野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ越中島(旧(仮称)東京ベイフロント プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 越中島
  6. プラウドシティ越中島(旧(仮称)東京ベイフロント プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-02-14 20:43:27
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ越中島(旧(仮称)東京ベイフロント プロジェクト)についての情報を希望しています。
大規模物件で駅近ですし、希少性は高そうです。
東京駅へのアクセスも良いですね。
よろしくお願いいたします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/tokyobay/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社(予定)
所在地:東京都江東区越中島二丁目15番1(地番)
交通情報 :
 京葉線 「越中島」駅 徒歩4分
 東西線 「門前仲町」駅 徒歩11分
 有楽町線豊洲」駅 徒歩17分
 有楽町線 「月島」駅 徒歩17分、または、
 都営バス「都立三商前」バス停より 徒歩2分
敷地面積:7,526.65m2
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
建物竣工時期:平成31年1月下旬 (予定)
入居時期:平成31年3月下旬 (予定)
総戸数:305戸

[スレ作成日時]2017-05-01 21:35:29

現在の物件
プラウドシティ越中島
プラウドシティ越中島
 
所在地:東京都江東区越中島二丁目15番1(地番)(A敷地)、東京都江東区越中島三丁目4番8(地番)(B敷地)
交通:京葉線 「越中島」駅 徒歩4分 (A敷地)、徒歩6分 (B敷地)
総戸数: 305戸

プラウドシティ越中島(旧(仮称)東京ベイフロント プロジェクト)ってどうですか?

1201: マンション検討中さん 
[2018-04-22 00:57:40]
リビングイン浴室は往々にして不自然な廊下の短縮=LD畳数の水増しに使われるからイメージ悪いだけ。ここはそういう間取りではないので単に一長一短、好き嫌いの問題だと思います。
1202: 匿名さん 
[2018-04-22 01:56:47]
>>1200 検討中さん

そう思います。ある程度の物件でリビングインは見たことないです。

まあ長谷工の得意な間取りですから仕方ないですね。

でも管理会社は長谷工じゃないだけいいと思いますよ。
1203: マンション検討中さん 
[2018-04-22 06:43:11]
完売が見えてきましたね。
1204: 匿名さん 
[2018-04-22 08:54:51]
本日の第2期4次で、残り60-70戸ですね。
いいペースですね。
1205: マンション検討中さん 
[2018-04-22 09:58:25]
洗面所は基本的に汚くてうるさくてプライバシーを確保するべきところだからな。
くつろぎのスペースであるリビングの隣にあるなんてある程度の想像力ある人なら嫌悪するわな。

ところが新築だとイメージしにくいし、営業マンからも最近では人気ですよなんて言われるもんだから騙されるんだよな。
1206: マンション検討中さん 
[2018-04-22 13:39:29]
リビングイン便利だけどな。
小さな子供がいると、一人で手を洗わせるにも様子がわかって安心です。
特に水回りは綺麗に保っているので汚いってこともないし。
1207: マンション検討中さん 
[2018-04-22 13:52:06]
洗面所のドア開けとけば夏に一人水遊びもさせられるしね。むしろメリットの方が多のに、ケチつけてるのは固定観念に囚われた懐古厨のマンションオタク()だけ。
1208: 匿名さん 
[2018-04-22 18:19:52]
>>1207 マンション検討中さん

子供いる家庭だけではないんだから、ケチつけてるってのは違う。

前の方の書き込みにあるようにくつろぐリビングの隣に洗面所なんて嫌悪しますよ。

メリット多いなら戸建てでそんな間取りのとこありますか?
1209: 匿名さん 
[2018-04-22 18:55:07]
>>1208 匿名さん
リビングの横というか、キッチンの横ですけどもね。
1210: 匿名さん 
[2018-04-22 20:28:55]
>>1208 匿名さん

家族が風呂入ったり、髪の毛乾かしてるのが嫌悪要因なら、家庭内環境を見直すべき。

戸建てとマンションでは生活の動線が異なるため、論点がずれてます。
1211: マンション検討中さん 
[2018-04-22 23:32:05]
今は風呂がリビングインの部屋に住んでるけど、洗濯機回したらドカドカうるせーし、リビング近くにあってもろくなことない。
風呂の際に替えの下着忘れても、素っ裸でリビング通るわけにいかんしんな。
あとは、今日日の扉は通風のために若干隙間があるからか、リビングから風呂の音は聞こえるな。個人的に恥ずかしさは感じないが、年頃の娘とかは気にするんじゃねーの。
1212: 匿名さん 
[2018-04-22 23:46:21]
>>1211 マンション検討中さん

お風呂の音がリビングに聞こえるって何の音でしょう?
あと、個人的に主婦はキッチンから洗面室への導線があるのが便利なので、高級物件でもキッチンから洗面室への扉あったりしますから、洗濯機の音はリビングイン洗面室と変わらないんじゃないでしょうか?
しかも、皆がテレビ見たり寛いでる時間には洗濯機は回しませんよね。
1213: マンション検討中さん 
[2018-04-23 00:05:14]
>>1212 匿名さん
リビング横にあるのと、キッチンの端にあるのじゃ違うでしょ。
因みに、高級物件なら、PP分離してるから、そんなとこに風呂ねーよ。どちらかというと、面積広めで配置に余裕がある物件に多い。

我が家は土日にシーツ類まとめて洗濯するから、日中になるし、横でテレビ見てることだってあるよ。あとは、風呂入った後、遅めの番組見るとかな。まあ、洗濯機はタイマーで6時だけとかなら気にならないかもね。

風呂の音はシャワーの音もそうだし、湯船入ったかもわかるよ。
1214: 匿名さん 
[2018-04-23 00:25:32]
>>1213 マンション検討中さん

いやいや、リビング横と端の違いがそんなに違いますか?って話。それに風呂の音の話じゃなく、洗濯機の音の事だよ。
あとリビングイン洗面室でもお風呂の音なんてリビングで聞こえないよ。
よっぽど扉の質が悪いか、お風呂場に神経を注いでるなら別ですがね。シャワーの音や湯船に入った音が気になると感じるのが、なんか気持ち悪いですけど。そんな風に考えた事ないですね。
貴方の言っている事は言いがかりにしか見えない。
そんなに嫌なら、リビングイン物件を選ばなきゃいいだけ。
1215: 匿名さん 
[2018-04-23 00:46:26]
いやまあ結局好みの問題でしょ。

うちの両親は、動線が良くなるからリビングインをお勧めしてた。
けど、妻は、娘が年頃になるとお風呂の出入りにリビングまで来なきゃいけないから嫌がるかもねって言ってた(男の俺からすると、そんなもんかねえって感じだけど。)

個人的には、必ず皆がリビングに来るようになるから、それはそれで家庭内環境的にはアリなのかなぁと思うけど。
トイレがリビングインだったら嫌だけど、そうじゃなければ良いかな(笑)
1216: 匿名さん 
[2018-04-23 01:15:30]
そうですね。
お子さんが小さいうちはいいですが、お嬢さんがいるご家庭だと、ある程度成長されたあとのことを考えるとリビングインは敬遠されがちですよね。

まあ脱衣室で着替えをすませればいいはなしなのかもですが。

まあこれも価値観になっちゃいますかね。
1217: 匿名さん 
[2018-04-23 01:28:13]
家族構成にもよりますよね。男の子だったりすれば気にならないだろうし。
1戸建でもキッチンやリビングの奥に、洗面室お風呂という間取りも見かけますしね。
また、寒暖差による洗面室でのヒートショック対策も、リビングイン洗面室だと洗面室が暖かいので良いと聞きますね。
1218: 匿名さん 
[2018-04-23 02:14:50]
>>1213 マンション検討中さん
こちらは面積広めの物件で、キッチンから洗面室へ抜けられる間取りですが、リビングから洗濯機は割と近めですね。
こちらは面積広めの物件で、キッチンから洗...
1219: マンション掲示板さん 
[2018-04-23 06:42:15]
>>1211 マンション検討中さん

ドカドカ洗濯機を買い換えろよ。
汚い嫌悪要因ってお前の素っ裸か 笑
はい、解決
1220: マンション検討中さん 
[2018-04-23 10:09:20]
>>1218 匿名さん
これはリビングインとは言わない。
ちゃんと廊下から洗面所に入れる設計になっているじゃないか。プライバシー的にも無問題。

嫌悪されるのは、必ずリビングからでないと入れない洗面所の設計。占有面積を減らして廊下を短くした昨今の田の字マンションの弊害。最新のドラム洗濯機でもドライヤーでも引き戸のドアなんて遮音性ないからリビングに筒抜け。
運動後の汚い体で洗面所に直行できない、夏場の風呂上がりにすぐ開け放てない。洋室からの動線もいちいちリビング通らなくてはならず非効率。


ご参考まで
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.sumai-surfin.com/columns/mansion-...
1221: 匿名さん 
[2018-04-23 10:23:55]
>>1220 マンション検討中さん
リビングインと2wayの違いくらいは分かっていますよ。
どなたかが洗濯機の音がどうのと言われたので、音に関してなら2wayも引き戸ですし、位置的にも似ているので、さほど変わらないのでは。と申したまでです。
子供が小さなうちはリビングインが便利なのは事実だし、年頃の女の子がリビングイン洗面室は嫌だろうという点も分かりますが。ただ、引き戸が遮音性が低いというのは違うと思いますけど。
でも10数年で買い替える方もいますしね。各ご家庭で判断すればいいと思う。
1222: 匿名さん 
[2018-04-23 10:29:52]
>>1220
だよねw

>1218 は悪質で典型的なミスリード、不動産屋がよく用いる手法。
1218 の図面は素晴らしいというか、どこぞの王様部屋でしょ?
しかもサニタリーへの動線が2パターン確保されてて無駄がなく主婦目線でも凄く便利だと思う。

ここの動線とは全く異なるよねw
ここは単に詰め込んだ結果のリビングイン。
1223: 匿名さん 
[2018-04-23 12:27:51]
>>1218 匿名さん

良い間取りだね。
2億後半?
1224: 匿名さん 
[2018-04-23 15:05:46]
>>1218
パークナード代官山の間取りなんて関係ないでしょ。
レベルが違いすぐる。
1225: 匿名さん 
[2018-04-23 15:23:57]
>>1222 匿名さん

だから論点がズレてきてるでしょ。
開き戸でキッチン隣に洗濯機があるとうるさいという意見に反論してるわけだよね。
すごい高額物件でも開き戸でキッチン隣に洗濯機がありますが、うるさくないんですかね?って言っているのですが。意味わからないのかな?開き戸の遮音性がどうのとか。
だいたい、最初からリビングインの間取りだと分かってるのにそれに文句つけて何をしたいの?
思っていたより、この物件の売れ行きがよくもうすぐ完売なのが気に入らないんでしょうかね。
重箱の隅つつくみたいな揚げ足取りして、なんなんでしょうね。
1226: 匿名さん 
[2018-04-23 16:04:13]
>>1225
>最初からリビングインの間取りだと分かってるのに
だってさ(笑)

しつこく繰り返すネガは論外だけど、
初心者(ほとんどが一次取得の初心者だと思う)にはメリットデメリット分かり難いからね。
営業がデメリットを丁寧に説明してくれれば問題ないけど、
貴方みたいに隠したりボカしたり酷い場合は高級物件と並べてミスリードするからねぇ・・・
1227: 通りがかりさん 
[2018-04-23 19:11:55]
>>1226 匿名さん

>>1210 匿名さん
どんな物件にもネガ情報あるのだから、、
そういった情報含めて許容できるのであれば購入すれば良いだけの話かと思います。

1228: 匿名さん 
[2018-04-23 19:14:33]
>>1221 匿名さん

考え方は人それぞれですが、引き戸が開き戸より遮音性低いのは事実。
1229: 匿名さん 
[2018-04-23 19:43:25]
開き戸がいいなぁ。
1230: 匿名さん 
[2018-04-23 19:44:00]
あっ、間違えた。
引き戸がいい。
1231: 匿名さん 
[2018-04-23 20:51:12]
皆さんオーダーチョイスはどうされましたか?
1232: 匿名さん 
[2018-04-23 22:10:48]
>>1231 匿名さん
契約者スレデやってくれ。( ͡ .͜ .͡ )
1233: 匿名さん 
[2018-04-25 08:35:57]
話が止まっちゃったね
1234: 匿名さん 
[2018-04-25 16:38:06]
まぁここは地味な穴場的物件だからねw

越中島という低い知名度の立地で、外観、共用施設に華はなく、かといって東京駅4分の割には価格が高すぎるということもないから、あまり叩かれる要素がない=掲示板的に盛り上がる要素がないw

このタイミングで越中島に再開発の話が出れば、一気に盛り上がるだろうけど。
1235: マンション検討中さん 
[2018-04-28 18:41:42]
少し外観できてきましたね。
少し外観できてきましたね。
1236: 匿名さん 
[2018-04-28 22:54:32]
値段に見合っているとは思いますが、梁がいかついっすね。さすがハセコーですね。
1237: 匿名さん 
[2018-04-30 20:29:03]
スレを見ると、結構売れてるようで。ここの意見はかなり減りましたね。もう、検討者は少ないかな?あと、どれくらい残ってるんでしょうかねー モデルルーム行くかどうか迷ってます。行ったら買いたくなってしまいますからね。
1238: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-30 23:00:58]
>>1237 匿名さん

迷うなら行ってみたほうがよいですよ。営業に流されるのが怖いなら、同時期に同じような物件を何個か予約して見ると良いかもしれませんね。恐らく、良くも悪くもここに関しては、色々考えさせられると思います。その上で判断してみれば良いかと。

因みに私はここの営業ではありません。笑
ここのMR訪問しましたが、買わなかった者です。。


1239: 匿名さん 
[2018-05-01 01:30:55]
シティハウス門前仲町
旧住友不動産分譲
2012年7月築
7階/15階
72.59m2
6,490万(坪296万)
https://www.nomu.com/mansion/id/A5400169/
プラウドシティ越中島と比較検討できる物件。
仲介手数料込み6,690万(坪305万)

プラウド門前仲町
旧野村不動産分譲
2004年12月築
9階/14階
82.1m2
6,850万(坪276万)→6,580万(坪265万)
https://www.nomu.com/mansion/id/E54U1014/
300万値下げしてもまだ売れていない。
立地は門仲最高レベル。
築年、仲介手数料、キッチンリフォーム費用等考慮するとグロス7,000万超だから、新築か築浅が良いと思い見送り。
もし住戸内が綺麗だったら、この物件を買ってたと思うだけにとても残念な物件。
1240: 匿名さん 
[2018-05-01 01:55:08]
ジオ門前仲町冬木
旧阪急不動産分譲
2013年8月築
5階/8階
70.05m2
5,980万(坪282万)
https://www.nomu.com/mansion/id/E54U4055/
越中島より500万安い!
仲介手数料込みでも300万安い!
グロスが安いからすぐに売れてしまうかも。

門前仲町パークホームズ
旧三井不動産分譲
2002年3月築
10階/13階
75.68m2
6,480万(坪283万)
https://realestate.yahoo.co.jp/direct/building/detail/3040979
古過ぎて見送り。築15年超はつらい。
1241: マンション検討中さん 
[2018-05-01 08:39:45]
>>1240 匿名さん
シティハウスは、徒歩5分だけど永代通り沿いというファミリーマンションにしては、致命的なデメリットがあるから坪単価300超は割高かな。

プラウド門仲は間取りが最高。角部屋でこの広さの3LDKは貴重だし、さすがに坪単価もこなれてきたね。静かではないが、四方に接道された敷地形状は唯一無二の立地で生活満足度も高い。外観が軽やかなのが残念。

ジオは間取りと駅距離が残念。バルコニーが使いにくい形だ。また南向きは駐車場と賃貸マンションに面しているから、長期的には心理的な不安が残る。駅から離れる分比較的静かかと思いきや、豊洲から葛西橋通りへの近道となっているため業務用車両の往来は多く、地味に首都高も近いのが残念。坪単価は適正。

パークホームズは、ゆとりある間取りが素敵。ただ、葛西橋通り沿いで、敷地形状と外観が残念。周辺はスーパーが乏しいエリア。管理費も高めか。坪単価も割高に映る。

満足度重視ならこんな感じかなー。
プラウド>パークホームズ>ジオ>越中島>シティハウス


1242: 匿名さん 
[2018-05-01 09:29:53]
よくまとまってると思う。
個人的には資産性重視でプラウド門仲一択。
ただ7000万(リフォームコミ)も出して中古かぁ・・・って心理も理解はできる。
施工も大林(今なら間違いなく長谷工)でブランドも立地も鉄板!何で売れてないんだろ?不思議・・・
>もし住戸内が綺麗だったら
ひょっとしたらこの辺りにヒントがあるのかな?壁紙だけでイメージが一変するんだから逆にチャンスかも、
あんまり捉われ過ぎないほうがいいと思う。
もう一声指値が通るようならこのスレみてる人に絶対買って欲しいw
1243: 匿名さん 
[2018-05-01 10:07:58]
>>1241
なるほどね。
参考になります。
プラウド門仲は良いよね。
特に、この住戸は間取も階層も位置も良い。
見送ったけど、長期間滞留しているのが意外だと思う。

他にウォッチしている物件。
プラウドタワー木場公園
旧野村不動産分譲
2017年5月竣工
4階/27階
81.83m2
7,880万円(坪318万)→7,480万円(坪302万)
https://www.nomu.com/mansion/id/E54U2014/
仲介手数料込み坪328万→坪311万。
売出し中の江東区築浅プラウドでは、唯一まともな売出し価格。
前建て深川警察、幹線道路沿い。
江東区なのに門仲ではない最寄り駅の物件に、坪300超出すのか資産性の面で疑問。

プラウドシティ越中島も最寄り駅は門仲ではないけどね笑
1244: 匿名さん 
[2018-05-01 10:25:01]
ウェルタワー深川
旧三井不動産分譲
2002年6月竣工
12階/35階
90.95m2
6,970万(坪253万)
https://www.livable.co.jp/toushi/b/detail/CU8177A21/
仲介手数料込み坪261万
古いかな〜
1245: 匿名さん 
[2018-05-01 10:38:12]
>>1243
中層(10階以上)でその水準だったら即買いでいいと思うんだけどね。
パークビューでも4階だと三つ目通りの影響を無視できないし、あんまりお勧めできないかな?
現認して気にならなければありっちゃーありだけど・・・
1246: 匿名さん 
[2018-05-01 10:42:57]
ありがとうござい。
1247: 匿名さん 
[2018-05-01 13:35:59]
プラウドタワー木場公園は悩ましいね。
ほぼ新築で間取は十分満足できる。
価格下がったし、住戸位置を妥協する人がいるかもしれない。
ただ、同じような条件の住戸でも、越中島の方が新築なのに安い。
さすがハセコー(笑)
越中島が選択を難しくしてるわ。
1248: マンション掲示板さん 
[2018-05-01 21:57:21]
ディアージュは?
1249: 匿名さん 
[2018-05-01 22:12:38]
ギャグみたいな金額で売出し中の住戸のこと?
まともな価格の住戸が出れば、ディアージュもリバーサイドも検討するよ。
その前に越中島が完売してしまいそうだけども。
1250: 匿名さん 
[2018-05-01 22:54:24]
中古物件の売り主からしたら、ほんとプラウド越中島が邪魔になってるだろうね。
新築、駅近、南西オア南東向き、ディスポーザー食洗機床暖房等の基本設備あり、一般的な共用施設もあり、門前仲町も徒歩11分だったら、たとえ立地が越中島で眺望がイマイチあっても、コスパ的に越中島に流れるだろうね。
個人的にはプラウド門前仲町の方がお勧めだが、一方でプラウド木場やジオ冬木よりは越中島の方がいいわ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる