阪急阪神不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉ジオ天六 ツインタワーズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 〈契約者専用〉ジオ天六 ツインタワーズ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-12 09:57:58
 削除依頼 投稿する

ジオ天六 ツインタワーズの契約者用スレです。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588854/

公式URL:http://www.geohankyu.com/tenroku/

売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ大阪支店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
所在地:大阪府大阪市北区長柄西1丁目12番1(地番)
交通:大阪市営地下鉄谷町線「天神橋筋六丁目」駅 徒歩4分
   大阪市営地下鉄堺筋線「天神橋筋六丁目」駅 徒歩4分
   阪急電鉄千里線「天神橋筋六丁目」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2017-05-04 23:09:18

現在の物件
ジオ天六 ツインタワーズ
ジオ天六
 
所在地:大阪府大阪市北区長柄西1丁目12番4(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町六丁目駅 徒歩4分
総戸数: 358戸

〈契約者専用〉ジオ天六 ツインタワーズ

261: 契約済みさん 
[2018-01-18 23:31:30]
>>260
保管はいいと思いますが駐車場から自転車の出し入れとかはしないですよね。
そんな自分勝手な人がいないことを願います。
262: 入居予定 
[2018-01-18 23:41:34]
>>260 匿名さん

私なら出し入れするときに隣の車に傷つけたりとか考えると怖くてできないですが…
263: 契約済みさん 
[2018-01-19 01:42:04]
部屋前のスペースに置いたりするよりかはよっぽどいいのではと思います(お隣さんはそれで問題になってるみたいだし)
自動車のトランクから出し入れするなら隣の車はあまり関係ないのでは?
264: 契約済みさん 
[2018-01-19 02:51:40]
>>263
駐輪場以外に置くのも駐車場とされているところから出し入れするのも同じマナー違反のように思います。
マイルールを正当化しては何のための規定なのかわからなくなりませんか?
まだ2台目の抽選もあると思いますので待ってみてはいかがですか?
それにももれた場合は総会などで決定するまで現状を受け入れるしかないと思います。
そういう条件で購入したと思いますが。
265: 入居予定さん 
[2018-01-19 08:52:14]
通勤通学の使用なら、大阪市の駐輪場を定期契約する方法もありますね。
http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000109556.html

この距離であれば、場合によっては東側の駐輪場から出庫するのと同じくらいの時間で、行くことができると思います。

私は来客者用の駐輪スペースがないことが契約前の懸案事項だったのですが、遊びに来る友人には、こちらの駐輪場を案内しようと思っています。

前回もそうですが、自転車の話題になるといろいろと参戦なさる方が多く、その言葉尻に嫌な気持ちになることがありますよね。
惑わされず、入居予定のみなさま、仲良く楽しく気持ちよく、共に新居生活をスタートさせましょうね!
266: 契約済みさん 
[2018-01-19 10:52:48]
私はマイルールを主張するかたに嫌な気持ちになりました。
お互い規則は守って快適な暮らしをしたいです。
267: 契約済みさん 
[2018-01-19 11:40:14]
駐輪場の申し込みをしていないのに2台目希望のマイルール主張者と決め付けられてちょっと困惑
前から思ってたのですが、ここを契約してる方って決め付け多いですよね
ちょっと心配になってきます

私としてはエレベータに自転車が乗ってこなければどこで自転車を乗り降りしようが別に構わないのですが
まぁお隣さん見てもルールに違反する人は必ず出てくるでしょうからそれをどうするかですね
268: ジオ茨木東宮太郎 
[2018-01-19 13:55:32]
はじめまして。既にジオに住んでる者です
検討板にも記載させて頂きましたが

内覧前のご準備、知識を
付けることもお忘れなく

あと、インテリアオプションは
理想通りの場所に付かないケースもありますし
失敗もあります 必ず下地が当該箇所に入ってるかを
確認してください
理想より300mmずれたりするケースもあります

穴を間違えてしまい。隠して施行もあります

エアコンはインテリアオプションでは
機種型式が違います
中身は家電屋さんで売ってる物とほぼ同等です
ただし、施行関係はプロが施行します

何が違うのかってとこですが
まずインテリアオプションでは
防火区画処理を確実に行います

当方は内覧業者でもありませんし
ただの一般人です


はじめまして。既にジオに住んでる者です検...
269: 匿名 
[2018-01-19 14:17:21]
うちはロードバイクは部屋置きする予定です。どなたかと乗り合わせる際は一つ見送ってエレベーターに乗ります。子供のバギーも同じで他の利用者の邪魔にならないように使おうと思っています。
270: 入居日未定さん 
[2018-01-19 15:32:20]
来客用の駐輪場が無いのは盲点でした。
本当に無いんですか?図面に無いだけとか?
路上に停める方の対策が必要ですね。
271: 入居予定さん 
[2018-01-19 20:15:46]
僅かな来客用の駐輪場を作っても、使用する時間帯は重なります。使用するお客さんも、特定の住民客用になるだけなので、自転車で来られた場合は、平等に駅前等、有料の駐輪場を利用すべきだと思う。天六ジオも当初、周辺の違法駐輪で、対策をとられたようで、こちらのマンションにも、注意が必要だと思います。それと、マンション周辺の花や木に、犬猫の糞尿なんかの問題がでないか心配です。
272: 匿名さん 
[2018-01-19 20:50:27]
271: 入居予定さん 
そこらのオッサンが普通に立ちションしてるところなのに犬猫の糞尿なんて気にしてもしょうがないですよ
エレベータ2基しかないのにロードバイクやバギーを部屋置きすると言ってる方もいるし
273: 匿名さん 
[2018-01-19 22:53:14]
>>271 入居予定さん

駅から遠いのに違法駐輪とか心配する必要ありますかね?
来客用の駐輪場が不要であれば、ゲストルームをやめてみなさん平等にホテルに泊まってもらい、平等に駐車場もコインパーキングに止めてもらえばよろしいのでは?
せっかくですから駐車場も駐車場も潰してもう一棟建てられてはどうでしょうか?

自分が不要だから不要という考えだと集合住宅で生活されるのは、お辛くありませんか?
274: 匿名 
[2018-01-20 00:22:09]
ホント、ココって決め付けや極論が多いですね…。
天六だから住民の民度気にしても仕様がないのかな。
275: 入居予定さん 
[2018-01-20 07:47:30]
契約時にいただいた書類に記載がないか調べているのですが、なかなか見当たらなくて…。
強化材を施工していない通常の天井では、何Kgまでの照明器具が取り付け可能か。
強化材を施工していない通常の壁面には、何Kgまでのミラー等が取り付け可能か。
既に「●●の何ページ目に記載がありますよ」等ご存知の方、教えていただけると助かります。

今日から入居説明会がスタートしますね。
いよいよ動きだしたな、とワクワクしています。
276: 入居日未定さん 
[2018-01-20 09:09:39]
>>274 匿名さん
貴方は天六だから民度が低いと決めつけてるんですね。

これから先が思いやられますね。
277: 契約済みさん 
[2018-01-20 09:16:46]
私は壁面にデザイン性の高い鏡を取り付けたいと思い、住友シスコンさんから紹介があったインテリアショップに下見に行ったところ、ほとんど一目ぼれのような形で出会った商品がありました。
女性スタッフさんに尋ねたところ、これまででマンションの通常の石膏ボードの壁面に取り付けて落下などのトラブルは一切ありません、とのこと。
日を改めてショップを再訪したところ、応対してくださったのは別の男性スタッフだったのですが、この方は、あらかじめ強化ボードを施工した壁面でないと取り付けはできません、と言われました。
実際に購入してから、取り付けできませんでした、では無駄な大きな買い物になってしまいます。
私も今、通常の壁面の強度についての記載がないか、書類を調べているところです。
記載の有無を確認したうえで、どうしても見つからなければギャラリーに電話をかけて問い合わせようと考えています。
278: 契約済みさん 
[2018-01-20 09:22:58]
あ、276さん。
まともに相手する必要はないと思いますよ。
だって入居予定の方々はほとんどが「天六住民」ではなく、「これから天六住民になる予定」の方ばかりですから。
論法があまりにも稚拙で穴だらけです。
「契約者に決め付けが多い」というのもそれ自体が「決め付け」なわけですし。
実際の契約者の方々はそんなことよりも、今は迫ってきた転居のことで頭がいっぱいなはずです。
引越し準備をしなくてはならないし、最終オプションも決定しなくてはならないし、内覧会で何をチェックするのか勉強してチェック表も作らなくてはならないし。
民度がどうとか言っているヒマはありません!
279: 住民板ユーザーさん 
[2018-01-20 09:30:22]
マンション初めてなのですが、子供用のベビーカーやバギーは何処に保管すれば良いのですか?
280: 住民板ユーザーさん8 
[2018-01-20 09:51:10]
通常は住戸内、だと思います。
ですから「エレベーターに乗せるな」なんてとんでもない暴論です。
ま、すべて部外者の嫌がらせの投稿でしょうが。
どうもジオというだけで「入居者はどうせ意識高い系の人間ばかり。鼻をへし折ってやらなくては」と考える気の毒な方がおられるようです。
こういう人たちはそのうち車椅子も乗せるな、なんて言い出すのが常套です。
(^o^)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる