東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ二子玉川テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. ブランズ二子玉川テラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-04-18 14:45:21
 削除依頼 投稿する

いよいよ公式ページ出ました。
二子玉川地区では希少な駅数分圏の物件。
地上5階、54.55~127.20平米、2LDK~4LDK、全79部屋。
ブランズ二子玉川テラスについて語りましょう。


所在地:東京都世田谷区玉川2丁目1496番2(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
売主:東急不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー


[スレ作成日時]2017-05-10 23:53:40

現在の物件
ブランズ二子玉川テラス
ブランズ二子玉川テラス
 
所在地:東京都世田谷区玉川2丁目1496番2(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩6分
総戸数: 79戸

ブランズ二子玉川テラスってどうですか?

21: 匿名さん 
[2017-05-12 00:31:07]
地図で確認すると、世田谷区側の花火と富士山、方角としてはみえそうです。
低層階は高架やお向かいのマンションで無理かもしれませんが
屋上庭園からきっと見れます!
22: 匿名さん 
[2017-05-12 00:58:19]
トランクルームは全戸分ありそうですかね。
23: 匿名さん 
[2017-05-12 01:13:02]
二子玉川の物件は落ち着いた物件が多いけど、
ここはネタ物件っぽくて楽しみだね!
思いっきり気張ってていじりがいがある!
24: 匿名さん 
[2017-05-12 21:54:22]
Cタイプ、Rタイプの間取りにあるELVって
エレベーターのことですよね?
エレベーターが住居に接する場合は、大抵の間取りは
その隣に玄関や浴室を持ってくるんだけどね。
プレミア住居で寝室の壁の向こうがこれって酷くないですか?
その分、壁を分厚くして内法面積がせまくなってるのかな?
25: 匿名さん 
[2017-05-13 02:10:36]
二子玉川駅のホームの頭上に、広告の横幕が掲げられていますね。

東急にとって、沿線の「牙城」での分譲だけに、

用意周到、威信をかけて、思い切った価格設定になりそう。
26: 匿名さん 
[2017-05-13 13:46:31]
246の駅側、丘の上、線路沿い(近いが)ではないという点は
テンション上がるな。
丘の上ではない物件で好きだったのはドエルプレステージだが
新たな候補になる可能性がある。
27: 匿名さん 
[2017-05-14 14:25:49]
ここも駅近で気になりますが、246に近すぎるのがちょっと心配です。玉川四丁目の三菱レジデンスの物件も周辺環境がかなり良さそうですね。
28: 匿名さん 
[2017-05-14 17:19:18]
玉川4丁目のほうは、環境的には静かですが、
周辺道路が狭く、駅までストレートでいける道がないのが難。
どちらも大豊建設施工なので、グレードの違いが興味深い。
29: 匿名さん 
[2017-05-14 17:53:42]
玉川四丁目の団地エリアの再開発が始まるのか。
あそこが全部建て替わると街の質がさらに上がるね。
30: 匿名さん 
[2017-05-14 17:55:22]
人気の二子玉川の希少な徒歩圏物件なのでどちらも人気が出そうですね。本当は戸建が理想なのですが、徒歩圏の戸建となるとさらに希少でそもそも予算が厳しくなりますからね。
31: 匿名さん 
[2017-05-14 18:03:34]
年齢を重ねるごとに家のメンテナンスや階段昇降が面倒になっていくし、セキュリティ面などで戸建てよりもマンションを好む人も多いと思います。
そもそもこのサイトは「マンション」コミュニティなので、その議論自体が場違いなのかも知れませんが。
32: 匿名さん 
[2017-05-14 19:06:29]
地上5階地下1階建ての総戸数79戸に対してエレベーター4機は多いな。
3機で十分だったのでは。

内廊下でコンシェルジェ有、地下駐車場であることを考えると、
毎月の管理費は平米300円超えで駐車場代も高そう。
マンション価格もさることながら、ランニングコストもバカにならないわ。

33: 匿名さん 
[2017-05-14 19:27:11]
>>32
単純計算すると3~4戸に1機のエレベーターになりますね。このようにすることでプライバシー確保と同時に、内廊下ながら行灯部屋を減らしたり、両面バルコニー住戸を増やしたりできるのです。間取りに期待できますね。
34: 匿名さん 
[2017-05-14 19:30:59]
ディスポーザーも維持費がかかるだろうから、管理・修繕費は3万~はみたほうが。。。
トランクルームも有償でしょうね。
35: 匿名さん 
[2017-05-15 00:19:28]
玉川4丁目は、今夏の竣工。足場やシートがとれ、外観が見えます。

シックな色の外壁タイル。マテリアルは、こちらのブランズのほうが高級そう。
36: 匿名さん 
[2017-05-15 02:19:29]
現地見てきました。
・建築物工事の標識?には「高さ14.8m」と書いてありました。
・隣の「パレ二子玉川」の敷地より、盛土されて0.5階分くらい高い位置にあるみたい。その高さで水平にならされるようで、用賀側ではやっぱり半地下になりそう。
・246のバイパス高架は思ったより高くて、用賀側で3〜4階、二子玉川駅側で4〜5階までかかりそうでした。
・でも丸子川側の道路からみると、1.5階分以上の盛土されていることになる。よじのぼれそうにもない壁ができていた。「瀬田ハイツ」も古いけど5階建てですが、それより1階分以上高いところにあるということ。

わたしは眺望については
東側5F→◎
東側4F以下→○
西側→△〜×
と思いました。

でも、共用施設の屋上庭園の使い勝手次第でカバーできるかなとも思います。
37: 匿名さん 
[2017-05-15 06:36:38]
>36
現地視察、お疲れ様です!

眺望狙いの物件ではないですが、眺望は基本的に期待できないですね。
排ガス対策も兼ねるならば、やはり東側狙いですね。
38: 匿名さん 
[2017-05-15 11:23:54]
ガーデンアイランド側から下りてくるとガラスウォールの角部屋は中が
丸見えになりそうですね。
通行人の視線が気になってカーテン閉めっぱなし状態になってしまいそうで
勿体ない気が。。
39: 匿名さん 
[2017-05-16 00:39:12]
西側は二重サッシではないのか。。。
40: マンション検討中さん 
[2017-05-16 22:16:35]
三菱はあの延べ床面積で20戸ですか?
庶民には縁がないかと。
41: 匿名さん 
[2017-05-17 00:17:43]
三菱は@500とか!
42: 匿名さん 
[2017-05-17 06:14:45]
三菱は上手く植樹とかしてグレード上げればパークコート二子玉川級の物件を作れるのでは⁈
最近は246沿いか駅から遠い物件が多かったから
立地的に駅からも程よい距離の三菱は楽しみだね。
43: 匿名さん 
[2017-05-17 07:53:02]
その値段なら、高輪あたり買えるよ。 世田谷でも都心から離れた
二子玉にさすがその単価はあらへんよ。
44: 匿名さん 
[2017-05-17 08:30:53]
高輪とは属性が異なるし、その戸数なら売れちゃうと思うな。多少値が張っても二子玉駅近で246沿いでない物件を望んでいる人も一定数いるのでは。まあ私は手が出ませんが。
45: 匿名さん 
[2017-05-17 19:54:54]
>>42 匿名さん

あのあたりは、かなり環境も良さそう。
46: 匿名さん 
[2017-05-17 20:18:14]
パークコート二子玉川は別格ですね。

現地をご覧になれば分かりますが、地所のは、フツーのマンションです。
47: 匿名さん 
[2017-05-18 07:48:44]
>>46 匿名さん

でも、パークコートは駅までがちょっと遠いのが難点。地所の玉川四丁目は駅までの距離がまさに程良い感じ。しかも高島屋側なので、高島屋の敷地内が通勤路になるますね。
48: 匿名さん 
[2017-05-18 08:46:52]
業者さんか知らないが妙な価格あおりで@500とか出てますが、平均でそれはあり得ないでしょう、ここも三菱も。
良い区画は一部高いのかもしれないですけどね。
どのみち@400でも25坪(82.5㎡)1億だからうちには縁がないけどね。
49: 匿名さん 
[2017-05-18 09:03:11]
>>43 匿名さん
今や坪500だと、高輪は一番安いパンダ部屋買えるかどうかで、平均だと坪600位ですよ。
50: 匿名さん 
[2017-05-18 11:13:46]
>49
何故高輪なんて場所が二子玉川のスレで出てくるのか。
高ければいいというものじゃないし、
割高の今の都心と比べる必要なんてないのでは。

いい住環境を安く手に入れられるに越したことは無い。
51: 匿名さん 
[2017-05-18 11:18:06]
この物件は246に近いことで、排ガスや騒音の
影響がどの程度あるかという点がポイントになると思います。
52: 匿名さん 
[2017-05-18 12:45:37]
排ガスや騒音もだけど、この物件の前の通りには、よくダンプカーやらが休憩で停車してゴミも路上に捨てて行くけど、この物件が出来る事でぜひ解消して欲しいな。
53: マンション掲示板さん 
[2017-05-18 18:22:07]
>>50 匿名さん
二子玉川も割高なんですけど
54: 匿名さん 
[2017-05-19 01:42:53]
4丁目の三菱地所のほうは
もう販売されてるんですか?
55: 匿名さん 
[2017-05-19 08:41:39]
瀬田4丁目のパークホームズが、
竣工しても、なかなか完売できないので、地所も販売スケジュールが公表されません。値付けに苦慮してる?
一方、ブランズは今日の朝刊に折り込み広告。79戸を売るには、早めのPR展開か。
56: 匿名さん 
[2017-05-19 09:18:29]
>53

今やどこも割高だよ。

三井が売り出す湾岸だって@350~の時代。

二子物件が湾岸より安価な訳が無く、必然的に@400~にはなるでしょ?
57: 通りがかりさん 
[2017-05-19 12:09:46]
>>56 匿名さん

そうですか?
湾岸の抜けた景色はそれはそれで魅力的。ここより高くても不思議ではない。
58: 匿名さん 
[2017-05-19 12:19:34]
二子も大変だな、湾岸埋立地やら武小辺りとライバル視されるんだから・・・。

59: 匿名さん 
[2017-05-19 13:23:51]
>57
というような意見の人に早めに湾岸物件は売りつけられるといいね。
状況の変化に鈍感な人が置いて行かれるのはどこの業界も一緒。
60: マンション検討中さん 
[2017-05-19 14:07:01]
とにかく安い価格でお願いします。
61: 評判気になるさん 
[2017-05-19 14:41:15]
>>60 マンション検討中さん

今から言っておきます。
無理です。
62: 匿名さん 
[2017-05-19 17:10:32]
今から言っておきます。
坪400が限界です。
頼んます。
63: 匿名さん 
[2017-05-19 17:21:33]
>62
多摩川渡ったほうがいいのでは?
64: 匿名さん 
[2017-05-19 19:58:18]
パンダ部屋を抽選で引き当てるしかないかな。
65: 匿名さん 
[2017-05-19 20:17:03]
玉川4丁目のパークハウスは工事も順調。

秋から完成売りでしょうかね。
玉川4丁目のパークハウスは工事も順調。秋...
66: 匿名さん 
[2017-05-19 20:47:58]
玉川4丁目の物件のスレってまだないの?
67: 匿名さん 
[2017-05-19 20:58:43]
そうなんですね。8月竣工なのに。。。まだ地所のHPにも予告ないし。
おそらく、ブランズの反響をさぐりつつ、価格を決めるんでしょうね。

角住戸の窓のつくりが、ザ・パークハウス成城彩景に似てます。
68: 匿名さん 
[2017-05-19 21:11:40]
駅近とはいえ、ザ・パーハウス尾山台は最高@476で、さっさと完売しました。

玉川4丁目が@500というのは、大手他社の情報ですから、あり得ます。
69: 匿名さん 
[2017-05-19 23:23:30]
マンコミュで は高い、高いと言われながら、結局は都内人気アドレスのマンションは売れちゃうんですよね。
地所も三井と同様に現実的というか長期販売を余儀なくされる高値はつけない印象ですので、早期完売の可能性が高いかもしれません。
70: 通りがかりさん 
[2017-05-19 23:53:22]
>>6 匿名さん
野村の瀬田1丁目ってどこですか?
71: 匿名さん 
[2017-05-20 01:12:11]
田園都市線の車窓から見えますよ。

ご興味がある方は、「正丸マンション」でネット検索してみてください。

古い賃貸マンションの建て替え。すでに造成中です。

隣が行善寺というお寺。マンションの裏手がお墓になります。

駅から5分。高台で日当たりはいいので、ブランズやパークハウスより条件は良いかと。

沿道の坂道を少しのぼれば、パークコート瀬田です。

ただし、完成がオリンピックイヤーの2020年2月予定。

日本郵政が野村不動産買収を検討しているだけに、分譲予定がどうなるか。。。

いずれにせよ、億ションに近いと思います。

72: 匿名さん 
[2017-05-20 01:29:56]
正丸マンション跡地は立地的には抜群ですね!
ライズとか高島屋のせいで花火が見られるか
微妙な位置ですが。
坂を上りきらずとも瀬田の地盤の上というのは魅力的。
73: 匿名さん 
[2017-05-20 01:31:33]
そう、国分寺崖線!
74: マンション検討中さん 
[2017-05-20 01:37:37]
瀬田1丁目なら、オールキャッシュは無理でも、
自己資金7000万以上にないとダメでしょうね。
リーマンには、逆立ちしても買えないなあ。
75: 匿名さん 
[2017-05-20 08:16:12]
自己資金7000万円無くても買えちゃうのが現代なのでは?
76: マンコミュファンさん 
[2017-05-20 08:21:24]
>>71 匿名さん
情報ありがとうございました。ネットで探してもわからなかったので。
77: 匿名さん 
[2017-05-20 09:23:15]
瀬田といえば、2丁目のゴルフ練習場が10月で閉鎖。
ご近所では、マンションが建つらしいと噂が……。
鬱蒼とした緑と広大な敷地。
もし、本当だとしたら、サプライズですね。
78: 評判気になるさん 
[2017-05-20 09:34:38]
その話、耳にしましたよ。

不動産屋さんに聞いたら、「第一種低層」なので、戸建てか億ションだろうと。

でも、具体的な計画とかまでわからないと言われました。

広すぎて、戸建てということはないと思いますが。

79: 匿名さん 
[2017-05-20 13:03:01]
ゴルフ練習場もとうとうマンションになっちゃうのか。
勿体無いな。

あの有名人の家を真上から見下ろすマンションということになるか。
最上階は相当見晴らし良くなるかもね。
80: 匿名さん 
[2017-05-20 13:15:44]
セレブのマンションか
81: 匿名さん 
[2017-05-20 13:42:42]
最近は、接待ゴルフが下火ですからね。 世田谷でゴルフ練習場跡地といえば。
芦花公園の大規模マンション話題になっていますね。 強気な価格でかなり苦戦を
しいられているみたい。
82: 匿名さん 
[2017-05-20 19:23:18]
瀬田と芦花公園では比較にならないので
芦花公園の話をしなくてもいいのでは?
瀬田の方は強気な価格設定にしないと瞬間蒸発して
マーケ担当が叱られる可能性があります。
83: 匿名さん 
[2017-05-22 09:44:01]
バルコニーが狭い分サンルームが設置してあるというのは良いですね。
サンルームなら雨風関係なく室内星ができますし、梅雨の時期は除湿機や扇風機を置けばある程度乾きそうですし使い勝手が良さそうです。
急に雨が降ってきたりすると、室内に干す場所が限られてくる場合こまるので、サンルームがあるのは主婦目線としては良い。
84: 評判気になるさん 
[2017-05-27 09:18:04]
瀬田1丁目から建設現場を望むと。。。
246側の最上階なら、多摩川の花火や富士山が見える?微妙ですかね?
ブランズとしてはAランクの物件なので、あとは分譲価格次第。@400?
瀬田1丁目から建設現場を望むと。。。24...
85: 匿名さん 
[2017-05-27 14:56:07]
写真アップありがとうございます!
最上階なら花火見えそうじゃないですか?
86: 評判気になるさん 
[2017-05-27 18:36:31]
瀬田1丁目のプラウドも高台で陽当たりがよく注目ですね。
まだ、伐採や造成の途中ですが。。。
瀬田1丁目のプラウドも高台で陽当たりがよ...
87: 匿名さん 
[2017-05-27 19:53:15]
プラウドはRISE以来の高額物件になるかもな。
ヴィークコート瀬田一丁目の価格は超えて来るだろうし楽しみだね。
88: 匿名さん 
[2017-05-28 08:03:13]
プラウドは、ブランズの反響を見て、じっくり値付けするだろうから・・・・間違いなく高いでしょうね。
89: マンション検討中さん 
[2017-06-01 09:38:15]
安い価格でお願いします!
90: 匿名さん 
[2017-06-01 10:52:46]
国分寺崖線の緑が伐採されコンクリート建造物になっていく様には心が傷みます。私有地とはいえ、地域全体の財産でもあるのに行政は動かないのでしょうか。もっと大局観をもって仕事してもらいたい。
91: 匿名さん 
[2017-06-01 13:14:09]
閉鎖になるモダンゴルフ場、あの既存樹は残してほしいですね。瀬田の樹齢の長い樹木は、都内でも希少ですし。
92: 匿名さん 
[2017-06-06 10:40:32]
幹線道路沿いはありえない。
93: 匿名さん 
[2017-06-06 16:01:58]
まさか反対運動が...
94: ご近所さん 
[2017-06-06 17:59:51]
ずっと環八沿いの世田谷住まいですが、
この土地、もともとなんかの研究所で、
土壌汚染が確認されている場所。
既知情報でしたらすみません。
もちろん、適切に処理はしたこととは思いますが。
気になる方はご確認を。
95: 匿名さん 
[2017-06-06 18:20:41]
えっ?そういう類の研究所だったのですか?
誰か研究所の名前を教えてもらえますか?
96: 匿名さん 
[2017-06-06 20:18:54]
資料請求したのに、全然来ない。。。
97: 匿名さん 
[2017-06-07 09:45:23]
土壌汚染の場所に住むなんてありえないな。
98: 近所に住むものです 
[2017-06-07 10:54:26]
なんかネガキャンがすごいね
そこまで言うこと無いとは思いますけどね。
個人的には間取りが好みでないのと、西向きは246沿いであり得ないから、東向きが@300前半でない限りは食指は伸びないんですけどね
99: 匿名さん 
[2017-06-07 13:29:16]
>>98
普通土壌汚染の場所に住みたいとは思わないでしょ。
100: マンション掲示板さん 
[2017-06-07 15:33:27]
>>95 匿名さん
乙卯研究所だよ。

土壌汚染はネットで調べても出てこないな…。
知ってる方いたら教えてください。
101: 匿名さん 
[2017-06-07 18:30:46]
>100
>95です。
ありがとうございました。

私の方でも調べましたが何も無さそうですね。
それにそもそも土壌汚染できるようなタイプの研究所ではなさそうですが。

愉快犯によるネガキャンですかね。
二子玉川の高額物件は漏れなく発生するので仕方ないでしょう。
102: 匿名さん 
[2017-06-07 23:08:59]
23区内で土壌汚染が全くない地域なんてないからね。
とはいえ研究所跡地ってのは気にはなるけど、そのうち説明もあるでしょ。
103: 匿名さん 
[2017-06-08 00:14:41]
>>102
デベにとって都合の悪いことは説明しないよ。
104: 匿名さん 
[2017-06-08 00:50:31]
そういえば、資料請求して、アンケートきました。
「ご予算」の選択肢が7千〜2億でした。
単純に7000〜20000を54.55〜127.20平米で割ると、@423〜@519。
覚悟してかかりましょう。
そういえば、資料請求して、アンケートきま...
105: 評判気になるさん 
[2017-06-08 02:04:32]
玉川4丁目のパークハウスが@500という業界筋の情報も、
まんざら、大袈裟ではないってことでかすね。
106: 匿名さん 
[2017-06-08 07:05:22]
ライズの中古の単価で@500万超えがあるみたいだから
二子玉川の新築で@500万超えがあっても何ら不思議ではないですね。
107: 匿名さん 
[2017-06-08 07:10:00]
>>105 評判気になるさん

玉川四丁目は場所と環境が良さそうですからね。
108: 匿名さん 
[2017-06-08 07:33:25]
4丁目は、周辺道路は狭いものの、静かなのはいいかと。
4丁目は、周辺道路は狭いものの、静かなの...
109: 匿名さん 
[2017-06-08 07:37:12]
まさに低層レジデンス。さて、分譲価格は?
まさに低層レジデンス。さて、分譲価格は?
110: 匿名さん 
[2017-06-08 09:11:12]
まさか土壌汚染の場所に建てるとはね・・・。
111: 匿名さん 
[2017-06-08 22:38:21]
あらためて現地に行くと、
窓を開けたら、246の車の音がうるさいだろうな。
それと、駅まで平坦でないのも、ちと辛い。
車で出掛けようとしたとき、環八に出るまでと、
246渋谷方面も見えるのに、ぐるりとしないといけなし、
これはバスかなと。
112: 匿名さん 
[2017-06-08 23:54:01]
丸子川からみると、246の高架が立ちはだかっている感じですね。
駅からフラットではないものの、さほどデメリットではないと思います。
問題は、音と眺望。これは個人差でしょうね。
113: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-12 05:17:14]
>>112 匿名さん
音だなあ、窓開けれないっしょ
114: マンション検討中さん 
[2017-06-19 09:44:43]
噂ですとファミリータイプで1億クラス!
あの立地でありえません。
三菱の立地に軍配あり!
115: 匿名さん 
[2017-06-19 20:39:02]
246の向かいの三菱と同等にはなるんじゃない?
眺望は向かいの三菱の方が上、
駅からの距離とか排気ガスとかの条件はこっちが上なんじゃない?
116: 近所に住むものです 
[2017-06-19 22:02:45]
>>115 匿名さん
いや、114さんがここでいう三菱は、玉川4丁目計画の新しいやつだと思いますよ

117: 匿名さん 
[2017-06-20 09:57:06]
>115
読解力が無い奴!疲れるね。
118: 匿名さん 
[2017-06-23 11:11:15]
コンシェルジュつき、内廊下、屋上庭園あり、美を意識したラウンジに20人のアーティストの作品を採用との事ですので、価格は安くはないだろうと予想しましたが億を超えるんですか?
127㎡のプレミアムが1億であれば納得できますが、それ以外もとなると、一体どのような方が購入するのか興味が沸いてしまいますね(^_^)
119: 匿名さん 
[2017-06-23 11:26:24]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
120: 匿名さん 
[2017-06-23 19:38:01]
>>118 匿名さん
127㎡のプレミアムが1億って、西暦何年からのタイムリーパー?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる