株式会社オープンハウス・ディベロップメントの東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア目黒柿の木坂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 柿の木坂
  6. オープンレジデンシア目黒柿の木坂ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-07-31 08:12:36
 削除依頼 投稿する

オープンレジデンシア目黒柿の木坂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.ohd.co.jp/mansion/kakinokizaka/

所在地:東京都目黒区柿の木坂一丁目9番5(地番)
交通:東急東横線「都立大学」駅徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:30.00㎡~64.22㎡
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:伊藤組土建株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-04-27 22:49:48

現在の物件
オープンレジデンシア目黒柿の木坂
オープンレジデンシア目黒柿の木坂
 
所在地:東京都目黒区柿の木坂一丁目9番5(地番)
交通:東急東横線 「都立大学」駅 徒歩3分
総戸数: 26戸

オープンレジデンシア目黒柿の木坂ってどうですか?

1: マンション検討中 
[2017-06-22 01:23:41]
まあ、駅から近くていいんじゃないすか。
2: 匿名さん 
[2017-06-22 07:50:23]
プランニングがせせこましい、のひと言。
柿の木坂に限らず、都内随所の高級住宅地に同様の狭小マンションを建て、その他に相応しく無い住民を呼び込み続けるオペンホーセを、私は好きません。
3: 匿名さん 
[2017-06-22 10:26:38]
安かろう悪かろうだから仕方が無い。
オペンホーセの強みは好立地にギリギリまで専有面積を作って、
大手よりも安く出すこと。

結果としてその地にふさわしくない住民を呼び込んでしまうことは免れない。
昔からその地に住んでいる人からすると迷惑でしかないとは思うが、
新しい文化を作っていってるとも言える。
下手をすると昔からの人を新入りが駆逐してしまう可能性もある。
時代は変化していっているので、昔から住んでいる人も気をつけないと
追いやられてしまうかもしれませんね。
4: 匿名さん 
[2017-06-22 18:31:41]
>>3 匿名さん
だから、そういうのを好かないと言っているんです。
三流ゴシップ誌と一緒で、それが好きな人間からの需要が多いからこそ供給が続くのは解りますが。頭で理解できるのと、好きか嫌いかは別です。
5: 匿名さん 
[2017-06-22 19:24:43]
三流人間が増えることは嫌ですよね。
どんどんオペンホーセのことを嫌いになりますよね。

ところで、これからもオペンホーセは好立地に三流人間を増やし続けると
思われますが、どう対応しますか?

「オペンホーセのマンション建設反対!」

と垂れ幕でも下げますか?
困りましたね。
6: 匿名さん 
[2017-06-22 21:18:13]
大手とさほど変わらない価格ですが…
7: 匿名さん 
[2017-06-22 21:22:33]
最近は仕様もそれなりに良くなっているようですね。
8: 匿名さん 
[2017-06-24 00:43:16]
第1期の最高額物件の坪単価は430万くらいですから、大手と変わらない価格ですね。
普通のサラリーマンには手が出ない価格です。
デザインや仕様も過去のオープンハウス物件とは比べものにならない感じですし、
安かろう悪かろうは過去のものとなりつつあるのでは?
9: 匿名さん 
[2017-06-24 01:02:13]
今日折り込みチラシ入ってた!
10: マンション検討中 
[2017-06-27 18:40:39]
>>9 匿名さん

強気価格で登録少なかったんですかね。
11: 匿名さん 
[2017-06-28 13:25:55]
もはや安くなかろう悪くなかろうですよ。
12: 匿名さん 
[2017-06-28 18:07:49]
安くなかろう悪くなかろうですね。
以前はたしかに三流ゴシップ誌と一緒だったかもしれませんが、
せめて二流にしてあげて下さい。
13: 匿名さん 
[2017-06-28 18:22:27]
プンレジなんだから価格で勝負してほしい。
14: 匿名さん 
[2017-06-29 08:05:50]
どうせならこのままの勢いで高級仕様の「ザ・ハウス」シリーズを増やして
新たなブランド作って欲しい。
15: 匿名さん 
[2017-06-29 10:47:23]
プンレジコート○○とかですか??
16: 通りがかりさん 
[2017-07-15 23:29:51]
販売順調のようです。駅徒歩3分の駅近物件お買い得ですかね?
17: 匿名さん 
[2017-07-23 17:31:15]
立地自体はものすごくいいですよね。
オープンハウス・ディベロップメントという会社自体はマンションって聞くようになったのはここ最近なのですが、評判はどうなのでしょうか。あまり多いなマンションは手がけず
規模の小さいところを造っているのかしらという風に見ていて感じます。間取りはそれなりに独特な感じですよね〜。
18: 通りがかりさん 
[2017-07-24 02:12:13]
間取り悪いすね。リビング狭すぎです。
19: 匿名さん 
[2017-07-24 09:47:16]
>>17

例えるなら「ユニクロに毛が生えている」人気です。

財閥系:シャネル、ヴィトン、エルメス
オープンハウス:ユニクロ

というイメーシで
大手が手をつけることができない狭小立地や変形地を好み、他社が真似をしづらいモデルになっています。

以前は連棟長屋といって住戸のすべてがメゾネットタイプのマンションを販売しており、
都内の好立地に相場の8掛けで販売していて、「安かろう、悪かろう」という評判でした。
そのため「お金はないけど都心に住みたい」層に人気がありました。
なので建物仕様は極端に悪く、品質はユニクロ未満だったと思います。

最近では相変わらず狭小立地で分譲していますが、整形地も多く建物仕様も大幅に改善され
価格も上昇しているため、「安くなかろう、悪くなかろう」という評判になっています。
「安くなかろう」といえども、さすがに大手財閥系よりは安価な価格設定になっているので、
「お金はないけど都心に住みたい」層のニーズをつかみつつも、一段上の上流階級の人達も
興味を示してきているマンションだと思います。

その意味で「ユニクロに毛が生えている」人気だといえます。

20: 匿名 
[2017-07-25 12:00:36]
安くなかろう、悪かろうです。
ここはこんな変なことになってるの?って驚くことだらけです。
売り逃げればそれでOKのように感じます。
物件摑まされたら、損するだけです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる