野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドさいたま新都心」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. プラウドさいたま新都心
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-05-23 22:13:27
 削除依頼 投稿する

浦和と大宮に挟まれたさいたま新都心に野村不動産のマンションです。場所的には完全に北与野ですが、ある程度住み心地は良さそうです。

埼玉県さいたま市中央区下落合三丁目399-1他3筆(地番)
埼京線 「北与野」駅 徒歩4分
京浜東北線高崎線・東北線「さいたま新都心」駅 徒歩11分

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/saitamashintoshin/#top1
売主:野村不動産
施工会社:埼玉建興
管理会社:未定


[スムログ 関連記事]
~エリア別おすすめ新築マンション~埼玉県版【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8112/

[スレ作成日時]2017-05-23 15:38:59

現在の物件
プラウドさいたま新都心
プラウドさいたま新都心
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区下落合三丁目399-1(地番)
交通:埼京線 北与野駅 徒歩4分
総戸数: 47戸

プラウドさいたま新都心

81: マンション検討中さん 
[2017-07-10 17:38:48]
5000~6000の間ででてきますよ。 安いわけないです。
ここは二駅使えるし
82: 匿名さん 
[2017-07-11 11:22:41]
価格ってもう出てるんですか?
83: 匿名さん 
[2017-07-13 14:06:40]
さいたま新都心は埼玉県の中心の町ですし、将来も廃れることがない街というのを考えると将来性は十分ありそうですし、今後も期待できる場所だと思います。

ただ、価格に関しては以前よりだいぶ上がってきているように思えますし、
都内とあまり変わらない価格だと高いなと思ってしまいますね

人口が増えた分電車の混雑はますます増えていくのかなと考えると、通勤に関しては不安要素があります。
84: 匿名さん 
[2017-07-14 10:20:11]
>>83 匿名さん
何をもって中心ですか?
住んでいるものからすると、浦和、または大宮が中心かと。
85: 匿名さん 
[2017-07-18 10:14:33]
現在公開されているのはAタイプの間取りのみで、エントリーすると特設サイトで
未公開間取りが閲覧できるようです。
このエントリーとは?個人情報を入力して、プラウド倶楽部の会員になる事ですか?
モデルルーム見学で記入するアンケートのようなものですか?
86: 匿名 
[2017-07-18 21:16:21]
>>76
>>78
蕨が話題になった。嬉しい(T-T)
87: 匿名 
[2017-07-18 21:19:35]
>>38
…与野民かわいそう(T-T)でも蕨も同じだと思うよ。

たぶんだけど、与野って地名残ってないから説明が難しいからとかそんな理由では?意味わかんないね失礼。

88: 匿名 
[2017-07-18 21:25:54]
連投ごめんね

与野ってさ~区名にも残らなかったんだからせめてマンション名プラウド北与野にすりゃ良いのにね。蕨もプラウド蕨ってついてるよ~
89: 匿名 
[2017-07-19 12:23:08]
ごめん↑だけど、与野って名前じゃ売れなかったのか。なら仕方ないな
90: 匿名さん 
[2017-07-19 15:07:45]
ただでさえ場所がいまいちなのに、与野ってついたらそれこそ売れ残り確定でしょ。
91: 匿名さん 
[2017-07-19 15:08:25]
いやあ埼玉ってつくだけでもうだめでしょう。
92: 匿名さん 
[2017-07-19 16:22:49]
長く住むとなると、価格だけではなく、総合的な条件も本当に大切だと思います。
後で不自由する、となるとそれだけで嫌になってしまう危険性があります。
自分で住んでみて、本当に悪くない条件の物件を選ぶことが大切になってくるのではないでしょうか。
93: マンション検討中さん 
[2017-07-19 17:44:16]
隣が小学校かあ
うるさいな
94: 匿名 
[2017-07-19 19:26:46]
>>91
>>88です
…与野民失礼しました。たぶん蕨も売れ残ると思います(T-T)

95: 匿名さん 
[2017-07-19 21:22:33]
現地見ましたが、小学校は気にならないと思います。17号も少し奥に建っているから、音も緩和されるかも。
96: 匿名さん 
[2017-07-20 09:00:13]
ホントですよね。
環境は本当に良いですよね。学校があるのでとても静かで落ち着いていると思います。

周りの環境でキメる方は多いのではないでしょうか。
97: 匿名さん 
[2017-07-20 09:20:10]
学校のちかくは、さけたい
98: 匿名さん 
[2017-07-20 09:50:04]
交代制の仕事、夜の仕事をしている方にとっては、近くに小学校があると辛いかもしれない。
そうでなければ全く問題ないと思う。

私は交代制の仕事をしていて、小学校の隣のマンション2階に住んだことがあるが、日中寝るとき気にならなかったよ。窓を閉めたら、かすかに声が聞こえる程度だし、耳栓したら完全に聞こえないレベルだと思うよ。

99: マンション検討中さん 
[2017-07-20 12:49:44]
寝るのに耳栓までしたくないでしょ
17号沿いは本当にうるさいですよ。
100: 匿名さん 
[2017-07-21 09:10:48]
>>65 マンション検討中さん

プラウドの掲示板って本当に営業が出てきて面白いですよね
101: 匿名さん 
[2017-07-21 09:15:15]
>>100 匿名さん

あなた超能力者ですか?
102: 匿名さん 
[2017-07-21 10:35:26]
騒音と利便性は2大テーマだと思います。
このあたりは、うまく解決しないと、本当にストレスがかかる部分です。
後でイライラしますと、いろいろと不便な点が発生してしまうので、問題が多いと感じます。
最初に選ぶときにどこまで騒音は我慢できるか、決めておくのがいいと思います。
103: 匿名さん 
[2017-07-21 15:23:11]
騒音関係は良く考えた方が良いと思います。
こちらのマンションは4000万以上は間違いないと先日、事前案内会の連絡が来た際に伺ってます。それだけの買い物をするだけに、確認は必須です。
防音ガラスしないと住めない環境なら、さすがに考えてしまいます。
こちらのスレを読ませて頂く限り、相当騒音は凄そうですから•••。
104: 匿名さん 
[2017-07-21 20:20:13]
学校は気にならないと思うけど、問題は17号と病院かな
交通量が相当多いのと、救急車がしょっちゅう通るから
105: ご近所さん 
[2017-07-24 01:43:55]
資材が高騰しているので4000万は下らないと思います。
ちなみに数年前にシティタワーさいたま新都心のモデルルームに行った際、3階の部屋が5000万台でした。
免震が売りだったと思います。
プラウドはどうなんでしょうね。
この辺りは駐車場が少ない印象があります。
プラウドの駐車場があまり多くなく抽選に漏れたら大変ではないでしょうか。
この辺りから与野駅にかけて駐車場がどんどんマンションに変わっているので、プラウドが何台分の駐車場を持つのかも重要だと思います。
106: 匿名さん 
[2017-07-28 07:46:16]
まあ、新都心だと立地最高はシティテラスさいたま新都心だよね
これ以上の物件は今後は出ないんじゃないかな。三菱マテリアル跡地に立つのは、駅には近いけど、東側だし、南側がパチンコ屋だしね
107: 匿名さん 
[2017-07-28 10:19:33]
シティテラスとか目の前全部病院やんw
108: マンション検討中さん 
[2017-07-28 19:50:08]
マテリアル近くに住んでるけど、救急車が結構ひんぱんに通ってるよ。西側はかなりうるさいのでは…
このマンションも防音対策ちゃんと聞いた方がいいかもね
109: マンション検討中さん 
[2017-07-28 22:58:46]
高級住宅地北与野駅ですよ
騒音やら色々とあるでしょうけど ここも5000万くらいから
スタートでしょうね。
110: 匿名さん 
[2017-07-30 09:03:13]
年収1000万円以上の世帯がどのくらいすんでるの?ここが高級だったら笑うよ、
111: 匿名さん 
[2017-07-31 23:55:24]
結局、いくら?
112: 匿名さん 
[2017-08-01 12:32:51]
やすいじゃん。
113: 匿名さん 
[2017-08-01 13:05:27]
@240か。。。
まあ妥当というか、プラウドがこの値段で出してくると他のデベは困るでしょうね。
114: 匿名さん 
[2017-08-01 14:46:38]
坪単価216の部屋もありますね、北与野と考えると高いかも?
115: 匿名さん 
[2017-08-01 15:38:16]
Aタイプ 73.16㎡ 
2階 4800万円台 坪単価216万円
5階 5100万円台 坪単価230万円
8階 5300万円台 坪単価239万円
10階 5400万円台 坪単価243万円

Bタイプ 70.20㎡ 
2階 4600万円台 坪単価216万円
5階 4800万円台 坪単価225万円
8階 5000万円台 坪単価235万円
10階 5100万円台 坪単価239万円

Cタイプ 70.20㎡ 
2階 4600万円台 坪単価216万円
5階 4800万円台 坪単価225万円
8階 5000万円台 坪単価235万円
10階 5100万円台 坪単価239万円

Dタイプ 82.75㎡ 
2階 5900万円台 坪単価235万円
5階 6100万円台 坪単価243万円

Eタイプ
10階 5600万円台 坪単価244万円
116: 匿名さん 
[2017-08-01 16:29:25]
安すぎる!
117: 通りがかりさん 
[2017-08-01 17:05:56]
北与野のくせに高い!
118: 匿名 
[2017-08-01 17:14:29]
>>115 匿名さん

コピペする場合はURLか出典元を記載しないとだめでしょ

119: 匿名さん 
[2017-08-01 19:00:17]
この現実路線価格は、レジデンスさいたま新都心の苦戦を見ているからですかね
まだ完売できてないですよね確か?
120: マンション検討中さん 
[2017-08-01 21:01:21]
皆さんの大体予想通りの価格ですね。
これを高いと思うか、安いと思うかは皆それぞれでしょう。
因みに私は高いと思ってる方です。

121: 匿名さん 
[2017-08-01 22:22:37]
最寄りが北与野でこの価格?
122: マンション検討中さん 
[2017-08-02 00:17:36]
17号うるさいぞ!救急車やら騒音かなりある。
123: 匿名さん 
[2017-08-02 08:53:08]
坪単価240万って、オリンピック前なら浦和の駅近物件も買えた金額なんですが、最寄り北与野でこの価格ですか・・・さいたまも変わりましたね
124: 匿名さん 
[2017-08-02 08:59:21]
浦和の駅近は350オーバーですよ。
ここの240は安いです。相対的に。
125: マンション検討中さん 
[2017-08-02 11:35:07]
北与野駅は高いです
回りの中古マンションもかなり割高です。
126: 匿名さん 
[2017-08-02 15:54:32]

2LDKタイプと3LDKタイプが中心となっていることから、どちらかというとファミリー世帯が多くなってくるのでしょうか
平米数としてもファミリーには十分な広さになっていることは利点
テラスがあるタイプはテラスが広くて、色々利用用途がありそう
リビングスルーになっているのが多い印象ですが、リビングスルーは生活音がお互いに気になるので、生活スタイルが違う家庭だと少し暮らしにくさがあるかもしれません
127: 匿名さん 
[2017-08-02 17:10:05]
浦和で坪単価が500超えそうな時代なんだから、240するのは仕方がないのかもしれない。安いの売りの埼玉なのに・・・
128: 匿名さん 
[2017-08-02 17:29:04]
坪単価500ってタワーの最上階以外にそんなマンションありましたっけ?
北与野240は正直高すぎるように思います
129: 匿名さん 
[2017-08-02 19:28:40]
値下げ必至ですね。
130: 匿名さん 
[2017-08-03 07:38:34]
タワー最上階でも400程度
131: マンション検討中さん 
[2017-08-03 07:54:43]
北与野駅ですよ 高くて当然ですよ
駅の回りも静かだし 問題は17号ですね。
132: 匿名さん 
[2017-08-03 08:03:11]
17号って、中仙道のことですよね?新大宮バイパスできてるのに、まだそんなに交通量あるんですか?
133: 匿名さん 
[2017-08-03 08:41:01]
1期でつまづいて、すぐに3000万円台に値下げするのは目に見えてますよね。
134: 匿名さん 
[2017-08-03 09:01:21]
北与野タワーなら最上階でも270くらいですね
135: マンション検討中さん 
[2017-08-03 10:57:58]
この付近で新築3000万円台はあり得ません。
136: 匿名さん 
[2017-08-03 11:10:38]
3000万円台はないにしても、全体的に1割ぐらい割高に感じますので、早期完売はないでしょうね。
137: 匿名さん 
[2017-08-03 13:26:45]
5000万円の部屋は売れ残ってほとんど4000万円台に値下げになるのは目に見えてる。
138: 匿名さん 
[2017-08-05 23:30:35]
静かな掲示板…売れてるのかな…?
139: 匿名さん 
[2017-08-06 08:37:56]
>138さん
私も口コミの数が少ないことが気になります…
敷地内駐車場にモデルルームが建っているので早々に取り壊すと思ってます。
モデルルームを早めに取り壊すとなれば大人気?の物件かと推察していたのですが、価格が需要よりも高いのでしょうか…
埼京線 北与野って人気ないんでしょうか。
140: 匿名さん 
[2017-08-06 09:00:46]
少し足せば浦和のマンションが買えてしまう価格だからね
強気だなあとは思う。まぁ、価格に関わらず、17号線沿いな時点で俺は絶対買わないけど
141: 匿名さん 
[2017-08-06 10:32:27]
なんで名前が新都心なのか
イオンの隣のマンションもそうだけど新都心でもないのに新都心は逆に恥ずかしい
142: マンション検討中さん 
[2017-08-06 14:45:24]
場所が北与野ということと、敷地内にモデルルームを作っていたりして、経費節約で価格を期待していたのですが、浦和とそれほど変わらない価格だったので勢いに乗れずに二の足を踏んでいます。
2駅4路線利用できるということですが、さいたま新都心は湘南新宿ラインが止まりません。北与野駅は各駅停車なので、東京駅方面と新宿駅方面の両方へ出るなら浦和の方が便利だなって思ってしまいます。
月々の諸費用(予定価格)も共用部がシンプルな割に中規模マンションの価格でした。柱は北も南もアウトポールではありません。全体的に割高に感じてしまいます。戸数が少ないから割高になるんでしょうか。

私たちがモデルルームに行ったときに、似たような家族が多かったこと、平置きの駐車場はとても評価できます。
143: 通りがかりさん 
[2017-08-06 14:53:08]
>>141
与野は知名度が低いからでは⁉



144: マンション検討中さん 
[2017-08-06 16:08:57]
修繕と管理費いくら位なんですか?
中規模マンション並ならそこそこ高いですかね
世帯数が少ないからですかね
145: マンション検討中さん 
[2017-08-06 16:51:27]
管理費と修繕で25000円ぐらい
駐車場が15000円から17000円ぐらいだった気がします…。
146: マンション検討中さん 
[2017-08-07 07:00:56]
本当に北与野でこの価格帯は高いですね。
素直に浦和で検討した方が良い気がします。
多少は価格に期待してたのですが...。

私にも野村からMR見学の誘いの連絡ありましたが、価格が高い事を素直に伝えて断りましたよ。
147: 匿名さん 
[2017-08-07 07:11:22]
平置き駐車場はムダがなく良いと思いましたが、管理費修繕費で2万5千円は高いですよね。
50戸未満だとこの位するものなのでしょうか。
分譲マンションは2万くらいのイメージでした。
148: マンション検討中さん 
[2017-08-07 07:47:31]
駐車場も高いし管理費修繕で25000円は高いですね
更に17号沿い…
世帯数が少ないから今後も修繕も上がりますね。
ありがとうございます モデルルーム行くの辞めときます。
149: 匿名さん 
[2017-08-07 10:01:16]
たしか野村って「修繕積立金均等方式」だよね?
最初から高めな反面30年間変わらないっていう。

一般的には5年とか10年とかの節目ごとに値上がりする前提だから、最初は安くても20年くらいするととんでもない額になる。中古マンション見ればわかるとおり。

10年程度で買い換えとか投資目的で買う人には不利だろうけど、
永住志向の人には安定要素だと思うよ。
150: 匿名さん 
[2017-08-07 11:07:22]
修繕積立金均等方式を知らなかったので勉強になりました。
ありがとうございます。

>148さん
17号沿いは何を気にされてるんですか?
街中なので信号も多いしそんなに飛ばす車はいないと思うのですが。
151: 匿名さん 
[2017-08-07 12:03:09]
それはオハナだけでは
152: 匿名さん 
[2017-08-07 13:09:56]
3LDKの物件はありますが、基本的には2LDKでコンパクトなタイプということになってきているのかな、と思います。
二人で暮らしていくならば十分…かなぁ。
2LDKでも専有面積があるなぁというタイプは、サービスルームもあるようです。実質3LDKとして使うには専有面積的に厳しいので、Sは書斎とか、倉庫とかで使うのかな。
153: マンション検討中さん 
[2017-08-07 14:56:28]
価格は北与野駅にしては妥当の値段だと思います
管理費修繕や駐車場は少し割高ですね。
売れなきゃ1~2年でゆっくりでいいと思います
154: 匿名さん 
[2017-08-07 19:31:53]
首都圏「住宅用土地」平均坪単価115.3万円で上昇傾向 上昇駅2位は与野駅、1位は?
155: マンション検討中さん 
[2017-08-08 00:34:23]
北与野駅周辺は上落合の方が落ちついていて住みやすそうです。

こちらの物件はコクーンとビバホームが近いので、お買い物は楽しめそうです。
156: マンション検討中さん 
[2017-08-08 08:20:16]
上落合はいいですよね。静かで落ち着いて住めそうです
春に発表された埼玉で年収高いランク一位でしたからね
こちらの小学校ではなく
上落合小学校エリアですが。
157: 匿名さん 
[2017-08-09 22:22:26]
Aタイプの4L間取りですが、かなりワイドな作りになっていて良いと思いますが、
洋室が2つ、リビングと隣り合わせというのが少し気になるところでしょうか。
明らかにファミリータイプなので、将来子供が個別の部屋を持つ時になったとき、
この形ですと少し友達を呼びづらそうな印象を受けます。
158: 匿名さん 
[2017-08-09 23:25:57]
>>146 マンション検討中さん
浦和も与野も似たようなもんでしょw

159: 匿名さん 
[2017-08-09 23:30:06]
>>14 匿名さん 
今さら失礼

へえ与野も荒れてんだ(笑)

160: 匿名さん 
[2017-08-10 22:41:42]
間取りも文句がありませんし、水まりやそのほかの仕様もしっかりしていると思いました。
価格もそれほど手が届かないわけではありませんが、
強いて言うのであれば、多少駅からの距離があるというところでしょうか。
二人暮らしであれば、広すぎるくらいのお部屋も良いですね。
161: マンション検討中さん 
[2017-08-11 00:18:20]
私もそう思います
多少駅からありますよね
あの規模で管理費も高いと思います。
162: 匿名さん 
[2017-08-11 04:56:28]
意外に管理費とかが高いと気になってしまいますよね。
車がある人とか、ない人にも公平が望ましいでしょうが。
ちょっと、開発とかもしてくれるとうれしんですけど。
163: 匿名さん 
[2017-08-11 08:10:32]
私は駅徒歩4分ならそう遠くはないと思いました。
京浜東北線を毎日使うとしたら、さいたま新都心駅までは近くないので面倒だと思いますが。
管理費等の諸費用の公開が待ち遠しいですね。

話を変えてしまいますが、この物件はなぜ二重床ではないのでしょうか?
どなたかごぞんじでしょうか。
直床にシートを貼っただけのようです。
164: 匿名さん 
[2017-08-11 08:11:43]
プラウド南与野は二重床なのに、プラウドさいたま新都心は直床なのが気になります…
儲け重視なのか。
165: 匿名さん 
[2017-08-11 10:54:56]
与野は目に見えないとこで荒れてる
166: 匿名 
[2017-08-11 15:48:21]
>>165
怖~い。

167: マンション検討中さん 
[2017-08-12 00:26:14]
今どき新築で直床なんてあるんですか?
168: 匿名さん 
[2017-08-12 00:41:01]
イマドキと思いますよね。
ですがこの物件は、直床、を採用しています…
169: マンション検討中さん 
[2017-08-12 23:56:08]
そうなんですよね、直床なんですよね。
それにディスポーザー、バルコニーに水栓もなしです。
170: 匿名さん 
[2017-08-13 06:55:04]
50戸ほどだとディスポーザーはないのが普通だと思いますよ、設置費用が高いので1戸当たりの管理修繕費がさらに上がってしまいます。
24時間ゴミ捨て可能なので1,2日に1回はゴミ捨てに行けば大丈夫です。
面倒臭いですが。
バルコニー水栓は欲しかった設備ですよね。
その点は物足りない物件です。
171: 匿名さん 
[2017-08-13 08:13:47]
ディスポーザーなしで24時間ごみ捨て可マンションって、ごみ捨て場の生ごみ臭がすごいです。
172: 匿名さん 
[2017-08-13 09:37:44]
確かに24時間ゴミ捨てが出来るのは便利ですが、ディスポーザー無しは生ゴミ臭かなりします。勿論、ゴミ捨て場の設備がしっかりしてて脱臭をしっかりしてれば別ですが、そうでないとゴミ捨て場に入るのが嫌になります。
夏は特に...。
私の賃貸のゴミ捨て場も24時間ゴミ出しOKですが、臭います (泣)
173: マンション検討中さん 
[2017-08-13 11:48:14]
それであの管理費の高さ…
価格か 床は二重にしてほしかったです。
174: 匿名さん 
[2017-08-13 13:49:48]
ジカユカという事ですが施工はハセコーですか…?
175: 匿名さん 
[2017-08-13 15:07:43]
施工は埼玉建興という会社みたいですよ。

ゴミ捨て場が臭うのは勘弁してほしいですねー
176: 匿名さん 
[2017-08-13 16:04:50]
>>145
たっかっ!

177: 匿名さん 
[2017-08-17 13:52:57]
購入を検討中です。
1週間に2回くらいは千代田区霞ヶ関付近まで車で行く必要があります。
高速を利用し,渋滞も考慮すると,どのくらいの時間で到着するかご存じの方はおられますか?
我が家にとっては,購入を左右する重要な要素なのです。
ご存じの方,宜しくお願い致します。
178: 匿名さん 
[2017-08-17 13:55:06]
177です。
10時30分頃に到着する必要があります。
179: 匿名さん 
[2017-08-17 13:58:31]
北与野から都心に車通勤する人はあまりいなさそう。
自分で走ってみるしかないのでは?
180: 匿名さん 
[2017-08-17 14:09:52]
朝はどのみち志村の料金所から混むよね。同じ価格帯で板橋でもでてるから、そっちを探した方がいいかも

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる