
ガーデンズの購入者ではないけど、ガーデンはは地域一番じゃない?他にある?
3021: 匿名さん 
[2018-12-13 06:51:16]
>>3020 匿名さん

地域一番といっても、北区の中でも所詮は線路東側で、川口寄りのエリアの中では、でしょうね。

ガーデンズは交通や買い物の利便性がいいのは確か。だが…団地を団地で囲んだような圧迫感のあるランドスケープと、そこに潜む劣悪地盤、さらには近年悪夢から現実へと移行してる水害で水没する地域。王子神谷駅もキャパオーバー寸前。

素人目にはいい物件だから営業の口車に乗せられて売れたんでしょうけど、何がいいのか全く分かりません。個人的には。
3022: 匿名さん 
[2018-12-13 07:17:23]
王子神谷駅エリアならガーデンズは地域1番と言っても過言ではないのでは?
王子エリアで1番とか言われたら鼻で笑うしかありませんが。
ここも志茂駅エリアで地域1番と言われるようになると良いですね。
3023: マンション検討中さん 
[2018-12-13 08:39:02]
シティハウス赤羽南パークサイドコート 4580万円(3LDK 平成24年7月築 赤羽駅徒歩12分)
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_kita/nc_90854119/
とオイコスのどっちを買いたいと思いますか?
シティハウスはオイコスよりも赤羽駅までは距離が近いですが12分かかり、志茂駅まではシティハウスのほうが11分とオイコスよりも距離が遠い。ご意見をください。
3024: 匿名さん 
[2018-12-13 08:45:34]
>>3021
お金がなくて買えなかった悔しい、ってことですね。同情申し上げます。
3025: 匿名さん 
[2018-12-13 11:18:23]
>>3024 匿名さん

この辺だと王子本町のプラウドが
地域1番じゃないの。
3026: 匿名さん 
[2018-12-13 11:50:58]
赤羽駅徒歩12分では検討者は中古サイトの10分の検索にひっかからない
俺なら赤羽駅徒歩7分以内の物件がでるまで待ちの一手
住宅ローン減税の延長のチャンスをのがしたくないなら志茂駅7分以内のオイコス一択
どっちも赤羽駅は自転車圏だし変わらないからな
3027: マンコミュファンさん 
[2018-12-13 12:32:57]
>>3022 匿名さん

https://www.mansion-review.jp/ranking/evaluation/area/13/675/

ここの評価ではガーデンズは北区で2位みたいですね。
3028: 匿名さん 
[2018-12-13 19:11:10]
本当に住みやすい街大賞2019で赤羽が1位になったとか。
その赤羽に通える唯一の大規模新築マンションだということをもっとアピールしないとな。
3029: マンコミュファンさん 
[2018-12-13 19:37:26]
>>3021 匿名さん

全く同感ですよ。
ガーデンズの団地感は、いくら利便性が良くても住みたいと思えませんね。利便性以外何一つ惹かれません。
っていうとお金が無くて買えない人扱いされるんでしょうけど笑
駒込のプラウドは高くて迷いましたが、ガーデンズ位の金額なら出せないなんて事はないんじゃない?
3030: 匿名さん 
[2018-12-13 22:16:40]
>>3029 マンコミュファンさん

そうですね。城北地域で上物の造りと地盤や立地の良さで、いわゆる息の長い物件になるのは、プラウド駒込はもちろん、プラウド王子本町、パークタワー滝野川、パークハウス駒込染井、ブリリア駒込染井あたりですかね。

こういう物件とガーデンズやオイコスを並べてみると、最近のマンションがいかにコストカットされてるか、痛感せざるを得ないですね。
3031: マンション比較中さん 
[2018-12-14 14:08:16]
プラウドシティ赤羽はどうですか?全然売りが出ませんが。
3032: 通りがかりさん 
[2018-12-14 14:53:54]
>>3031 マンション比較中さん

出ても瞬殺のようです。先々週に坪330くらいで
でてました
3033: 匿名さん 
[2018-12-14 17:38:01]
>>3028 匿名さん

赤羽駅まで徒歩23分なので赤羽アピールはきついっす…
3034: 匿名さん 
[2018-12-14 18:49:07]
>>3031 マンション比較中さん

プラウドシティ赤羽、めちゃくちゃ便利だし、人気物件だし、その分高いですよね。ただ、あそこの地盤は揺れやすいし、液状化しやすいので、息の長い物件とはやや言い難いかと。個人的にはパスです。地図で見るとよく分かりますが、河川からもかなり近い場所にあるんですよね。
3035: 匿名さん 
[2018-12-14 19:55:27]
揚げ足取りで申し訳ないのですが、隅田川目の前オイコスのスレでプラウドシティを引き合いに出すのはどうかと・・。

http://maps.gsi.go.jp/#18/35.781431/139.727393/&base=std&ls=std&am...
国土地理院が出してる海抜マップで見ると、プラウドシティや赤羽公園付近は4~5m、赤羽駅は5~6mですね。
西口の八幡蕎麦赤羽屋付近が再開発されれば、JRも南北線もスーパーもホームセンターも近くて最高の立地だと思うんですが。
3036: 匿名さん 
[2018-12-15 16:35:49]
>>3035 匿名さん

たしかに不釣合いですね。プラウドシティの立地は最高だと思います。ただ、あの土地周辺は地震時に揺れやすく、液状化の可能性もある地域です。河川氾濫や高潮のハザードマップでも線路から東側はアウトなんですよね。マンション下だけは地盤改良されてるので液状化して杭が傾くこと等は流石にないと思いますが、周辺の液状化被害と地震時に震度が増幅される点だけはどうしようもないですね。やはり決して小さくない金額を払って住居用の不動産を買うわけですから、標高20m以上くらいの台地上の物件が無難だと思います。

ちなみにオイコスあたりは標高1m未満です。
3037: 匿名さん 
[2018-12-16 09:50:51]
>>3028 匿名さん

長谷工が大日本印刷から買い取った敷地に新築マンションが赤羽南に建設されます。赤羽駅南口まで徒歩8分そこらだろうから、オイコスが「赤羽に通える唯一の大規模新築マンション」というのは早晩今のうちだけでしょうか…

それにしても、このマンションの敷地、オイコスモデルルームのお隣の区画で、もしかしたらそのまま流用されるんですかね。同じ長谷工だし。
3038: 匿名さん 
[2018-12-16 15:11:55]
>>3037 匿名さん

約100億円で土地を仕入れた件ですよね。DNPの区画は多数あるのでどの部分か分かりませんが、全てマンションにするとなると、約3,000戸(超ざっくり5,000万円*3,000戸=150億円)くらいの物件が供給されるのでしょうかね。場所が少し微妙なのがネックですが。
3039: 匿名さん 
[2018-12-16 16:45:43]
長谷工が買ったDNP土地は日中常に電車や新幹線が行き交ってるよね。
南北線は徒歩圏外だし。
それでも坪350は超えるはず。
3040: 匿名さん 
[2018-12-16 17:13:00]
坪350だと70平米で7400万。
赤羽駅徒歩8分ではシントシティのような普通価格帯は望めないですね。
3041: 匿名さん 
[2018-12-16 17:59:56]
坪350は厳しいですね。赤羽在住ですが、あの辺りは工場地帯で薄暗いです。また、赤羽駅へのアプローチも道幅が狭い割に交通量が多く(環七と川口方面の道を繋いでいるのでトラックが多い)、更に商業施設がほとんどありません。オイコスと比較はし辛いですが、長谷工のマンションコンセプトが気になります。
3042: 匿名さん 
[2018-12-16 20:37:46]
>>3038
DNPの解体中の土地は東本通り(環七への道)と京浜東北線線路との間、ここオイコスのモデルルームのちょうど裏手です。
3区画あるので別々に販売するんじゃないかと思います。
線路沿いは高層かもしれないので総戸数500~1000戸くらいかな。
3043: マンション掲示板さん 
[2018-12-16 20:42:47]
オイコスほぼ完成しましたね。建築中は少し微妙かと思ってましたが、完成するとやっぱり別物ですね。この感じであれば、竣工後に実物を見て買う人は結構いそうですね。
3044: 匿名さん 
[2018-12-16 20:52:01]
>>3041
>赤羽駅へのアプローチも道幅が狭い割に交通量が多く

あの辺は東本通りを通る人なんてほとんどいないですよ。
赤羽駅南改札⇔フィットネスクラブ・ジェクサー⇔赤羽中央総合病院or三恵スポーツクラブの横通るのが車少なくてベストなので。
成立学園の生徒もそのルート歩いてるから朝夕は結構人通りが多いです。
ちなみに信号は2ヵ所あり。

赤羽中央総合病院附属の透析センター1階にあったミニストップがジェクサー並びの高架下駐車場に移転したので、そのルートでのコンビニはファミマとミニストップ、ドラッグストアはぱぱす、飲食店は餃子の王将やすき家など。
3045: 匿名さん 
[2018-12-16 20:59:16]
>>3044 匿名さん

そうですね。あのルートは結構、商業施設あるんですよね。プラウド赤羽がある通りは車も多いし、お店もありませんが、線路伝いは結構便利です。南口とは言え、志茂駅よりはマシかな

3046: 匿名さん 
[2018-12-16 21:22:08]
>>3038
>(超ざっくり5,000万円*3,000戸=150億円)

数字一桁違ってるような・・
1500億円じゃないですか?
3047: 匿名さん 
[2018-12-21 23:10:19]
線路沿いの道、朝、結構人歩いてきていますよね。車は殆ど通らないし、歩道もかなり広いように思います。赤羽の駅自体、すごく周りが充実しているから、ちょっとした買い物も困らないでしょう。エキナカも充実しているし本当に穴場だしいいと思います。
漫画で出て来るイメージの場所もあるけれど、そういうところばかりじゃないです。
3048: 匿名さん 
[2018-12-21 23:15:55]
赤羽の便利さは皆知っとるがな
オイコスは実質別の駅
3049: 課長 
[2018-12-24 07:17:59]
お金あるんですが、1億あればここは買えますか?
3050: 匿名さん 
[2018-12-24 08:07:00]
1億あれば北千住のタワマンを買ったほうが良いですよ。80平米の部屋がギリギリ1億円で買えます。北千住は国内第4位の利用者数を誇るターミナル駅で、駅力が突出しています。
3051: 匿名さん 
[2018-12-24 09:55:52]
利便性を考えると住むなら北千住より赤羽なんだろうけどその赤羽駅に最も近い大規模新築マンションがここというのが悩ましいね。
3052: 匿名さん 
[2018-12-24 14:38:01]
>北千住は国内第4位の利用者数を誇るターミナル駅で、駅力が突出しています。

乗降者数よりも都心副都心への利便性だよね?
会社が違う複数路線と同会社での複数路線の違いだけでは駅力を語れない。
北千住は副都心池袋・新宿へ直通してないし、渋谷へは時間かかるし。
上野東京ラインの常磐線を通勤に使うには脆弱だし、上野・秋葉原終点は不便。
結局、地下鉄しか利便性ないし。
現在の北千住はスーパーもホームセンターも無くて微妙に買い物不便。
個人的には生活者目線に特化してる赤羽の方が住みやすいと思うけど。
3053: 匿名さん 
[2018-12-24 18:50:13]
赤羽、北千住の講釈は結構だけどここは志茂のマンションだからね。
3054: 匿名さん 
[2018-12-24 20:32:04]
東京東側だけでの生活圏なら北千住でもいいだろうけどね。
新宿での会議や飲み会終わって北千住帰宅は遠くてかったるい。
3055: 匿名さん 
[2018-12-24 21:18:49]
っていうか、1億あるなら文京、新宿、渋谷、世田谷あたりの都心にアクセスのいい、かつ地盤もマシなマンション買った方が絶対にいいと思うんだが…
3056: 匿名さん 
[2018-12-24 21:45:51]
志茂駅徒歩6分で坪単価220。なんでこんなに安いの?オイコスでコストカットしてるから?
3057: マンション検討中 
[2018-12-24 23:01:35]
これでしょう。北区水害マップ。

https://www.city.kita.tokyo.jp/d-douro/bosai-bohan/bosai/suigai/map/do...

どんなものでも、安いのには理由がある。
3058: 匿名さん 
[2018-12-24 23:18:57]
荒川が氾濫したとしても西側堤防が決壊するわけないじゃん。
西側堤防の決壊前に川口・足立区といった東側堤防が先に決壊するように設計されてる。
政治家や官僚共が首都機能がマヒすると分かってて平等に設計するわけがない。
特に鹿浜エリアは重要施設や線路がない絶好の決壊指定ポイントだよね。
3059: 匿名さん 
[2018-12-25 01:28:37]
>>3057
足立区のハザードマップでは、北区・文京区・台東区への避難指示が出てるよね。
北区は高台にすぐ逃げられるし、ある意味、隅田川の手前である事に感謝。
3060: 匿名さん 
[2018-12-25 21:01:12]
>>3058 匿名さん

国交省は東京側への決壊も警鐘を鳴らしています。この映像について問い合わせたところ「ここ最近は危機意識が低下しているということもあり、国としても啓発に努めている」とのこと…

https://youtu.be/h3YylcsxOyU
3061: マンコミュファンさん 
[2018-12-25 22:17:10]
>>3060 匿名さん

そりゃそうですよ。表立って荒川左岸を決壊させるような事は口が裂けても言えませんよ。

ただ、現実には東京駅や銀座と、足立荒川葛飾辺りとどちらを死守したいかという話。

増水時に水を引き込む彩湖が戸田側にあるのが全てを物語っています。
3062: マンコミュファンさん 
[2018-12-25 22:19:59]
>>3061 マンコミュファンさん

×足立荒川葛飾
○足立江戸川葛飾
3063: 匿名さん 
[2018-12-28 17:11:41]
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3561030.html
平成も終わる
赤羽の象徴もなくなる
新しい元号になり赤羽はどう変わっていくのだろうか
3064: 匿名さん 
[2019-01-21 18:34:03]
>>3056 安くないよ。元々、あの辺は何もないような場所だから。 しかし、ハザードマップの洪水の件は、いつまで経ってもこのスレで延々と続くね。
3065: マンション検討中さん 
[2019-01-21 18:39:59]
他の街の話するのもあれだけど豊洲は津波や高潮来るかもしれないし、武蔵小杉とか川崎も多摩川沿いだし、北千住も中洲みたいなところにあるし、交通の便考えたらある程度の水害は仕方ないんじゃないかな
3066: マンション検討中さん 
[2019-01-23 16:02:17]
フォーススクエアって、あとどのくらい残っているのかな?
3067: マンション検討中さん 
[2019-01-24 07:39:39]
(仮称)北区堀船2丁目計画 王子駅徒歩10分圏内で大規模マンション建設へ

https://manmani.net/?p=21265
3068: マンション検討中さん 
[2019-01-24 08:22:42]
>>3067 マンション検討中さん
王子駅は魅力的だけど、駅徒歩10分は少し遠い気がするのと首都高目の前で空気悪そうですね
3074: 匿名さん 
[2019-01-28 09:37:01]
[No.3069~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
3075: マンション検討中さん 
[2019-01-28 20:36:51]
どこのマンションの掲示板覗いても否定的な書き込み多いですが、結局は全てを満たす物件は存在しないので、自分が何を大切にするかだと思います。(立地なのか、子育て環境なのか、価格なのか、ブランドなのか、災害対策なのか、売れるのか貸せるのか、、、など)
大きな買い物なので、そういう軸が固まってないと永遠にマンションを買うとうい意思決定はできないと思います。

私自信、複数みており以前こちらもみにいきましたが、素敵でした。個人的に
立地はまずまずって感じですが、入居者や子育て世代を意識した様々なオプションが整っていて、子供が産まれてからもストレスは少なく暮らせるなと。あと北区の行政が良いですね。さすが子育てに力入れてる北区って感じです。

書き込みに心惑わされずそれぞれの軸で判断すべきが良いと思います。、マンションを検討するときは百聞は一見に如かずで見に行くと不安は解消されますね。
3076: 匿名さん 
[2019-01-28 22:52:59]
近くにスーパーもないから子どもできたらストレスマックスだと思うけどな
3077: 匿名さん 
[2019-01-29 09:37:45]
「近く」の感覚は人それぞれですね。我が家の場合は共働きでフルタイムですので、スーパーの買い出しは週末のみです。平日は寄り道する時間はありませんし、不便さは感じにくいです。
3078: マンション検討中さん 
[2019-01-29 09:40:15]
ネットスーパーがありますよ!
3079: 通りがかりさん 
[2019-01-29 12:13:42]
>>3077 匿名さん
うちも平日はほぼスーパー行かない予定なので、特に問題はなさそうです
平日どうしてもって場合はネットスーパーですかね
3080: 匿名さん 
[2019-01-29 12:27:56]
西友ネットスーパーなら1000円から配達無料で、専用の冷蔵宅配ボックスもあるので受け取りの自由はかなりききます。
アマゾンナウも使えるし便利。
3081: 匿名さん 
[2019-01-29 19:37:45]
500戸のスーパー需要ができるわけだし志茂駅周辺にできたりしないんですかね。
3082: 匿名さん 
[2019-01-30 02:56:31]
>>3081 匿名さん
お隣の新田1丁目ではマンション建設直後にウェルシア薬局と、まいばすけっとが新規出店したので可能性大だと思いますよ。
3083: マンション検討中さん 
[2019-01-31 09:35:00]
スーパーや始発ありの王子神谷駅近のパークタワー王子リバーグレイスと迷っています。
19階からの眺望もかなり良さそうで。
3084: マンション検討中さん 
[2019-01-31 10:42:45]
パークタワー王子リバーグレイスと迷うこと自体が希少な考え方だと思いますので、どうぞパークタワー王子リバーグレイスに行かれることをおすすめします。
3085: マンション検討中さん 
[2019-01-31 11:23:21]
>>3084 マンション検討中さん

中古で4000万台出すなら、新築買うよってことでしょうか??
3086: マンション検討中さん 
[2019-01-31 12:28:40]
それもありますが、築10年以上、下記の立地で4700万という条件を確認した自体で通常は比較対象外になると思いますが、迷われているのであればパークタワー王子リバーグレイスに行かれたらよいと思います!
https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_117/pj_91299525/
東京メトロ南北線「王子神谷」歩8分
JR京浜東北線「東十条」歩23分
東京メトロ南北線「志茂」歩21分
3087: マンション検討中さん 
[2019-01-31 13:00:52]
築12年の駅徒歩8分(スーパー近い)< 新築駅徒歩6分(スーパー遠い)
という結論ですね。
参考にさせていただきます。

検討しているわたし自身が、現在王子神谷に住んでいるため、オイコスの検討と一緒に、たまたま出てきたリバーグレイスも一緒に検討しました。
オイコスも現地へは家から自転車で見に行きましたが、リバーサイドなのに河原へ出にくいという点と高層でも眺望が残念、北区花火大会も見れるかなと思いましたが、所詮年1回ですし・・・また日々の生活でスーパーが遠いという点で躊躇していました。

ただ、掲示板では赤羽まで遠いとありますが、徒歩20分程度なら朝から20分歩くのは辛いですが、帰宅時は全然問題ないと思います。わたしも東十条から王子神谷の方まで20分歩いて帰るときがありますが、苦にはならないです。
3088: マンション検討中さん 
[2019-01-31 13:18:01]
現地にお住まいで、駅徒歩時間の耐性もある希少な方なら、なおさらリバーグレイスがよいと思います!
3089: マンション検討中さん 
[2019-01-31 18:18:23]
マンションは個人の判断で購入されるものなのでご自由に判断すればいいと思いますが、築年数はこのように考えればいいと思います。
例えば4,700万円の今回の物件について、建物部分の価値が2,500万円で寿命が50年とします。建物部分について毎年均等に価値が減っていくと仮定すると12年で2,500万円÷50年×12年=600万円価値が減少することになります。
2物件は同じ値段ですが、大雑把ながら計算上はリバーグレイスのほうが600万円くらい高い買い物ということになります。
ちなみに600万円は、子供一人を公立ではありますが、義務教育終了の中学まで卒業させるくらいのお金になります。オイコスが便利かと言われるとそうでもないかもしれないですが、決して不便ではありませんし、買い物の話ならばSEIYUのネットスーパーやAmazonだってあります。
建物寿命まで住み続けなければこの考え方には意味はないですが、先のこと考えると12年差は大きいと思いますよ。最終的なご判断はお任せしますが。
3090: マンション検討中さん 
[2019-01-31 18:54:38]
ご丁寧にありがとうございます。
ネットスーパーは便利で、わたしも週1で利用しています。
ただ、利用していても「あ、あれ欲しい」と急に必要になることが多く(特に共働きのため、冷蔵庫内の食糧管理が煩雑ということもありますが)、直ぐ近くにコンビニやスーパーは必要と感じています。
また、もちろん建物寿命まで住むつもりはありません。
そのため、売却時の価値、という目線でいろいろと考えました。
設計・施工・管理もすべて三井がやっているというのもリバーグレイスの価値かなーとも思ったり。
オイコスは、新築で魅力を感じましたが、果たして“中古”のオイコスに魅力を感じる方がいるのか不安なところがあります。
いまのところは、駅徒歩1-2分の差よりも、個人的には広さ、眺望、周辺環境、ブランド性を重視しています。
3091: 匿名さん 
[2019-01-31 19:57:38]
資産価値でいうとどちらも今のトレンドからは魅力的とまでは言えないけど妥協できるかなって条件だし、若干の含み損で数年経てば残債割れはしないくらいって感じで同類じゃないの。知らんけど
3092: 匿名さん 
[2019-01-31 21:17:05]
>>3090 マンション検討中さん

あなたがリバーグレイスに惹かれているのは分かったから、あまりここではオイコスと比較しない方がいいですよ
荒れる元になりますから
3093: マンコミュファンさん 
[2019-01-31 21:49:06]
>>3092 匿名さん

検討版なんだから、比較したって良いのでは?
比較軸が全然違うわけでもあるまいし。
3094: マンション検討中さん 
[2019-01-31 22:36:26]
>>3090 マンション検討中さん
うちもスーパーまでの距離は悩みした。ただ、ネットスーパーと駅前コンビニがあれば、通常の生活はできるかと考え、オイコスにしました。
資産価値は今の12年の差と10数年後の12年の差をどう捉えるかでしょうか。
最後は直感ですかねー
3095: 通りがかりさん 
[2019-02-01 07:48:09]
>>3090 マンション検討中さん
そこまで言うのならここで検討するまでもなくリバーグレイスにしたらいいと思いますよ。笑

ていうか、築12年とか自分は買う気にはならないですけどね
築12年も経ってるのに新築オイコスより魅力を感じたのはすごいなぁ

3096: 匿名さん 
[2019-02-01 07:53:44]
赤羽駅までの通勤者なら近くにスーパーがあるとかないとかは関係ないんだよね。
3097: マンション検討中さん 
[2019-02-01 08:11:05]
>>3090 マンション検討中さん
価値観なんて人それぞれなので、よくわからない煽りはシカトで良いと思いますよ!
3098: 匿名さん 
[2019-02-01 08:38:37]
>>3093 マンコミュファンさん

あえてオイコスを下にするような主張を延々とする必要があるのか、ということですよ。
それに釣られて煽ってる人もいるでしょ?
3099: 匿名さん 
[2019-02-01 11:01:33]
>>3098
ここに限らずしょうもない煽りやネガを言い続ける人はいますからスルーでいいかと思います
いくらこの物件を下にすることを言ったところでこのスレに来てそういうことを書いてる時点でその人自身が下だからそんなことしか出来ない訳で。
3100: マンション検討中さん 
[2019-02-01 12:32:03]
検討してるってより、オイコスを思いっきり見下してるようにしか見えない件...
3101: 匿名さん 
[2019-02-01 12:37:20]
>>3100 マンション検討中さん
見下してる人自身が下で不幸な人生歩んでるからでしょう
3102: マンション検討中さん 
[2019-02-01 12:39:02]
リバーグレイスどんなマンションか見てみたけど、うーん...これに4700万は出したくないかなぁ。
新築にこだわらないにしても、12年も経ってたら作りも古臭く感じるし、食洗機やディスポーザーもついてないんですよね?
眺望は確かによさそうですけどね
3103: 匿名さん 
[2019-02-01 12:46:49]
私はオイコスの契約者ですが、特に見下している書き込みとは感じませんでした。
双方のメリデメ認識された上で、自身はこう考えている。とおっしゃっているだけかと。
3104: 匿名さん 
[2019-02-01 12:54:24]
もうほとんど完売してますからね
3105: 匿名さん 
[2019-02-01 12:54:34]
もうほとんど完売してますからね
3106: 匿名さん 
[2019-02-01 12:57:40]
閲覧者の皆様
「見下してる」「ほとんど完売」
これは炎上目的の煽り投稿です。
過去スレ見て頂ければ分かります。
反応されないことをオススメします。
3107: 匿名さん 
[2019-02-01 13:51:45]
>>3103 匿名さん

>>3103 匿名さん
中古と比べるのは勝手だけど新築と全然違うからね
そもそも中古は部屋も選べないし出てくる時期も引渡時期も全て個人の売り主次第。部屋の状態もそう。

3108: マンコミュファンさん 
[2019-02-01 18:06:20]
ここは残りの部屋を捌くためにネガ撲滅の販売業者が居座ってるようだな
3109: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-01 18:22:39]
>>3108 マンコミュファンさん

お前の人生ホント糞だな
3110: 匿名さん 
[2019-02-01 20:52:06]
荒れてますねーw
3111: 匿名さん 
[2019-02-01 21:12:34]
完売間際はどこもこんなもの
3112: 匿名さん 
[2019-02-01 22:28:26]
ホームページはC棟とフォーススクエアが載ってないからねぇ。
どれぐらい売れたんだろうか。
A棟もB棟も若干残ってるけどちゃんと完売するのかな。
管理費上がったりしたら嫌だな

今の販売状況ご存じの方いませんか?
3113: 匿名さん 
[2019-02-01 22:36:22]
>>3112 匿名さん

もうほとんど売れて完売近い
3114: 匿名さん 
[2019-02-01 22:46:00]
>>3113
やたら完売完売と書き込む人
ちゃんとソースだしなよ
3115: 匿名さん 
[2019-02-01 22:55:06]
>>3114
MR行けばすぐわかるよ 
3116: 匿名さん 
[2019-02-01 23:35:14]
閲覧者の皆様
「見下してる」「ほとんど完売」
これは炎上目的の煽り投稿です。
過去スレ見て頂ければ分かります。
反応されないことをオススメします。
3117: 通りがかりさん 
[2019-02-01 23:40:30]
>>3113 匿名さん

お前マジで消えろや。クソが。ふざけんな。お前みたいなゴミカスが来るとこじゃねーし
3118: 匿名さん 
[2019-02-02 01:09:04]
>>3113 匿名さん

どこが?
ほんとに良く分かんないんだけど、そこまでして完売アピールしてなんか意味あんの?
3119: 匿名さん 
[2019-02-02 01:10:17]
ほい
ほい
3120: 匿名さん 
[2019-02-02 01:31:15]
ネットで載ってる情報は古いからね MR行けばもうほとんど部屋が残ってないことはすぐわかる
3121: 匿名さん 
[2019-02-02 09:53:35]
閲覧者の皆様
「見下してる」「ほとんど完売」
これは炎上目的の煽り投稿です。
過去スレ見て頂ければ分かります。
反応されないことをオススメします。
3122: マンション検討中さん 
[2019-02-02 10:16:22]
>>3117 通りがかりさん

口が悪い方がいる検討版は、もしかして購入層もこんな感じ?と疑ってしまいます…
3123: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-02 11:59:19]
ほとんど完売なら、メトロの南北線、後楽園駅のエスカレーターに延々と広告出しているかなぁー?
3124: マンション検討中さん 
[2019-02-02 12:05:19]
>>3120 匿名さん

うける
3125: 匿名さん 
[2019-02-02 12:51:01]
>>3123 口コミ知りたいさん

外し忘れ
3126: 匿名さん 
[2019-02-02 13:16:18]
閲覧者の皆様
「見下してる」「ほとんど完売」
これは炎上目的の煽り投稿です。
過去スレ見て頂ければ分かります。
反応されないことをオススメします。
3127: ge 
[2019-02-02 13:44:24]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
3128: 匿名さん 
[2019-02-02 13:46:17]
にしてもお買い得だった
3129: 通りがかりさん 
[2019-02-02 14:07:31]
>>3125 匿名さん

ここのスレは社会常識も知らないクソ馬鹿が多いな 広告料払って貼ってんだから外し忘れるわけねーだろ
3130: 匿名さん 
[2019-02-02 14:13:18]
>>3129 通りがかりさん
そんなことないよ どれだけの数出てると思ってんだよ笑
3131: 匿名さん 
[2019-02-03 19:28:41]
ここは、相当の馬鹿でアホでゴミクズレベルの最下層野郎がいるな
3132: マンション検討中さん 
[2019-02-03 20:15:22]
パークタワー王子リバーグレイスは4000万円台前半で実際に取り引きされていますね。築11年だとそんなもんなんでしょうか?
パークタワー王子リバーグレイスは4000...
3133: マンション検討中さん 
[2019-02-03 20:16:02]
もう1件
もう1件
3134: 匿名さん 
[2019-02-03 20:36:21]
3月の大商戦でもう完売終了っぽいね
3135: 匿名さん 
[2019-02-03 20:44:17]
閲覧者の皆様

「ほとんど完売」 等の書き込みは炎上目的の煽り投稿です。

過去スレを見て頂ければ分かります。

無視することをオススメします。
3136: 匿名さん 
[2019-02-03 20:46:03]
ここって財閥系三井なのに オイコスってなんだろ。
パークハウスだけじゃあかんかったんかな
3137: 匿名さん 
[2019-02-03 23:11:54]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
3138: マンション検討中さん 
[2019-02-03 23:38:33]
認可保育園の定員数ってご存知の方いますか?
クラブスクエアの二階のようですが、そこまで多くはないですかね。。
3139: 匿名さん 
[2019-02-03 23:45:30]
>>3136 匿名さん

さすがにこの立地と仕様じゃパークハウス名乗るのは無理でしょ
3140: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-03 23:46:24]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
3141: 購入経験者さん 
[2019-02-04 00:45:28]
>>3138さん
合計35名のようです!狭き門ですね…
0 歳児-5 名
1 歳児-6 名
2 歳児-6 名
3 歳・4 歳・5 歳児-各 6 名
https://www.gkids.co.jp/news/parts/attach/0389/010389181124_105337.pdf
3142: マンション検討中さん 
[2019-02-04 01:22:35]
>>3141 購入経験者さん
ありがとうございます!
確かに狭き門なので、近くの志茂保育園等含めて検討ですね。
園庭は無いですが、近くに公園も多いので問題なさそうです。
3143: 匿名さん 
[2019-02-04 13:25:17]
>>3142 マンション検討中さん

クラブスクエアを上から見たら、3階が庭みたいになってましたよ。
そこが園庭なのかなーと思ってました。
3144: 匿名さん 
[2019-02-04 13:32:01]
>>3139 匿名さん

いや、パークハウスは既に名乗ってるからいいんだよ
オイコスをつける必要がないとおもうんだ
3145: 匿名さん 
[2019-02-04 13:33:00]
>>3141 購入経験者さん
うちはもう確保しました!やはり早めの行動が吉ですよ
3146: 匿名 
[2019-02-04 17:55:30]
>>3145 匿名さん

北区の保育園の利用調整は2月15日が結果発表ですよ!お手元にある保育認定証があっても承諾ではないですよ。
3147: 匿名さん 
[2019-02-04 18:02:16]
>>3146 匿名さん
いえ、我が家は確定してます
3148: 匿名さん 
[2019-02-04 18:13:50]
見えざる手が働いた模様…
3149: 通りがかりさん 
[2019-02-04 18:16:50]
ここのエリアではポケットランドが子供の環境的にベスト。
3150: 匿名 
[2019-02-04 19:04:09]
>>3148 匿名さん
4歳以上なら総志望者が少ないので確定ですね。
3151: 匿名さん 
[2019-02-04 19:52:27]
近くの良い保育園を確保できる旦那は嫁からものすごく好かれるよ
経験談より
3152: 匿名さん 
[2019-02-04 21:19:08]
保育園まで考えて、かつ確定させる事が出来る夫はかなり仕事ができる人
保育園を考えない、嫁に任せきりな夫はほぼ間違いなくレス

ちなみにこのエリアは保育園入りやすいので保育園争奪戦がほぼないのが魅力的
3153: マンション検討中さん 
[2019-02-04 21:25:52]
北区はそういう点がいいですよねー
3154: 匿名さん 
[2019-02-04 21:30:17]
>>3153 マンション検討中さん
ですね! 融通が聞くのもいい
3155: 匿名さん 
[2019-02-05 12:00:04]
北区は今子育て支援にとても力を注いでいるのもあって保育園はいれちゃうのがいいですね
3156: 匿名 
[2019-02-05 19:35:10]
>>3155 匿名さん
今回、この大規模マンションが出来たことでどのくらい影響するのか気になります。
やはり兄弟加点や認可外でランクを上げておかないと厳しいのかなと思っています。
3157: 匿名さん 
[2019-02-05 23:52:41]
>>3156 匿名さん
この辺は元々激戦区じゃないので余裕だと思います
3158: マンション検討中さん 
[2019-02-06 00:21:56]
土地勘がないのですが、北区のなかで赤羽のヒエラルキー的な位置はどの辺りですか?西が丘、西ヶ原、滝野川、王子の下で、十条、浮間舟渡よりは上ぐらいの感じですかね。
3159: 匿名さん 
[2019-02-06 00:32:27]
>>3158 マンション検討中さん

無意味なヒエラルキーはおすてになって自分にとって良いお住い探してくださいませ
3160: 匿名さん 
[2019-02-06 03:06:14]
>>3158
何を基準にしたヒエラルキーなのかわかりませんが
北区内での地価だけで見れば赤羽が一番高いです。
https://tochidai.info/tokyo/

でも志茂は赤羽ではないので、このマンション予定地の売買時は
坪150万くらいだったはずです。
3161: 匿名さん 
[2019-02-06 03:13:20]

1位 赤羽 88万4538円/m2 292万4094円/坪 +6.98% 上昇
2位 駒込 80万1692円/m2 265万0222円/坪 +6.65% 上昇
3位 板橋駅 71万0142円/m2 234万7579円/坪 +7.32% 上昇
4位 赤羽岩淵 66万9800円/m2 221万4214円/坪 +5.78% 上昇
5位 王子 63万4500円/m2 209万7520円/坪 +6.76% 上昇
6位 新板橋 61万5777円/m2 203万5629円/坪 +6.69% 上昇
7位 東十条 59万6500円/m2 197万1900円/坪 +7.21% 上昇
8位 西ケ原 58万2500円/m2 192万5619円/坪 +6.74% 上昇
9位 田端 57万1444円/m2 188万9072円/坪 +6.74% 上昇
10位 滝野川 55万3125円/m2 182万8512円/坪 +7.01% 上昇

3162: 匿名さん 
[2019-02-07 08:41:45]
保育園が激戦区じゃない点、すごくいいと思います。
子育てがしやすい地域=子供が多い地域=マンモス小学校になっていたりします。

子供がマンモス小学校に行く予定なのですが、小学校の先生も問題児にかかりきりで丁寧な教育が見込めないのがデメリット。
このマンションは大規模マンションですが、影響は大丈夫なんでしょうか?子供が増えて保育園に入りにくくなったら嫌だなと思っています。現時点で北区は待機児童も少なくて、よさそうですよね。

3163: マンション検討中さん 
[2019-02-07 18:24:13]
北区なら滝野川あまりが小学校が良いと聞きましたがどうなんでしょう?
3164: 通りがかりさん 
[2019-02-09 03:59:24]
保育園の待機児童が少ないとはいうものの、ほとんどの認可保育園で、合格最低ライン実績はフルタイム(休憩込の週40時間以上)共働き。
片方がパートなんかだと厳しそうだよ。

認可無理だからって認証や無認可にいれても点数が増える訳じゃなく、あくまでフルタイム共働き世帯どうしの中で優先順位が上がるだけみたいだから、パート勤務なんかだとそもそもの働く時間を増やさないとってなる。

認証も通える範囲だと2つしかない上に2歳クラスまでっぽいし、無認可も少ないし、待機児童少なくていいねーと思い込むのは怖い気がして書いてみた。

それでも他区に比べれば保育園の入りやすさは天国だろうから、乳幼児世帯にはかなりメリット高いかと。
3165: 匿名 
[2019-02-09 12:47:45]
>>3164 通りがかりさん
パートタイマーを選ぶのであれば、赤羽志茂界隈には預かり保育をしてる幼稚園がありますから、そこで十分なサービスが受けられます。
フルタイムのためお迎えが19:00以降になる人達が保育園に入れないのは深刻な問題です。

オイコスは子育て世帯が非常に多いと思いますから、今後は周辺の民間学童なども充実してくるのでは?と思います。
3166: 匿名さん 
[2019-02-09 13:01:56]
>>3164 通りがかりさん

認可に満点じゃなくても入れますよ、このエリアは。
理由は認可保育園数が多く、かつ広いから収容可能園児数が多いので。うちは奥さんパートでフルタイムじゃないですが余裕で入れました。
3167: 通りがかりさん 
[2019-02-09 14:58:19]
>>3166 匿名さん
ここ2年の最低点一覧から拾ったのですが、みまちがいだったのでしょうか。事実と違って失礼しました。
3168: 匿名さん 
[2019-02-09 15:16:00]
>>3167 通りがかりさん
ネットじゃなくてちゃんと調べてからにしましょうね
3169: 通りがかりさん 
[2019-02-09 16:20:43]
>>3168 匿名さん

ネットではなく北区役所の窓口で見たのですが・・・とはいえ、事実入れたかたがいたようなので、申し訳ないです
これで去ります
3170: 匿名さん 
[2019-02-09 16:28:00]
役所の窓口で集計してる情報なんてあてにならないでしょう
3171: マンション検討中さん 
[2019-02-10 18:31:52]
オイコス検討の方は南北線利用者が多いと思います。
川口元郷の新築を比較検討した方いらっしゃいますか?
川口元郷徒歩3分だと通勤時間もあまり変わらないかと思いまして。
志茂より川口元郷の方が今後の発展に期待出来ると考えています。
3172: 匿名さん 
[2019-02-10 20:23:34]
>>3171 マンション検討中さん

川口は東京でもありませんし利便性も教育水準も低くなるのであまり比較されてる人はいないと思いますよ
3173: 匿名 
[2019-02-10 22:04:52]
元郷のブランズを見ました。安くて少し広かったですが、教育環境や利便性でオイコスの方が魅力的だと感じました。川口市なら川口駅近くでないとみりに欠ける気がしました。
3174: 購入検討者 
[2019-02-10 23:40:11]
>>3171 マンション検討中さん
埼玉高速鉄道が日中2年連続で減便されてますよ
電車を使うなら圧倒的にメトロがいいかと
3175: マンション検討中さん 
[2019-02-11 01:40:00]
東京と埼玉ってそんなに境遇違うんですか?
子育てで考えると志茂より川口元郷の方が各種施設揃ってるような気がしますが…
3176: 匿名さん 
[2019-02-11 08:16:20]
元郷はここの下位互換で車は必須。
予算上限がここの低層階ならハザードマップを考えて元郷、逆に中層以上を無理なく払えるのなら元郷にする理由が見当たらない。
3177: 周辺住民さん 
[2019-02-11 09:15:00]
保育園はどこも充実してきましたが注意したいのはその後の小学校低学年の時期ですね。
学童保育の充実度もしっかりチェックしておくことをお勧めします。
志茂の学区はなでしこ小学校になると思いますが、新しい施設の為学童保育所が建物内に完備されているので放課後も安心して預けられます。
川口元郷も本町小や元郷南小が学区なら問題ないでしょう。
なでしこ小綺麗でいいですね!
http://www.city.kita.tokyo.jp/g-shisetsu/kosodate/shogakko/shinchiku/k...
本町小、元郷南小もなかなか
http://www.sowa-giken.co.jp/projects/2010/02/project_294.html
http://www.kusuyama.co.jp/archives/75
保育園はどこも充実してきましたが注意した...
3178: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-11 11:37:53]
榊ブログ「売れていない東京の大規模マンション10傑」が発表されました。

ザ・パークハウス 花小金井ガーデン
売主/三菱地所レジデンス 西武新宿線「花小金井」駅徒歩7分、8 分
全468戸 1街区2016年7月完成、2街区2017年1月完成 地上6階建

シティテラス小金井公園
売主/住友不動産 JR「武蔵小金井」駅バス6分バス停徒歩3分
全922戸 2018年01月完成 地上9階建

ディスカバテラス プロジェクト
売主/京阪電鉄不動産他  西武国分寺線「小川」駅徒歩11分
全293戸  2019年02月完成予定 地上10階建

プラウドシティ吉祥寺
売主/野村不動産 JR「吉祥寺」駅バス10分「日本無線前」バス停徒歩0分
全678戸  2020年1月-2021年2月完成予定 地上8階建

蘆花公園 ザ・デジデンス
売主/三菱地所レジデンス他 京王線「芦花公園」駅徒歩6・7分
全389戸(南敷地109戸 北敷地280戸) 平成30年1月完成 
南敷地地上8階建 北敷地地上9階建

プラウドシティ大田六郷
売主/野村不動産 京急本線 「雑色」駅 徒歩12分、徒歩9分
全632戸 2017年01月、06月完成 地上14、15階建

ブリリアシティ三鷹
売主/ 東京建物他  JR「三鷹」駅バス10分「北裏」バス停から徒歩2分
全436戸  2019年10月完成予定 地上10階建 定期借地権

レーベン多摩センターBeaut
売主/タカラレーベン 京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩15分
全240戸(非分譲住戸79戸) 2018年02月完成 上11階 地下1階建

グランドメゾン江古田の杜
売主/積水ハウス 都営大江戸線 「新江古田」駅 徒歩10分
全531戸 2018年02月完成 地上14階 地下1階建

ザ・パークハウス オイコス 赤羽志茂
売主/三菱地所レジデンス他 南北線 「志茂」駅 徒歩6分
全502戸  2019年01月完成 地上11-15階建
3179: 匿名さん 
[2019-02-11 15:14:18]
>>3178 口コミ知りたいさん
この中から購入物件を選べと言われたらオイコスを選ぶけどな。
3180: 匿名さん 
[2019-02-11 15:20:39]
立地に魅力が無い、駅力が無い、バス便である、定借である、これらのいずれかが該当してしまうと売れ残りマンションになってしまいますね。
特に戸数が多い大規模マンションだと顕著。

値段が安ければ許容できるかもしれないが、そこそこ良い値段がするのも問題。
3181: マンション検討中さん 
[2019-02-12 08:17:55]
永住するならオイコス良いけど、後々売却考えてたらこの立地だと厳しいかと。
志茂って今後商業施設や教育施設など発展する可能性あります?
3182: 匿名さん 
[2019-02-12 19:01:05]
完成すれば志茂アドレスで1番のマンションになるのは間違いないかと。
3183: 坪単価比較中さん 
[2019-02-12 19:03:39]
価格は安いんですけどね。生活不便が否めない。
3184: マンション検討中さん 
[2019-02-12 22:41:34]
住民板に出てますが、南側にマンション建設が決まったようですね。C棟の下層階は値下げされるかな?それとも既にそれを見越した価格設定なのかな。。

いずれにしても学生マンションも含めて人の流れはかなり増えそうですね。
スーパーさん、志茂に是非出店を…!!
3185: 匿名さん 
[2019-02-13 04:50:21]
三菱ブランドでメトロ徒歩6分で埼玉価格。色々不便はあるかもですが、お得な感じもしますね。
3186: 匿名さん 
[2019-02-13 08:41:13]
>>3184 マンション検討中さん

ある程度見込まれていたと思います。
あまりC棟は勧められなかったですし。

結構な人口が増えそうですからね、スーパー1軒ぐらい欲しいのですが…。
3187: 匿名さん 
[2019-02-13 12:34:50]
西友との提携かなり便利そうだし、歩けなくもない距離にディスカウント系のスーパーあるし、近場に出来るならコンビニとか営業時間長めのまいばすけっととかの補完的な店舗の方が嬉しくない?

てか徒歩2分くらいにコンビニは欲しい(笑)
3188: マンション掲示板さん 
[2019-02-13 14:17:50]
>>3184 マンション検討中さん
やっぱりスーパーがネックなんですね。
3189: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-13 16:53:02]
利便性を求めてわざわざ管理費払ってマンションに住むのに、近くにコンビニすらないというのは、かなりのボトルネックかと。

ちかくに24時までやってるスーパーでもできればだいぶ売れ行きも改善されると思うけど。

それにしても、南側のマンション建設とは踏んだり蹴ったりですなあ…
3190: 匿名さん 
[2019-02-13 17:45:19]
>>3189 検討板ユーザーさん

「利便性」を図る尺度はスーパーやコンビニだけではない
自分の価値観で物事を判断しない方がいい
3191: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-13 17:59:54]
私はネットスーパーや自転車で行ける距離のスーパーで不便さは感じないかな
メトロの駅が徒歩5分で通勤が楽になる方を取る
人それぞれなんですね
3195: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-13 21:09:03]
[No.3192から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
3196: 購入検討者 
[2019-02-13 21:40:35]
駅やバス停はそう簡単には増えも減りもしないですけど、店は増えたり減ったりしますしね
C棟の隣にマンションは残念ですが、人口が増えれば何かしら店ができる可能性もありますし、今後に期待しましょうとしか言えないですね
3197: 通りがかりさん 
[2019-02-14 00:57:54]
赤羽一丁目の再開発で、駅前東口が大きく変わりますから、資金もあって時間的に待てる方はそちらがオススメです。マンションができるかは未知数ですが…
第一地区は21年度着工です。
3198: マンション検討中さん 
[2019-02-15 19:42:55]
カフェとジム要らないので管理費下がらないでしょうか…
10年後は廃れてるイメージしかわきません。
3199: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-15 22:31:09]
確かにカフェはいらねーわな
50男の独りよがりな意見かもしれねーけど
若いママさんの井戸端会議そこでやってくれりゃいいけど、そうはならねーわな
3200: 匿名さん 
[2019-02-16 17:40:53]
むしろシャトルバスいらんやろ
赤羽通いたいなら志茂付近に住む意味ないやん

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる