東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その44)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その44)
 

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-01-27 10:06:27
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

あのバブル崩壊から20年
2010年はマンション市場も新時代の幕開けになるのか?
それとも「失われたもう10年」に突入するのか?

皆様の理性的な議論を期待しております

※切れ味の良いツッコミなら兎も角
「匿名さん」で立場も見えない意味不明の1行レスの応酬とか
格好悪いからヤメましょーね

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60320/

[スレ作成日時]2010-01-05 20:31:39

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その44)

832: 匿名さん 
[2010-01-24 20:10:16]
>>827
これだけ不況なのに連日大盛況のゴルフ場勝手に潰すなw
それに若洲みたいに辺鄙な所にタワマンなんか作るかよw

833: 匿名さん 
[2010-01-24 20:11:58]
>>830
麻布十番みたいに再開発するか湾岸地区だろうね。
834: 匿名さん 
[2010-01-24 20:15:05]
>>831
じりじりマンション価格下がりそうだな。しばらく静観だな。
835: 匿名さん 
[2010-01-24 20:15:30]
そうかまだゴルフ場あったのか、すまんすまん   そんでメタンガスの発生は収まったのかな。
836: 匿名さん 
[2010-01-24 20:23:10]
団塊Jrの一次取得は一通り終わっています。 団塊世代でも格差はありまして、
全員が持家あるとは言えません。   団塊の勝ち組の親からはJrに対して資金援助は終了してます。
837: 匿名さん 
[2010-01-24 20:40:07]
>そういえば埋立地のゴルフ場「若洲リンクス」の話題がサッパリ聞こえなくなったがタワマンになったんですか?

ここはゴルフもしない(出来ない)XX人の溜まり場スレですか?
LEVELが低いわけですね・・・若洲リンクスはもちろん、アクアラインのお陰で千葉のゴルフ場は
品川ナンバーの高級車が勢ぞろいですよ。
838: 匿名さん 
[2010-01-24 20:42:32]
>>837
ゴルフをしているかしていないかで人を判断するとは、なんと「昭和」な人・・・
839: 匿名さん 
[2010-01-24 21:00:14]
団塊Jr時代とはまったく性格が違うマーケットになったこと

気づいている人は大手デベの一部の人だろうな。

840: 匿名さん 
[2010-01-24 21:00:35]
お金あったら付き合いでゴルフくらいするんじゃない?それとも他に趣味でもあるの?
841: 匿名さん 
[2010-01-24 21:02:13]
>>838

最近の婚活で主流になっている”ゴルフ合コン”は知らないの?
可哀想な人生ですね・・・金儲けが趣味ですか?
842: 匿名さん 
[2010-01-24 21:05:31]
>>839
確かに潮目が変わったような気がする。

団塊Jrより下の世代は、仕事も無理せずテキトーに楽しく生活という人が多い。
住宅についても、ブランド的なものに踊らされない人たちが多いように思われる。
843: 匿名さん 
[2010-01-24 21:10:04]
>>841
ゴルフ以外にもいっぱい選択肢あるのに・・・逆にその発想の貧困さが気の毒
844: 匿名さん 
[2010-01-24 21:12:40]
>>842
地方出身者比率も若くなればなるほど高くなっている。
気が付いている??
845: 匿名さん 
[2010-01-24 21:13:37]
少子化だからね。どっちころんでも右肩上がりは終わり。
数年前の、ギリギリのローン組んで、、、なんてことする奴はもういない。
年収の5倍以内のローン組んで、とりあえず買っとく、というのが堅実だし、そういう人が増えている。
846: 匿名さん 
[2010-01-24 21:14:33]
むしろ最近はゴルフブームで猫も杓子もゴルフゴルフゴルフだよ
847: 匿名さん 
[2010-01-24 21:18:37]
外周区に関心が無いし知らない人がメチャ増えてきたね。
848: 匿名さん 
[2010-01-24 21:18:58]
843だが、846のゴルフ押しまくるコメント、面白い、逆に気に入った!
849: 匿名さん 
[2010-01-24 21:19:11]
俺港区三田のマンション(10年もの)が坪単価200万円くらいになったらちょっと出動考えるかもしれない。
みんなはどれくらいで出動考える??

ちなみに俺は社宅あり、親からの都内の家相続予定ありね。

今は結婚したら負け以上に家買ったら負けの臭いがぷんぷんする。
850: 匿名さん 
[2010-01-24 21:25:19]
>843
で、あなたの趣味はなに?仕事とか言うなよw
851: 匿名さん 
[2010-01-24 21:26:47]
三田のパークタワーなら坪350万でも買うかな。
852: 匿名さん 
[2010-01-24 21:27:59]
>>850 スノボとワインと読書。
「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?」というタイトルから激しく遠ざかってて他の人スマセン
853: 匿名さん 
[2010-01-24 21:31:00]
>>849
物件や立地によるでしょうけど坪200なら100倍の抽選になるでしょう(笑)。
現実的には坪300ぐらいが適正かな。
中古は下調べが大変だから、よほど気に入った町じゃないとわざわざ別な場所に住み替えしようとは思わんが。
854: 匿名さん 
[2010-01-24 21:35:30]
>>849
>>853
確かに今の価格なら三田築10年坪300万くらいかもしれないけど、
まだまだ下がると思うから、
自分がいつ出動するかと聞かれたら、250万くらいだろうか。
855: 匿名さん 
[2010-01-24 21:36:43]
350万かー。ちょっと高くね?
そのパークタワーの元価格はいくらくらいなの?

ネットで調べたんだけどサンウッド三田パークタワーというのが
それに当たるのかな?

856: 匿名さん 
[2010-01-24 21:38:26]
んでもって「若洲リンクス」のメタンガスはどうなったの?  まさか防毒マスク着用(必須)じゃないでしょうね。
857: 匿名さん 
[2010-01-24 21:39:05]
なんか一人で頑張ってるようだ・・・
858: 匿名さん 
[2010-01-24 21:40:06]
>>856 そこに戻るんだ(笑)
859: 匿名さん 
[2010-01-24 21:43:39]
250万はバブル崩壊後ほぼ最安値に当たるはずだよね。
やはりそこらへんを目安にする人は多いのかな?

俺はバブル崩壊後最安値を割ることにかけているけど、
それがどこまでいくか分らないよね。

株価が目安になるのかもね。
2003年の安値を20%下回れば200万もありえると思うけど、
現状では2003年の安値を6%下回ったに過ぎない。
坪単価235万くらいが目安になってしまうよね。
2番底でどこまで行くか今後日経平均6000円があるか
楽しみにしています。

860: 匿名さん 
[2010-01-24 21:44:09]
パークタワーってNECの隣のだろ?
あそこはかなり高い物件で億が普通だったけどすぐに売れたはず。H10頃分譲だったかな。
861: 匿名さん 
[2010-01-24 21:45:13]
>>856
おまい頼むからこのスレで防毒マスクしてくれ(笑)
862: 匿名さん 
[2010-01-24 21:47:01]
>860
へーそうなんだ。ありがとう。
家に億はかけたくないなー。
というかローンは組みたくないな。
小沢みたいにキャッシュで払ってしまいたいから
俺には無理かもな。
863: 匿名さん 
[2010-01-24 21:52:18]
>>862
当時TBSの土曜10時から福留さんと山瀬まみが出てたニュースでその物件が取り上げられて、金持ちの年寄りがここでこの値段なら安いわよね~とかいうコメントしてたのを鮮明に覚えてる。
近所に住んでるけどあまり魅力を感じないけどな。ちなみにあそこは三井の再開発地区でしょ。
864: 匿名さん 
[2010-01-24 21:55:32]
>>859
そんな値段になったら中国人が東京全部を買っちゃうと思う。
865: 匿名さん 
[2010-01-24 21:59:39]
>>859

過去のスレ40・・降臨? FT読めよ。
866: 匿名さん 
[2010-01-24 22:00:08]
>864

また極論か。
グローバルの意味が分るならそんなことにならないことくらい分るはずなんだけどね。
東京は魅力ないから海外から資金が入ってくる余地はあまりないと思うよ。

どうして日本が衰退しているか、その理由は多くあるけどその主要な理由が解消されない限り
海外から資金が入る余地はないよ。

現状を見ても分るとおり、海外から東京に進出してもビジネスが成立しないんだもん。
867: 匿名さん 
[2010-01-24 22:01:58]
俺は日経平均6000円になるとは言っていないよ。
ただ株価が指標になるかもと言っているだけだよ。
まず読解力が必要なようだな。
868: 匿名さん 
[2010-01-24 22:02:51]
日経平均6000円になったらおまいらの会社大丈夫か?
楽しみにしてる奴なんてデフレになって喜んでる無職で金持ってる奴だけだろ。
869: 匿名さん 
[2010-01-24 22:06:53]
今のマンションが6000万で売れたら北海道と沖縄に3000万づつのマンションを買って
冬は沖縄、夏は北海道 悪くないなあ。  現金5000万と年金月30万、悠々自適 できるかも。
870: 匿名さん 
[2010-01-24 22:08:54]
>>866
新築のタワーマンションで英語で交渉している中国人をよくみかけます。(デベの英語は???の中学生レベルだったけど)
日本のグローバル化の遅れは確かに手遅れかもしれませんね。
871: 匿名さん 
[2010-01-24 22:09:50]
日経6000円くらいなら多分大丈夫だと思う。
根拠ないけど。

一部キャピタルフライトもしている。

デフレで喜んでいるのは年金者だけというのは賛成。
日本の大きな問題はここにあると思う。
すなわち世代間の格差がデフレでますますついちゃうんだと思う。

それと既得権益が多すぎる。これを除かない限り浮上しないよ。
JALの倒産は長い目で見ればよかったんだと思う。
同時に多くの会社が潰れることはその隙に外資が進出して
来ることがなければ新規企業ができるという意味において
いいことなんだと思う。
そういう意味で日経平均6000円は怖くもあり、楽しみでもある。
あ、不動産を含む金融関係はほぼ吹っ飛ぶと思うけど。
872: 匿名さん 
[2010-01-24 22:16:50]
便所の落書きスレだねw
873: 匿名さん 
[2010-01-24 22:17:03]
>870

そうですか。
それは華僑特有の保険をかける意味で購入しているということだと
おもいますけどね。彼らは全世界で不動産を購入しています。
アメリカだと不動産を購入していればたしかグリーンカードを取得できるんでしょ?
でもどこの国でも彼らは少数派に過ぎません。

買い占められた例は今まで一度だってありません。
だって中国人に買い占められたら街の魅力がなくなってしまいますからね。
彼らもそれについては気づいているのではないでしょうか。

874: 匿名さん 
[2010-01-24 22:20:55]
1$60円日経6000円が普通になってハイパーデフレ到来でマンションも半値八掛け2割引になる代わりに
おまいらの給料もそれくらい減らされるんだぞ!
マンションなんて買ったら完全に***だな。
875: 匿名さん 
[2010-01-24 22:21:15]
872さんへ

スレ主の文章を読みましょう。

>※切れ味の良いツッコミなら兎も角
>「匿名さん」で立場も見えない意味不明の1行レスの応酬とか
>格好悪いからヤメましょーね

切れ味の良いコメント期待していますね(笑)
876: 匿名さん 
[2010-01-24 22:22:11]
>>873
とりあえず池袋のシナ街が将来どうなるか様子見たらいいんじゃないですかね?
877: 匿名さん 
[2010-01-24 22:24:00]
>>874
まずはしっかりした定職をもってキャリアを積むことだな。そうすりゃ、給料も(各種指標に比し)高位安定して、いろんな選択肢が増えるよ。
878: 匿名さん 
[2010-01-24 22:25:14]
>876
確かにね。池袋のチャイナタウン近づきたくないなー。
大体世界的に見てチャイナタウンやコリアンタウンがあって
高級な場所ってあるのかなー。

879: 匿名さん 
[2010-01-24 22:25:25]
コリアタウン赤坂の将来はお先真っ暗ですね
880: 匿名さん 
[2010-01-24 22:27:07]
これからは日本人よりも中国人のほうが高級になっていくのだから高級化するんじゃないですかね。
コリアタウンは駄目でしょうけど。
881: 匿名さん 
[2010-01-24 22:28:28]
>878
ないよ。そういう場所近くに作られた物件は相対的に安い。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる