野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド清澄白河ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 平野
  6. プラウド清澄白河ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2018-08-15 15:38:05
 削除依頼 投稿する

プラウド清澄白河ガーデンってどうですか?
他の江東区プラウド兄弟と比較して規模は小さいですね。
2駅利用可能も魅力的。
よろしくお願いいたします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/kiyosumigarden
売主:野村不動産
施工会社:大末建設株式会社
所在地:東京都江東区平野三丁目6番2 (地番)
交通情報:
 半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩11分
 東西線 「木場」駅 徒歩12分
種別:マンション
敷地面積:1,213.17m2
土地権利/借地権種類:所有権
用途地域:準工業地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上13階
入居時期:平成30年11月中旬 (予定)
分譲後の権利形態:各戸専有面積割合による所有権の共有
総戸数:48戸
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スレ作成日時]2017-05-13 18:32:20

現在の物件
プラウド清澄白河ガーデン
プラウド清澄白河ガーデン
 
所在地:東京都江東区平野三丁目6番2 (地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩11分
総戸数: 48戸

プラウド清澄白河ガーデンってどうですか?

121: マンション検討中さん 
[2017-08-13 18:22:01]
迷いますよね!リバーサイドの方が駅までは近いのですが、如何せんエリアが生活感無くて…
122: 匿名さん 
[2017-08-14 10:12:45]
リバーサイドとガーデン、私も悩みました。ガーデンの方がリビングや洋室などの天井が10センチ程高く、洗濯機置き場の上部に棚や数本掛けられるようなハンガー掛けが備え付けてあったり、キッチン台の高さを今なら無償で変更できたりと機能性はリバーサイドより良いと思います。
ただ、やはり駅に近い方が良いと思い、リバーサイドに決めました。
123: マンション検討中さん 
[2017-08-14 11:47:18]
ガーデンと比較するならリバーサイドではなく、木場公園の方では?
今はもう比較しても意味ありませんが、
ガーデンとの比較は、プラウドタワー木場公園と清澄白河
リバーサイドとの比較は、門仲ディアージュかと。
124: 匿名さん 
[2017-08-14 12:32:42]
>>123 マンション検討中さん
今買えない物件と比較しても意味ないと分かっていながら、変なご意見。
現在販売中の物件と比較するのが普通かと。どこと比較しようが個人の自由。
125: 匿名さん 
[2017-08-14 15:12:00]
タワーはもともと検討していませんでした。清澄白河も人形町エリアも生活圏ということでリバーサイドを検討していましたが、工場がネックで決められずにいます。ガーデンは間取りと環境がいいのが気に入っていますが、入居まで1年以上あるのと、Dタイプは一応南向きとなっていますが日当たりが気になります。ほぼ北向きかな?
126: 評判気になるさん 
[2017-08-14 15:34:33]
>>125 匿名さん

Dタイプは私も気になりました。
申し訳程度のバルコニーで南向きって厳しいですよね。西と北向きなんで一番安い坪単価になってるのかな?
127: 匿名さん 
[2017-08-14 23:32:04]
そうですね。ガーデンの方は、入居まで一年以上かかります。ただ、駅までの距離を重視せず、来年末まで待てるようでしたら、ガーデンはとても良いと思いますよ。
Dタイプは、確か部屋の内部に柱の出っ張り?がありますよね。それは、気になりませんか?
128: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-19 20:26:27]
>>127 匿名さん

気になっています!あの柱のせいで家具の配置に困ります。柱がなければ日当たり悪いのも我慢できると考えていたのですが…。
129: マンション検討中さん 
[2017-08-19 20:41:23]
野村は何を考えているんだ?モデルルーム混んでるというから予定合わせたのに、全然客いない。混んでるのではなく営業をリバーサイドと共有しているだけ。7月からモデルルーム開いているのに、2回目来場が驚くほどいないらしい。
130: 匿名さん 
[2017-08-19 22:06:00]
>>128 口コミ知りたいさん
わたしもそう思います。部屋の柱の出っ張りは、結構存在感が大きくその分部屋も狭く感じますし、使いづらいです。(今住んでいる部屋に、柱の出っ張りがあるので、、)
131: マンション検討中さん 
[2017-08-19 22:44:03]
Dタイプは、無理やり南向きにするために作ったバルコニーのため日当たりは期待出来ませんね。掃除の手間が増えるだけ。柱が大きすぎて、洋室に大きいベッドが置けない点もマイナスです。
132: マンション検討中さん 
[2017-08-20 22:38:03]
駅まで11分…
133: マンション掲示板さん 
[2017-08-20 23:52:18]
大江戸線までは徒歩15分というプラウドタワーの方のアンケート見て、検討外に。
134: 匿名さん 
[2017-08-21 00:16:13]
うちは、117さんのご意見を参考に隣の北スポにあるコミュニティサイクルを利用しようかと思います。清澄白河駅利用の場合は江戸資料館で降り
、また門仲駅近くにも置き場があるので、使いこなせばかなり通勤が楽になりそう。子供にとっての環境はかなり良いので、前向きに検討中です。
135: 匿名さん 
[2017-08-21 09:25:59]
駅11分となればリセールバリューは期待できないので、完全な永住向けマンションですね。一度だけ駅遠の賃貸物件に住んだことありますが、台風や大雨のときは歩くのが辛かった思い出が残ってます。
136: 匿名さん 
[2017-08-21 14:45:38]
物件概要
物件名
プラウド清澄白河ガーデン
販売時期
平成29年8月下旬 (予定)
※予告広告
本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申込みに一切応じられません。
また申込みの順位の確保に関する措置は講じられません。
予めご了承下さい。
所在地
東京都江東区平野三丁目6番2 (地番)
交通情報
半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩11分
東西線 「木場」駅 徒歩12分
種別
マンション
敷地面積
1,213.17m2
土地権利/借地権種類
所有権
建築確認番号
第H28普及協会01219号 ※今後計画変更申請を行う場合がございます。
用途地域
準工業地域
構造・規模
鉄筋コンクリート 地上13階
入居時期
平成30年11月中旬 (予定)
分譲後の権利形態
各戸専有面積割合による所有権の共有
総戸数
48戸
販売戸数
未定
※販売戸数が未定の場合のご注意
 間取り、専有面積が変更になることがございます。
 これらと、その他の未定部分については本広告時までに確定致します。
 予めご了承下さい。
予定販売価格(万円)
最低価格 5,800万円台 (3LDK )
最高価格 7,400万円台 (3LDK )
予定最多価格帯(万円)
7,000万円台
(戸数未定)
間取り
3LDK
専有面積
71.40m2 ~ 75.16m2
バルコニー
11.67m2 ~ 12.27m2
管理費(円)/月額
未定
修繕積立金(円)/月額
未定
管理準備金(円)/引渡時一括払
未定
修繕積立基金(円)/引渡時一括払
未定
管理形態
区分所有者全員に管理組合を結成していただき、運営・管理業務は野村不動産パートナーズ㈱に委託予定
売主
野村不動産株式会社
施工
大末建設株式会社
お問い合わせ
「プラウド清澄白河ガーデン」マンションギャラリー
TEL: 0120-080-048
定休日:水・木曜日および毎月第2火曜日
営業時間
[平日] 11:00 ~ 18:00
[土・日・祝] 10:00 ~ 18:00
備考
※表示の予定価格は100万円単位となります。
137: 匿名さん 
[2017-08-22 17:02:56]
ささやかですが、ルーバー付きのバルコニーが良いですね。
風通しが良くなり、気持ちが良さそうです。
ただそういう網目のような部分には虫が潜みやすい印象がありますので、
そこが気になるかもしれません。
138: 匿名さん 
[2017-08-23 12:10:15]
Dタイプはすべての方角に窓がありますがそれでも日当たりは微妙でしょうか。あの南向きのバルコニーはあまり意味がないですか?
139: 匿名さん 
[2017-08-23 12:35:07]
>>138 匿名さん
日当たりは微妙でしょう
意味のないことはないですが洗濯を3箇所に干さないといけないのは大変じゃないですか?洗濯の量にもよりますが
140: 名無しさん 
[2017-08-23 12:38:18]
>>138 匿名さん

要望が既に入ってる部屋が多かったので、抽選を避けるために敢えてネガってる人もいそうですよ。
141: 匿名さん 
[2017-08-24 18:13:19]
システムウォール収納が今までにあんまり見たことがなく、地味に凄い仕様だと思いました。
上に押し上げる形で開けるのは凄い形ですね。
ただ画像でしか判断できませんが、小柄な人ですと、開けるのは良くても締めるのに手がとどくか心配かもしれません。
142: 匿名さん 
[2017-08-25 19:23:37]
Dタイプは意外と人気があるんですか?
143: 匿名さん 
[2017-08-26 11:20:55]
>>142 匿名さん
ないでしょう
間取りみてますか?営業に騙されてませんか?
人気ですよーってことは人気がないってことですよ
営業の仕事わかってますか?
144: 匿名さん 
[2017-08-26 12:35:44]
田の字間取りが好きではないのと、Dタイプについて書かれてるものがいくつかあったので、意外と人気なのかな?と思っただけなのですが…
145: ぷりぷり 
[2017-08-26 15:39:33]
ガーデンで決定でいいですか?
146: マンション検討中さん 
[2017-08-26 18:23:38]
7月?に申し込み開始してから、8割ぐらいはすでに要望で埋まってましたね。やっぱり人気なのでしょうか?
147: 匿名さん 
[2017-08-28 13:53:12]
駅から遠すぎ。夜遅くなった時、リスク高い。
148: 通りがかりさん 
[2017-08-28 14:00:43]
>>147 匿名さん

DINKS向きでは完全にないですね。
家族が増える予定ではありますが、うちは現状的には不便。
149: 匿名さん 
[2017-08-28 14:07:08]
深川エリアはもうしばらく新築は出ないでしょうか…プラウド以外を見てみたい。三井とか。
150: 匿名さん 
[2017-08-29 18:24:28]
キッチンやバスルームなど、水周りへのこだわりが感じられますので良いですね。
お部屋も間取りを見る限りでは、これといった文句は出てこないと思います。
総合すると悪くありませんが、やはり駅から遠いのが気になるところです。
151: マンション検討中さん 
[2017-08-29 23:51:57]
>>149 匿名さん
住吉とか木場にはできるみたいですけどね。
152: マンション検討中さん 
[2017-08-29 23:55:06]
>>149 匿名さん
あとこれか。これが分譲ならクラッシィハウスですかね!

件名 (仮称)江東区平野1丁目計画
地名地番 東京都江東区平野1-20-14ほか
住居表示 東京都江東区平野1-2
主要用途 共同住宅
工事種別 新築
構造 鉄筋コンクリート造
基礎 現場造成杭
階数(地上) 14 階
階数(地下) 階
延床面積 1289.91 ㎡
建築面積 105 ㎡
敷地面積 218.63 ㎡
建築主 住友商事株式会社
建築主住所 東京都中央区晴海1-8-11
設計者 株式会社秀コーポレーション一級建築士事務所
設計者住所 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-11-13
施工者 未定
施工者住所
着工 2017/09/15
完成 2019/03/31
備考 共同住宅
153: 匿名さん 
[2017-08-29 23:58:52]
名鉄(住吉)と三菱(木場)でしょうか。買うなら門仲と清澄白河がやっぱりいいなあ。三井さん予定ないかしら。
154: 匿名さん 
[2017-08-30 08:19:43]
>>152 マンション検討中さん

この面積だと、ファミリー向けの超小規模か、面責刻んで投資用、シングル向け賃貸って感じでは?
155: 周辺住民さん 
[2017-08-30 10:43:25]
平野一丁目は伊勢屋と児童館の間のあの狭い場所ですよね。シングル、ディンクス向けのコンパクトマンションでしょうね。クラッシィコートもしくはクラッシィスイートかな。児童館と一体だったらそれなりの広さになるでしょうけど。いい場所なので残念です。
156: 周辺住民さん 
[2017-09-02 14:09:45]
南向きで良いかなと思いましたが、けっこう前の通りも車多くうるさいです。
それに、“清澄白河”というより、“木場”ですけどね。笑 
湾岸に近いから、トラック、車の騒音等は我慢ですかね。
157: マンション検討中さん 
[2017-09-02 17:00:21]
>>156 周辺住民さん
前の通りは三つ目や葛西橋通りと違って静かだし、それほど頻繁に交通量があるとは思いませんでしたが。時間帯を変えて何度も現地に見に行ってますが、交通量や騒音は気になりませんでした。
同じ通り沿いのイニシア門前仲町スレでも閑静と書いてありましたし。
名前に関しても、イニシアは門仲っぽさはないけど門前仲町だったし、ここは一番近い駅が清澄白河なんだから別に構わないかと。
湾岸に近いっていうのも疑問です。
うちは木場公園の近さと閑静な住宅地でスーパーが近い環境が気に入りました。
天井高も250〜260って、最近あまり無かったのでとても良いと思います。
158: 匿名さん 
[2017-09-02 17:34:11]
木場じゃないでしょ?このエリアを知らない人がムリにディスってるだけ
159: マンション検討中さん 
[2017-09-02 18:38:35]
現地見ました。深川北スポーツセンターがすぐ近くで、スーパーも近い。大通りから離れて静かですし、駅距離を除けばなかなか貴重な立地ですね。個人的にはリバーサイドよりもよっぽど住み心地が良いと想像しました。
近くのイニシアも雰囲気良かったですね。どうして長期で販売苦戦してるのだろう。
160: 匿名さん 
[2017-09-02 20:38:38]
駅から遠い以外はマイナスな点が見つかりません。外観ですが、色合いはプラウドタワー清澄白河のような感じでしょうか。それともリバーサイドのようなダークブラウンに近い感じでしょうか。プラウドタワーの外観があまり好きではないので、リバーサイドに近い感じだといいなあと思っています。あと何戸ぐらいどのタイプが残っておりますでしょうか。
161: 匿名さん 
[2017-09-02 21:27:24]
モデルルームの模型を見た感じでは、外観はプラウドタワーより少し濃いベージュで、茶系の濃い色合いではなかったです。営業の方もプラウドタワーとの繋がりを持たせるみたいな事を言われてましたので似た色彩にしたのでは。
元々プラウドといえば、外観の色はホワイトベージュ系の優しい色合いだと思ってましたけど。濃い茶系の色は特殊な感じがします。汚れは目立ちにくくて良さそうですが。
162: 匿名さん 
[2017-09-03 15:31:43]
>>160 匿名さん

ホワイト系の色なのでプラウドタワーと似た感じになります。
全戸残ってますよ。まだ販売開始してないですから笑
163: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-03 16:54:12]
駅から遠いってのがやっぱり一番難点。
賃貸に出すにも、徒歩10分越えは難しいし、売りに出すならもっと苦戦するはず。
164: 匿名さん 
[2017-09-04 00:15:11]
こちらは完全永住向けですね。
転勤等による賃貸や売却の可能性がゼロの方にとっては特に問題なさそうですが。
165: マンション検討中さん 
[2017-09-04 02:51:46]
駅距離が難点とか永住物件向けと言われますが、プラウドタワー清澄白河は賃貸も決まっていたし、中古需要もある事からみて、こちらも条件はほぼ同じなので、賃貸・リセール共それほど心配無いように思います。
166: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-04 06:27:05]
>>165 マンション検討中さん
タワーは借りて住みたい人いるよ、そりゃ。
こちらは戸数も少ないし、管理費高いだろうし、なかなか賃貸は難しいね。
167: 匿名さん 
[2017-09-05 18:11:42]
プランはBタイプとCタイプが良いと思いました。
その他は洋室が隣り合っているため、壁の厚さはわかりませんが音が気になるのかという感じです。
廊下を挟んで洋室があるだけで全然違うのではないかと思います。
168: 匿名さん 
[2017-09-05 20:02:08]
Dタイプはどれくらい陽が入りそうですか?
169: 匿名さん 
[2017-09-05 20:24:34]
Dタイプのサンドウィッチトイレが残念。
Dタイプのサンドウィッチトイレが残念。
170: マンション検討中さん 
[2017-09-05 20:45:57]
>>169 匿名さん
リビングインの居室が2つって独立性ないねー。ウォークインも使いにくそうな大きさ。それから、柱の食い込みだけで1畳くらいいくんじゃない?
171: 匿名さん 
[2017-09-05 21:22:51]
柱もあり間取りが残念なら、価格も控えめですか?
172: マンション検討中さん 
[2017-09-08 22:07:49]
1番安いのが2FのDで 5800万台
1番高いのが12Fと13FのCで 7400万台とありますよ。
CABDの順ですね。
173: 匿名さん 
[2017-09-08 23:08:31]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
174: 匿名さん 
[2017-09-11 09:53:57]
共用廊下から少し入ったところに玄関があるので、プライバシーが保護されて良いですね。
ただ、こういう人目に付かない仕様になっているのをいい事に、
廊下にゴミとか置いておかれてしまうのではないかと心配になりそうです。
175: マンション検討中さん 
[2017-09-12 23:49:07]
Aタイプを検討中です。Cと悩みましたが北側からの採光の程度が気になり、Aなら全室明るいか、と。しかし高いですね。これからオプション検討ですが、インテリアはまだ値段出ておらず、、階数下げて節約するべきか悩みますね。
176: マンション検討中さん 
[2017-09-15 16:48:17]
プラウドの割には外観大人しめと思ったんですが、江東区はファミリー向けだからですかね。
177: 匿名さん 
[2017-09-15 23:13:38]
同時期に比較検討できる物件があるってことがリセールバリュー下げる要因になるのでイマイチ気が進まないですね。近くにスポーツセンターあるの評価する声もありますが駅に行くより通う回数多いんですか、羨ましいです。
178: 匿名さん 
[2017-09-15 23:38:47]
会社員の旦那様は駅に行く回数が多いでしょうが、専業主婦はあまり駅は使わないかな。土日出掛ける時くらい。
それより、この辺りのママ達は小さい子がいる方々が多いので、木場公園、スーパー、子供の習い事が出来る北スポが近い方がありがたいでしょう。
駅遠でも、東西線半蔵門線大江戸線の3路線使える点は良いと思います。
179: 匿名さん 
[2017-09-16 00:43:23]
物件概要
物件名
プラウド清澄白河ガーデン
販売時期
平成29年9月16日~平成29年9月24日
所在地
東京都江東区平野三丁目6番2 (地番)
交通情報
半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩11分
東西線 「木場」駅 徒歩12分
種別
マンション
敷地面積
1,213.17m2
土地権利/借地権種類
所有権
建築確認番号
第H28普及協会02219号(平成29年8月30日)
用途地域
準工業地域
構造・規模
鉄筋コンクリート 地上13階
入居時期
平成30年11月中旬 (予定)
分譲後の権利形態
各戸専有面積割合による所有権の共有
総戸数
48戸
販売戸数
48 戸
販売価格
58,980,000円 (1戸) ~74,980,000円 (1戸)
最多価格帯(万円)
6,700万円台
(8戸)
間取り
3LDK
専有面積
71.40m2 ~ 75.16m2
バルコニー
11.67m2 ~ 12.27m2
管理費(円)/月額
17,400円~18,300円
修繕積立金(円)/月額
9,710円~10,220円
管理準備金(円)/引渡時一括払
34,800円~36,600円
修繕積立基金(円)/引渡時一括払
1,154,900円~1,215,700円
駐車場
15台(平置14台、身障者優先平置1台)(月額使用料30,000円 ~ 31,000円)
駐輪場
101台(スライド式88台※シェアサイクル2台含む、大型用スライド10台、小型用平置3台)(月額使用料500円 ~ 950円)
バイク置場
5台(月額使用料5,000円)
管理形態
区分所有者全員に管理組合を結成していただき、運営・管理業務は野村不動産パートナーズ㈱に委託予定
売主
野村不動産株式会社
施工
大末建設株式会社
お問い合わせ
「プラウド清澄白河ガーデン」マンションギャラリー
TEL: 0120-080-048
定休日:水・木曜日および毎月第2火曜日
営業時間
[平日] 11:00 ~ 18:00
[土・日・祝] 10:00 ~ 18:00
備考
※駐車場・駐輪場・バイク置場(等)の台数については、全戸分を表示しています。 ※表示の価格は消費税8%を含みます。 ※同一住戸に複数のお申し込みがあった場合には、抽選(公開代理抽選)とさせていただきます。
情報更新日
2017/09/14
次回情報更新日
2017/09/28
野村不動産株式会社
180: マンション検討中さん 
[2017-09-16 01:23:21]
>>179 匿名さん
え、なになにどうした???
181: 匿名さん 
[2017-09-16 02:23:40]
>>176 マンション検討中さん

この価格帯のプラウドならシンプルな外観がほとんどだと思うけど
プラス1500〜2000万ぐらいだと高級感のある外観になるけど
182: 匿名さん 
[2017-09-16 16:06:53]
一斉販売ですね
即完売するんでしょうね
183: マンション検討中さん 
[2017-09-16 19:06:00]
ここに限らずだけどプラウドって修繕積立一時金高くない?100万超は結構きつい。
永住思考の人が多いからかなぁ、途中売却の場合は損した気分になるだろうし。
184: 匿名さん 
[2017-09-16 19:50:33]
駐車場高い…
185: マンション掲示板さん 
[2017-09-16 19:55:29]
ローン以外の維持費が高いんですよねー。
186: マンション検討中さん 
[2017-09-16 20:25:00]
>>184 匿名さん
平置きなんだから高くて当然では?
187: 匿名さん 
[2017-09-16 20:30:16]
申込み受付期間中だから、わいてますね
188: 匿名さん 
[2017-09-16 21:10:49]
>>183 マンション検討中さん

初期費用で5%は見ておくのが常識ですよ。あとは頭金で20%ぐらいかな。マンション買うなら物件価格の30%ぐらいはないとローン返済、維持費で破産しますよ
189: マンション検討中さん 
[2017-09-16 21:42:16]
>>188 匿名さん
それでも野村は高いよ?修繕一時金は高すぎ。あと、ローンの頭金は最近だと税金のこと考えてペアのフルの人もたくさんいます。
190: 匿名さん 
[2017-09-16 22:39:33]
>>186 マンション検討中さん

平置きだからではなくこのエリアではこの料金ってこと。都心に近くなるほど高くなる。機械式でも同じことだよ。

中央区になると、4万位は当たり前になるから。
191: マンション検討中さん 
[2017-09-16 22:48:03]
>>190 匿名さん
シティテラス東陽町も35000円のありますけど。
シティハウス木場公園も28000円。
取り立ててここが高いという訳ではないよね。
192: 匿名さん 
[2017-09-17 01:04:44]
>>189 マンション検討中さん

住宅ローン減税のこと言ってるのかな?頭金ないのと手持ちキャッシュがないのは意味が違うからね。それに銀行にそそのかされて住宅ローン減税後に繰り上げとか言われてるんでしょうね笑
193: 匿名さん 
[2017-09-17 01:09:28]
>>190 匿名さん

MRで説明受けてないのかな?駐車場の稼働率低くてもまかなえるように単価上げてるって言ってたよ
この地域はそんなに高くないですよ
194: 匿名さん 
[2017-09-17 05:30:18]
>>193 匿名さん
平野1〜3丁目辺りの月極駐車場を調べると27000〜32000円位してますよ。
195: 匿名さん 
[2017-09-17 09:37:24]
今からワクワクしております。とってもいい物件だと思います。
196: 匿名さん 
[2017-09-17 09:40:57]
>>193 匿名さん

稼働率はどれくらい想定なの?
197: 匿名さん 
[2017-09-17 10:45:28]
うちの場合は駅に近くて、車も雨に濡れませんが駐車場3万もしないので高いとは思いました。今はどこもそれぐらいなんでしょうね。
198: 匿名さん 
[2017-09-19 22:50:53]
ガーデンの環境性能表示が公表されていないのが気になります。
タワーやリバーサイドは公表されているのに。何故でしょう?
199: マンション検討中さん 
[2017-09-21 22:32:24]
>>198 匿名さん
そうですね。

HP見てもそこまで緑化されてるようには見えないような???
200: 匿名さん 
[2017-09-21 23:44:41]
>>198 匿名さん

法律で義務付けされているのでしばらくしたら出ますよ
201: 通りがかりさん 
[2017-09-22 10:57:04]
>>200 匿名さん

そうなんですね!素人目には公表されてるのと、ないのとでは安心度が違う違うなと思いまして。
202: 名無しさん 
[2017-09-22 11:02:16]
まだ余ってるのでしょうか?
購入された方、ABCDどの部屋にしましたか?
203: 匿名さん 
[2017-09-22 12:39:56]
>>202 名無しさん
まだ余っているというかまだ登録期間中なのですべての部屋を選択できますよ。ただ既に登録済みのところは抽選になりますが。
204: 匿名さん 
[2017-09-22 13:39:20]
>>202 名無しさん
部屋のよい順に並べるとC→A→B→Dです。
ただし、値段もその順序なので予算との兼ね合いで決めるのがよいでしょう
205: 通りがかりさん 
[2017-09-22 14:15:22]
>>202 名無しさん

悩みますよね。Aだと西日ガンガンかしら?景色はAの方がいいかなー。
206: マンション検討中さん 
[2017-09-22 17:50:15]
同じくc-a-b-d

b,dなら上の階 二つですかね
207: 匿名さん 
[2017-09-22 19:02:41]
Dを検討されてる方はおりますでしょうか。日当たりはどうですか?
208: 匿名さん 
[2017-09-22 19:20:13]
Aは西側の窓は最小限の広さだから大丈夫じゃない?
また西側の窓はLow-eガラスだったと思うので、暑さもある程度は凌げると思うよ。
209: 匿名さん 
[2017-09-22 19:48:05]
>>207 匿名さん

Dは日当たりは悪いだろうね。

ただし、ガラス面が多いみたいなので、直射日光はあまり当たらなくても周りの明るさがある程度は入ると思う。また、窓が東西南北全てにあるので通気性は抜群。

デメリットは、ガラス面が多いので冬は寒いだろうね。また、大梁が室内に2本食い込んでいて、実際に使える面積は表示面積より少ないよ。表示面積は72.81㎡だけど梁の分を除くと70㎡ぐらいかも。あとはトイレが洋室の間にあるのが不安だね。静かなときにトイレの音が聞こえる可能性があり、実際に住むまでわからないから。
210: 匿名さん 
[2017-09-22 20:06:17]
>>207 匿名さん
Dは日当たりよりも心配すべき点が多いと思います。価格以外の魅力がほとんどない気がします。
211: 通りがかりさん 
[2017-09-22 20:28:04]
>>210 匿名さん

わたしもDを検討中です。
心配すべき点って具体的にはどこでしょうか?

柱の件は認識してます。
トイレは他も一部屋は隣接してるのであまり気にしておらず。
ほかに何かあるのでしょうか。。。

どちらかというと、Aは寝室がエレベーター横にあるのが若干気になりました。

212: 匿名さん 
[2017-09-22 21:16:00]
>>211 通りがかりさん

Aのエレベータ隣接の部屋はクローゼットで弛緩されるからまあ許容範囲かな。
他のマイナス面は、北側が塞がっていて二方向しか窓がないので通気は若干劣るかな。それは共用廊下に窓がないプライベート性とトレードオフだけど。
あとは収納が少な過ぎ。
洋室1の収納は柱を上手く隠してるけど、梁のせいで天井が低いのでクローゼットの高さが出ない。
また洋室2の収納を作るためキッチンボード用のスペースがちと狭いかな。リビングのドアが遠いので、そこからリビング始まるから実質11畳位かなというのもある。

でもまあ、南だから日当たりはいいし、バルコニー東側の柱が全てB側にいってるから、バルコニーの広々感はあるよね。
213: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-23 01:44:43]
>>212 匿名さん

参考になります。AとCでしたらどちらを選びますか?
214: 匿名さん 
[2017-09-23 09:30:58]
>>213 口コミ知りたいさん

どちらも一長一短あるので悩ましいですが、Cのほうがいいです。リビングが明るいのが好みなので、妻側の窓が大きいCが良さげです。

ACどちらにしても、角住戸特有の妻側の大きな梁がかなり軽減されてるので、圧迫感はないですから。どちらでも基本的な満足感は高いと思いますよ。

215: 評判気になるさん 
[2017-09-23 19:02:11]
>>214 匿名さん

私もリビングは明るい方が好みです。
お値段だけが悩みどころです。
216: 匿名さん 
[2017-09-23 19:10:18]
悩むのも大事ですが登録は明日までですよ。マンションは一点ものですから決断も大事です。これで完売もありえますからね。
217: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-23 19:20:15]
>>216 匿名さん

>>216 匿名さん
そうなのです。明日朝一登録に行きます。お値段との兼ね合いでたぶんAにすると思います。
おそらく抽選になるので、抽選に外れたら戸建も検討しようと思っているのですが、あーどうしましょう。
早く落ち着きたいでものです。
218: 名無しさん 
[2017-09-24 10:59:37]
規模のわりに盛り上がってますね!私も登録いたしました。
219: 評判気になるさん 
[2017-09-24 11:55:58]
>>218 名無しさん

どのくらい抽選になるんですかねー
私が登録した時は3部屋くらいでしたが。
220: 匿名さん 
[2017-09-24 12:32:03]
無償セレクト悩みますね。
MRと同じグレイッシュナチュラルが無難のように思いますが、
キッチン扉と天板迷います…。
オプションお高いですね。
外部に頼むのと結局のところどちらがお安いのでしょうか?
抽選に当たらないことには悩んでも無意味ですがね(^_^;)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる